• 締切済み

40代で無職どうすれば? 

oosakatisaiの回答

回答No.3

今警備業界は人手不足ですがね?あと免許あればトラック運転手やタクシー運転手は考えましたか?

noname#196885
質問者

お礼

考えました。

関連するQ&A

  • 無職40代からやり直す方法はありますか?

    年齢が高いこともあり、なかなか正社員の仕事が決まりません。 バイトや派遣はやってますが、バイト期間が長引けば長引くほど、 面接時、人事の人に白い眼で見られます。 職務経歴書や面接方法等もハロワの人や民間の転職会社などに 相談しながら修正したりしてますがダメのようです。 経験者などで無い方は書き込み不要です。 こういう状態から立ち直った人の話などは知らないでしょうか? できいれば経験者のお話が聞きたいです。

  • 40代、無職、引きこもりを直したい。

    人生の失敗が多すぎて、40代にもなって無職、一人暮らしの引き籠りになっています。 就職活動もだんだんと面接恐怖症になり、最近はハローワークに行くのも億劫になってきました。 少し前までは外になるべく出た方が良いと思い、一日一回は用が無くても家を出るように心掛けていましたが、最近は妄想のせいか近所の人の目が気になるようになり、外に出る事さえもためらうようになっています。 こういう事を直すにはどうすれば良いのでしょうか? できれば経験者の方などの回答をお願いします。

  • 36歳以上で正社員で働きたいのですが、無理でしょうか?

    いつも大変参考にさせて頂いています。正社員を目指して現在、転職活動中ですが36歳という年齢的なことも有り、なかなか採用には到りません。ハローワークの早期就職支援制度も利用しているのですが、書類選考にも落ちたり、面接に行っても相手にされません。(履歴書さえ返してくれない企業もあります。)私自身、派遣でもデータ入力、信販事務、正社員の時には一般事務・営業事務を経験してきているので事務の仕事ばかりハローワークで紹介され、不採用ばかりです。やはり36歳以上ではもう正社員を無理でしょうか?(2チャンネルでも難しいようなことが書いています。)まだ、独身なので将来すごく不安です。また、ハローワークの早期就職支援制度というのは派遣と一緒でカウンセラーの方も仕事が決まればポイントか査定に関わるものでしょうか?(パートで決まった途端もうこうなくていいと言われました。)宜しくお願いします。

  • 無職の彼女と付き合えますか?

    閲覧ありがとうございます。長文になります。 私は20歳女です。 訳あって仕事を今月で辞めました。現在就職活動中です。 本題なのですが…。 私には付き合って2か月の彼氏がいます。同い年で彼は社会人です。 彼とは毎週出掛けています。私が仕事を辞めてからもです。 私としては就職活動をしているとはいえ、無職の分際で彼とデートしていいのかと悩んでいます。(毎回のデート経費はガソリン代以外はほぼ割り勘) 彼氏には仕事を辞める一週間前くらいに辞めることを伝え、その時は凄く驚いていましたが応援はしてくれています。彼は転職をしたことが無いせいか、「正社員なんてすぐ見つかるよ」と言っていますが、現実は厳しく、面接も何社か行きましたが全敗中です。 このままじゃ暫く正社員は無理そうなのでアルバイトの面接もする予定ですが、なかなか厳しそうです。 彼女が無職になったら彼氏は冷めるとどこかで聞き、このまま彼氏に捨てられてしまうのかと最近不安になってきました。彼氏の方は一応毎週会いたいとは今のところ言ってくれていますが、私がバイトでも何でもいいからとりあえず仕事をするまで会うのを控えたいと伝えようかとも迷っています。 彼氏は働いているのに無職の私が付き合ってていいのかと悩んでいます。辛いけど別れた方が彼氏の為にもなるのかとも考えています。 皆さんは彼女が無職だとやはり別れようと思いますか?真剣に悩んでいます。

  • 無職歴5ヶ月です。

    私は7月いっぱいで仕事を辞めて以来、無職です。 いくつか面接受けましたが、落とされました。 面接はとても緊張してしまい、うまく話す事ができません。 資格もなく、正社員として働いた事もなく、特技もありません。 できれば事務で正社員として働きたいのですが、今は資格を持ってるのが当たり前なので、やはり私のような人は落とされてしまいます。 このままでは生活ができないので、とりあえず派遣しながら経験をつんで仕事探ししようと思うのですが、 派遣の登録時、パソコンのテストがあると聞きました。私はタイピング速くありませんし、ワード・エクセル全くやったことがないので出来ません。 タイピングはホームポジションがきちんとできてなくてはいけないのでしょうか? そういう人にはやはり仕事はこないのでしょうか? 派遣登録した経験のある方からアドバイスいただきたいです。また、この空白の5ヶ月間、何をしてたかと言うのを悩んでます。面接はいくつか受けましたが、向上のためにスクールに通ってたわけでも、勉強してたわけでもありません。 世間の皆様が働いてるのに、自分は一体何してるんだと自己嫌悪になります。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 失業時の

    現在42歳のコンピュータエンジニアなのですが、昨年4月に正社員を解雇されました。 その後、昨年7月に6カ月の職業訓練を受け、この2月15日に、契約社員の派遣業務の仕事に就きました。 ところが、派遣先のプロジェクトがなくなることで、契約解除となり、契約社員の契約も打ち切りになりました。 会社都合なのですが、失業手当は就業6カ月たたないともらえないと聞いています。 現時点では、2か月もないため、無理だと思っているのですが、こういう場合、何らかの支援というのはないのでしょうか? 正直、採用に当たって引っ越し、新居などすべて自己負担で、貯金もほとんど底と付いています。 年齢的にも生活保護を申請しても、受け入れられないと思いますし、就職活動は厳しく、コンビニのバイトですら若い方を中心に殺到しているらしく、不採用の状況です。 色々情報を教えてください。 週明けにはハローワークにも相談に行ってみるつもりですが。。。 このままいくと、ヤミ金での多重債務者か、ホームレスになってしまいそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 無職でつらいです。。。

    離職して3ヶ月、仕事が見つかりません。 主に正社員で他にもアルバイトとしても10社ほど受けましたが、不採用ばかりです。 今まで派遣ばかりで職も3社ほど転々としていたのとブランクがあること、もう未経験の仕事しかないことがネックになっていると思います。 アルバイトでも、定職を探しながらの短期と言うと断られてしまいます。 今は週一の業務委託の仕事をしていますが、生活費の足しにもなりません。 現在一人暮らしなので、多少の貯金はあるとしても苦しいです。 それに、こうも不採用ばかりが続いてくじけそうです。 履歴書も手を抜いたりはせず、面接がある度にしっかりと練習もしていますが。。。 普段昼間に家にいると「みんなはちゃんと働いているのに、なんで私はいつまでも働かずに無職でいるんだろう。」と落ち込んでしまいます。 もちろん、普段だらだらしているわけではありません。朝一に職安行ってからは資格取得の勉強をしたり、、、面接等がある以外は一日の大半は勉強です。 でも、やはり家賃生活費等で貯金がどんどん減っていくので焦ってしまいます。 半年ぐらいはアルバイトを、と思っていますが家賃等を考えるとどうしても正社員にこだわってしまいます。 私と同じような境遇の方、経験した方はこういう無職の期間どう過ごしていましたか? また、20代半ばの女性だと結婚等が理由で採ってくれない企業が多いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年齢35歳代です!

    色々な事情(スキルアップや家族の付添看護、結婚、離婚)で、5回以上の転職をしています。なかなか就職が決まらず、ハローワークで正社員の口を捜していたのですが見つからず、パートで探しやっと仕事に就いたのですが、9月6日で任期満了により契約解除になりました。ハローワークで探していたのですが、2回とも面接で落ちてしまいました。仕方なく8月の31日に派遣の登録をしましたが、また、面接を2回受けたのですが落ちました。どうしたら良いでしょう。何か良い方法はないでしょうか?

  • 30代後半の働き方について

    20代後半から30代前半までずっと派遣で長期で働いてきました。 結婚しており現在37歳です。 子供はおらず、今後も出来ないです。 実はずっと派遣で働いてきたのですが結婚と引っ越しを機に一度退職して、 パートで働いておりました。 今後子供もいない事からまたフルタイムで勤務しようと思うようになったのですが、 また派遣で働いてもいいのかで迷っています。 (正社員への挑戦や派遣での活動も今だってもう遅いくらいかもしれませんが) 派遣から正社員や契約社員になった方が私の周りにはいるにはいるのですが、 確実ではないですし何より社員になれなかった場合は3年後業務が終了になります。 その時私の年齢は40歳。 友達はまだ30代の内に少しでも正社員の面接にたくさん受けてどこかに入る事を目的に しないと厳しいよと言ってくれました。 しかし現在紹介されているお仕事や今まで働いていた仕事も時給が1600円以上な為、 正社員で探すと残業代が出る可能性がなく更に月給が18万などが多く、 どうしても目先のお金に入ってしまいそうです…。 そこで皆様の目から見た世間一般の考え方が知りたくてこちらで相談させて頂きました。 何のアドバイスでも貴重なご意見ですのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 現在無職。これからどう進めていくべきか・・・

    学校を卒業後、内定をもらった会社に就職したのですが、2週間足らずでやめてしまいました。仕事内容が原因ではないんです。原因は人と関わること。 バイトでも、仕事は楽しかったんですが、人と関わることが嫌でした。人と言ってもお客さんではなく、一緒に働いてる人たちです。 打ち解けていけないんです。そのため、孤独を感じ、仕事は良かったのですが,同じ職場の人といるのが苦痛で、コミュニケーションがうまくとれなくて辞めてしまいました。(そのため、学校でも知ってる人はいても友達にはなれませんでした。話かけても、笑顔でいても、うまくコミュニケーションできなくて友達にはなれなかったんです・・・) 正社員として入ったところも、同じ理由でした。 無職になってからもう9ヶ月過ぎました。 この9ヶ月ハローワーク行って求人を見て、自分はどうしたらいいのかと悩んでいるだけでした。 しかし、働かなきゃ!働こう!という意欲が湧いてきた今、これからどうやって進めていけばいいのかわからず悩んでいます。 そのため、なかなか動けないで、ずっと何もできずにいます。 22にもなって精神的な問題があり社会に出て働いてない、道を外れたこんな自分が嫌です。でも、何からしていいのかわからない・・・ 履歴書書いたり、自己PR考えなきゃいけない・・・ この仕事がしたいなんていうのもない。 何からしていくべきなんでしょうか?どうやって進めていくべきなんでしょうか?