• ベストアンサー

キリスト教が布教活動が盛んだったわけは?

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.7

キリスト教が布教活動を海外まで広めていたのは、なぜですか? ↓ 15世紀、16世紀にヨーロッパ人が海外に拡張した時、彼らが信仰していたのがキリスト教だったから。 キリスト教の教義の中に何らかの原因があったわけではない。 インド史上最初の兄弟な帝国を築いたアショカ王は、仏教の伝道師を国外に派遣している http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Asoka_Kaart.gif ヨーロッパ人だろうがインド人だろうが キリスト教だろうが、仏教だろうが 拡大する人間の集団は、宗教を持っているので、その宗教を拡める。 ヨーロッパ人×キリスト教というのは、日本人の歴史教育で印象深いということ。 フィリピンの宗教史で言うと、 東から、あるいは北から広がったのがキリスト教で西からあるいは南から広がったのがイスラム教。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 「14世紀後半には、中国~東南アジア~インド~中東を繋ぐ航路上で海上交易を行っていたイスラム商人の影響でフィリピン諸島にもイスラム教が広まる。」 ↓ 「15世紀後半には、中国~東南アジア~インド~中東を繋ぐ航路上で海上交易を行っていた南蛮商人の影響で日本諸島にもキリスト教が広まる。」 時代を 14世紀→15世紀 イスラム商人→南蛮商人 フィリピン諸島→日本諸島 イスラム教→キリスト教 書き換えても、文章が成立し、南蛮貿易とキリスト教における日本での状況を正しく説明する内容になるのは、構造的にイスラム教もキリスト教も同じだということです。

関連するQ&A

  • 宗教の布教活動って?

    よくキリスト教で、パンフレットを配りに来る「も○みの塔」という団体の人が、呼び鈴を押して、やってくるのですが、ああいう方たちと言うのは布教活動をすると、気持ちがすっとするのでしょうか。 私は、本人の気持ちがそれですっきりするなら、差し支えない程度には聞いてあげていますが・・。

  • キリスト教、聖書について、英語で布教してもらえるとこはありますか?

    聖書やキリスト教に興味があります。 信者になるかどうかはまだ考えてはいませんが、話を聞いてみたいとは思います。 英語を学んでいるので、できたら英語でそれらを受けたいのですが、日本にいる外国人宣教師は、英語で布教活動をしてくれるものでしょうか? それとも、宣教師の人たちは、キリスト教の内容を伝えるのが目的なため、日本人には日本語でしか布教活動をしたくないと考えるものでしょうか? 日本人が英語の学習を兼ねて英語でキリスト教を学びたいと思うことは、宗教を知るという意味で動機が不純と言われても仕方ないのでしょうか。 (もちろん英語の文化の知識を深めるためにキリスト教や聖書を学ぶことは必要なことであると考えています) 英語の力は、ネイティブほどには及びませんが、キリスト教の話を聞き理解するのにはさほど支障はありません。(数回エホバの証人のオーストラリア人から英語で勉強会をしてもらった限りでは大丈夫でした。) キリスト教に関して、英語で学びたい場合のアドバイスをお願いします。

  • 他国への布教はキリストの意思でしょうか?

    キリスト教の教会が日本全国にありますが、疑問点があります。 キリストは自分の死後にキリスト教が根付いていない国に出向き、布教もしくは改修させよと弟子達に言い残したりしたのでしょうか?

  • 歴史上のキリスト教って布教に貪欲すぎませんか?

    歴史上のキリスト教徒は十字軍、大航海時代、バテレン等、他教の信者と比べて異常に布教意欲が強い気がします。 無論、仏教やイスラム教なども多少はそのような事をしたとは思いますが、キリスト教のそれは規模が違いすぎるので、彼らをそこまで駆り立てたのは何だったのでしょうか?

  • 日本では、なぜキリスト凶が布教しなかったのか?

    過去欧米人は、国家の侵略と覇権のために先兵として キリスト教を他国に派遣しとりました。 主に沿岸部が多いのですが。 独自の文化が弱い国、例えば韓国やフィリピンなんかは 次々とキリスト教に染まっていきました。 今のどこかの押しつけがましい日本のコピーもどきの レベルの低い腰ふりふりの芸人を押し売りする国と同じだと思うとります。 しかし、室町時代以前から長い独自の文化を確立し 国民の精神の支柱である天皇をいだく日本では ついぞキリスト教は広く深くは布教しませんでした。 と私は考えとります。 質問は キリスト教はなぜ日本では広く深く多く布教しなかったのでしょうか? 異論反論はあるに違いないが、そこから活発なアジア論を展開する 事を期待しとります。

  • キリスト教について教えてください

    キリストが亡くなった後、マリヤやヨハネを始めとするキリストの 弟子たちの消息について教えてください。 同じ地で布教活動を続けたのでしょうか? それとも別の地に逃れたのでしょうか?

  • 宗教の布教活動とは?

    宗教の布教活動とは、子どもを連れた女性が、教団のパンフレットを持って、見知らぬ家を訪問してまわることなのでしょうか。

  • 戸別訪問による布教活動

     先日、某宗教の方が布教活動で自宅に勧誘に来ました。こちらは、興味もないので「話をしたくありません。帰ってください。」と繰り返しました。それにも関わらず、一方的に話をして、30分も玄関先で粘られてしまいました。  こういう布教活動は、罪にならないのでしょうか?  

  • キリスト教

    中学生の問題なんですが、歴史はすごく苦手ですし 高校の教科書を見ても見つかりません。 回答お願いします。 フランシスコ・ザビエルが来日した背景にあったヨーロッパでの 宗教活動は?、と、南蛮人が日本にキリスト教を伝えた時代に、海外布教を 積極的に行ったカトリック教会の組織は?、です。

  • 宗教の布教

    宗教の布教 歴史的にみて、イスラム教とキリスト教の布教の仕方の違いは何でしょうか。 カトリック系の学校はよく聞くのに、ムスリム系の学校をあまり聞かないことと 何か関係あるのでしょうか。