• 締切済み

生きる意味が?

noname#183245の回答

noname#183245
noname#183245
回答No.5

いっそ0からはじめてみるのがいいかもしれませんね。 とりあえず会社やめましょう。 自殺するより、すべて捨てて生きようとして、失敗して、死んだ方が、 まだ納得じゃないですか。 (まぁ、この恵まれた国で死ぬことはないと思うが)

関連するQ&A

  • 言われてムカツク暴言教えて

    正直、暴言など、何を言われてもむかつきいますが。・・・参考程度に。 ばか、あほ、低脳、底辺、貧乏、どけち、死ね、糞、甘い、ゆとり、、悩なし、基地外、詐欺師、 屁垂れ、口だけ番長、屑、ごみ、不細工、ちび、でぶ、骨皮、目が細い、毛深いゴリラ、 包茎野郎、社会の底辺、奴隷野郎、乞食、残飯食ってろ、お前は運が無いから何やってもダメ、 産まれたときから運のない星に産まれててるんだよ、努力してもお前では無理、センスが無い、 きもい、わきが、臭い、近寄るな悪運が移る、病原菌、一生不幸確定、華の無い人生だからお前は 、生まれ変わってもお前は成功しない、お前が何人いても所詮屑、呪ってやる、怨んでやる、 いいからてめぇは働けカス、一生遊ぶな屑は・・・・・・などなど。 新種でもけっこうです。皆さんはどれがむかつきますか? 自分は全て言われた事があります。ネット上ですが・・・。リアル社会でも半分は言われた事あります

  • 生きている意味が分からなくなり・・・

    なんの進歩もないまま40代に突入します。 自分でも分かりますが20代の時のまま時が過ぎた感じです。 友達は皆結婚して子供が生まれて家庭築いてます。 自分は独立もできずに独身。 趣味がある訳でもなく休日はボーットしてるだけ。 薄給の会社勤めなので給料貰っても遊ぶお金も残らず。 仮に出会いがあっても年収知られたらお別れでしょう。 いい歳してこんなんじゃ生きてる価値無しだし、情けなくなります。 ダメな中年爺は今後どう生きて行けば良いでしょうか?

  • 日本人が貧しくなってる原因って単に・・・

    日本に貧しい人間が年々増加してる原因って単に 一生低賃金の底辺職や薄給激務のブラック企業にしがみついてるから なんじゃないでしょうか? ネットでもっと給料も労働環境も良い仕事を探してとっとと転職する たったこれだけで解決。とまでいかないとしても大幅に改善できる問題なんじゃないでしょうか? 実際は決してキツくない給料もそこそこ良いホワイトな仕事は探せば沢山あるものです googleやyoutubeで 楽な仕事 と検索すれば沢山出てくるし かねてから疑問でしたが 一生低賃金の底辺職や薄給激務のブラック企業で働いてる連中ってなぜ↑みたいな行動を起こさないのですか? 現代は貧困層だろうが親がdqnだろうが誰もがいつでもどこでも手軽に情報できる時代 ブラック企業にて明らかにおかしい理不尽な場面に直面したら自らの置かれた環境に疑問を抱いてネットでもっと給料も労働環境も良い仕事を探してとっとと転職すれば良いだけのことでしょう? こんなん特に賢いわけでもなんでもないごく普通の思考やん

  • 家族経営の会社

    もともと薄給で福利厚生も悪い会社でしたが、専務(現在社長)の面倒見の良い事がきっかけとなり働き続けています。 小さな会社も以前よりだいぶ大きくなりましたが、それと同時くらいに設備投資や誰が見てもわかるような高額な購入が増えました。 社長は人が変わったかのように従業員は道具扱いにし理由をつけ賃金カット。 社長一家は真逆の豪遊暮らしになりました。 大半の従業員は辞め今現在も出ては入りの繰り返しです。 人ってお金持ちになると変わってしまうんですねぇ? 自分はやましいことなどありませんが転職せず今の会社で働く事になりますが、貯金もできなければ退職金も無し、身体壊せば終了です。 資格等もそれなりに有るので転職を勧められる(友人知人)んですが、行動できません。 少しでも前向きな考えで働くにはどうすれば良いでしょうか?

  • 残業もなくなり・・・

    低学歴なので小さな会社にしか入社できませんでした。(工場内で働いたりトラック運転したり営業したり) 現在で勤続22年になります。 福利厚生も悪く退職金も無いので何度か転職を考えましたが、ずるずると年月が過ぎました。 いくら頑張って働いても年収400万がやっとでしたが、昨年から残業も無くなり土曜日も休みになり大幅に年収が下がりました。 これでは生活できないので社長に話しをしたら今後は今の賃金のままだと言われ嫌なら転職してくれと言われました。 ハローワークの求人見ても酷い条件の会社ばかりでビックリしました。 業界で必要な資格や技術はありますが、中年じゃ余程スキルアップするか、コネでもない限りまともな会社に転職するのは厳しいでしょうか?

  • 転職するか悩んでいます

    現在、ブランド店(洋服)の販売員をしています。入社して8ヶ月です。その前は10年くらい化粧品の販売をしていました。 もともと化粧品を希望していたのですが、会社の都合で、ブランド店に配属になってしまいました。 今の会社はボーナスもなく、薄給でキツいです。 転職を考えていて、面接を受ける予定の化粧品会社は、ボーナスもあり福利厚生もしっかりしています。 せっかく今の会社の仕事に慣れてきたので迷っていますが、転職したほうがいいでしょうか? 客観的な意見を聞かせてください。

  • 馬鹿な人間だけ長年働いてる会社で

    創業60年になり現在2代目の社長です。福利厚生が悪く給料が安いので大半の人は3ヶ月以内に辞めます。 勤続年数が長い人は3名居ますが薄給でも我慢して働いてます。その人達の口癖はこの歳で雇ってくれる会社なんて無い!です。 数日前に社長から今のリーダーの人を降格させるので代わりにやってくれと言われました。降格の理由は会社や社長に対する忠誠心ややる気が感じられないとの事でした。 タイトルに馬鹿な人間だけと書きましたが自分も勤続10年目なので同じ馬鹿です。 リーダーになれば会社内では上の立場で居られるし頼られる側になるのでやりがいはあると思うんですが賃金が上がる事は絶対にありませんし、元のリーダーとも仲良くやってきたので気分的に気まずくなりそうです。 いずれにしても社長のお気に入りが入社して続けば自分のポジションは奪われます。 馬鹿な人間なので上手く質問できなくてすみません。仕事の能率とか関係なくお気に入りだけで社員を昇格させたり降格させる社長の元で働き続けるのはどう思いますか?

  • 定年退職は幸せなことですか

    今どき終身雇用なんて胡散臭いもんです。とっとと 転職や独立した方が幸せなこともある。 でも約40年滅私奉公で仕事に精進し、無事定年退職を迎える。 まとまった退職金を貰って、生涯賃金は数億円を貰う。 真っ当な社会人なら住宅ローンはとうに終わってるし、 福利厚生のいい会社ならこれを機会に社宅を出て、現金で 家を買うんでしょう。まとまった財産があるなら、辞めるもよし、 生き甲斐を求めて、体が動き続ける限り働くもよし。 やっぱり定年退職は幸せですか。職を転々としていたら こうはいかないでしょうし。

  • 年齢的に厳しいですが転職考えてます

    現在勤続19年で転職を考えてます。理由は賃金と福利厚生の悪さです。 零細で普通の人じゃ長くて数年、早い人で半日とかで逃げ出してしまう程の会社です。 そんな悪い条件を知りつつ長年働いて来た自分が馬鹿なんです。 続けてきた理由は通勤距離が短い、仕事内容は嫌いじゃない、それだけです。 数年前に賃金の事で社長に相談しましたが少しupしただけと、今後は上げられないと言われました。 少人数の零細会社から中堅以上の会社に転職するには年齢的にも相当スキルアップしないと厳しいのが現実です。 それに、大きな会社から小さな会社に転職する場合は精神的にも楽でしょうが、自分みたいに少人数の零細で働いてきた人間が中堅以上の会社に転職する場合かなりキツイです。 まず中堅以上の会社に転職できる事は無いと思いますが。 現在、週休2日で残業無し年収300万前半と中年爺じゃありえない低さです。 せめて年収400万以上の会社に転職したいと考えてますが、学歴、技量や能力・・ その他 優れていないと厳しいでしょうか? 長々とすみません。

  • 低能で精神弱者です。

    転職もできず零細会社で25年程働いてます。年収300万程で福利厚生も悪く退職金もありません。労働基準法に違反している事もあるので何度か訴えようと考えましたが行動にうつせませんでした。 たいていの人は見切りをつけて辞めていきます。 こんな会社でしか働けない自分が悪いんですが、高齢のダメ親(無年金)を世話しているので今のままでは首吊りする事になりかねません。 ダメ両親だから生活保護に頼ろうと考えましたが、パ ートなどがあれば一生懸命働いているので、生活保護に頼らずなんとか生きて行こうと考えたりもします。現在はパートは無くなりました。 大きな病気とかしたら完全アウトです。今更ですが毎日後悔の日々です。 最初にちゃんとした会社に入社していたらと・・・ 求人情報を見ても見るだけで行動にうつせないし、良いと思った会社が見つかっても失敗を恐れ行動しないと思います。 多分批判される方が多いと思いますが、こんな自分はどう生きて行けば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう