• ベストアンサー

翻訳お願いします。

saysheの回答

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.3

☆#1.2.です。2ページ目の和訳です。 <和訳例> 風車発電、太陽光発電、水素などは、すべて魅力的です ― しかし、細かい我々の要求を満たすのはまだ何年も何年も先のことです。 典型的なアメリカの反応は、テクノロジーによる解決策です。 現在の解決策は、エタノールです、しかし、それは確かに万能薬ではありません。 それは高価です。 現在の約90億ドルの助成金がなければ、トウモロコシを原料とするエタノールは、まったく使えないでしょう。 さらに、エタノールは、トウモロコシを使って、アメリカのトウモロコシ生産全体の約20パーセントを消費するので、家禽、豚、牛のトウモロコシ飼料の価格を歪め、その結果、食肉価格を上昇させます。 そして、特にエタノールが、せいぜい、それが消費するよりわずかに多くのエネルギーしか生み出さないので、間接費も相当な額に上ります。 市場は、たいてい安価なエネルギーを供給できますが、時として、高価なエネルギーになる場合もあります;エタノール市場が供給するのは、常時、高価なエネルギーなので、せいぜい、我々のエネルギー需要にはささやかな影響しかありません。 現在、新しいエタノールの希望は、セルロース系エタノールで、サトウキビをベースにしていますが、これは、生産するのに1ガロンにつき2.50ドル以上かかると見積もられています。 言い換えると、我々が、効率的なエネルギー源としてこれに頼るのは数十年先のことになります、しかし、我々の政治家は、エタノールについて大いに語り、エタノールのために、さらに多くの助成金を可決します。 エタノールが、代替燃料になるという「心地よい」考え方が、醸成されています、なぜならば、それが、政治的に最も費用がかからないからです: 政府の傾向は、常に、特定の政治団体のためになるが、最小の公益しかもたらさない助成金を必要としている敗者を選ぶことです。 我々のリーダーは、燃料効率とより高い税と言う厳しい問題を避けたいのです。 我々のエネルギー危機は、否定できず、終わりもなく、支えきれないものです。 憂鬱なことに、エネルギー危機は、一連の他の深刻で、長期の問題と結びつきます、その問題とは、我々の政治制度が、全く対処できそうもない、まして、解決できるとはとても思えない社会保障改革、医療保障制度改革、財政危機の様な問題なのです。 ☆この程度の長さの翻訳は、4つほどに分割して、投稿されることをお勧めします。今回のものでしたら、サイトからコピペするだけで済みます。 ☆#2.の下から2つ目の段落 >【現状 ⇒ 現在の解決策】。化石燃料と代替燃料の経費面での開きを考えると、石炭が、最も汚染を発生させるとは言うものの、最も安価なので、我々が、どのようにすれば、自動的に二酸化炭素の排出を減らして行けるのか想像することは困難です。 に訂正します。失礼しました。

sorara13
質問者

お礼

全ての翻訳ありがとうございます。本当に助かりました。 良く理解することができました。 そうですね。今後は分割して投稿しようかと思います。 辞書などを駆使してもまだ訳が上手くできず、また翻訳の質問投稿をすることが何度かあると思いますが、機会がありましたら是非sayshe様にお願いしたいです。 この度は本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 翻訳できません?

    http://members.aol.com/triadator/compiler.htm このURLのページが翻訳できません。 分かる方がいましたら、翻訳または教えてください。 翻訳したページ又は詳しくこのHPに書いてある意味を 教えて頂けたら有難いです。 ソースだけみて、いろいろ試したのですが、 上手にいきませんでした。 そのため、翻訳の文または詳しい情報がほしいのです。 よろしくお願いします。

  • ホームページの翻訳

    以下のURL先のページに載っている記事を日本語に翻訳したサイトがあれば教えてください。 翻訳でなくても、この記事の紹介をしているページであれば構いません。 できるだけ詳しい解説がされているサイトがいいです。 宇宙に大量の水を撒き散らすという内容ですが、調べてみたら適当な解釈をしている記事しかありませんでした。 知っている方、よろしくお願いします。 ttp://www.physorg.com/news/2011-06-baby-star-blasts-jets-space.html

  • 翻訳お願いします!

    http://news.nationalgeographic.com/news/2010/10/photogalleries/101022-energy-shale-gas-drilling-pictures/ このページの記事翻訳してください!おねがいします><

  • 英文を翻訳したいのですが

    http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2395027/?tool=pubmed#__ref-listid160416 こちらのサイトの文章を読みたいのですが、Yahoo、Google、エキサイト翻訳サイトなどで翻訳するとうまく日本語の文章にならず読むことができません。 明日までに翻訳しなければならないのですが、どなたかうまく翻訳できる方法、もしくは翻訳してくださる方はいませんでしょうか。

  • サイトの翻訳なんですが、、

    例えばヤフーのアメリカサイトに入って日本語にしたいのですが、翻訳サイトで翻訳しても文字化けしてしまいます。なるべく上手く翻訳出来るやり方教えていただけますか?素人なのでお手数ですが、なるべく詳しくお願いします。

  • 韓国語の翻訳をお願いします。

    韓国語の翻訳をお願いします。 韓国のBaviphatというお店でFT Islandのサイン会があるそうなんですが、 どうすればそのサイン会に参加できるかなど詳しい内容が分かりません。 コピペできないので翻訳サイトで調べる事ができません。 短い記事なので翻訳して頂けると助かります。 記事は下記URLから確認できます。 http://town.baviphat.com/board/board.php?id=bbs_Event&divi=22 宜しくお願い致します。

  • 翻訳サイト

    翻訳サイトってありますよね。英文を入力すれば、直訳だけれども訳してくれるサイトです。 翻訳に興味があって、先日、翻訳に関する雑誌を買って読んでいたのですが、この翻訳サイト、翻訳をしている人は普通に使っている、というような記事をみつけました。 わたしの中のイメージでは、翻訳家という人たちは、かなり英語が出来て、ぱっとみただけでだいたいは辞書をひかなくてもわかり、細かいところを辞書をひいて訳しているものだ、と思っていました。だから、翻訳サイトというのは、英語が全く出来ない人が、必要に迫られて利用するものだとばかり思っていたのですが、違うのでしょうか。実際は。翻訳家の方も、ああいったものを利用しているのでしょうか。

  • 翻訳された海外の記事を読めるニュースサイト

    閲覧ありがとうございます。 海外のビジネスやまちづくりの記事が翻訳されて日本語で読めるようになっているサイトを探しています。 知っているのは下記のサイトくらいです。 http://business.newsln.jp http://jp.techcrunch.com どうぞよろしくお願いいたします。

  • 翻訳サイトって翻訳元に許可とってると思いますか?

    海外の情報を紹介するサイトを作ろうと思ってます。 ですが、翻訳の著作権が気になってます。 調べたところ、翻訳でも同じように著作権が適用されて、基本的には著作権者の許可が必要。 引用はオッケーだが引用の条件(記事の主と従、出典、引用とわかるように)を満たす必要があるとわかりました。 お聞きしたいのは、そういう条件を満たしてないのではないかと思われるサイトが見受けられる点です。 そういうところは訴えられなければ大丈夫みたいな感じでやってるんでしょうか? かなり前にそこに掲載されてる翻訳元のサイトに翻訳の許諾のメールをしたことがあるんですが、返信は来ませんでした。 利用規約には明らかに記事の盗用を禁じる旨がありましたので、それでNoということで返事がなかったと思ってます。 そういうこともあって、翻訳してるサイトはどうしても著作権法を無視してるんじゃないかと勘ぐってしまいます。 翻訳サイト以外にも病気をまとめたサイトとか医学書などを写しただけじゃないのというサイトも見受けられます。 一部のアフィリエイトサイトは法を無視してるんでしょうか?

  • 市販の翻訳ソフトについて

    今「IBM 翻訳の王様」を使用しているのですが、サイトを表示するたびに「翻訳」をクリックしなくてはなりません。一度翻訳したページも、次のページを表示して戻ると、また翻訳しなくてはなりません。 英語のサイトを見た時点、または、設定したら絶えずページを自動に翻訳するソフトはありませんか? ご回答宜しくお願いします。