• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚を前にした男の気持ち)

結婚を前にした男の気持ち

さとし(@satoshikun)の回答

回答No.4

長年とはお付き合いしてどれくらい(結婚を意識し始めてからは)なのでしょうか? 外堀を埋められないと結婚に踏み切れない男性が多いような気がしてならないのですが 彼も自分の年収で質問者様を養っていけるのか等真剣に考えているのかも しれません。(案外考えてないんですけど) 自信がないから結婚できない系男子って多いので、質問者様から攻めてみるのも ありです。お勧めはしないです。 逆に、私は、結婚してくれないなら、違う人を探しに行くわくらいの 思わせぶりな発言をしてみるほうがいいかと思います。本当にこれから先 がないなぁとか興味がない人はそれを流してしまう発言します・・・

noname#208376
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 収入は徐々に安定しているので、まだ自由でいたいのだろうと感じます。 強気で攻めるとたしかに少し動くんですが、なんだか悲しいですよね。 今年中に入籍までいかなければ捨てようと思います(笑)

関連するQ&A

  • 彼女が見合いして好きでもない男と結婚します

    バツイチの43歳の男です。 彼女が親にバツイチの男との結婚は許してくれないとの理由で、親の進める男と見合いをしました。見合いして二ヶ月ごにその男と先に同棲します。そしてまた4カ月後に籍をいれます。 見合の相手は彼女の嫌いなタイプの男で正直合わないと言っています。 女の人に質問したいのですが、彼氏がいても親が反対したら親の進める自分が嫌なタイプの男と見合いして、同棲して、その男とセックスして、結婚して、子供を作れるものでしょうか? ちなみに彼女は37歳です。年齢的にも結婚を焦ってはいます。 僕には理解できないのですが。

  • 娘に「一生結婚しない」と言われたら

    皆さんなら、どう反応しますか? こんにちは。私は20代前半の女です。 親世代の人に出来れば答えてもらいたい質問です。 もし、自分の娘に「私は一生結婚しない」と言われたら、皆さんはどうリアクションをして、どう返事を返しますか? 私は心は男、体は女(よく分からない、もしかしたら違うかも)として生きており、自分の娘からそれらを包み隠さずカミングアウトされ、上記の言葉を言われたら、親としてどう思うのかが気になりました。 正直に、素直に答えて頂けると嬉しいです。

  • 結婚前の夫婦の営み

    私20代 肉食女子、彼30代後半 たぶん草食系。 結婚前なのに、セックスレスになりそうで、不安でたまりません。 付き合っている時期は、週に数回の頻度で会っていたのですが エッチの回数は月2回ほど。 体の相性はぴったりだと思っています。 その流れで付き合って2年、同棲を開始しました。 はじめは今までよりも回数が増え、週1程度だったのが、 同棲2か月目からはまたもや月2回ほどとなってしまいました。 そもそも付き合っているときから回数が少ないことが気になって 私は不満(というか心配)になり、「女としてみれないかな?涙」と 聞いてしまったことがあります。 その際、彼からの回答は「そういうわけじゃなくて、場所がないから。」とのこと。 お互い実家暮らしだったので、したくても場所がないと。 そしたらホテルに…と恥を忍んで提案したのですが、 「お金払ってそんなことしにいきたくない。」と一蹴されました。 決してそういう行為が嫌いのようではないようです。 「(一般的に)男はヤりたい生き物だ」といういうくらいなので。 ただ、自分から、女の子を誘ったり、うつつをぬかすようなことはありません。 仕草や言動や態度など、すべてが控えめで「男っ気」がない人なので… そして私に冷たいということは一切ありません。 浮気もなさそうです。(今までの彼氏に浮気されまくっていたので、勘は鋭いです) まるで娘のように、何事からも守ってくれ、大事に大事につつんでくれます。 私を女としてほめてくれるところもあります。 行為に及ぶときは、たいてい私から働きかけて…という流れです。 ごくまれに彼から行動をおこしてくることもありますが、まれです。 以上のことから、 ・彼は実は浮気している ・彼はやっぱり私を女として見れていない ・彼はエッチに興味がない ・彼は一人行為が一番好き(現場を見たことはないです) を心配しています。 どの可能性が高いでしょう。

  • 結婚したい気持ちが薄れてきました。

    20代後半女です。 来年結婚予定の30代前半の彼がいます。 4年近くの付き合いなので、初めは私の方が結婚に意欲的でした。 彼は今会社勤めをしていますが、実家は自営業をしています。 長男なのでご両親は家業を継いで欲しいことが最大の願いのようです。 彼には妹さんがいますが、他に男兄弟がいないからです。 彼は付き合い当初から、結婚の話が持ち上がってから今までも、家業は継ぐ気はない・今の仕事がおもしろいから会社勤めを辞めないということでした。 私自身、身近に自営業の人がいないため、自営業は自分が頑張らないと生活もままならなくなるのでは・・・と不安が大きかったので彼が後を継がないと聞いて、安心していました。 自営業は信念がないと出来ない厳しいものだと思っています。 ところが最近になって、家業を継ぐことに決めたと言い始めたのです。 両親が家業の今後の事で悩んでいるのを見て、かわいそうになったからだと・・・。 今はまだ、お互いの両親に挨拶を済ませただけで結納などは取り交わしていない段階ですが、なぜ結婚話が進んでから重大な事を決意してしまったのか・・・と不安に教われました。 彼のことは好きですが、この先彼について頑張っていこう!とは思えないのです。 こんな気持ちのまま結婚しても良いものか、好きという気持ちがあればなんとかなっていくものなのか・・・。 とりとめない文章になってしまいましたが、ご助言いただけると嬉しいです。

  • 冷めた気持ちでの結婚

    31才の男です。彼女とは長い付き合いで、かれこれ13年になります。今まで結婚話しがなかったわけではないですが、今までだらだらしてきました。同棲もしてしまっていて、今さら同い年の彼女を振るわけにはいきません。しかし自分としてはもう気持ちが冷めています。彼女には性欲すらわきません。 ですが互いの親から結婚をせかされ、まさに外堀が埋まってしまいました。もう引き下がれません。このまま結婚するしかないと思います。こんな自分のように冷めた気持ち(諦めに近い気持ち)で結婚した人はいますか?その後、生活はどうですか? ちなみに自分には他に彼女がいます。が、先日結婚するであろう彼女にばれてしまい、彼女と彼女の親の前で「もう連絡しないし会わない」という内容の電話をさせられました。長い付き合いの彼女が別れを選択してくれたらどんなに良かったかと思う自分がいます。そんな気持ちでも結婚をしなければならないのでしょうか。

  • 結婚前の同棲に反対ですか??

    付き合って10ヵ月の彼がいます。彼は社会人三年目、私は大学四年です。 今月で卒論も終わり、四月から大学院と予備校に通って専門学校に通い、公務員を目指します。 付き合ってしばらく経ってからずっと、彼に一緒に住んじゃおうよと言われ、私自身もそうできたらなとおもっていました。 最近は大学の授業もなくなり、彼の家にお泊りすることが多くなりました。「卒論が終わったら、暇だーめっちゃ自由になる♪」などと言っていたら彼が、「ずっとこっち(彼の家)に居ればいいんじゃない」と言われました。 こんな会話が増えて、自然に、来年から一緒に住めたらいいね、一緒に住もうねという流れになってきました。 彼は近々、私の両親に一回目の挨拶に来て、その後もう一回挨拶に来て一緒に住む話をするといってくれました。 彼と一緒に住みたいとは思うんです。同棲したいねと彼に言っていたのも嘘の気持ちではありません。 でも、実際、現実的に考えると、難しいのかなと思ってしまいます。私の親は同棲=結婚だと勘違いします。(これが普通かもしれませんが) そうしたら、大学院なんて行かなくていいから、きちんと籍いれなさいと言われそうです。 私も四月からは猛勉強しないといけないし、人生で一番頑張る時だと思ってます。同棲なんてしたら、洗濯も料理もしてあげたくなるし、土日彼が暇してたら遊びたくなると思います。自分の心の弱さもありますが、彼と一緒に住んで気を使わないなんて私には絶対にできません。 でも、同棲して一番怖いのが、彼とダメになってしまったときです。生活も変わるし、精神的にも辛すぎるだろうし、怖いです。 彼が結婚前提の同棲とか言ってくれれば、勇気がでるかもしれないんですが、そんな話は一切出ません。いつかは一緒になれたら、なんて話もでません。 彼を信じて、一緒に住んで、ずっと一緒に居たいとは思うんですが、失敗したときのリスクが大きすぎて勇気が出ません。私の両親は私に彼氏がいることすら知りません。彼は親公認だと思い込んでます。 今まで一人も彼氏を連れてこなかった私が「彼を紹介したい」なんて言ったら結婚前提のお付き合いだと勘違いしてしまいます。でも、彼が今週の日曜日に挨拶に来たいといっていて、本当に挨拶に来てもらうなら、そろそろ両親に言わないといけないし… でも怖いし、どうすればいいか分かりません。 彼が何を考えて一緒に住みたいと言ってくれているのか、将来を考えてくれているのか、私のこと本当に考えてくれているのか、分からなくて不安で動けません。 こんな状況で家に挨拶に来てもらうのは止めた方がいいですよね? 同棲も女性側に負担が多すぎるし、婚約してるわけじゃないし、止めるべきですよね。 皆さんのご意見お聞きしたいです。

  • 男の人のきもち

    こんばんは。 遠距離を続けてもうじき一年になる彼がいます。 彼とはもうかれこれ7年ほどの付き合い。 途中、別れて、お互い違う人と付き合っていたけれど、 また付き合いはじめました。 私に新しい仕事のオファーがあって、 もしそれを受けると、さらに遠距離になる、 行ったらナカナカ帰ってこれそうにない、そういう状況で、 将来のことがすごく不安になって 「あたしとの将来って考えてるの?」ってつい聞いちゃったら、 「うーん、先のことはわからないよ」って言われてしまいました。 今までたくさん一緒に旅行したし、たくさんの時間をすごしてきました。 私も20代後半で、いつかは結婚をと意識してしまいます。 だけど彼とは一度も結婚の話はでたことがありません。 もともと約束嫌いな彼だから(守れないと困るからという理由で) 簡単にそういう話をすることができないんだろうけれど。。。 彼はまだ仕事に就いたばかり。 彼も私もお互い社会進出が遅いから、 世間的な結婚適齢期には当てはまらないのだろうけれど、 一体男の人っていつ結婚を意識するものなんでしょう? 結婚ではなくても、掛買いのない人だと思うのはどんなときなのでしょう? なんだか私にはそんな風に思ってもらえる資格が無いのかなって すごくすごく悩んでしまいます。情けなくなっちゃいます。 どうぞ、アドバイスください。

  • 前の彼女と切れない彼との結婚は?

    ×イチ同士彼35、私30。同棲して2年になります。 親にも結婚前提という事で挨拶済み。どうやら彼には女の影が・・・元カノと切れてなく,問いただすと体が目当てでそれ以上の感情はないという。 養ってもらっているのだから文句は言うなという感じです。養ってもらっているといっても、自分で稼いだお金は自分の物。今パートで収入が少ない私にもう少し稼いできたらと言う始末。真剣に結婚なんて考えられません。 元カノの存在が気になって仕方ありません。別れを考えたほうがいいのかな?

  • 男の人の結婚に対する気持ち

    こんにちは。 付き合い始めて、1年とちょっとになる彼氏がいるのですが、 彼はよく「お前とずっと一緒にいたい」とか「早く結婚したいよ」などといっています。 でもある日、メールで 「もう今は本当に一生いるって思ってるから」 といわれ、その言葉自体は嬉しいものだったのですが、でもじゃあ今までは別に本気じゃなかったんだ、と少しショックを受けました。 私、おめでたいことに今まで付き合ってきた人でも、そういう甘い言葉を言われると 全部どこかで真に受けてきてたんです。 男の人って、結婚とか軽い気持ちで口に出せるものなんでしょうか? 男の人が結婚を口に出すときの気持ちがよくわかりません。 私も20代後半を控え結婚願望は強くなってきており、また両親が高齢なこともあり 母から「早く結婚しろ」とせかされてもいます。 そんなこともあり、この前ついぽろっと「結婚したい」などと口走ってしまったのですが、 「おれ、年収500万以上にならないと、自信がない」 とのこと。 (ちなみに彼は社会人2年目なので500万以上になるにはもうちょっと時間がかかりそう) そういう曖昧な返事をされたことや、上記のメール内容で彼が・・というより男の人が ちょっと信用できなくなってしったことで、今の彼と付き合い続けるべきか、 他の人を探すべきなのか本気で悩むようになりました。 よいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。。

  • 結婚前の同棲について

    結婚前の同棲について意見をお聞かせ下さい。 先日、一年付き合ってた彼と婚約をし、来年4月挙式予定です。 付き合い初めから、両家に挨拶をし、遊びに行ったりしています。正月に正式に結婚しますと彼が両親に話しました。 私としてはお互い一人暮らしをしているので、お金を貯める為に、結婚準備の為に、同棲して一年間でいくら貯めようという目標があったのですが、父親が頑なに、同棲を許してくれません。 私の親は彼の事を、気に入ってくれてますが、同棲の話をすると、結婚には順序があるからねーと言って、最初は婚約したらねー・・・と言ってたのですが、婚約をしたからと言っても、結局無理で、最近になり、両家の顔合わせをして、正式に結婚する旨を伝えたいと言ったら、今は寒いからわざわざ寒い中集まらなくても、春になったらでいいと言いい始めました。 私は少しでも早く同棲して、結婚に向け貯金をしたいのですが、 この場合は我慢して地道に貯金した方がいいでしょうか。 母親は相手を見るためにも、結婚前に同棲をしたほうがいいと父親に言ってるのですが・・・・いい方向には向かわないようです。 父の寂しい気持ちも彼が挨拶をしに来たときに話してて、 十分理解してます。彼もお父さんの気持ち分かるから、同棲しなくていいとも言っています。 私自身も反発してまで同棲したいとは思わない気持ちと、現実問題同棲した方がお金が確実に溜まるという気持ちとで、悩んでしまってます。 私は貯金があるのですが、彼は殆ど0に近いです。 式は来年春なのに、今年の春に両家顔合わせをして、同棲に踏み切るのは早すぎなのでしょうか?