• 締切済み

インターンシップについて

googleheartの回答

回答No.1

行きたい理由は何でしょうか? 特筆すべきことがなければ一般的にはありえないことだと感じます。 企業サイドとしては、ある程度の規模があれば門戸を広くしたい想いがあるはずですから。 同じ人に二度コストをかける理由は考えにくいです。

pasopasokon
質問者

補足

やはりダメなんですね・・; 去年、インターンシップを受けたとき まさに私が思っていた「やりたい仕事」のような業務に感動して、絶対ここに就職したい! と思ったのですが、違う会社のインターンシップも受けてみるべきでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • インターンシップ

    こんにちは。 僕は外国の大学3年生なんで、日本文化と経営学を専攻しています。今年の冬休み(12月下旬以後から2月、もしくは3月まで)に日本の観光会社でインターンシップを経験したいです。日本語のレベルは、中学校と高校を日本で送りましたので、専門用語でない場合ほとんど聞き取れますし、自分の意見も言える程度です。インターンシップを希望していますが、日本のインターンシップの情報やインターンシップ関連のサイトとかを全然知らないので困っています。僕が調べたところ日本の場合、冬休みの時はほとんどの会社がインターンシップを募集していないと聞きましたが、本当にそうなんですか。僕が冬休みの時にインターンシップをする方法はないのでしょうか。 皆さん教えてください

  • インターンシップって

    大学生のインターンシップってそのインターンシップで働いた会社以外の面接にはインターンシップをした事は何の意味もないんですか?

  • インターンシップ

    インターンシップでアメリカに行かれた事のあるかたいらしたらお話ききかせて下しさい。 それと インターンシップを送り出している会社いろいろありますが 何処があまりとか噂を聞かれた事とかありましたらお願いします・

  • インターンシップ

    僕は、今、高専の4年生です。 そこで、この夏休みにいろんな会社のインターンシップがあるのですが、僕は、飛行機の整備のインターンシップにいきたいと思っています。   インターネットで日本航空や全日空のインターンシップを探したのですが、見つかりませんでした。 誰か、日本航空や全日空の整備士(それ以外でもいいので)のインターンシップのサイトなど、教えてくれませんか? 宜しくお願いします。

  • 日本IBMのインターンシップについて

    日本IBMのインターンシップについて 例年、日本IBMでインターンシップが行われていますが、今年はまだ募集要項が出ていませんね。 今年はインターンシップを行わないのでしょうか? 2回生でも参加できる、(特に、大きな会社での)インターンシップを探しているのですが…

  • インターンシップって?

    今大学4年生で先月ある会社から内定を頂いて、そこの会社に入社するつもりです。 そこで、実際働く前にその会社のインターンシップに参加してみよっかなって考えてるんですけど、 インターンシップって、どんなものなんですか? 何も分からないので、詳しく教えていただけるとありがたいです。 1、学校の就職かなどに相談するのか、会社に直接問い合わせるのか 2、いつ頃行われるのか 3、どれくらいの期間か 4、どんなことをするのか 分からないことだらけなのですが、どうぞ教えてください><

  • インターンシップ

    今年、インターンシップをしたいと思っているんですが・・・インターンシップの時にはやはり髪を黒く戻すべきですよね?(^_^;)こんな質問でスミマセン・・・

  • インターンシップってどうやって申し込みますか?

    HPに載っているところはもちろんその方法に従ってというのはわかるんですが HPに載っていないインターンシップの求人情報ってあるんですか? また、インターンシップじゃなくても、その系列の会社でアルバイトすれば 面接でよく思われますか?(←アパレル系、電気系、百科店系、化粧品系など。。。) 今の時期でもインターンシップやらせてくれる企業ってありますか? (2004年新卒です) 会社訪問ってしたほうがいいんですか? OB訪問と会社訪問、どっちのほうがしたほうがいいんでしょうか?

  • インターンシップを通して学べること

    インターンシップを通して学べること 大学三年です。私は学校の授業のプログラムの一環でインターンシップを始めることにしました。就職活動の第一歩として社会を知ろうと思ったのがきっかけです。 そこで先日インターン先の会社の人にお会いして話した時言われたのが、「何か目的を持ってやってほしい」ということでした。 インターンといっても仕事内容は雑用ばかりで正直その場では思いつきませんでした。 そこでなのですが、同じくインターンシップに参加される方、されていた方にどのような目的をもって、どのようなことを考えてインターンシップに参加したか聞きたいです。 ちなみに僕の会社はベンチャーのとても小さな企業で、期間は自由ということでした。 よろしくお願いします。

  • インターンシップについて

    私は、某地方国立大の大学院に通う1年の男です。 私は今年の夏にインターンシップに参加しようと考えています。参加しようと考えている企業なのですが、私の指導教官は、なるべく有名な企業に行って勉強してこいと言っています。 しかし、有名な企業はインターンシップに参加できる倍率もかなり高いと聞いています。 そこで質問なのですが、 1)インターンシップに参加しようと考えている企業へのエントリーはたくさんしてもいいものなのでしょうか? 2)もし仮に1)がOKで、幸運にも2社以上の企業からインターンシップが認められたら、どちらかの企業を蹴ってもいいのでしょうか? 3)もし2)がOKな場合、どちらかの企業を蹴る時には、メールもしくは電話での連絡をインターンシップ担当の方などにすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします!!! ちなみに私は材料工学を専攻しており、鉄鋼や自動車、重工系の企業へのインターンシップに参加したいと考えています。

専門家に質問してみよう