• ベストアンサー

田舎の暑さ対策

marinsnow7の回答

回答No.8

連日ニュースでエアコンが設置してない作動してない部屋に居て熱中症で命を落としてしまう高齢者の方も居るのでご両親が心配ですよね。 エアコンも旧式(2012年以前)の型番を選べば格安で2万~6万くらいで購入出来るのも有るかと思います。 後は取り付け料等かも入れて全て10万まで収まるように調べたり或いは1括で支払う余裕が無い場合は数千円の分割払いを視野に入れたら如何ですか? また最近では扇風機に取り付ける保冷剤も出てますが我が家で試しに「アイスストーン」を買ったことが有ります。 この商品は扇風機の後ろに取り付けで重いし保冷剤の水滴が垂れないように受け皿入れ付いてますが水が溜まりすぎて毎回、水を捨てなければならない上に運悪いと床が水浸しになるので厄介です。 冷えはどうかと思えば冷凍庫でキンキンに冷やした保冷剤を付けるのですから微風ながら涼しい風は来ます。 とにかく「アイスストーン」は冷凍庫内でもかさばるし重いし面倒なので1年で捨てました。 まだ他の「冷たいよう」(アイスジェル)の方がマシかもしれませんがこの猛暑を乗り切れるには難が有りそうです。 布団の下にスノコマットを敷いたり部屋に有る家具の引き出しの扉等を全て開けて熱を放出させたり冷感敷きパッドとかも取り入れたりなどの工夫も必要だと思います。

noname#187780
質問者

お礼

やはり熱中症は怖いですね・・・ 寝るときは窓を開けて寝ているみたいなんですが田舎とはいえ防犯面が心配で。 エアコンを買う方向で進みそうです! 扇風機に取り付ける冷たいものの購入も考えてはいたんですが水がこぼれるのは面倒ですね。 情報ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エアコンが苦手な人の熱中症対策

    彼がエアコンが苦手で、毎日暑い中扇風機と窓を開けっ放しの状態で寝ていたり過ごしています。 熱中症にならないかとても心配ですし、夜間に窓を開けっ放しの状態は防犯面でも不安です。 こういう人にはどのような対策がいいのでしょうか。

  • 部屋の暑さ対策について

    今はまだ涼しいのですが、これから夏に向けて質問させていただきます。 似たような質問はいくつかありましたが、細かい環境などを記述した上での みなさまの回答をお聞きしたいです。 ・一戸建て2階部屋5帖フローリング ・窓は2箇所で、出窓とジャグジータイプの小さい窓 ・室内でTVとPCを使用。 暑い理由としてはいくつかあるのですが、 出窓は開けてもすぐ前に横の家の出窓がある。 ジャグジー窓はすぐ前に後ろの家のベランダがある。 このためにあまり風を期待できない上に、丸見えなのでカーテン閉めてます。 PC使用のために熱が発生している。 冷房器具は現状扇風機のみ。 以前に冷風機というの買ったのですが全然効果はなかったです。 扇風機はつけているものの、風通しが悪い部屋なので効果が・・・ 現状冬でもPCの熱で結構部屋あったかい状態です。 窓用エアコンを買おうかと思ったのですが目の前に人の家の窓があるから無理ですよね? あと、出窓がエアコンの重さに耐えられるかも心配です。 ジャグジーを壊してなどは工事費がかさみそうなので・・・ 普通のエアコンをつける場合はやはり 値段と壁に穴がないので工事費などの心配もあります。 普通のエアコンは最終手段として聞きたいのですが 1.窓用エアコンについて、付けるのはやはり無理か?   または、ジャグジーを取り壊してなどの場合の値段 2.エアコン以外に涼しくする方法?   コンビニクーラーや除湿機など他の電化製品について 3.もうエアコン買うしかない場合は、壁に穴空けるのと2階から下まで室外機つなげたりなど工事費はいくらくらいかかるのか? 文章下手ですみません・・・ 毎年悩まされる問題で(早くエアコン買えばすみますが・・)今年こそ 解決したいのでお知恵を拝借させてください、よろしくお願いします。

  • 賃貸での暑さ対策について

    現在、築40~50年の県営団地の最上階に済んでます 鉄筋コンクリで屋根が平らのせいか日中の熱が夜でも残ってるくらい蒸し暑いです ベランダは南側でエアコンが設置できるのはその部屋のみです またどの部屋の窓にも網戸が設置されてません 南側と北側の部屋の間には押入れがあるものの、直接は繋がってません こういった環境下で北側の部屋の蒸し暑さ等軽減することはできますか? 現在は冷風扇と扇風機を使用していますがちょっとした音でも気になって眠れないため 寝る前は扇風機のみで弱風でやってますが生ぬるい風が来るだけでとても気持ちよく眠れたものではありません 賃貸なのであまり大掛かりなことも出来ず、北と南の部屋が繋がってないためエアコンや窓を開けても風通しがよくないので効果はなく困っています 何かいい方法はないでしょうか?

  • 昼の部屋の暑さ対策

    主人が夜働いており、昼に寝るという生活なのですが、部屋の暑さ対策に何かいい方法はないかと考えています。 寝室にはエアコンがないためとても寝れる環境ではなく、また、昼間は日も入ってきて、うだるような暑さになります。アパートの造りがキッチンを中心にして「く」の字になっていて、エアコン一台で暑さをしのいでいます。でもエアコンの冷風が寝室まで届きません(泣)。 検索してみましたら、みなさん色々工夫されてるようで参考になったのですが、昼間なのでそれでも暑さをしのげるかちょっと心配です。 今のところ対策として、 ・アイスノン、窓に暗幕をひく ・エアコンの効いてる隣の部屋から扇風機で風を送り込むという方法 ・除湿機(あまり評判が良くないようですが・・。) このくらいしか思い浮かばないのですが、何か他にいい方法、裏技などがありましたらお知恵を拝借したいと思っています。 よろしくお願いします!

  • 湿気対策

    d1gpdorihutoさん 湿気対策について 自分の部屋の湿度がやばすぎるほど高くて気持ち悪いです。 湿度計を見たら80%以上はあります。 自分の部屋が北向きで1つしかない窓も北向きです。 なので、窓を開けて換気しても湿気が入ってくるのでできません。しかも日もあたらないし。 なのに部屋の温度が高く扇風機を回しても下がりません。 なので除湿機は金がなく買えません。 で、エアコンはないです。 こうゆう環境のとき窓を閉めて、扇風機を回し続けてたほうがいいですか? 電気ストーブをつけるのはどうですかね?

  • エアコンが設置されてる部屋で窓を閉め切って洗濯物を

    エアコンが設置されてる部屋で窓を閉め切って洗濯物を干す場合 エアコンを冷房で付けるのと 扇風機を当てるのでは どちらの方が良いと思いますか? 「どちらも」は無しにしてください

  • エアコンを使わずに部屋を涼しくするには

    エアコンを使わずに部屋を涼しくする知恵を拝借したいと思っております。 エアコンを使うと頭が痛くなるのと、肌が乾燥するので極力避けたいんです。 南と東に窓があり、日当たり・風通しが非常にいいので満足しているのですが、これからの季節はつらいです。 遮光カーテンを使い日中の日光を遮断するほかに何かいい手はないでしょうか。 いまのところ扇風機をかけてしのいでます。 断熱材を入れるとか、性能のいいエアコンを買うといった非常に金銭的に高くつく案は無しでお願いします。

  • エアコン設置ができない人の夏・冬乗りきり方

     私の部屋はエアコンが設置できません。  ですので、  夏=アイスノン・扇風機  冬=湯たんぽ・布団乾燥機  で乗りきっています。  冬もめっちゃきついですけど、厚着もするしまだなんとかなる印象です。  しかし、夏はかなりきついです。  扇風機回しても熱風が来るだけ、アイスノンで寝付けても3時間ほどで目覚めてしまったり、精神的にきついです。  窓エアコンもつけられない構造の窓なのですが、なんとか排気ダクトは窓から通せるので、スポットクーラーでも導入しようかと思っているのですが、、他にいい方法があれば教えてください

  • 節電の対策は

    以前にも同じ質問をしました 本格的な夏になりました さて 皆さんがやっている節電対策は何でしょうか? 自分は 6個のスイッチ付きタップを買ってきて テレビやビデオにさしていますが 留守にするときは大元のスイッチをオフして外出します 自分は 失業中でずっと家にいるんですが 昼間は資格を取るためPCはつけています それ以外はエアコンはつけずにコンセントを抜いてます また扇風機をまわして 部屋についてる4つの窓を開けています。。結構涼しいです またテレビは 見たいときだけタップのスイッチをオンにします かなり徹底してると思います  夜の10時ごろになって 窓を閉めてエアコンをつけて扇風機は消します 朝は9時に起床して それから夜まで エアコンはつけません そんなところです。。皆さんの節電方法を教えてください

  • エレベーターの暑さ対策

    お尋ねいたします。 東京都 10階建マンション 築6年 300世帯でエレベーターが4機あります。 東芝製です。 エレベーターにエアコンがなく、真夏は半端ない暑さになります。 メーカーによるとエアコンが設置できない機種だそうで、 気分程度の対策として、充電式・人感式の扇風機が設置されています。 暑さ対策で良い方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。