• 締切済み

突然パソコンから音が出なくなった、

テレビをディスプレイに使っていますが突然音が出なくなってしまいました、テレビはSONY製ですが 入力切り替えでHDMIの1につないでいますが5の所に今までは無かったビデオのマークが入りました、自分には覚えがないのですが何処か触ってしまったせいでしょうか?宜しくお願いいたします、 テレビの音声は問題ありません。

みんなの回答

noname#195426
noname#195426
回答No.1

>入力切り替えでHDMIの1につないでいますが5の所に今までは無かったビデオのマークが入りました じゃまた入力元にもどしゃいいんじゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音がでません。

    テレビはAQUOS、レコーダーはSONYのBDZ-EW520を使用しています。 テレビは普通に見られます、でもビデオつけて画面が変わると音声が出ません。録画したものも映像は出るけど音声は出ません。 HDMI端子?を新しいのに変えてみたのですが、状況変わらず。 試しに違うテレビにレコーダーを接続したところ、音声が出ました。 これはレコーダーや接続自体には問題はないということでしょうか。となると、テレビに問題があるのでしょうか。 どうにか今までみたいにビデオが見たいのです、どなたか解決策を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 音がプツプツ途切れ続けるのはなぜ?

    テレビがビクターLT-20LC8、DVD・HDDレコーダがパナソニックDMR-XP200、HDMIケーブルがソニーDLC-HDMI15を使っています。 レコーダから出力されている音声(リアルタイムで放送しているもの・録画したもの・DVD)がずっと途切れています。 また、このテレビではHDMIはビデオ4というのを選んで視聴するのですが、ビデオ4を押しただけでは映像は出るのに音が出ず、音量ボタンを操作すると音が出始めます。 取説を見たり色々と設定を見たのですがわかりません。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 音を出したいのですが・・・

    デスクトップパソコンにディスプレイ(SONYの液晶テレビWEGA)を繋ぎ 動作しているのですが、音がでるようになりません。音声ラインも繋ぎました。(PCの緑の差込からテレビのPC音声入力) 何かドライバが必要なのでしょうか?教えてください。

  • PS3やテレビの音をPC側から聞きたい

    現在 PC(HDMI)→テレビ(HDMI)→PS3 PC→モニタ このような接続でデュアルディスプレイにしています。 テレビをモニタとして使いデュアルディスプレイ時はテレビ側の音がPCに挿しているイヤホンから聞こえるのですが、PS3やテレビに入力切替した場合にテレビから音が聞こえてきます。 その音をPCに挿しているイヤホンから聞きたいのですがどのような設定をしたらいいのでしょうか。 OSはwin7でテレビはSHARP-LC22K5です。

  • 音が出なくて...

    音が出なくて... 自宅でゲームをする際に、ゲーム機⇒AVアンプ⇒テレビ⇒プリメインアンプという順番で接続して音声を出力しています。 ゲーム機はPS3とXbox360で、どちらもHDMIでAVアンプと接続しています。 AVアンプとテレビもHDMIで繋ぎ、テレビの音声出力とプリメンアンプの入力端子はRCA接続です。 PS3は問題なく音が鳴るのですが、Xbox360の場合はXbox360の電源投入から4秒程度の間音が鳴りません。 Xbox360とテレビを直接HDMIで繋いだ場合は問題なく音が出ます。 これはAVアンプに問題があるのでしょうか? 因みにAVアンプはマランツ製のNR1501でプリメインアンプは同じくマランツ製のPM8003です。 テレビはアクオスのLC-37GX1Wを使用しています。 AVアンプのHDMI端子が4つありますが、どの端子に繋いでも同じように音が出ませんでした。 分かる方がいらっしゃれば是非教えていただければと思います。 お願いします。

  • BDZ-EW510 録画番組の音が出ない

    1/26に録画していたイッテQを見ようとしたら音声が出ませんでした。4-5年ほど使っていますが初めての不具合です。その後、録画していた他の番組は問題無く音声も出たので、イッテQだけたまたま不具合を起こしたのだと考えました。しかし、1/28未明に録画したNFLプロボウルでも音声が出ないという不具合が再発しました。 他の録画番組では音が出るのでテレビ側の問題とは考えにくいです。 HDMIに問題があるのかと考え、Video&TV Side Viewに転送させてiPhoneでも検証しましたが、iPhoneに転送しても音だけが出なかったのでHDMIでも無く、本体の不具合かと思われます。 他に考えられる原因をどなたか思い付かないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCから音が出なくなった

    質問させてください。 今日急にPCから音声が出なくなりました。 構成は MB ASUS P8Z68-V HDMIオンボード接続 モニタ 三菱RDT273WX 今日の夕方まで、普通に音も出ていました PCオンのまま入力切替をしてPS3で遊んでました PCに戻ると音が出なくなっていて、HDMIの抜き差し、違うHDMIコード、指し口の変更、ドライバの入れ替えを試しましたが、音が出ません。映像は出ています。 ステレオミニプラグだと音がでます。PS3からも音が出ますので、モニタの故障ではないと思います。 ここまでくるとMBの故障かと思いますが、他に試すことがあれば教えて下さい。 最悪MB交換かビデオカード追加でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDMI切替器の購入を検討しています。

    HDMI切替器の購入を検討しています。 しかしながら電化製品に疎いため、下記の条件で使用できるものを教えて頂けると幸いです。 使用する時の想定 □HDMI入力 (1)ケーブルテレビのSTB (2)amazon fire stick (3)playstation4 (4)Nintendo switch □HDMI出力 (1)テレビ(TOSHIBA REGZA) (2)EPSON プロジェクター (3)SONY スピーカー ・HDMI入力は、同時に複数を入力することはない。 ・HDMI出力は、(1)or(2)のどちらかで映像を映し、(3)で音声を出力する。         (1)or(2)で音声出力はしない。 この場合は、HDMI入力ポートは4口以上、HDMI出力ポートは3口以上の切替器を購入すれば良いのでしょうか?もし、入力4出力3の切替器で良いのなら、出力を映像と音声で分けてHDMI出力できるのかが不安なので、合わせて教えて頂けると嬉しいです。また、購入するものを間違っている場合は、理由を教えて頂きたいです。

  • テレビとパソコンモニター一緒

    パソコンとテレビのモニターを共有したいときに その切替は 入力切替という形でモニター画面とテレビを替えるんでしょうか? 今時の液晶テレビと パソコンのハードの箱はHDMIあたりのケーブルをつなげば 映るんでしょうか? また、音声もそのケーブルで 大丈夫なんでしょうか?

  • パソコンの音をAVアンプから出したいのですが・・・

    パソコンの音をAVアンプから出したいのですが・・・ 現在のノートパソコンはヘッドホン端子から赤白の線に変換される線を使ってAVアンプにアナログ入力して聞いているのですが、 新しいパソコン(東芝 ダイナブックコスミオ V65)を買ったので今度はデジタル入力にしようと思っていたのですが、こちらのパソコンには光デジタル出力がなく、HDMIしかないようです。 ノートパソコンは地デジのテレビ録画用、ブルーレイレコーダー代替、音楽再生用としても使いたいのでHDMIはテレビにつなぐ事になると思うのですが、その場合通常だとテレビのスピーカーから音が出てしましますよね? 現在の古いパソコンはパソコンの映像出力をAVアンプに通して音声はヘッドホン入力から赤白出力にさしていたのでテレビではなく、アンプを通してスピーカーから出せたのですが、今回のような場合はどのようにすれば パソコンの画像をテレビに映して、音声はAVアンプを通してスピーカーから出せるでしょうか? ちなみに使っているアンプは古くてHDMIは付いていません。(パイオニア VSX-D3) オーディオに詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう