• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今置かれてる状況から抜け出したい。)

窮屈な日々から抜け出し、楽しく生きる方法とは?

mis_muffetの回答

  • ベストアンサー
  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.2

いえ、重くないですよ、全然。逆に軽くて驚いています。。。。 楽しく生きるかどうかは、結果としてついてくる物であって、目的ではありません。そして、楽しい領域にたどり着く為に今一番大切なのは、逃げないことです。「みんなで協力しあえたら」と、せっかく思った事を実行に移す勇気が必要です。退屈、しんどい、怖い、だから逃げる...。これでは負の連鎖ですよ。失敗しても良いんです。失敗するから学べるんです。あのマイケル・ジョーダンも「俺が成功したのは、たくさん失敗したからだ」と、言っています。10年後楽しく生きていたければ、今逃げないで!

girsomd
質問者

お礼

確かにその通りですね。 失敗から学べる物ってたくさんありますもんね。 失敗にへこたれてたら駄目ですね! もっと強い精神もって頑張りたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 取締役の長期無断欠勤

    タイトル通り、うちの取締役の1人が1ヶ月もの間、連絡も理由も無しに欠勤しています。 うちの会社は株式会社とはいえ商店経営のため、人件費削減も兼ねて3人居る取締役にも交代で店に出てもらっていたのですが、急にそのうちの1人が来なくなったのです。 実はその役員の無断欠勤は今回初めてではなく、従業員達もあきれて、誰もその役員には連絡(出社要請)はしていません。 何とかしてその役員にペナルティをあたえる事はできないでしょうか。 今回皆さんにお聞きしたいのは、取締役の1ヶ月間の無断欠勤が、法的なペナルティを与えるのに十分かどうかと言う事です。 よろしくおねがいします。

  • 今の自分から抜け出したいです

    今の自分がなにもなさすぎて、退屈で抜け出したいです。 いつもお昼の12時に起きて友達と会わない日は、家で過ごすといった感じです。 実は来年の夏から海外で5年間働きます。 海外で働くことが先月決まってから、バイトも頑張りたくなくなって、少し安心してしまったのでしょうか? なにも行動できていません。。 最近嫌だったバイトをやめてから、かれこれ2週間がたちました。 すごく厳しくて、ほぼ毎日朝から晩までバイトで、忙しかったのが、やめてからすごく暇になって、今とても退屈な気持ちです。 今は学生ですが、冬休みでなにもありません。 友達には会っています。 新しいバイトは来週から始まります。 最近変な男にもひっかかってしまい、気持ちがとてもモヤモヤ後悔しています。 なんだか自分の価値がどんどん下がっているような気がします。 英語の勉強や海外での生活のための準備や手続きをしなくちゃいけないのに、めんどくさがって全然自分の体と気持ちが動きません。 なんでこんなにだらけてるのか、分かりません。 海外行くのが決まるまでは、とても必死に毎日頑張っていました。 目標もたくさんありました。 海外での仕事が決まってから、不安でいっぱいでちょっとナーバスになりすぎて、なにも行動できてないような気がします。 今は目標とかも考えられなくて、向上心のかけらもないって感じです。 とにかく前のように毎日必死に頑張って、バイトも頑張って、目標をたくさん作って、向上したいです。 張り合いのある毎日を過ごしたいです。 こんな私になにかアドバイスや、生活の工夫がありましたら教えてください!! とりとめのない文章ですみません;;

  • アルバイトにおいての無断欠勤・退職について

    どなたかご教授願います。 当方アルバイトとして飲食店に勤務しておりました。 情けないばかりなのですが、 先日無断欠勤してしまい店長から「辞めてもらう」といわれてしまいました。 どうやら、シフトに入っていたようなのですが全く認識しておらず無断欠勤という形になったのですが、欠勤した当日に誰からも連絡が入っておりませんでした。 欠勤した翌日に出勤してみると、「よく来れるな」と言われてしまい、前日のことを知らなかった私は頭がパニックになってすいません、としか言えませんでした。 その先週にも一日無断欠勤しておりまして、こちらも同じくシフトを認識しておりませんでした。 その日は連絡がたくさん入っていました。 ただ、私の祖母の調子が悪く、1週間ほどすべてのお仕事を休ませていただいてる間でしたので 申し訳ないですがいけません、本当にすみません と謝っておりました。 今までの経緯としましては、 1月に店長が変わり、お店のシステムなども変わってきていて人件費削減などと言われ フリーターである私は、1月まで週5日程度(実働30時間以上)入っていたシフトが 今では週6で提出しても削られ、よくて週1、2(実働10時間程度)まで減らされておりました。 当方掛け持ちしておりまして、もうひとつの仕事先とあわせて、 週5,6(実働50時間程度)を目標に働いておりましたので ここ2ヶ月程度の収入の減りは酷く、働く気が失せていく一方でした。 掛け持ちを始めたのは昨年8月で、これも閑散期である5,6月のシフトの削られ方が酷かったことに起因いたします。 重ねて、あまり店長との折り合いもうまくつかずの3ヶ月でだったのもあったのだろうと思いますし、 正直店長のやり方にはついていけず、辞めたいと気持ちが募っておりまして 「辞めさせてください」と言ってはいませんでしたが、 いつ言おうかな、と考えておりました。 感情論になりますが、 スタッフ同士で職場に食事に行くぐらいには店が好きでした。 なので、 このような形で、顔も合わせられないような辞め方がすごく悔しく、 どうにか店長とも和解できないかな、と考えております。 ほかのスタッフにも弁解したいです。 先週に引き続き、短いスパンでの無断欠勤で、 もう何年も飲食店でアルバイトしてきた身としては 解雇になっても間違いなく、自業自得だと認識しております。 ですが、せめて「3月いっぱいで、辞めてもらう」などという少しの猶予ももらえなかったことが すごく悔しいのです。 どうにか、店長・ほかのスタッフ に弁解できませんでしょうか。 即日解雇 という形はあまりにも酷くはないか、という話につながるかと思いますが どなたかご教授願えたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 給与は貰えるのでしょうか!?

    私の弟の友達の話なのですが・・・。彼(18歳)は、コンビニでバイトしてたのですが1日無断欠勤してしまい、それから行き辛くなってしまい自分から辞めたとの事でした。それで、最近お給料日でそこのお店は手渡しの為、貰いに行ったところ店長から「本部に確認取らないとわからない」と言われただけで、確認取れたら連絡するも言わず、その場から去ってしまったそうです。その態度で、余計に貰えないのかと思い悩んでいました。無断欠勤でお店・従業員達に迷惑を掛けた彼自身が悪いのはわかっていますが、働いた給与は必ず貰えるのでしょうか?もしかしたら、店長が「払う給与なんてない」と言われかねないらしく、そういう時は、どう対処すればいいんでしょうか?労働の法律ってありますよね!?

  • バイトを辞めるべきか・・・。

    最近、バイト先で人件費の削減がひどいです。 ・タイムカードを早く切られる(その後、30分から60分働く。これに対してはあきらめてます。) ・一時間早く帰される。 ・休憩の時間を長くされる つまり、あまり長く働けないため割りに合わない 極めつけは、バイトの飲みを店でやる。あまり量が出ないのに、お金を多く払わされる。バイト先で行うため、給料が出ないにも関わらず閉店後の仕事やらなくてはならない・・・。 どんどん状況が悪化してきているので、これ以上人件費を減らされるのはつらいです。 中には、労働基準法に違反しているのがありますが、バイトなのであきらめています。 このような状況で辞めないのは、仕事も難なく出来るようになり、楽しくなってきたので辞めたら後悔しそうだと思ったからです。 こんなわたしはどうすればいいでしょうか?

  • アルバイトを辞めたいのですが(長文です・・・)

    似たような質問があったのでいろいろ読んでみたのですが、イマイチ自分とは少し違うと思ったのであえて質問させて頂きました。先週の日曜から、4ヶ月ぶりに宴会場のキッチンのバイトを始めたのですが、自分がイメージしていた職場とちがく、ここは私には合わないなと、思いました。なぜ合わないと思ったかというと、私は前にもキッチンの仕事をしたことがあるのですが、そこはバイトが主体というか、従業員のほとんどがバイトのところで、調理師の免許などは社員でも持っているか、いないかの比較的簡単と言いますか、まぁ、慣れれば誰でもできるような場所で、そんなに高級食材もなく、バイトしやすい環境でした。しかし、私の考えが甘かったようで、やっぱりホテルのキッチンはそれなりに高級食材が多く、また、従業員の8割位が社員で、調理師の免許を、持っている方ばかりでした。2.3日たってきたころ、私は、「この先ずっとこんな高級なものを扱っていく自信がないなぁ。。。」と思うようになり、どんどん仕事に行くのが嫌になってしまいました。仕事もきっちり教えてもらえる訳でもなく、勤務終了の時間も定時を必ず過ぎ、残業代も出ないのです。 そして、一昨日辞めたいと言いそびれてしまい、昨日無断欠勤をしてしまいました。昨日の夕方に電話で無断欠勤の事を謝ってから、辞めたいことを、電話では失礼かとは思ったのですが、とりあえず言おうと思ってかけたのですが、つながらず結局ただの、無断欠勤になってしまい、凄く最悪な状況になってしまいました。今日は、元々お休みなので、電話で昨日の無断欠勤の事を謝りつつ、辞めたいという事を伝えようと思うのですが、理由は、「自分に合わないと思ったから。」だけで大丈夫だと思いますか?なんかこんな情けない質問で申し訳ないのですが、一緒に考えていただけたら光栄です。よろしくお願いします。

  • バイトの後輩が無断欠勤・デートすっぽかしました

    愚痴になるんですが申し訳ない。あまりに理解出来ない状況だったので。。 今月で5か月になる、バイトの後輩が気になっていて、おとといデートに誘いました。 その日は午前中が彼女のシフトで、バイトが終わった後に会う約束でした。 そして待ち合わせの時間。直前にもなんどかメールを送っていたのですが、返信なし。 2度ドタキャンをされたので嫌な予感はしていたのですが、嫌なら断るだろうと待ちました。 来ませんでした。 翌日は私のバイトでしたので勤務先に向かうと、彼女が昨日無断欠勤したというのです。 最近休みと無断欠勤が多くて問題になっていました。それでも私が彼女が気になっていました。 普段接していると一生懸命だからです。無断欠勤も勘違いだと言い張っていましたし。。 クビにするそうです。どう思いますか? スッキリしないので、投稿してみた次第です。

  • バイトを途中で辞めたら

    ついさっき僕の友人から電話で相談を受けたのですが、友人はあるコーヒーショップチェーン店のバイトをしたのですが、家の事情で一週間で辞めました(一応ちゃんと断って)。しばらくして給料を取りにいきました。 しかし、お店がいうには契約書にはすぐに辞めるとバイト料が支払えないとか書いていて払えないというのです。しかもなぜか無断欠勤扱いになっていて無断欠勤はバイト料は支払えないということも契約書には書いてあったようです。 このような場合どうしたらいいでしょうか?勿論友人にも落ち度がないとは言えませんが法律的な解釈お願いします。

  • 無断欠勤時の給料

    無断欠勤時の給料 先月までアルバイトをしていたコンビニを無断欠勤してしまいました。 他のバイトと掛け持ちで夜勤をやっていたのですが、もう一つの方が急に忙しくなり、 ストレス等で体中にブツブツが出来て、さすがにもう無理だと思って、コンビニのオーナーに 今日で辞めさせてください、っていったのですが、忙しい店舗から楽な店舗に変えてやるから もう少し頑張ってみて、って言われて、 あまりに優しくて、その時やめることが出来ませんでした。 しかし、やはり続けていると辛く、もう一度辞めるって言えなくて結局無断欠勤でそれから行ってません。 それから給料日(15日)になり、口座を確認すると無断欠勤する前までの給料が振り込まれていませんでした。 他のサイトで調べると、無断欠勤の場合、手渡しで渡している店があるらしく、私の店舗もかなと思いました。 貰いに行く勇気がなかなか出ず、今に至ります。 コンビニ(ampm)なので口座番号などは知らせてあります。 この場合って振込みにしてもらう事って出来ないのでしょうか? 毎月決められた日付に支払わなければならないっていう、労働基準もありますよね? 今月末まで待てば振り込んでもらえる可能性はあるのでしょうか?

  • バイトの面接について・・

    今、とあるパチンコ屋でアルバイトをして、半年になります。最近、人件費削減や上司が変わり、働きにくくなったと思っていました。特に人件費削減が一番辛く、毎月2~3万は収入が減っています。が、近くに新しくパチンコ屋ができ、こっちの方が時給も良く、シフトの時間もある程度長いことからこっちで働きたいと思い、面接を受けることになりました。新しい方がもし落ちたら困るので、まだ辞めてはいないのですか、面接ではパチンコ屋バイトの経験がある。と言った方が良いですか? しかし、今のバイト先はまだ辞めていないので、経験があったとは言わないのでしょうか?何と言っていいかわからず悩んでいます。

専門家に質問してみよう