• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挨拶をしない姪っ子について)

挨拶をしない姪っ子について

bericの回答

  • beric
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

おそらくそれはそのお兄さん夫婦が、長女にのみきちんとしたしつけをし、次女にはしつけをあまりしなかったのが原因だと思われます。 もう小5にもなると、性格は治る物ではありません。 しかしそれではダメだと思うので、 1年だけ誕生日プレゼントを止めて、姪っ子になぜ止めたのかを考えさせて見るといいと思います。 が、 これは大きい賭けです。 もし失敗すれば、姪っ子に一生憎まれ続ける事でしょう。 その確立を減らす為には、あなたのお兄さんに挨拶が無いから誕生日プレゼントを止めると言っておき、 姪っ子にやんわりと言ってもらうのが良いと思います。 試す場合は自己責任でお願いします。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。姪が小さいころから、兄夫婦はよく「ありがとうはどうしたの?」と注意しているのはよく見ていますので、しつけはしていると思うのですが・・・姪は割と頑固で、なかなか言わないそうです。 プレゼントをあげるのをやめてみることも考えてみます。

関連するQ&A

  • 姪っ子の性格が悪い。

    姪っ子が2人います。 長女小3、次女小1。 長女は凄く良い子で、大人しくてちょっと心配なくらいです。 母親(自分の姉)が鬼畜な教育のせいで、相当大人しい子になってます。 実家に来ればジジババ&私が姫扱いでチヤホヤするので、実家に行きたいなー。。と 姉に言おうものなら即決で「駄目!!!」。 私達が長女ばっかり可愛がってるのが気に入らない様子。 親が「次女の面倒見るから」と交渉に交渉を重ねて、たまーに長女が泊まりに来れます。 その時はテンションマックスで見たことないくらいハシャイで一緒にゲームもします。 姉はデキ婚して散々両親のスネかじり倒してて、家の頭金も遺産前借りしてんのに 両親の希望を全部無視するので、すげー最低な姉だ。と疎遠になってます。 そして、次女。これがやっかいで 嘘つく。殴る。傷つく言葉を発する。うるさい。独り言多い。言うこと聞かない。 最悪なんです。 顔も可愛くないし、デブだし、いいとこなし。 ちょっと遊んでやると調子に乗って殴る蹴る。 「痛いから、やめて。叩かれたら嫌でしょ?」と言うと 「別に私強いから負けないし。大丈夫だし!」と、しつこく殴ってくる。蹴る。 言葉としては「あっちいけ(楽しげに)シッシッ」「バカじゃないの」「そんなのも出来ないの?」 「別に私は平気だし」などなど。イラっとします。 姉もヒステリックにキレてるんですが、長女にまで影響するからやめて欲しくて。 次女は長女大好きなので構うんですが、長女は次女大嫌いなので言葉にせず 手でトンっと押して向こうに追いやるのですが、それを遊んでくれてると勘違いして 長女を蹴り倒すんです。 長女はやり返すと酷くなるのを分かってて蹴られっぱなし。 それを見て姉が「やめなっつってんでしょ!」と2人に切れる。 見てるときは「次女がしつこく蹴ってたよ」とかフォローするのですが 長女は基本言い訳とかせず、黙ってしまうので。。 次女があまりに性格悪い。ウザイ。うるさいで本当に嫌いなんです。 姪っ子だし相手をしてあげようと思うのですが、怒りのボルテージがあがってきて駄目です。 鬼ごっこしてた時なんか、私が鬼なので追いかけてたら次女が急に 「おいかけないでよ!」とマジギレ、マジ殴り&蹴り。 「はぁ?じゃーあっち行ってな!」と追いやったら「仲間ハズレにされた」とママにチクる。 姉は「追いかけずに鬼ごっこやってよ」と。 なんだそりゃ? 要するに、こんだけ姪っ子や甥っ子を嫌いになった人いますか? どうやって相手しますか??? 大人なので小さい子に切れるなんて、、って思うんですが、本当にド級のウザさなんです! 近所の子も含めて相手する事もあるんですが、次女以外は皆良い子に見えます! 何されても可愛いと思えます。 次女は悪質。嫌がらせ。感じ悪い。すぐ睨む。可愛くない!!!! 感情が伝わってるのか、向こうも私を苦手としているらしく、最初は大人しいんですが 遊んで慣れてくると上記の行為が始まります。 私を嫌いだからやってる行為だと思ってたんですが、どうやら学校でも同じ感じらしく嫌われてるそうで、、 (次女の同級生がコッソリ教えてくれました「私○○(次女)嫌い!だってね、、」と。) ざまぁwそのままイジメられれば大人しい子になるか?とも思ってますが 姉は次女が他の子をイジメてないか不安だそうです。確かに、それもありますが。 だいたい小学生でイジメっ子は中学で嫌われてオタク部類に入ってたりするので そうなることを願います。

  • バレエの発表会

    毎年、知り合いのお子さんが出るバレエの発表会のチケットを頂いています。(今年も頂きました) チケットを頂いたお礼もかねていつも花束を持っていっていたのですが、毎年花束じゃ変わり映えないかな・・・と思い今年は花束以外のものにしたいと思っています。 でも何が良いのか思いつかなくて・・・。 (ちなみに小学校6年生のお子さんです) アドバイスお願いします。

  • バレエ団員へのプレゼント

    来月、プロのバレエ団の公演を見に行きます。 初めて見に行くのですが、特定の団員さんに花束やプレゼントを渡す場所は設けられているでしょうか。 また、もし渡すことが出来た場合、無難に花束等が良いのでしょうか。 子供の発表会等とは違うと思いますので、教えていただきたいと思います。

  • 年の離れた兄弟

    こんにちは。私自身は独身ですが、姪が二人います。二人は9歳違いの兄弟で、長女は11歳、次女は2歳です。まるで一人っ子が二人いるかのようです。  兄夫婦はいつも、「続けて生まれたほうが楽だった」と言っています。長女は、ずっと一人っ子できたせいか、兄夫婦の期待が大きいようで、しょっちゅう塾や習い事に兄夫婦が付きっ切りで専念しています。しかし次女は、いつも一人で遊んでいます。兄夫婦は、次女にも愛情をかけているとは思いますが、「長女のことに手一杯で、次女にまで手が回らない」と言うときもあります。長女は次女の面倒をよく見ていますが、時々、私たちが次女をかわいがると、ひがんで次女をいじめたりします。私が見る限り、いつも長女中心に動いている家族のように思います。  このケースと反対で、年の離れた兄弟で下の子ばかりかわいがってしまうケースもあるとは思いますが、やはり年の離れた兄弟というのは、多少こんな風になってしまうものでしょうか?私は兄夫婦が悪いとか、批判をするつもりはないのですが・・・。ちょっと次女が可哀想なのです。なるべく長女のほうも、「さすがお姉ちゃんだね。妹の面倒をよく見るよね。いいお手本だね」と言ったりして立ててあげるとうまくいくように思うのですが、兄夫婦もいつも長女の話ばかりしていて次女の話はあまりしないもので・・・。  年の近い兄弟でも、似たようなものでしょうか?いろんな方のご意見をお聞きしたいです。

  • ピアノの発表会でのプレゼント

    息子の友達(小2)が、ピアノの発表会に出ることになりました。お誘いをうけたので、見に行く時には何かプレゼントを渡したいのですが、プレゼントはやはり花束がいいでしょうか? うちの子はダンスを習っていて、ダンスの発表会ではお菓子をもらったりすることがあり、うちの子は花束よりもお菓子の方が嬉しそうなのですが、ピアノの発表会では花束の方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • バレエの発表会のお花

    初めてバレエの発表会に出る子の親ですが・・・発表会に 花束を渡すと聞きましたが 誰が誰にいつ渡すのですか? うちの教室は最近出来たばかりで、初心者がほとんどなので 先生が以前所属していたスクールの発表会に便乗させて頂きます。 うちの教室の子達は そこで小品に出演し その後 先生も踊られます。ぜんぜん分りませんのでよろしくお願いします。

  • 発表会で!

    発表会で! 小学校低学年の男の子のバレエの発表会があり 終了後花束を渡そうと思いますが 他に何か良いものはないでしょうか?

  • バレエ発表会 先生へのお礼を集める 文例

    このたびこの度バレエ教室の父母会の当番(役員)に選ばれたのですが、発表会の時に先生にお礼の花束を渡すことになりました。 他の保護者の方に花束代金をお願いします。と言うような文例を 教えていただけませんか?(有志の方のみ、一家族500円です。) 教室が開講して初めての発表会で、以前のお知らせとか案内文がなく 困っています。 色々考えたのですが、うまくまとまりません。 今週末の合同練習会の時に保護者が集まりますのでそれまでに 考えなければいけません。 お知恵を拝借したくこちらに質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 発表会のお礼の常識を教えて下さい

    半年ほど前から、おとなのエレクトーン教室に通い始めました。今度発表会があります。出場者15~20組くらい、中規模のホールを借りて、参加費1万円くらいの子供・大人入り混じっての発表会です。ピアノやバレエの発表会では、先生に商品券や花束などのお礼をすると聞きますが、エレクトーンの発表会では、そのようなことはするのでしょうか?先生には楽譜をアレンジしていただいたり、特別レッスンの時間をとっていただいたり、お世話になっています。個人個人の気持ち次第ということもあるのかもしれませんが、常識的な平均的なところを教えていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 花束にメッセージをつける?

    小学3年生の息子は、1年生からヤマハでエレクトーンを習っています。 1年生の3学期に始めての発表会に出たのですが、そのときは始めての発表会で、担当講師の先生に花束等の御礼?をすることを全く知らなかったし、何か御礼をしなきゃ・・と言うことも全く思いつかず、他の方がされているのを見て、あぁ・・発表会ってこういうことをしなきゃいけないんだぁ~と少々恥ずかしい思いをしました。(すべての生徒さんがされていたわけではありませんが・・・) 今回、2回目の発表会が近づき、今回は花束を渡す予定で花屋さんに予約したのですが、メッセージカードを付けますか?と言われ、白紙のメッセージカードを渡されたのですが、正直、どういうことを書けばいいのか分かりません。花束は、御礼の気持ちでするので、お世話になります・・とか書けばいいのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせていただけたら・・と思います。 よろしくお願いします。