• 締切済み

この仕返しを放置して良いでしょうか

crowsnestの回答

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.18

貴方が、その4年もの間不貞を犯し不倫相手の子供を孕んだ親友を本気で思うのなら、親友の為に慰謝料を倍額ほど支払い、そのご主人さんに許しを得ればいい。 親友のご主人さんは、不法行為はしていないのではないですか。 そもそも、親友にマインドコントロールをしている確証もないのに、そんなことを言っていれば、名誉毀損で訴えられますよ。 もう少し、状況をきちんと把握したほうがいいね。 4年不倫され、挙句に子供を孕まされれば、ご主人の心の方が心配だな。

関連するQ&A

  • ひどい仕返しに対して

    はじめまして、 50歳の離婚女性です。せっかく掴もうとした幸せを台無しにされたことで悩んでいますので,御相談いたします。 昨年、前夫と協議離婚しました。不倫、DV,借金ではなく、お互いの進む道が違ってきたことが理由でした。 元夫は2つ年上で、私は専業主婦で、子供はいませんでした。 私、実は、大分前から私は2人の男性と不倫をしていましたが、2年前に、これからの人生を共に出来る方に出会い、自分の生き方を反省し、他の不倫相手とは別れ、元夫との離婚を決断しました。その方はほんとに誠実な方で、幸せでいっぱいでした。離婚までは体の関係は持ちませんでした。 不倫をしていた間も、この方とのお付き合いの間も、発覚しないように注意して付き合っていたつもりでしたので、離婚の際に夫から追及されませんでした。 離婚後、その方と一緒に住み始め、近いうちに入籍をしようと言うことにしていました。 しかしながら、最近、法律事務所の名前で私たちの元へ分厚い封筒が配達され、中には、私の長年にわたる複数の不倫の証拠写真などの証拠を添えて、莫大な慰謝料請求が送られてきました。 また、相手の方との食事や観劇、散歩の写真、お相手の家から出てきたところの写真、なども入っており、これも不倫だから、2人に対して別に請求すると書いています。 そうして、世間を甘く見てはいけない、社会的な制裁を受けて、まともな余生を送れと書いてありました。 これを見てしまったお相手の方は困惑し、考えたいと言って別の所に行っています。 夫は当初から不倫に気がついていたのか、途中で気がついて探偵社に依頼して過去にさかのぼってしらべさせたのか分かりませんが、いつか仕返しすることを考えていたようです。こんどこそ、真面目に生きようとしたのですが、叶いませんでした。たしかに、私の勝手ばかりですが、元夫の陰険なひどい仕打ちを何とかできないでしょうか。

  • 不倫の償いで困っています

    初めまして、夫42歳、私37歳、子供10歳の家族です。非難覚悟で伺いますのでよろしくお願いします。 専業主婦の家事・育児で暮らしてきましたが子供が学齢に達してから、不倫を始めてしまいました。証拠はないものの夫は感づいて止めるように何度も求められましたが、言い逃れてきました。 何度目かの話し合いの時から弁護士をしている夫の兄の他に私の姉が立ち会い、不倫相手と別れるか離婚を勧められましたが、離婚は経済的に無理なのと子供を手放すことを恐れて応じず、その後も隠れて関係を続けて来ました。結局、あることが切っ掛けで夫にすっり知られてしまいました。夫はショックに襲われ、間もなく重度鬱症の診断を受け、仕事を止めて、全く別人になっています。あれだけ鷹揚で大きな人が激変することは信じられません。芝居じみています。今は、少ない退職金で食べていますが、底をつきそうです。 義兄が指定したと思われる女性弁護士が出てきて、夫がこのようになったのは全て私の度重なる不貞のためであり、夫を一生面倒見ることが償いだと言い、医者の診断書も経過書も既に整えています。私からの離婚の請求は出来ないと云います。 確かに申し訳ないことだと思いますが、これから子供と廃人同様にしている夫を支える自信がありません。 私の場合、不倫の償いとしてこのようにしなければいけないものでしょうか。お詫びのお金を払って離婚してもらい、子供だけを育てていくことで許して貰いたいのですが。 義兄は子供のためにも、私に人間として恥ずかしくないようにしてくれと言います。もし、逃げるなら、夫の生涯生計に相当する慰謝料で解決するための訴訟になると思うとも言っています。たとえばと言って示した金額は仰天するものでした。どうしても離婚したいなら、民事訴訟して払ってもらうと云っています。そんな例はたくさんあり、悲惨な結果になった例も多いとのことでした。それ程の罪なのでしょうか。 どうしたらよいのか分かりません。

  • 夫に不倫を隠して離婚することについて

    親友から相談されて答えに窮しておりますのでアドバイスをいただけますか。 彼女は結婚して20年ほどになりますが、3年ほど前に運命の人に出会ってしまいました。自分を抑 えられず、不倫しています。相手は離婚した独身で、早く結婚しようと迫っていて、彼女もそうし たいのですが、せめて夫には精神的苦痛を与えたくないので、相手とのことに触れずに離婚したいそうで す。離婚理由は数年にわたる夫の拒否のレスだそうです。 不倫しておいて聞くのもおかしいですが、これは人間として許されますか。或いは、揉めても正直 に話し、償いをして離婚、再婚すべきでしょうか。 不倫へのご批判は甘んじてお受けしますが、よろしくお願いします。

  • 慰謝料について

    妻の不貞が直接の原因で別居、夫は復縁を要求していたが、度重なる浮気や暴力があったので妻の方が離婚したがっていた。 別居中に妻の不倫相手へ慰謝料請求があり、夫から支払えば離婚届を書いてやると。(妻と不倫相手は結婚の意志があり、現在も同居中)妻の不倫相手が夫へ慰謝料を支払った直後、夫も女性と同居を始める(すでに妊娠していた)まだ離婚成立前。 そのことを知らなかった妻は離婚届を提出、その約2ヵ月後、元夫は女性と再婚。 三人の子供は夫、妻それぞれに引き取られたので、養育費はなし。妻の方へは慰謝料の請求はなかったが財産分与もなし。 この場合でも慰謝料の返還請求はできないでしょうか? また、離婚時に夫からの請求で、夫が別居中に支払った妻名義の生命保険の掛け金と解約金を今年7月末までに返還することになっていますが、それは支払わないといけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 托卵されても何も出来ないのでしょうか

    40代の男性です。人生やり直しになりそうですが、その前にどうしてもしておきたいことがあるのでいろいろと教えていただけますか。 起きたことを書きます。 1.2年前に妻の不倫の疑いがあり、悩みながらも調査をかけました。結果は、不貞でした。 2.相手は妻の結婚前の職場の上司です。 3.結婚後、3年目に子供を授かり、妻は妊娠と共に退職しました。 4.嫌な予感が湧き、堪え切れなくて子供との血縁関係を2度、権威があると言われるところで調べましたところ、関係はありませんでした。今年の7月に判明。 それ以来、子供の側にいることは辛く、妻の声を聞くだけで胃が痛みます。 5.不倫の証拠を得た時点から、理由をつけて妻は抱きませんが、妻は結婚後は抱かれることに抵抗や嫌悪感を見せませんでした。不思議です。 6.離婚を決意しましたが、今回の調査で十分だと興信所は言っています。 妻と不倫相手には相応の償いを求めますが、問題は托卵された息子を自分の子供として考えられなくなり、親子の縁を切りたいと思います。物凄く辛いことですが、残された人生が長くないので、過去を全て清算したいと思っています。 そこで、子供との父子関係不存在の証明を得たいのですが、昨日、DNA鑑定では不可能との最高裁判断が7月17日に出て、不可能になったと言うことを読みました。 どうにも理解ができません。私の場合は他に方法がないのでしょうか。 こんなことが本当なら、托卵の罪も問えないし、遺産の横取りも堂々と行われるのではないでしょうか。自分のことも大変ですが、最高裁判断が社会を壊すのではないでしょうか。

  • 不本意な離婚!!

    5年前に夫と別居。W不倫の末、相手の女性は離婚し、夫と同棲しましたが、夫は離婚せず今日に至っています。なかなか離婚しない夫は、相手の女性に出て行かれ、結婚詐欺で訴えると言われています。実際に結婚詐欺で訴えられることはあるのでしょうか? 相手の女性は精神的ダメージを受け、自殺するのではないかと夫が心配し、同じ土俵に乗りたいと、私に離婚を迫ってきています。また、そのことが会社に知られたら、会社を辞めなければならなくなると思い、多額の住宅ローンが返済できなくなると言い、夫もノイローゼ気味です。 私自身は、離婚する気持ちはないのですが、相手の女性が自殺するかもしれないと言いはじめているので、離婚もいたしかたないと考えていますが、納得がいきません。どうするのが1番いいのでしょうか?

  • 妊娠中に不倫をされました・・・(長文)

    どうぞお力をお貸し下さい。 誤解のないように初めに書いておきますが、この相談は私自身の相談ではなく私の妹の相談です。 妹宅にネット環境がないもので私が代理で相談させていただく事になりました。 妹(以下、妻) 22歳・専業主婦・妊娠5ヶ月 妹の夫(以下、夫) 22歳・会社員 2人は3年間付き合って結婚。現在結婚2年目です。 今年の春に2人の念願であった赤ちゃんを妻が妊娠しました。 ところが念願であったはずの妊娠をきっかけに歯車が狂い始めてしまいました。 妻は妊娠初期からずっと悪阻で苦しみ、家事はおろか自分の食事さえも満足に出来なくなってしまい、そのことで夫は不満が募っていたようです。 そんな時、どうにも悪阻で苦しくなった妻は2度に渡り実家へ帰っていたのですが、その間に夫は職場の部下と不倫関係に陥っていました。 これからの事を考え妻と夫、そして不倫相手の女性とも話し合ったのですが、夫達は本気で愛し合い付き合っていて不倫の原因は主婦業を怠った妻にあると罵られる毎日だそうです。 ちなみに不倫を始めたのは8月中旬からで現在続行中。 妻が不倫を知ってから夫はほとんど家に帰って来ていません。 妻は2人から慰謝料をもらって離婚をしたいと言っているのですが、確実な証拠が掴めないままなのです。 今の所は夫も不倫相手の女性も不倫を認めてはいますが、いつ証言を覆すかわからないですよね。 証拠になりそうな物というと・・・、妻の友人の証言(不倫相手の女性から不倫をしていると直接聞いたそうです。)・夫と不倫相手の女性がが職場に不倫がバレて降格、転勤になるということ位です。 確実な証拠がなければ泣き寝入りをするしかないのでしょうか? ご感想やアドバイスをお願いします。 尚、字数制限の為、詳しく書けませんでしたので補足が必要でしたらいたします。

  • 托卵行為のあとも浮気を続けていることに罪悪感は?

    積木くずしの穂積 隆信さんが、奥様の不倫の果てに2人に大金を持ち逃げされ、娘さんも不倫相手の子だったと語っていました。 彼の人生を思うとやるせなくなりましたが、托卵行為をされ、離婚した男性を2人知っています。 2人の奥様とも結婚当初から浮気を続けており、罪の意識はなさそうでした。 我が子と信じ、愛していた子と、お2人とも身を切られるような思いをして別れました。 夫側で親権が欲しくとも、お子さんが幼いと妻側になります。 どちらの夫もすごく優しい気持ちの持ち主です。 それが甘く見られたのでしょうか。 1人は会社を辞め、1人は自殺を図りました(幸いなことに未遂) 今まで築き上げた人生が狂わされていきました。 ですが、離婚に行き着くまでに、どちらの奥様も<夫がかける子供への愛情>を盾に、浮気をやめたら結婚が継続していくものだと<当然のように>思い込んでいたようです。 夫は子供可愛さに、離婚についても相当悩まれていました。 奥様はしたたかで、はなから離婚なんて頭になく、離婚を言い出した夫を責めるしまつ・・・。 托卵行為のあとも浮気を続けている神経がわかりません。 罪悪感はないのでしょうか。 みなさんはどう思われますか。 *托卵行為のあと、浮気をやめた方を対象に質問したものではありません。

  • 養育費減額と裁判について

    友人の話なのですが… 妻が妊娠5ヵ月の時から夫が高校生と不倫していました。 妻は何度も別れさせようとしましたが夫は別れたようにみせかけて付き合っていました。 妻は証拠を集めるためにボイスレコーダーを車に仕込みましたが翌日にはバレ、メール等をSDに移していたのもすべて削除されたそうです。 妻はお金に不自由しており、また妊娠中なこともあり探偵を雇ったり自分で尾行も出来なかったのです。 妊娠10ヶ月の時、高校生の学校まで行き、彼女を呼び出したそうです。すると夫から電話があり『俺の女に何かしたら許さない』などと言われ泣く泣く1人で帰宅。 その後、夫と話し合って相手の親も交えて話がしたいと訴えました。 その数日後『別れたから』と言われ、夫は本当に別れたようです。 これで元に戻れると安心し、出産をむかえました。 出産後しばらくして『親子鑑定しろ。俺にまったく似ていない』と言われたそうです。妻は不倫などしていないのに… その言葉をきっかけに離婚を決意し、夫も離婚を望んでいたので先日離婚届けが受理されました。 夫は『離婚しても前の女とよりを戻すつもりはない。』と言っていました。 親子鑑定はしていません。離婚の際、公正証書を作成し、養育費5万×18年の誓約をしたそうです。 そして今日、夫が彼女とよりを戻したことを知ったそうです。 よりを戻したことに対しては予想していたらしいのですが、『あんな男に子供を会わせたくない』と言っていました。それは無理なことだと妻も分かっています。 質問したいのは *親子鑑定を先延ばしにしている状態で、お互いにお金に余裕ができた時に親子鑑定をする、と口約束したらしいです。もし夫の子供でなければ養育費は全額返してほしいて言われています。妻の子供は間違いなく夫の子供ですが、お金に余裕ができる時などくるのか…親子鑑定費用をすべて夫が出すなら応じるが半額なら応じないと言っています。もし親子鑑定を拒否し、養育費が滞ると強制執行はできるのでしょうか? *もし、夫に養育費の減額請求や親子鑑定請求等の調停や裁判を起こされた場合、無視し続けるとどうなるのですか? 妻にお金の余裕はありません。弁護士を雇うお金などありません。 質問は以上2点です。 妊娠中から出産まで、妻は精神的にも肉体的にもダメージをうけています。が、不倫の証拠も集めることもできず泣き寝入りです。しまいには親子鑑定まで…不憫でなりません…

  • 不倫していた女性に対する妻からの慰謝料請求について

    女性が男性と知り合ったときは、男性は妻帯であることを隠しており、知り合ってから4ヶ月ほどして、すでに恋愛関係になってから、妻帯であることを告白。 そのときには、妻とはすでに「性格の不一致」で別れることになっている。3.4ヶ月で離婚するので待ってほしい、と男性は女性に伝えた。 女性はその後何度も催促しながらも、結果5.6年待ち、ついに男性が離婚。 長くかかった理由は、男性の経済的な事情。 (1)男性の妻から、女性に、不倫していたことに対する慰謝料の請求がされた場合、女性は支払う義務があるのでしょうか。 (2)その場合、支払う金額はだいたいいくらくらいでしょうか。 女性にしてみると、告白された時点で、すでに別れることが前提だったのに、自分は離婚には関係ないのでは。。。と主張します。 妻にしてみると、すでに別れることが前提だったとはいえ、不倫されていたことについて、精神的なダメージがあったと主張します。 法律に詳しい方の見解をお教えください。