• 締切済み

公務員 面接試験

先日、某市役所の最終面接を受けました。新卒採用ですが、私は既卒者です。 面接官の一人の方の質問で気になった点があり、心配になったため、投稿させていただきました。みなさんの気になったことを率直に教えていただければと思い質問をさせていただきました。以下、質問とそれに対しての回答を書き込みしますので、是非よろしくお願いします。 面接官「ESに書いてある中で、地域振興がやりたいってあるけど、具体的にどのような方法でやるの?」   ↓ 自分「●●という手段で実現したいと思います。」 ↓ 面接官「うち、そういうの昔からやってるんだよな。」 ↓ 自分「確かに、やられていたのは存じ上げている。市の図書館で資料を拝見しました。しかし、そのような取り組みが実施されている資料を拝見したところ、最新のモノでも7~8年前に創刊されたものしかなく、最近のはなかったものですから、現在はやられてないのかなぁと思いました。なので、そのような取り組みを再度復活させ、地域振興をしたいです。」 的なことを申し上げたところ、その方の質問が終わってしまい、その後は私のほうを見てもくれず、退出の際も、ずっと下を向いたままでした。 今回、質問を受けた際の自分の回答は、面接官にはどのように映るのでしょうか?ご指摘いただければ幸いです。是非、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#192912
noname#192912
回答No.2

うーん、何とも微妙ですね。 公務員の面接だと、おそらく面接官は3人ほどいて、一人は普通、一人は優しめ、もう一人は意地悪みたいに役割分担をしているところが多いんですよ。 質問者様が、当たったのは、恐らくは意地悪役の人でしょう。 面接の際、政策の内容で正解なんて求めてないですよ。 あなたに答えられるような政策ならとっくにやってますよ。 十分上手く、受け答えしたと自分は思います。 ただ、その後の沈黙が怖いですね。 あなたが答えた政策が、大失敗だったのかもしれないし。 ただ、私の知ってる事例では、「言ってることは分かりますが、そんなに甘いものじゃないですよ」というキツイ言葉を、合格者にかけていたこともありました。 必ずしも、悲観する必要はないと思います。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

そこまで調べているならば、 なぜ最近の資料がないのか? 過去にやっていた地域振興が、現在どのようなことになっているか? もしかしたら、思ったほどの成果が出なかったのでは? その原因はどこにあって、どうすればいいのか?・・・ ということまで掘り下げて、その中で自分は何をしたいのかを提案した方がよかったのでは、と思います。

関連するQ&A

  • 公務員試験について

    お世話になってます。 現在大学4年生(1年浪人)で卒業後公務員試験を受験しようと思っています。 そこで単刀直入に聞きますが一般的に公務員試験では「新卒、既卒を考慮している。」のでしょうか? もちろん面接官は1人1人違うので一般論しか回答できないとは思いますが…。 「公務員は新卒既卒ではなく実年齢を重視する。」ということも聞きます。 もちろん人物そのものを見るのは言うまでもないとして「新卒、既卒」を重視するのか「実年齢」を重視するのかあるいは両方重視するのか気になっています。 やはり「既卒は厳しい。」ということなら留年も考えています。 実際のところ「新卒、既卒よりも実年齢なのでしょうか?もしくはその逆なのでしょうかか。」 「やはり入庁者はほとんど新卒あるいは職歴がある方のみなのでしょうか?」 現職の公務員の方や直接採用担当をされている方などのお話をお聞きしたいです。 回答の際に差し支えなければ職種(国2、市役所、県庁)などもお聞きできると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の面接について。

    この度、公務員試験の面接を受けるのですが、2点質問があります。 1. 色々と調べてみると、面接カードなるものを皆さん書かれているようですが、 今回受ける町役場ではそのような物がありませんでした。 申し込み時に役場独自の履歴書(学歴や志望動機など)を書きましたが、 それが面接カード代わりになるのでしょうか? また、この様に面接カードが無いことは別段珍しいことではないのでしょうか? 2. 初めて面接を受けるのですが、地元でもありませんし、他県からの受験となります。そこで、想定される質問はどのようなものがありますか? 他の方の質問などでは、不利にはならないと拝見致しましたが、町役場ですので コネクションや地元優先といったことがあるのではないかと、建設的ではないことは分かっていますが不安になります。 自治体によるとしか言い様が無いのかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 公務員試験における集団面接の選考基準について

    公務員試験における集団面接の選考基準について 既卒で年齢制限ギリギリの者です。 公務員試験の集団面接で不合格になってしまいました。 自分が不合格なのは、的外れな回答をしていたからと納得がいくのですが、 ほかの人の合否の理由が納得いきません。 同じグループに、新卒の方で、 まるで覚えてきた言葉を話すように回答する受験生がいました(Aさんとします)。 Aさんは質問に対しても的外れな回答で、発言時間も基準を大幅に超えていました。 一方で、既卒で別の自治体で勤務していたと思われる方が、 自身の経験をもとに自分の言葉で論理的に時間内に発言していました。 結果、なぜかBさん(と自分)が不合格でAさんが合格でした。 試験は集団面接と筆記のみで 筆記については、自分はほぼ満点をとっているはずなので どう考えても成績は Bさん>>>(自分)≧Aさんのはずなのに、 Aさんが合格の意味が分かりません。 これが民間企業の採用試験なら「縁がなかった」と思えるのですが、 公務員試験なのでなんかしっくりきません。 集団面接の評価基準って何なのでしょうか?

  • 集団面接のやり方

    あと1週間ほどで服飾の専門学校の面接があります。 今まで個人面接は1回だけ受けたことがあるのですが集団面接は初めてで集団面接は初めてです。 既卒者なので教えてくれる人もいなく、入出の前から退出の後までどうやったらいいか全く分かりませんし、どのような質問をされるのか検討も着きません・・・ わからない事だらけで大変申し訳ないのですが よろしくお願いします

  • 地方公務員 面接 試験

    某地方公務員の中途採用の面接を受ける者です。なせ、いまさら公務員なのですか?という質問に「公共の奉仕者として、人の役立ちたいため、地域の住民と長い間信頼関係を築き上げて行くことが自分にあっていると考えているからです」と答えようと思うのですが? どうでしょうか? また、今更行政に携わりたいのですか?という質問に「自分の今までの職務経験を、地域の活力に生かしたい」と答えようと思います。 地方公務員の方か、採用担当者の方よろしければコメントしてください。

  • 公務員試験の面接で

    先日、とある自治体の面接を受けたのですが、その際「なぜ公務員を志望したのですか」という質問に緊張のあまり「父が地方公務員だったからです」と答えてしまいました。 面接官の方には苦笑をされてしまったのですが、やはりマイナスの評価を受けてしまうのでしょうか。

  • 公務員試験について

    こんばんは。 私は今年24歳、既卒2年目の現在今年の公務員試験を目指して予備校に通っている者(女)です。 今はアルバイトをしながら勉強中です。 職歴は短期しかないです。 目指してるのは国2、A、B、C日程市役所です。その他受けれるものは受ける予定です。警察は考えてません。 公務員を目指す理由は帰ってきて自分の住んでる地域の過疎化にビックリして高齢者対策と地域振興に取り組みたいと思ったことです。 相談内容を端的に言えば、このまま勉強を続けるか迷っています。 というのも私は去年5月から公務員予備校に通い始め自分は要領が悪く理解が遅かったため休みなしで最初からガンガン勉強してしまい12月中頃に体調を崩し不眠、食欲低下、その他心身症などに悩みそれ以降勉強にほぼ身が入らなくなってしまいました… 今は予備校の授業にはなんとか行っている状態です… 心療内科に行った所、休養を取るか、来年受験にしては?と言われました。 しかし私は来年以降の受験は考えていません。(金銭的な面で、受験するにしろ働きながら。) うつとかよりかは、ただ甘えというか勉強が嫌なだけかな、と最近では思うようになりました。 心療内科の先生は、合格可能性がそんなにないのなら、無理して受けなくてもいいんじゃないの?的なことを言われました; ちなみに学歴は岡山大学経済学部ですが学力はかなり低下してます…; 昔から数学系は大の苦手で数的処理もかなり苦手です。 文章理解も英語は時間がかかるため教養は不安です。 しかも全体的に文章を読むスピード、理解のスピードがかなり遅いです。 逆に専門は経済、法律系はわりと抵抗ありません。 教養が危ういです; 最近は一番肝心な時期に勉強ストップしたしこんな状態であと半年続けるより早く職探した方がいいかなとか思ってしまいます。既卒で民間が厳しいのも分かってますが… 悩んでばかりでなかなか行動できず体調は優れないしイライラばかりが募ります。 悩む暇があれば一問でも問題解け、という意見は他の質問で充分拝見しましたので出来ればその他の意見をいただければありがたいです。 同じような経験された方、公務員試験経験された方、客観的な意見等あればお願いいたします。

  • 公務員初級について

    神奈川県在住のものです。 公務員初級の事務を受けようと思っております(一年後) 質問ですが、公務員になるのならば住んでいる所の役所を応募するものなのでしょうか? 京都に大変興味があり就くのならそこで何十年かかってもよいので最終的に地域振興に携わりたいです。 これは甘い考えですかね・・・ そのような自分の住んでいる県外に勤めている方はいらっしゃるでしょうか? もしくはそのようなことはできないんでしょうか? あと先ほど述べたように地域振興に携わりたいです ですが高卒ではできるものではないのでしょうか? 長々書きましたが宜しくお願いします。

  • 公務員二次試験の最後の質問

    現在、公務員の二次試験である面接の対策をしています。 そこで「最後に質問はありますか」「最後に言いたいことはありますか」という問いについて。 おそらく「特にありません」は好ましくはないと思います。 なので前者の場合は、「この地域で働いていて良かったと思えたことをお聞きしたいです」 後者の場合は、「採用の際には精一杯働くこと」を伝えようかと思っています。 練習の際には指摘は受けなかったものの、「この地域で働いていて良かったと思えたこと」という質問は面接官に投げかけても大丈夫でしょうか? 答えられない、ということはないとは思うのですが・・・。 もしもマイナスになるようならばご指摘していただけると幸いです。

  • 公務員試験(面接)での質問

    先日、市役所採用試験の面接を受けました。 その際、「上司の意見と自分の意見が違ったら、どうしますか?」と聞かれました。 公務員試験でのこの質問、どう答えれば良かったのでしょうか? 地方公務員法にあるように、「上司の命令」だと従わなければならない、と思うのですが、「上司の意見」だし・・・。 よろしくお願いします。