• 締切済み

せっかくうかった職場…

vodka0220の回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.5

どっちにしろ質問者様の『意地悪な感じでなんか嫌(>_<)』って程度ではやめませんね私だったら。辞めるとか考えもしません ですか質問者様が嫌なら辞めてもいいと思いますよ?他にバイト探しましょう!

関連するQ&A

  • 好き…?

    バイト先の人を好きになりました。 その人とはよくちょっかいだしたり、 だされたりな関係です。冗談を言ったり。 他のバイトさんにはあまりちょっかいを 出さないのに私の時は意地悪してきます。 脈はありますかね…?ちなみに結構 体に触れたりしますが嫌な素振りは 見られないです。どう思いますか??

  • アルバイトのかけもちの言い訳

    大学も決まったので春からアルバイトをしようと思い、 春休みの間短期のバイトをして、 大学生活が落ち着いてから 長期のバイトをしようと思っていました。 しかし、運悪く条件のあう短期バイトがなく断念、 仕方なく地元の長期アルバイトに応募することに。 先日そこの面接を受けてきましたが、 親が厳しくて深夜バイト出来ないくせに 居酒屋のバイトに応募したので てっきり落ちたと思いました。 採用不採用の連絡を待ってる間に、 1週間の短期でいいバイトがあったので どうせ居酒屋のバイトは落ちてるだろうから 応募してしまえと思って応募したのですが、 その居酒屋のバイトによくも悪くも採用され… 短期のバイトと居酒屋のバイトの 勤務時間が少しかぶってて困っています。 しかも短期バイトの方が時給がいいときたものです。 ちなみに勤務時間は 短期:10時~20時(家から電車で30分かかる) 居酒屋:18時~21時(三月末まで高校生扱いなので21時までいか働けない) となっており、見事にかぶっています ちなみに、卒業旅行にも行くので、 3月中は居酒屋のバイトに行けない日もあります。 このことを短期アルバイトの面接のときに 相談したほうがいいのでしょうか? また、金曜日に居酒屋のバイトの方に 行くことになっていますが、 相談したほうがいいのでしょうか? 初っ端からこんな相談したら 居酒屋のバイトの方も いきなり解雇されそうなので、 いつどのタイミングでどのように言えばいいのか 教えてください!

  • アルバイト先の人間関係に悩んでます

    一ヶ月ほど前からアルバイトを始めました。今までは短期のバイトばかりで今回は久々の定期のバイトです。 ただ一ヶ月経ってもバイト先の人たちと打ち解けられません。若い人が多い職場でみんな結構ワイワイとやっているのですが、そこに入っていくことができんないんです。一対一の時は何とか話せるんですが、みんなが楽しそうに話していると入れずに一人になってしまいます。 なにかアドバイスをお願いします。 ちなみにそのバイト先で少し気になる人が出来ました。この子とも何を話していいかわからず、沈黙してしまいます。もっと仲良くなりたいのですが・・・ こちらのアドバイスもお願いします。

  • 一度辞めたらもう採用されない?

    事務のバイトを半年して辞めました。 また、同じバイト先で募集があり、応募してみました。 一般論で言って、一度辞めたらもう採用されないのでしょうか? ちなみに、職種は違います。 今回の募集している職種の方が私に向いていると思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 短期バイト不採用

    はじめて質問させてもらいます。 転職活動中ですがなかなか決まらず年末短期バイトの面接を受けて来ました。 そのバイトと同じ業種は経験もあり短期なので落ちることはないだろうと思っていました。面接へは地味めの派手でもない普通の服装で行き、受け答えも普通に出来たのですが… 二人採用のところ私を含め三人応募しており落ちるのは一人のみの状況でわたしが落とされました。 接客で表に出せないほどのブ スではないと思いますし(ブ スですが )極端に太っているとかもないです。思い当たる不採用の理由は転職回数が多いです…。 やはり転職回数多いと経験があっても短期バイトすら落とされるのが当たり前なのでしょうか? 正直短期のアルバイトすら落とされてしまい生きてる意味なんてないんじゃないか?などマイナスなことばかりずっと考えてしまいます。 皆さんならどうやって立ち直り前を向いて転職活動続けていきますか?

  • アルバイト内定前の面談について

    こんにちは、自分は大学生です。 二月始めから三月末まで春休みということで早速バイトを探しています。 ネットでいろいろ見てると、そのバイトに応募できる期限って決まってるんですね。 いくつかやりたいバイトを見つけたのですが、応募の期限がすべてギリギリなのでどうしようか悩んでいます。 とりあえず、応募して、説明会に参加し、その中で採用をいただいたもののなかから絞り込むって可能なんですか? つまり、他のバイトの結果が出ていないのに、違うバイトの説明会にいって面談を受けることはいいのか知りたいのです。 バイト先から不採用と申告され、その後日にまたバイトを探すと結局バイトを始める日が遅くなるので、なるべくたくさんのバイトの面接を受けてから自分のやりたいバイトを絞り込もうと思っています。 その際、採用していただいたバイト先の内定を拒否することになるので、それが果たして許されることなのか分からないので悩んでいます。 今までバイト経験がないので全くわかりません。回答お待ちしています。 ちなみに自分がいいなと思っているバイトは、マネキンとも言われる携帯電話の接客やお菓子のPR活動です。

  • バイトをしたいのですが腕に傷が・・・

    内容: 今学生なんですが訳あって休んでいます。 今いわゆるニート状態なんでバイトしないといけないので探しています。 今までちょっとしか働いたことがなくて(短期の登録制や2ヶ月ほど飲食店など)新しいバイト先に馴染むか不安です この前病院のバイトは落ちてしまったのでまずそもそも受かるか心配です。 しかもファンデーションでは隠し切れないリスカ痕が腕にあるのに販売のバイトに応募してしまいました。いい年して(20です)まともに働いたことも無くて。 もし落ちた時のことを考えると他に応募するには何のバイトがいいでしょうか? 初バイトでリスカ痕があっても問題ないバイトを探しています。時給は問わないです。 よければアドバイスお願いします。 あと、新しいバイト先に馴染むコツ(?)を教えていただけるとうれしいです。

  • バイトが嫌だと思わなくなる方法

    バイトに行くまでの時間、バイト嫌だなーって思ってしまいます。 バイト先に嫌い・意地悪な人がいるわけでもないし(むしろみんな良い人ばかり)、 仕事内容がハードというわけでもありません(片付けは大変だけどそれ以外は楽)。 オープニングスタッフなのでみんな仲良しって感じだし、良い環境のはず。 嫌だと思う理由は、行くのがめんどくさいからだと思います。 バイトに行くまでの時間、嫌だなって思わなくなる方法ありませんか?

  • バイトについて。勤務期間?

    今までバイトはしたことがありません、春から大学生です 先日初めてバイトの面接にいきました。 自分は短期で応募したのですが 長期で採用かもしれないけど 大丈夫かと言われ、短期がいいと言ったにもかかわらずごり押しされてしまいました 長期で採用された場合、 万が一途中で事情があって やめたいときは辞められないんでしょうか? よかったらお答えください

  • 同時に2つ以上のアルバイトに応募しますか?

    アルバイトを探していて、応募したいバイトを2つ以上見つけたとき、全部応募しますか? もし全部応募して、全部採用されたときはどうしますか? こんなことを質問するのは、私はいつも応募したいバイトを複数見つけてもそのうちの1つにしか応募しないからです。全部採用されたときに、結局いくつかは断わらなきゃいけなくなるのでお店の人に悪いかなぁ…と。 みなさん、どうしてますか?

専門家に質問してみよう