• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不審者を見たら通報した方がいいですか?)

不審者を見たら通報するべき?

williumblakeの回答

回答No.7

 質問の意図がやっと分かりました。  つまり質問者さんは、犯罪性が明らかな、直ちに逮捕できるような犯人は、通報して警察が職質して捕まえる、ということをすればいいと思っているけれども、外見的にただちに犯罪者と分からないひとは、通報すらされるべきではない、と考えているのですね?  でもそれはちょっと平和ボケ的な考え方だと思います。  町には、覚せい剤を隠し持っている輩とか、凶器を隠し持っている輩、盗品を所持している輩というのが、実はかなりの数存在していて、普通の人間のように暮らしているのですよ。  そういう輩を捕まえるのに、市民の通報というのは非常に重要なのです。  警察が動くきっかけは、市民からの通報です。  車が蛇行している、という通報で、飲酒運転や麻薬運転が発見されるように、よく分からないけど挙動不審、という通報で、出動した警察官の職質ではじめて犯罪が明らかになることだってある、というか、それが犯罪発見の大半を占めているのですよ。  あいつをやっつけてやろう、とナイフを隠し持ってるやつや、空き巣に入ってやろうと工具を隠し持っているようなやつを捕まえるのは、職質して持ち物を調べるしか方法がないでしょう。  犯罪の予防に資する、そのための意図を持っての通報なら、些細な不審点でも調べる価値はあると思いますがいかがでしょうか。  もちろん、人を蔑視したり、嫌がらせのための通報など論外、別の問題なのはいうまでもないことです。  虚偽の通報というのは、軽犯罪法で禁止もされていることですし。  通報は市民の義務です。  不審者への職質は治安維持のために行われていることでしょう?  わたしも職質は何度もされたことがありますが、なにもやましいことがなければ、身分証を見せてポケットを見せるだけ、数分で済みます。  プライドが少々傷つくとか、ちょっと不快に感じるということはあるかもしれません。  でもそういう理由で、外見だけではわからない隠れた悪党を社会から排除するきっかけを失ってはいけないと思います。 

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、少し勘違いしていらっしゃる様なので少し補足します。 確かに、全く通報しない訳にもいかないでしょうけど、世の中の一般的な話しでだと、「不審者」と称される人が、どう危険なのか分からない人も多いと感じるのですよね。 挙動不審な事をしていなくても、不審者になりえていると感じる人が割といます。 例えばオタクだって、なにかと職質されやすいみたいですが、別に挙動不審なことはしていないと思います。 アニメが好きだったり、ゲームが好きだったり、機械いじりが好きだったり、んで見た目がデブかったり、服装が清潔感がなかったり逆にコスプレっぽくて回りから浮いてたりするかも知れません。 そこは問題無いと思います。 カバンだって、正直町歩くのにカバンを一つも持たない人っていないですよね。 なんでオタクがやられてるのかなと思います。 むしろカバンすら持たずに、特に長財布をズボンの後ろポケットに突っ込んでる様な人は、「盗って下さい」と言っている様に見えます。 ああいう人こそ、警察から指導した方が、スリやひったくりが減ると思います。 折角リュックを背負っているのに、後ろが開きっ放しで、あまつさえ中にお財布とか見えた人がいます。 ちょっと出来心が起きれば、多分気づかれずに中身を持ち去ることができます。 なんでそっちはしないんでしょうね。 他に下にも書きましたが、女装者とか、スカート男子とかも、「不審者だ」とか「そういう恰好をすると不審者扱いされてもおかしくない」とかいう話しを聞きます。 これって、完全に外見の問題ですよね。 挙動の問題ではないですよね。 単に、ファッションセンスが一般の人と被らないだけですよね。 それ以外では普通の人と何も変わらないのに、何が根拠なのだろうと思う訳です。 あなたがおっしゃる様に「外見だけでは分からない隠れた悪党」は排除せねばならないと思います。 しかし、その理由が「外見」に随分左右されているのが引っ掛る所です。 勿論、車が蛇行して走ってるとか、刃物を振り回しているとか、そんな人は通報されてしかるべきと思います。 それはファッションや外見の問題ではないですしね、そもそも。 単に「見た目」や「価値観」が変な人が、一部のジャンルで「不審者」として扱われているのに、なんかが引っ掛る訳です。

関連するQ&A

  • 不審者を見たら通報するべきでしょうか?

    不審者を見たら通報するべきでしょうか? また不審者を見たらそんなに緊張感を高めなければいけないのでしょうか? それが社会の安全に本当に繋がるのでしょうか? 率直な意見を言うと、必要は無いと思いますし、そもそもが「不審者」という概念自体が有ってはならない物にしか思えません。 何故なら「不審者」という概念ですが、「気違い」という言葉とほぼ同じ様な語感で使われるからです。 今では差別用語として、気違いという言葉は使えませんが、早い話が「理解できない事をする人」「理解できない考えの人」という事ですよね。 これには精神障害者、知的障害者、躁鬱患者、その他オタクやマニア、またちょっと違うニュアンスとしては、機嫌が悪いとか嫌な事があったので、気が立っていたり独り言をブツブツ言っている、そういう色々な人がいて経緯も様々です。 これをひとまとめにして「気違い」と言ってしまうと乱暴な言い方ですし、根本的な解決になっていませんし、本当は複雑な物を勝手に一緒くたにして侮蔑している訳ですよね。 だから差別用語として使ってはいけない物なんだと思います。 さて、この「不審者」ですが、これも「気違い」に輪をかけるぐらいひどい言葉だと思っています。 要は「何をするか分からない、ひょっとしたら犯罪を犯すかも知れない、そんな得体の知れない、知らない人」。 これをひとまとめに「不審者」という訳じゃないですか。 あまりに広すぎる物を一つの物にしている訳ですよね。 またもっと厄介なのが不審者というのは「レベル」が色々な訳ですよね。 なんかキョロキョロしているとか、服装が普通の人と違うとか、単に同じところに居座ってるとか、そういう具体的な犯罪に結びつかないものの、神経質な人だとなんか気になる程度の些細なレベル。 かたや凶器を持ち歩いたり、性器を露出したり、通行人に猥褻な事を言ったりする、いわゆる軽犯罪法に抵触する微罪とはいえどれっきとした犯罪者レベル。 これが「不審者」という言葉で一緒くたになってしまっています。 これって危険だと思いませんか? 前者の取るに足らない人が、後者の様な犯罪者と同じ扱いを受ける、具体的にいうと不当な暴力を受ける、不当に名誉毀損される、下手をすると情報が錯綜したり被害妄想が原因で誤って逮捕される、更にはそういう事が「不審者だから」の一言で一方的に正当化されるという危険があります。 また、この不審者というのに神経質になると、自分と違う人、自分の知らない人、こう言うのに不審者という概念が誤って拡大解釈されます。 障害者、外国人、ホームレス、オタクといった人がまずは差別され、更にはそれがただの知らないおじさん、にまで行くともはやモラルパニックの世界です。 これって全然良くないと思うんですけどどうでしょうね? また正直思うのが不審者を見たら110番という話をよく聞きますが、これもどうかと思います。 上の様な感じだと、街じゅうは不審者だらけですし、それをいちいち110番したら警察の電話はパンクして、本当の重犯罪や事故などに必要なリソースが下らない事に割かれてしまいます。 お腹が痛いだけで119番に掛けたらいけませんよね? 110番も一緒じゃないんでしょうか? お腹が痛いから119番に掛けるのはダメなのに、どうしてただよく分からない人が居るだけで110番をするのは許されるのでしょうか? また、地域安全情報だの声掛け事案だのというのが有りますけど、それに警察への通報の結果、片っ端下らない事が載ったらどうなるでしょうか? 何も悪くない人がなんかの行き違いで不審者として通報されて掲載されたら、警察への不信感を抱くでしょうし、またひょんな時に職質や誤認逮捕をされるんじゃないかという精神的苦痛を与える事になります。 また、情報を見る側も下らない物ばかりだと情報を軽視する様になり、いざ注意しなきゃいけない事案でも狼少年状態になる事が予測できます。 また声掛け事案にあまり振り回されると、(特に女性や子供)人が困っていても善意で助ける人が減ってしまい、むしろ助かる物も助からなくなるのではないでしょうか? こんな社会は悲しい社会だと思います。 そんな訳で、無闇に不審者を恐れない様にして、心配ならば自分の中で注意するなりして処理する様にした方が良いと思うのですがどうでしょうかね? そんな事よりも、不審者がどうこうと過度に心配する割には、コンビニに車のキー開けっ放し、エンジン掛けっぱなしで買い物に行く人。 車に乗ってもドアをロックしない人。 レストランなどで椅子やテーブルにカバンや携帯を置いたまま離れる人。 貴重品が入ってそうなカバンが身体の前になく、後ろ向きになっていたり最悪チャックが開いていたりする人。 こんなあべこべな状況が不思議です。 一体全体どうなってるのでしょう? そもそも不審者をいちいち恐れる必要や通報する必要はあるのでしょうか? そもそも不審者という概念自体が必要でしょうか? 僕はNOだと感じますがどうなのでしょうか?

  • 不審者って何ですか

    小学生の行方不明者の容疑者は不審者とされていたようです 何やらひとり言いって自宅の前とかを通行したり、歌うたいながら 通行する人は現実に存在しています、酒飲みでいえば挙動不審 な行動したりして警察に保護される人もいるようですけど、不審者 とはどのような人の事をいうのでしょうか。 それらの人はごく身近に存在して今度見かけたら通報したほうが 世の中の為になるのでしょうか、逆に逆恨みされてつきまとわれた ら大変ですよね。 宜しくお願いします。

  • 不審者の定義ってなんですか?

    当たり前な話ですが全人類の中で、「知人」は極僅かで、後は「他人」な訳です。 当然、そんな他人の思想や癖、価値観なんて分かり様もありません。 パッと見、変わった事をする人、でも、それはそれなりにその人の癖だったり、正当な理由があったり、そうでなくても人に迷惑を掛ける事ではなかったりって事もあります。 例えば、同じ所をウロウロと歩く人、というのは、ちょっと聞いたら「変な人」かも知れませんが、自分も状況次第ではよくやっていたりします。 駅で電車を待ってる時、待ち長くてイライラしだしたら、駅がガラガラで列に並ぶ必要もないなと思ったら、電車が来るまで駅のベンチの回りをぐるぐる、なんて事もあります。 単に「落ち着きが無い」人なだけです。 空港で乗り継ぎ便が数時間単位、なんて事になったら、カートに荷物を満載したまま、ターミナルの端から端まで歩く、買う気もないのに免税店で色々売り物を見て回る。 日本だと●×円ぐらいだけど、こっちの物価は幾らだろう、とちょっと高い商品も買う気も無いくせに見て回る。 場合によっては携帯を出して日本円と現地通貨のレート計算をして、日本円で幾らぐらいか試算する(買う気があるならやるかも知れないけど、買う気がなくてもする事はある)。 よくあることです。 漠然と買うもの決めずにバーゲンの日だという理由だけで、スーパーに行った時にあっちこっちの売り場をグルグル歩いたり、パソコンショップで特に意味も無く新型のマザーボードを鑑賞して回ったりや、よりどりみどりなPCケースファンを、具体的に購入の意思がないまま、「近頃は静音タイプが多いなー」「これは音圧40dB以上もある静圧高速タイプだな、凄いけど、けたたましゅうて横で寝られんだろうなー」「新品300円のファンかー、激安だけどペラペラだし直ぐにベアリングがガクガクになって、修繕回数が多くて面倒なんだろうなー」「おっ、これがかの噂の山洋電気製F12-HHHかー、でもこんな厳つくて1万円弱もして、轟音を出す代物、何に使うんだろう?」などと、勝手に感動して、色々手に取って結局買わずに戻して帰ったり、なんて事もあります。 おかしい、と思うかもしれないけど、れっきとした「気晴らし」だったり、たまにそんな事で面白い物・お買い得品などを見つけて「衝動買い」する事もあったりします。 後同じ所ウロウロというと、単に道が分からずどこにいくべきなのかな?という状況に陥ってる場合や、景色だったりそこにある物だったりに見とれていて、などという事もあります。 後、ぶつぶつ独り言を言う人、も変かも知れないですけど、自分もイライラすると、しかもそれが何度考えても納得いかない、そこに至った真相が不可解、とかだと尚の事、よくやってたりします。 とまあ、自分で後で考えても、周りの人からすると「変な奴」だったりする事はよくやっていると思います。 でもそれが、人に迷惑を掛ける行為でもないなと思いますし、何らかのストレスのガス抜きになってるんだと思います。 更に、世の中人間が何億人も居る訳で、自分とは違ったスタイルで、「変な事」をしていると思いますし、いちいちそれを他の人が理解出来るとも思えませんし、自分が理解出来ない事をしている人なんてゴマンと居ると思います。 十人十色、一億人一億色ですからね。 だからむしろ、ちょっと変な人ってだけで、「不審者」として扱うのもなんだし、むしろそれを止めようと、調べようと、強硬な・ヒステリーな対応をしたら、当人としては何でも無いのに何なんだとなったり、それこそストレスのガス抜き、であれば、ガスの抜け場が無くなって、ストレスが溜まって、ないしは対応者が不用意な発言をした事で、相手を激怒させる結果になり、尚更悪い方向に「どかーん!」と行く可能性もあるかなと思います。 だから、不審者って一体どういう人からが不審者で、具体的に何をし出したら不審者なのか、ピンと来ません。 見た人が主観的に、あるいは世の中一般の人が理解出来ない事をしている、で不審者になったら、それこそ世の中たまった物じゃなくなると思います。 いちいち人がやってる、変な癖・趣味・行為を他人が理解できる事なんてありません。 見た目だったら、痛車やどぎついカスタムカーを乗り回す人も(但し合法改造に限る)、タトゥーを入れる人も(但しヤクザ以外に限る)、街中でゴスロリを着て普通に生活してる女の人も、スカートを穿く男の人も、コスプレやそれに準ずる恰好で生活してる人も、身体中にピアスをジャラジャラ付ける人も、髪型をモヒカンヘアーとかアフロヘアーとかにしてる人、いい年してロリータファッションをしている女の人や、少年系ファッションをしている男の人も、考えれば色々な人が思いつきます。 変な人と思うかも知れませんが、悪い人じゃないと思います(個別に当人が反社会的行動を起こすか起こさないかは個人の問題であり別問題)。 だから不審者ってのの定義がよく分からないです。 人から見て、訳分からない事をする人・見た目が奇天烈な人≠不審者だと思う訳ですが、何が不審者なんでしょうか?

  • なぜ二人連れだと不審者と思われない?

    例えば、平日の昼前後、中年の男性が一人で住宅街の中を、周辺の家をキョロキョロしながら歩いていたと仮定します。 大抵の場合、住民から 「不審者が歩いている」 とか 「変な人がウロウロしている」 とか疑われて、最悪の場合、110番通報で警察から職務質問される可能性もありますよね。 あるいは同じ男性が一人で幼稚園や小学校の中を塀の外からジッと眺めていた時なんか、かなり高い確率で警察に通報されると思います。 最近、この手の変質者が事件を起こしますからね。 でも、これって全く同じ事を 「二人連れ」、特に男女のカップルがやった場合、「ふーん、誰かの家を訪ねるのに探しているんだろうな」 とか、学校の場合だったら 「誰か生徒の保護者なんだろうな」 と、妙に納得してしまいませんか? 少なくとも、不審者とか変質者と思われる可能性は低いと思います。 なぜですか? なぜ一人だと不審者に間違われ易いのでしょうか? 心理学的に説明すると、どうなるのでしょう?

  • 挙動不審が酷い

    私は昔から「個性的だね~」とか「変わってるね~」とよく言われていて、 それはそれで嬉しかったのですが、最近ではそれが(一部の人にですが)悪口っぽく言われて悩んでいます。 「何キョドってんの?(挙動不審)おかしい。」と馬鹿するような感じで言われたり、 相手の話をただ聞いてるだけなのに、「何で笑ってるわけ?何がオカシイワケ?変なの!」とか・・・。 小さい頃はともかく、もうすぐ大人なのにこんなキョドったような行動していてはいけない、とようやく思ったんです。 具体的には、 ●授業中など先生と目が合うと、自分は変な顔をしている気がします。 ●相手と話すときも目線が定まってません。 ●すれ違う人と、ものすごく気まずい雰囲気になります。(自分だけそう感じるのかもしれませんが) ●最近では、私が歩いている横を車が通り過ぎるだけで、自分が恥ずかしいというか、変な気持ちになってしまうんです! (私は恥ずかしがりやなほうですが、ここまでくると流石におかしいと自分でも思っています) ●話すときも、言葉がはっきりしなかったり、早口になったり、 順序良く物事を話せなかったり、なぜか慌てたりして笑われます。 どうしたらこのような挙動不審な感じが直せますか?;; おかしな質問で申し訳ないですが、アドバイスよろしくおねがいします。

  • 盗撮を見かけたら?通報?

    盗撮を見かけたら?通報? 昨日、お台場合衆国で警察官による盗撮などがあったようですが、 一般論な対処法として、街中で盗撮を見かけたらどうすべきなのでしょうか? 私は普通の成人男性ですが、犯人を追いかけたり押さえ込んだりできるほど体力に自信はありませんし、うっかり犯人に刺されてしまっては元も子もないですよね… 私は細かなことに気が付く性格らしく、不審者に目がいってしまうせいか、これまでにも数回、盗撮犯を見かけています 例えばエスカレーターで前に立つ女子高生の透けた下着をデジカメで撮っている犯人や、ファーストフード店で座った女性のスカートのなかを盗撮しているところなど、あちこちで不審な動きをする人に気が付いています。 このような場合、どうすべきでしょうか? 犯人をそれとなく追いつつ110番すべきでしょうか? それとも一回犯人を見失なってでも駅員などに伝えるべきでしょうか? 盗撮犯がナイフを隠し持っている可能性もあるわけで、自分1人では立ち向かえないのですが、ほうっておくのもしゃくにさわるのです。 どのように対処するのがよいかアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 通報しまくるとどうなるでしょうか?

    ”このQ&Aコミュニティーについて”内で「通報」で検索し、さらに利用規約とご利用のお願いも読みましたが、わかりませんでしたので質問させていただきます。 ■質問の場合 明らかなカテゴリー違い・規約違反・まったく訳(意図)がわからないなど ■回答の場合 質問者を罵倒している・回答ではないなど これらの事項について、よく見るカテゴリーで1日に何件か通報しています。 すぐに削除/カテゴリー移動されているものについては、「同じように通報した人がいたんだな」と思いますが、何日も削除/移動されず放置状態のものは、「管理側で削除対象にしなかったんだな」と思い、再度通報することはありません。 通報すると、誰が通報したのか管理側にわかる仕組みだと思うのですが、通報ばかりしているユーザーはなんらかのリストに載ってしまったりしないのでしょうか? 通報するということは、管理側に検証を強いているということだと思うのです。 私のようなユーザーは、管理側には負担になるのでしょうか? 私も手当たり次第に通報しまくっているわけではないです。 目に余るものだけするようにしていますが、それでも毎日通報している感じです。 毎日通報することは過度の行為でしょうか? 同じように通報している方はいらっしゃいますか? ちなみに私は教えて!gooを利用しています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • マンションに住んでいますが、最近不審者っぽい人がいて気になります。

    マンションに住んでいますが、最近不審者っぽい人がいて気になります。 うちのマンションは1車線道路を挟んで向かい側にアパートとかがあるのですが、向側の駐車場(どうもそこに駐車場を借りている様ですが)にオジサンみたいな人(よく見えないので)が一人で乗っていてマンションを見ている気がします。 うちのマンションは玄関が道路側なので、エレベータで上がっていってもどこの部屋に入ったかが丸見えです。 自分を見ている訳ではないと思うのですが、そういった不審者に部屋を知られるのが怖いので、エレベーターを降りたらしゃがんで部屋の前まで行って鍵を開けて入っています。 知らない人が見たら自分の行動も怪しいのですが・・・ 毎日居るわけじゃないのですが、週に3.4回は見かけます。 これって警察に通報しても大丈夫なのでしょうか。 通報して逆恨みされたら怖いのですが・・・

  • 中学校では挙動不審になってしますのです・・・。助けてください!!

    普通に中学校に通っている中3の僕です。 挙動不審になったのは中学3年の9月ぐらいになってからなのです。 小学校まではクラスの中で1番明るい存在で先生にはいつも怒られている存在でした。 ですが中学校に入学し、すぐ自分にイジメが始まり中学3年になる前の3月ぐらいにイジメの問題は解決したのです。 そして3年になり普通の生活に戻ったのですが9月ぐらいに 席替えがありました。席替えし自分は真ん中あたりの席になりました。 その席での最初の授業のとき、左側にの席に居る女子2人がこっちを見て 何回も笑っているのです。最初は「何で笑っているんだろう?」と 思ったのです。なので女子2・3人の方向を見ました。 目が合ってしまったのです。たぶん自分のことで笑っているんだなと 思ってしまったのです。それが挙動不審の始まりでした…。(3年9月) 授業中、先生が黒板に書いたのをノートに写すのに顔を下に向けて書きますよね。 何だか変な顔をして書いているんじゃないかと思ってしまうのです…。 他にも先生が黒板に書かず話だけしているとき、 左右の友達に見られているのではないかとか、 何処を見ていいのか分からなくついノートを見てしまうなど変な行動っぽいのです。 自分の親友も気付いてそうで…。 学校以外では全く大丈夫なのですが…。 いつもですよ…。もう学校に行くのが嫌になってしまったのです。 受験が近いのに…。 まとめておきます。(見にくいと申し訳ないので) ●授業中友達にじーっと見られている気がする ●授業中友達の話が自分の話をしている感じがする ●授業中先生と目が合うとつい下を向いてしまう(ノートみたり) ●授業中ノートに書くとき変な顔をしている感じが凄いする ●読書しているときなども変な顔をしている感じが凄いする ●人としゃべっていないと何処を見ていいかわからない(授業中以外) どなたか助けてください! 本当に、本当に困ってます!助けてください!

  • 不審者への対応

    私は数年前から、何度か同じ不審者に声をかけられています。 挙動不審な様子で道を聞いてくるのですが、その場所までは直線の道で3分とかからないような場所なんです。 しかも毎回同じことを聞いてくる… 特に何をされるわけでもなく頻繁というほどでもないのですが、(多分ここ2~3年?くらいの間に6回ほどです)何だか気持ち悪くて… 最初は道を教えましたが、2回目からは無視しています。 無視しているとしばらくついてくることもあります。 周りに人がいるとすぐにいなくなるのですが… 声をかけられる状況はいつも同じで、場所もいつも同じ通りなので、そこを歩いている女の子をターゲットにしていると思うのですが、その通りに私のバイト先があり、家もすぐそこです。 いつか住んでいる場所を知られてしまうんじゃないかととても怖いです。 こういうのはどこかに相談したほうがいいんでしょうか? この程度で警察に通報するのは気が引けますし、どっちにしろ警察に行っても傷害とかではないから意味ないと思いますし… よく学校で不審者情報を集めていたりというのを聞くので、知り合いのママさんに聞いてみたのですが、私の地元ではそういうネットワークはないようなのです。 でも誰かに言わないと怖いし…こういう時どこか相談できるところはないでしょうか?

専門家に質問してみよう