- 締切済み
できるだけ早めにバイトを辞めたい
こんにちは。 私は最近精神的に不安定になってきていて、バイトに通うのすらできない状況です。 バイトに行くのを考えただけで眠れない、涙が出る、などの症状?が出ます。 金曜日、おととい、昨日、今日とバイトがあるのですが、3日連続で仮病(風邪)を使って休んでしまっていい加減行かなくちゃと思ってもやっぱり行きたくない、という感じです。 急に辞めるのもよくないし、でも… 頭の中がパンクしそうなのでこちらで質問させていただきました。 ちなみに、年齢は18、出勤は週4、バイトは約3年続けています。 電話で急に辞めてもいいのでしょうか? (今日からもう行かない、というのが許されるのでしょうか?) 仮病を使っていたのに急に辞める、なんておかしさ満載ですよね…? 何かうまく説明できることはないでしょうか… こんな私ですが急に辞めるのはとても失礼な上に迷惑がかかるというのは分かっています。 まさか、こんな急にがくんと精神面が悪くなるとは思ってなかったので… あと、バイト先にはバイトの面接の時に精神面が不安定ということは伝えてあります。 お力をお貸しいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
#3です。 >私も籍を置いて休み続けられるくらいなら辞めた方がいいと思っていたのですが、家族に辞めたいと伝えたら猛反対されてしまい結局今日は休みになりました。 質問の趣旨からは反れますが、家族が正しいです。 >家族は図太くならなきゃこれから先就職したらどうするの、と言いますが、辛くて眠れない、食欲が出ないのを知って言ってます。 厳しい事を言えばそもそも、働けない、稼げない、生活できない、生きていけないのでは? >今の状態で無理に続けても余計にひどくなると思って言ったのに誰も聞いてくれませんでした。 今の状態であなたを甘やかしても、家族が一生あなたを支えられるほどの余裕がないのでは? どうせいずれ問題になることなら、 家族がフォローできる間に色々頑張ってほしいと言うことでは? >前に辞めると言った時は口でよかったので多分退職願はいらないと思います。 結局、店長の気遣いで辞めずに今まで続けて来てるんですが… 先の回答の意図は、 私は第三者なので、あなたの未来とか将来とかは重要じゃないんです。 質問の意図にいかに近付くか? というのを最優先事項にしたまでなので。 家族に何を言われようが、自分の意思で辞めたいなら辞めてくればいい。 それであなたが苦労しようが生活できなくなろうが私は関係ないし、どうでも良い。 他人のせいにしないで、 自分のことくらい考えて決めてください。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
数時間で消えて、後でトーチャンが「辞める」と言いに来た20代、 数日休んだ(その前に私物を全て持って帰っていたので計画的)後、 体調が良くならないので辞める と電話して来た30代、 もう辞める と電話して来た50代 とまあ変なのはたくさんおりますが 家族が反対するなら週4を2や1に減らす方向で バイト先と相談してみてはどうでしょうか。 3年も働いていたら、いて助かる人になっているでしょうから バイト先も少しでも来てくれる方がありがたいかと思います。 2,3日でも空白がある方が、精神的にもクールダウン出来るでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 いろいろ考えましたが、辞めたいですがその前に回数を減らしてもらおうかと思います。それでも無理なら辞めます。 また週の出勤を元に戻されそうですがそれはその時に考えることにします。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
なんだ?何があったんだ。 3年も続いたんだから先方も質問者の事をおおよそ知っているだろう。 なら「申し訳ありませんが辞めさせて貰います」 と一言だけ伝えて「後で機会を見て伺います」で良いだろう。 そんなにおかしいとかは思わないだろうが 後でもいいからお礼はしておこう。 その方がいいけじめになるから。 あ、給料も貰いに行かなきゃだしね。
お礼
回答ありがとうございます。 いじめにあった、とかではないんですよね… 前からコミュ障で浮いてはいたんですが、3年ですし、もう慣れてたので。 急に行くのが怖くて嫌になった、という感じですね。 少し前ならその気持ちを抑えてどうにか通えていたのですが、その気持ちが膨らみすぎて太刀打ちできなくなってきたんです。 家族に辞めたいと相談したところ猛反対されてしまい結局辞められそうにないです。 仕方なく今日は休みました。 お礼はお茶菓子詰め合わせとかでもいいですよね? バイト辞めることになったときのためにも検討しておきます。
アルバイトはいつでも辞める事ができますが、1ヶ月くらい前に言うのが良いです。 企業によっては、書面による辞職の文書(退職願)の提出が必要な場合がありますので 念のため、退職願を作成したほうが良いでしょう。 ばっくれは絶対に駄目です。 制服などがある場合はクリーニングして綺麗な状態にして辞職される日までに きちんと返還しましょう。 「3年間、お世話になりました。」と感謝の言葉を忘れずに。 参考に・・・・ ■労働基準法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html ■労働基準監督署 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/ ■退職願の書き方 http://tt110.net/23taisyoku1/S-negai-kakikata.htm ■アルバイトの辞め方 http://www.ns7b.info/
お礼
回答ありがとうございます。 他の方のところにも書いている通り、家族に相談したら猛反対されてしまい結局辞められそうにないです。 ばっくれません。 その前にばっくれる勇気もないです… 後が怖いので。 参考URL、今はまだ見てないのですが、この回答をしたら見に行かせていただきます!
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
まともな会社なら、質問の内容を告げれば辞められると思います。 籍があっても休まれるなら、実質的には同じことです。 むしろ、籍があっても来ないよりは辞めてくれた方が、割りきって対応しやすいということもあります。 もちろん、迷惑でしょうけど。 今のまま休み続けられるよりは、辞めてくれた方が良いと思います。 大体、どんな事情であれ仕事になれた人が辞めると職場には迷惑がかかります。 新しく雇った人が退職する人と同じレベルになるには時間がかかりますから。 そんなことを、気にしていたら誰も仕事を辞められないので、常識的には一ヶ月前に退職の意思を伝えるとか、ある程度のラインが決まっているわけです。 職場がまともじゃない場合 あの手この手で退職を阻止してこようとするかもしれません。 その場合に有効なのが、退職届です。 退職届は退職願と違い、 提出した瞬間に、退職することが確定します。 受け取りを拒否される可能性がある場合は、退職届を内容証明郵便で配達記録をつけて送ります。 内容証明郵便は いつ誰が誰にどういう内容を送ったか、第三者が確認して保存するものなので、受け取っていないとか、そういうことは通らなくなります。 配達記録は、相手に郵便物が届いたことを葉書で送った人に通知が行くものです。 郵便局で対応してもらえます。 退職届の内容なら、1500円程度見ておけば十分でしょう。 法律の話なら、退職は二週間前に告げる必要があるので、退職届で二週間後の日付を退職日にして、その日まで体調不良で欠勤すれば、一度も行かずに辞められます。 とは言っても、今までお世話になった職場には失礼な事なので、相手が異常なまでにおかしいときの最終手段として考えると良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私も籍を置いて休み続けられるくらいなら辞めた方がいいと思っていたのですが、家族に辞めたいと伝えたら猛反対されてしまい結局今日は休みになりました。 家族は図太くならなきゃこれから先就職したらどうするの、と言いますが、辛くて眠れない、食欲が出ないのを知って言ってます。 今の状態で無理に続けても余計にひどくなると思って言ったのに誰も聞いてくれませんでした。 前に辞めると言った時は口でよかったので多分退職願はいらないと思います。 結局、店長の気遣いで辞めずに今まで続けて来てるんですが…
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
迷惑とか考えると急に辞めるのはルールとしてもダメ。 しかし、ルール優先しても肝心の自分が仕事できる状態じゃないから、無茶もできない。 まずは相談だな。ありのまま(仮病の謝罪も含め)を話し、とりあえず休職。 復帰か退職か、定期的に(もしくは即)話して決めるといいと思うよ。
お礼
回答ありがとうございます。 家族にはまだ許可が得られてないのでまだどうなるか分かりませんが辞めるもしくは休職がいいでしょうね。 ちなみに今日も休みということになりました。 回答参考にさせていただきます。
- NPAsSbBi
- ベストアンサー率37% (142/377)
誰にも迷惑は掛かりませんので、早く電話して辞めることを伝えて下さい。 よくいますよ、そういう人。
お礼
回答ありがとうございます。 結局、家族に猛反対されてしまいバイトを辞める方向にはなりませんでした。 また今日も休む、という形で決定です。
お礼
再び回答ありがとうございます。 確かにその通りだと思います。 親が死んだらお金もないですしね。 確かにかなり近い身内でもない限りどうでもいいですよね。 どちらの回答も参考になりました。 ありがとうございました。