• ベストアンサー

対角化可能の条件が分かりません…

数学の行列問題で分からないところがあり困っています。 行列A(2×2行列)で A = 「a+1 8 2 a+1」 となっていて、 行列Aが対角化可能である場合の変数aの取るべき条件を求めよ という問題なのですが、全く解法が分からず困っています。 また同様の問題で 行列B(3×3行列)で B = 「0 b b-c b 0 b b-c b 0」 この時の行列Bを対角化できない条件を示しなさい という問題も全くどう手を付けてよいのかわかりません。 どなたか教えていただけるとたいへん助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.2

1. A= (a+1,8) (2,a+1) の固有値は a+5 a-3 固有値a+5に応ずる右固有ベクトルは (2) (1) 固有値a-3に応ずる右固有ベクトルは (-2) ( 1) だからこれを横に並べたものを P= (2,-2) (1, 1) とすると P^{-1}AP= (a+5,0) (0,a-3) となって 任意のaに対して P^{-1}APは対角線形となるから aの取るべき条件は 無条件 2. B= (0,b,b-c) (b, 0 ,b) (b-c,b,0) とすると bとcが両方実数の場合 たとえ固有方程式が重根をもつとしても Bは実対称行列となるからBは対角化可能となるので、 bまたはb-cのどちらかが実数でない事が 対角化できないための必要条件となる。 Bの固有値は c-b α={b-c+√(9b^2-2bc+c^2)}/2 β={b-c-√(9b^2-2bc+c^2)}/2 固有値c-bに応ずる固有ベクトルは (1;0;-1),(;は改行) b≠0& α≠β のとき 固有値αに応ずる固有ベクトルは (α;2b;α) 固有値βに応ずる固有ベクトルは (β;2b;β) だからこれを横に並べたものを P= ( 1,α,β) ( 0,2b,2b) (-1,α,β) とすると P^{-1}AP= ((c-b),0,0) (0, α,0) (0, 0,β) となって b≠0& α≠β のとき P^{-1}APは対角線形となるから bまたはb-cのどちらかが実数でなく b=0またはα=βが 対角化できないための必要条件となる。 b=0のとき B= (0,0,-c) (0, 0,0) (-c,0,0) Bの固有値は c,0,-c 固有値cに応ずる固有ベクトルは (1;0;-1) 固有値0に応ずる固有ベクトルは (0;1;0) 固有値-cに応ずる固有ベクトルは (1;0;1) だからこれを横に並べたものを P= ( 1,0,1) ( 0,1,0) (-1,0,1) とすると P^{-1}AP= (c,0, 0) (0,0, 0) (0,0,-c) となって b=0のとき P^{-1}APは対角線形となるから bまたはb-cのどちらかが実数でなく α=βが 対角化できないための条件となる。 α=βのとき 9b^2-2bc+c^2=0 (c-b)^2=-8b^2 c=b(1±2i√2) b≠0& c/b=1±2i√2 のとき Bの固有値は c-b (b-c)/2 固有値c-bに応ずる固有ベクトルは x(1;0;-1)だから固有空間の次元は1 固有値(b-c)/2に応ずる固有ベクトルは s(b-c;4b;b-c)だから固有空間の次元は1 だから 固有空間の次元の合計は2となる 一方 P^{-1}AP=Hが対角線形となるPがあるとすると AP=PHとなって Pは1次独立な固有ベクトルを3つ並べたものであるから 固有空間の次元の合計は3でなければならないから P^{-1}APが対角線形となるPは存在しない ∴対角化できないための条件は b≠0& c/b=1±2i√2

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

最小多項式が重解を持つ iff 対角化不能

関連するQ&A

  • 行列・対角化可能の条件は?

    行列で対角化可能の時の条件を教えて下さい。 問題で固有値、固有ベクトル、対角化可能の場合は対角化する正則行列を求めよ、とあります。 3×3行列で固有値が3つ、全て異なる場合は対角化可能。 固有値が1つ(3重解)の場合は対角化不可。 では、固有値が2つの場合は対角化可能と不可の場合がありますが、これはどのようにして見分けるのでしょうか? 例えば    -3 -2 -2 B=[ 2  1  2  ]     2  2  1  の時、固有値は1、-1(重解)ですが対角化可能です。なぜでしょうか?宜しくお願いします。

  • 3次正方行列が対角化不可能になる条件

    3次正方行列A A= (2 a 1) (1 2 1) (0 0 1) Aが対角化不可能であるとき、パラメーターaの満たすべき条件を求めよ。 という問題です。 また、Aが対角化できない場合のaに対して、AのJordan標準形を求める問題もその続きに ありますけれども、 Jordan標準形っていうのはAを上三角化してできた行列のことですか? 対角化不可能な3次正方行列はどんな行列なのかわからなくて、問題が進められません。 上三角化ならなんとかできます。 では、ご指導よろしくお願いします!

  • 線形代数 対角化

    次の行列について,対角化可能であるかどうかを判定し,対角化可能の場 合には,その行列を対角化する行列を求めよ.(つまり,行列A に対して, P^-1AP が対角行列となるような行列P を求める.) 1,-4,0 -4,3,4 2,-4,-1 この問題を機械的に解きたいのですが、わかりやすく 解法をおしえてもらえないでしょうか。

  • 対角化

    行列の対角化を考えています。 行列に対する固有値がα、βとします 固有値αに対する固有ベクトルが a b 固有値αに対する固有ベクトルを c d とすると対角化するためのP^(-1)APのPは a c b d となると言うのが定義ですよね。ある問題を解いているときに思ったのですが c a d b ではいけないのでしょうか?これでやったらうまくいきませんでした。 また固有ベクトルを求める際に固有値αに対して方程式を解いたときa,bと出たとします。このとき固有ベクトルを b a 同様に、固有値βに対してc,dと出たときに d c とするとダメなのでしょうか?私がお聞きしたいパターンは b d    c a a c    d b です。Pを決める際にルール(ベクトルを並べるための)等が存在しているのでしょうか?わかりにくくて申し訳ありませんがお願いします。

  • 対角化を利用した問題です。

    対角化を利用した問題です。 A= -8 9 -9 9 -8 9 9 -9 10 のとき、A=B^2となる行列Bは存在するか? また、A=C^3ではどうか?ただし、B,C∈M(3,3;R)とする。 対角化したら、 P^(-1)AP = 1 0 0 0 1 0 0 0 -8 となりました。 X := P^(-1)APとおいて、 X^2 = P^(-1) B^2 P= P^(-1) A P を満たすようなXを求めようとしたのですが、 X= a b c d e f g h i とおいて成分を比較したところ、 変数が多いので、解けませんでした。 もっと簡単に求められる方法があるのでしょうか? どなたか回答お願いします!

  • 線形代数 対角化

    次の問題の解法と解答を教えてください。 行列 | 1 1 1 | | 2 2 2 | | 3 3 3 | を対角化せよ。

  • 行列の対角化について

    行列Aが与えられていてその行列の固有値、固有ベクトルを求め、Aを対角化せよという問題があったとして、その問題を解くときに まず固有値を求め、固有ベクトルを求めるところまではいいんですが、 対角化するというときに固有ベクトルから行列Pを求め、P-1AP = 対角行列という風にすると思うんですが、この場合P-1APは実際にP-1を求めて計算する必要があるんでしょうか? はじめから対角行列であるということがわかっているように普通に書いてもよいんでしょうか?

  • 固有値、固有ベクトルおよび対角化について

    以下の問題なのですが、(2)が特にわかりません。 (1)も自信ありませんが…。 (2)なのですが、行列Aの固有ベクトルは2個しかないので、 対角化ができません。 もし対角化が出来れば、AP=PBに右からPの逆行列をかけることで、 A=PBP^(-1) となって、簡単にPとBは決定できます。(Bは上三角行列とあります) Bは固有値を対角に並べたもので、Pはそれに対応するように固有ベクトルを並べたものですよね。 しかし今回の場合はAがおそらく対角化できないので、そう簡単にはいかないようです。 どのようにして解けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 対角化の可能性

    「行列A={[1,0,0], [0,3,2],[0,0,1]}と固有値がすべて同じで、かつ対角化が不可能である3行3列の行列は存在する。そのような行列を、対角化が不可能である理由を添えて一つ考える。」という問題が分かりません。どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 行列の対角化について

    (4 -5) (2 -3) という行列Aがあり、この行列の固有値が2とー1、固有ベクトルが a(5),b(1)  (2) (1) となります。(ただしa,bは0でない任意実数) この行列Aを対角化するときに対角化するのに必要な行列をPであらわすと P=(5 1)    (2 1) とできるとあるのですがこのPを P=(1 5)    (1 2) とすることはできないのでしょうか?