• ベストアンサー

リコーのリストラ

jyunjapnの回答

  • ベストアンサー
  • jyunjapn
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.2

株式会社リコー 2013年3月期第3四半期決算説明会 要約テキスト http://www.ricoh.co.jp/IR/pdf/summary_text_1301.pdf 5ページ目の【P16 「構造改革の進捗状況」】に人員削減、規模が掲載 一昨年度、赤字だったらかでは、ないでしょうか! リコーの過去10年間の収益実績 http://www.ricoh.co.jp/about/company/ataglance/financials/ 注目すべきは、過去3年 国内 売上高ほぼ横ばい 国内需要が見込めないとの判断での余剰人員の削減に踏み切ったのではないでしょうか! 昨年末まで続いた円高への影響も利益を圧縮していたのは事実だが 国内の顧客がリース物件に置ける保守点検費用に着目しているのも 一つの要因になっているかもね!!

k0612
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。人員削減は前倒しで達成とのこと、今は終わっているのかもしれません。

関連するQ&A

  • リストラに詳しい方教えてください!

    リストラの対象になる人は、どんなひとなのでしょうか? 実は、今会社がリストラをしようとしていて、その対象になりそうなのです。 皆さんにお聞きしたいのですが、この話は、僕ではないのですが、 女性の人だとリストラされやすいのでしょうか? 自分の彼女が、どうもリストラされそうなので! 今日そのために上役に呼ばれたみたいです。 どなたか詳しいかた教えてください。よろしく お願いしますm(__)m

  • リストラについて、リストラされないためには。会社はリストラできるのか。

    リストラについて、リストラされないためには。会社はリストラできるのか。 一般的にリストラという言葉がよくきかれますが、正社員に対してこれは会社都合で強制的にできるものなのでしょうか。 早期退職とは別だと思いますが、不景気のためか、成績・能力の低い人を対象にリストラを行うことが決定とされました。 自分は能力面ではおとりますが、真面目な性格なので業務態度はよいです。ただし、仕事のできは周りの人と比べると明らかに劣っているのを上司も自分も感じています。 このため、候補の一員に入っていると現状考えています。 仮に上司に打診されたときに反論の余地は ・自分は勤務態度が真面目。会社にきていない人(サボり癖のあるけれどそこそこの能力はある人)が残ってなぜ自分が候補にはいるのか。 ・残業代をほとんど申請していなく(できなく)、申請している(できる)人と比べると同期でもかなり残業代は少ない。 一番、自分の中で上記で一番強い思いが、能力が高ければ勤務態度は緩慢でもいいのかということです。 外資ならともかく、日系企業でそれは通用しないと思っています。 そこで質問なのですが、会社は一方的に社員をクビにすることができるのか。(修行規則には明確にはされていません) また、その際には上司との話し合いが持たれると思うのですが、こちらが了承しなければクビは認めらないのか。(いわゆる窓際族に追いやられるかもしれませんが) とにかくリストラの前には転職先を探さないといけませんが、急に告げられると職歴に空白が生じ、ますます不利さらに転職の不安もあります。 よろしくお願いします。

  • リストラをしている会社に勤めている方へ

    私の部署の上司がリストラされようとしています。 勤続26年のベテラン上司ですが、 社長からの評価は悪いようなのです。 辞めてくれと直接言われたわけではないのですが、 匂わすようなことを言われたみたいです。 その上司は人当たりもよく、真面目なのですが、 人財としては評価されていないようなのです。 会社の景気が良くないからと長年勤めた社員を このような形で辞めさせようとしていることが、 人事のように思えなく、この先が不安になります。 リストラをした会社に勤めている方、 いろいろお聞かせください。

  • リストラのための社内面接

    今度、業務分析という名目で、実際は、解雇するために、リストラ対象になっている部署の職員全員が会社の重役と面接を受けることになりました。私が気になっているのは、面接の順番です。リストラされるであろう人たちが面接の順番が初めにきているのはわかるのですが、私は一番最後です。意図的に最後に持ってきているようなのです。何か意味があるのでしょうか。最初と最後が一番リストラになりやすいのでしょうか。会社によって違いがあると思いますが、参考になるような事例があれば、教えていただきたいです。

  • 43歳会社員です リストラが始まります

    43歳会社員です。 地方のメーカーで働いています。会社の業績がおもわしくなくリストラが始まります。対象は45歳からなので対象外ではありますが、この先会社の業績が上向くとは思えません。 現在は会社の中国工場へ設備・消耗品を輸出する貿易業務を担当しています。それ以前は製品を出荷する業務を担当していました。 今後会社に残るか転職するか判断つきかねるところであります。自分のスキル向上のために貿易実務検定などの資格取得やTOEICなどの勉強を考えています。 みなさんにご相談したいのですが、私がスキル向上のために何をしたらいいのか、またどこか相談できる施設のようなところがあるのか、教えていただきたいと思います。

  • リストラされた人が同じ会社に派遣として勤務するのは違法なのでしょうか?

    リストラされた人が同じ会社に派遣として勤務するのは違法なのでしょうか? 勤めている会社にて、数年前から何度かリストラを繰り返しているのですが、昨年またリストラがあり、私の部署からも50代のベテラン4人が早期退職されました。退職金割り増しの他、再就職先を会社が斡旋するという条件だったそうなのですが、4人のうち3人は取引先の会社に転職後、派遣として元の会社の同じ部署で以前と全く変わらない仕事をされています。 20代の部下と給与が同じか、おそらくは残業代を考えるとその方の方が低いのですから当然と思いますが、3人共、モチベーションが低下されている様子が傍でみていても伝わってきます。リストラ後の部署内の雰囲気もいいとはいえません。しかし、その3人が部署からいなくなってしまうと、専門性の高い技術職ということもあり、はっきり言って業務が全く成り立たなくなります。 友人にその話をすると、退職後すぐに同じ会社に、という形の派遣は違法じゃないかといわれたのですが、本当でしょうか。

  • リストラ 再就職

    社員が帰ってくるという理由で今まで所属していた部に居られなくなり、社内他部署に異動するには専門職から一般職に切り替えなければならず、それが無理なら今月で契約終了と言われてしまいました。 再就職する場合履歴書にこの事を何と書けばいいでしょうか。選考時に一般職に切り替えるのが嫌だからという理由を話したら減点の対象になってしまうでしょうか?ある意味リストラだと思うのでリストラだと書いた方がいいでしょうか。 再就職に有利な書き方のアドバイスをお願いします。

  • リストラについて

     私はある食品メーカーに勤務している(正社員)者ですが、この不況で リストラが行われる事を先日知りました。その内容は早期退職又は配置転換で配置転換の場合は会社側が社員の希望を聴取の上、他部署又は子会社へ 原則6月1日付で異動(出向)させるというものでした。(組合報に告知)  ところが先日、会社に呼び出され、「あなたは5月1日付で子会社へ行って下さい」と希望を聴取される事もなく、辞令が出てしまいました。  この場合、このまま会社の命令を受け入れないといけないのでしょうか?  組合にも相談しましたが、撤回は難しいとの対応です。

  • メーカでリストラ後

     昨今、大手メーカの工場閉鎖等に伴い、人員削減のニュースを聞きますが、この削減とは、配置転換なのでしょうか?、それとも大規模なリストラなのでしょうか?。  配置転換の場合、工場となれば、その土地の工場が閉鎖というわけですから、転居を伴う異動になることで、それを嫌がり退職される方も多いはず。リストラと共に大量退職が発生するかと思いますが、転職先は簡単に見つかるのでしょうか?。  それでなくとも、なかなか雇用してくれる会社がない状況ですから、そういった方達はどうやって次を探しているのでしょうか?。

  • 派遣切り・リストラされて結果的によかった人いますか?

    派遣切り・リストラされて結果的によかった人いますか? 私も先日リストラ対象者となりました。 文句を言っても仕方ないので就職活動を頑張っているところです。 そこでタイトル通りの質問です。 派遣切りやリストラ後に起業したり新しい仕事を得て、 以前より生活レベルが格段に上がった人はいないでしょうか? そういう人のブログなどを読むことができれば、 今の自分にとって明日への活力になるんじゃないかなと思うのです。 べつに起業志向があるわけではありません。 自分なりにネットで調べてみましたが、 出てくるのはアフィリエイト関連か更新が数年前のものばかりでした。 それだけ現在は厳しいということなんでしょう。 だからこそ「クビになってよかった!」という人を知りたいです。 そんなブログやHP、書籍などご存知の方がいれば教えてください。