• ベストアンサー

過去に3回落ちた宅建の勉強方法について

satriani2013の回答

回答No.6

5問免除の講習を受けて独学で合格した者です。 テキストはらくらく宅建塾でいいと思います。 それとは別に、住宅新報社のマンガ宅建はじめの一歩 などのマンガテキストを読むことをおすすめします。 宅建の場合、絵や図がないとわからないと思います。(文字だけの説明では、理解できないとおもう) 過去問の反復もいいと思います。 頭を切り換えずに学習できる分野別の過去問がおすすめです。 自分は、tac出版のセレクト300を使いました。 分量にして6年分ですが、全部解けるようにすれば、合格圏内にいるでしょう。 過去問は、最低5回、できれば10回解きましょう。 エクセルで表を作って正解したら○、不正解なら×という記録をつけて、 何回くらいで、間違わなくなるかチェックするといいでしょう。 理解できていない問題は何回も間違えます。 自分は、分野ごとに5回ずつ解き、学習しました。 時間的に7回しか過去問は解けませんでしたが、 7回解くころには9割とけるようになっていました。 本番の試験は11問もまちがえましたが、34+5点で無事合格。 あとアドバイスできるということは、 たぶん 簡単なことを覚え間違えている可能性があるので、そこに気づくこと。 不動産屋の従業員は、生活がかかっているので、本気で勉強しているので、それに負けない気持ちが必要です。 読解力をつけるために、本をたくさん読むことかな。(やさしい本でいいから)

milk2004gt
質問者

お礼

ベストアンサーが複数選べれば皆様にお礼したいのですが、貴重な意見ありがとうございます。過去問反復は頭に入れているものの最後はバタバタして出来ずにいたような気がします。余裕をもって学習しないとダメですね・・・。

関連するQ&A

  • 独学での宅建勉強について

    今年、宅建の取得を目指しています。 仕事が不規則なので、スクール等は難しいので独学で考えています。 そこで参考書についてですが、らくらく宅建塾シリーズ(?)の評価が凄く高いようですが、これ1冊で勉強可能でしょうか? 過去に1回だけ受験(3年前)経験があります。その時はユーキャンを使いましたが、理解度は60%位だったと思います。その時に使った過去問題集が残ってますが参考になりまか?やはり新しく買い換えたほうがよいでしょうか? 又、同時にFP2級取得も考えていますが、どのようなスケジュールだと上手く進められるでしょうか?

  • 宅建落ちました!

    現在大学2年です。前から意識していた宅建を受ける決意はしたもののまともに勉強し始めたのは9月になってからでした。(独学で、らくらく宅建塾を使用しました。)約1ヶ月半の学習でしたが、やはり(!?)合格点には達することが出来なかったようです。正式ではないにせよ、色々な予備校の答え合わせをしてみても、29点でした。この期間でも十分合格されている方はいらっしゃると思いますが、まだまだ足りませんがせっかくこのくらい取れるようにもなったんだと言う思いから、来年も是非チャレンジしてみたいと思います。さっそく取り掛かりたいのですが、今から何をすればいいか、それと、独学で十分orやっぱり予備校通った方がいいなど、色々な意見をお聞きしたいと思います。おねがいします!

  • FPと宅建を並行して勉強した方

    5月にFP技能検定の3級を受験しました。 まだ合格通知は届きませんが自己採点の結果合格していると思います。 昨年宅建を受け、不合格でした。 なので今年も受ける予定なのですが、FP技能士の2級も受けたいと思っています。 宅建は1年に1度なので必ず受験するつもりです。 10月が宅建ですが、次のFP技能士の試験は9月11日です 私は10月に宅建を受け、来年1月にFPを受けようと思っていたのですが、 FP2級を持つ友人から3級合格から続けて受験したほうが、受かりやすいと思うよ。 とアドバイスを受けました。 確かに、3級に合格したとはいえ、半年ほど開いてしまうと3級の基礎的部分を忘れてしまうかもしれない。 どなたか、FPと宅建を秋に同時に受験した方いらっしゃりませんでしょうか? 不動産・相続などかぶっているところがあるとはいえ、どちらも難しい試験です。 その時の経験などを聞かせていただければ嬉しいです。 FPも宅建も独学予定です。

  • 古本でOKか(参考書) 宅建・簿記など資格

    今年から数年かけて、宅建、簿記(もしくはFP技能士3級)に独学でチャレンジします、これらに合格するのに古本の対策本でOKなのでしょうか?合格者の方、理由含めてお教えいただきますと助かります。なお古本は安くあげたいからです。お願いします。

  • 【宅建】この時期の勉強方法について

    10/16に宅建の試験を受けます。 使用しているテキストは「らくらく宅建塾」、「過去問宅建塾 壱~参」です。 今週中には過去問4周目を終える予定です。 先週、市販の模試と、資格学校の模試を受けたところ、34点、33点でした。 民法では8~11点とれていますが、宅建業法が13点前後です。 間違った問題を見直すと、ケアレスミスがほとんどで 過去問では宅建業法はほとんど正解しているのですが、 模試になるとなぜか点数がとれません。。 試験までは、「過去問で間違えた回数が多かった問題を見直しつつ、模試もいくつかやる。」 というのを考えているのですが、他に何かよい追い込み方法はありますでしょうか? 宅建合格者の方、同じ受験生の方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 宅建 過去問の反復について

    独学で宅建の勉強をする場合、過去問の反復が一番効果的と聞きました。 この場合、薄めの問題集1冊を数回反復させるの方法では物足りないのでしょうか?

  • 宅建、勉強時間はどのくらい必要?

    5月にファイナンシャルプランニング技能(FP)2級、6月に日商簿記1級を受ける予定ですが これらの検定が終わった後、余裕があれば宅建にチャレンジしたいと考えています。 そこで、取得するためにはどの程度の時間が必要でしょうか? だいたいでいいので、独学・通学の両方を教えていただけたらと思います。 そして、FPとかぶる部分もあると思いますが多少は短縮できるでしょうか?

  • 宅建の勉強方法

    今年の宅建に独学で受けようと思ってる者です。 週刊住宅新聞社の【らくらく宅建塾2011】シリーズで勉強してるのですが、どういった勉強方法がよいのかわからず戸惑ってます 今はテキストを読んでるのですがまずは権利から勉強して過去問解く、次に宅建業法勉強して過去問解くという感じに分けて勉強した方がいいのでしょうか? それともまずは基本をすべて頭にいれて一気に過去問を解くという勉強方法どちらがいいのでしょうか? 宅建取得した方是非アドバイスお願いします

  • 宅建の勉強方法について

    よろしくお願いいたします。 10月15日の受験に向けて現在勉強中です。      佐藤孝氏の「らくらく宅建塾」とそのシリーズの 「過去問宅建塾1.2.3」のみで繰り返し勉強していますが、これだけで合格できるものでしょうか?

  • 宅建の追い込み勉強法方について

    試験まで一月少しになりましたがテキスト「まる覚え宅建塾」を二回と少しくりかえし覚え、その後ユーキャンの過去問いにとりくんでます。 5日前から過去問いに入り6割少しの正当率ですがこれで不足部分を補っていけばいいのか?と不安に思う面があります。 なかなか仕事で長く時間をとる事は難しい所があるのですが、合格された方の中での経験談や参考意見を聞きたいのですが宜しくお願いします。