• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信制高校の卒業後)

通信制高校卒業後の就職についての悩み

fuku15154の回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.8

専門学校も色々あります。 民間のものもあれば、職業訓練校もあります。 専門学校に行けば、そこにも求人が来ていると思います。 専門学校に、求人の状況など話を聞きに行ってはいかがでしょうか? 頑張ってください!

mugicha_03
質問者

お礼

そうですね!! 学校見学の際に聞いてみようと思います(^-^)/ はい! 頑張ります♪ 回答ありがとうございました(≧▽≦)/

関連するQ&A

  • 通信制高校

    今学校もちょっと休みがちで部活も休んでいます。 いろいろと人間関係で悩んで・・・ まだまだ先のことを考えたら甘い考えだな、とも思います。 勉強はして、高校の卒業資格はちゃんと取って、 専門学校に行きたいです。将来の夢もあるので。 でも学校に行くのが気が重くて・・・ そこで質問なんですが、通信制の学校で 学費ができるだけ安いとこってどこがありますか? あまり親に迷惑もかけれないので; 滋賀に住んでいるので京都とかがいいです。 あと、やっぱり通信制だと部活とかは できないことが多いですよね(´`;)?

  • 通信制高校と専門学校の両立

    いろいろと事情はありますが、詳しくは書きません。 すみません。 現在高校2年生のものです。 来年、通信制に学校を変えようと考えています。 プログラマ関連の専門学校に興味があるのですが、 通信制高校に通いながら専門学校に行くことは、 常識的にどうなのでしょうか? または規則上不可能なのでしょうか? 努力はします。 回答お願いします。

  • 通信制高校と定時制高校卒業者の就職について

    現在、全日制高校から通信制高校または定時制高校に進路変更を考えているのですが気になることがあります。それは、通信制高校や定時制高校を卒業した人は就職するとき全日制高校を卒業した人よりも不利になるのか?ということです。 またそれは、最終的に大学や専門学校を卒業した場合 は通信制卒、定時制卒、全日制卒などということは関係なくなるのでしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 通信制高校について

    高校1年の女子です。 いろいろあって、今の学校に通えなくなってきました。毎日休んでは後悔してました(それなら行けって話ですが…)悩んでるうちに通信制の高校を調べました。通信制は意思が強い人しかできないとか、甘い考えとか、就職ができないとか書かれていました。甘いかもしれませんが、一日中何もしないで、過ごすことが嫌になりました。 通信制はお金が少しかかるようなので、バイトをして自分で稼いだお金で、きちんと入学したいと考えています。将来は動物関係の仕事か介護士につきたいと考えていて、通信制で高認をとったら(卒業したら、高認が取れる所です)、専門学校に進みたいと考えています。 通信制を卒業した方、高校中退で苦労した方、就職までできた方、誰でもいいので、体験談や、アドバイスを聞かせてほしいです。 甘いという考えでも詳しく教えてください!

  • 通信制高校を卒業し、短大を卒業する予定です。高校3年の時に公立高校から通信制に入学しました。その場合は履歴書に公立高校卒と書いてはいけないですか?

    私は現在就職活動中の短大2年生です。  今年の就活を失敗していて、来年1年間専門学校に行く予定です。  私は公立高校を3年の時に通信制に編入しました。 そして通信制卒と書くと企業に突っ込まれたことがあります。  履歴書に公立高校卒短大卒専門学校卒業見込みと書いてもよろしいのでしょうか? それか短大卒専門学校卒業見込みと書いても大丈夫でしょうか? はやり入社した後に高校の卒業証明書など提出してばれてしまうのでしょうか??

  • 3月に高校を卒業したフリーターの進路

    今年の3月に進路が決まらないまま高校を卒業しました。 決まらなかった理由は大学受験に失敗したからです。 もともと保育士になりたくて、親に大学に入ってほしいと言われたので専門学校志望をやめて保育士になれる大学を探して受験したのですが、勉強が足りず、うまく行きませんでした。 そこで、親と話して10月入学のある保育系の専門学校の受験をしようとしていたのですが、6月頃に祖母が倒れ、病院に行かなければならない関係上人の多い場所に行くのは避けねばならず、見学などに行けずタイミングを逃してしまいました。 やっと祖母の病状が落ち着いてきたのですが、もう12月で、これから4月入学の専門学校を見学しに行き受験、というのは間に合うのでしょうか…。 また、大学は親と見に行ったのですが高校を卒業した私が親と専門学校を見に行くのはおかしいですか? 回答よろしくお願いいたします。 また、ここから頑張って大学を受けたほうがいいなどのコメントは不要です。 流石に間に合わないので。

  • 通信高校出身がMAエンジニアになることは可能?

    通信高1年の16歳女です。 私は、将来MAエンジニアという仕事に就きたいと思っています。 ですが私は通信高校在籍です。 これは、MAエンジニアに就くにあたりとても不利になりますか? (通信高校がどの職場でも不利になることは重々わかっていますが、その上で) あと、通信高校を卒業した後は音響系の大学に進んだ方が良いのでしょうか? それとも、専門学校に行った方が良いでしょうか。 専門学校なら東放学園という所を考えています。 あと最後にもう一つ。 将来のために今できることはやはり学校でやる勉強だけでしょうか。 家に居る時間が多いので、もっと将来のための勉強をしたいのですが なにかやっておいたほうが良いことはありますか? どれか一つだけでもいいのでおしえてください。お願いします。

  • 高校卒業後の進路が決まりません!!

    僕は現在高校3年生です。 もうすぐ高校を卒業するのですが、高校卒業後、大学へ行くのか専門学校へ行くのかで親と言い合いになりました。 父が言うからには、自分は大学4年間をほとんど遊んですごし、大学で得たものは何もなかったそうです。 大学卒業後、某大手スーパーに就職したものの、その会社は将来つぶれることを予想し、スーパーをやめた後、ボイラーや電気工事などの資格を取得し、それらの関連の会社を転々としたそうです。 僕は人付き合いが苦手で、営業や接客のような仕事は不向きと考えています。大学に進学したとしても、4年間を無駄に過ごしてしまうことになるので、父は僕の得意なコンピュータの技能を伸ばすためにも、専門学校の進学を勧めています。 今からの専門学校進学は厳しいと思うので、1年間浪人した後に専門学校に入ろうと思っていますが、僕の考えに同感できる方だれかいませんか??

  • 高校卒業後の進路について

    私は、将来エステティシャンになろうと思っています。 そこで、高校卒業後は専門学校に行こうと思っていたのですが 思うようにお金を貯められず金銭的に難しくなってきました(´・ω・`) 調べてみた所、未経験でもエステサロンに就職できることを知りました。 しかし、やはり給料が気になりました(´・ω・`) サロンにもよるとは思いますが、高卒未経験でエステサロンに就職するのと、専門学校を卒業してエステサロンに就職するのとでは、どちらが給料高いですか? やはり、専門学校卒業していると資格もたくさんあるので 専門学校卒業していた方がいいですか? また、専門学校は、一年制と二年制どちらの専門学校の方がいいですか? 通信制はやはり大変ですかね? 本当に悩んでいるのでアドバイスくれたらうれしいです。

  • はじめまして。現在22歳、無職です。高校卒業後、やりたいことも見つから

    はじめまして。現在22歳、無職です。高校卒業後、やりたいことも見つからず、就職もせず、たまに、単発のアルバイトしながら、フラフラ遊び、ここまで来てしまいました。 職歴もなく、アルバイトさえ採用されず、後悔しまくりで、自分が情けなくて最悪です。 最近、語学に興味を持ち始め、英語に関わる仕事がしたいと思い、大学や、専門学校に行きたいです。 この歳になって、大学や、専門学校は厳しいでしょうか??

専門家に質問してみよう