• 締切済み

彼に文句を言ったら「ごめんなさい」連呼の後に…

bonboyの回答

  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.1

彼氏さんは、あなたが詰めより過ぎて、またなんか言われると過剰意識しているようですね。 結婚に関して言えば、女性は将来の事を考えすぎてる気がします。 男は単純で、かわいい綺麗な嫁さんと結婚出来ればそれで幸せ。 後のことはまったく考えていないという人が大半なのでは? 私は既婚者ですけど、結婚して将来どうしたいかとかお互いそういう事はまったく考えていませんでしたから、嫁の方も私の方も付き合ってる時に将来の話とかまったくした事はないですし ケンカもした事はありません。 しいて言えば、先の事なんてどうなるかわからないし、敷いた線路の上をまっすぐに走れれば理想だけど 脱線する事もあると思う。 要は、なるようにしかならない。 目標を立てることはいいかもしれないけど、自分の価値観を彼氏にまで植え付けるのはどうかなと・・・ うちらの場合で言うと、嫁の方がしっかりしていて 私の方がだらしないんですけど どちらかがしっかりしていれば、それでもうまく行くんですよ。 私達は、ケンカもほとんどないし、結婚して十数年になりますけど子供も二人いて平凡な幸せな家庭生活を送ってます。 なので、あまり神経質にならないで なるようにしかならないと、気持ちを楽にして彼と付き合う方が幸せかもしれません。 もしなんらかのトラブルが起こるようなら、あなたの親、彼の親に相談して 周りから助けてもらえばいいかと思いますよ。

sakurarano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心配し過ぎなんですかね… そんな大層な事言ったつもりないんですが…(´・_・`) こんな事言ってる彼が、男性の普通なんですか…?(´・_・`) 十人十色だとは分かってるんですが、キャパ狭過ぎじゃ…と将来性なんか皆無です…。

関連するQ&A

  • 何度も同じことを連呼されたら

    友達(女同士)と旅行にいきました。その日は花火大会もある日だったので、当然浴衣の人がたくさんいました。 彼女は浴衣が大好きなんでしょう、「あ!ゆかた!」「ほらまた浴衣!かわいいよね~」「見て見て浴衣の人いる」と、かれこれ20回は言ったと思います。最初のほうは「ほんとだねー夏らしいいねー」「ああいう感じのがいまの流行なのかねー」とか、相手のフリにいちいちコメントつけて返していましたが、相手はそれ以上特に感想をいうわけでなく、「浴衣だ~」ということを言うだけです。最後のほうは「浴衣の人がいました報告につかれ、正直、「そら夏やし浴衣の人くらい歩いてるわ!!ほんで他にコメントないんかい!」と思ってましたがいうのはやめました。 そして次の日、またバスの中から通行人を見て、「あ!ほらほら!みてみて●●ちゃん!浴衣の人がいる!!」って始まったので、「○○ちゃん、ほんとに浴衣大好きなんだね。浴衣の人見つけるたびに私に教えてくれるよね。なんか浴衣を見たことのない外国人くらいのノリだよねー」と、言ったんですが、そんな嫌味っぽい言い方をしたわけではないんですが、大変機嫌が悪くなり、「浴衣が好きだから言っただけだし!そんな言い方されるならもう二度と言わない!」と切れられてしまいました。こちらとしても困惑しました。何十回も同じことだけ聞かされるのもしんどいです。 ささいなことですが、こういう場合、どうするのが(いうのが)大人の対応だったんでしょうか? 自分が大好きなら、わざわざ肩たたいて「ほら!みてみて!」って何十回も言葉に出して言わずに(こっちも返しに困ります。まあ向こうは返しを期待してないと思いますが)心で思ってくれればいいのにと思います。無視すればいいのかもしれませんが、そうしたとしても横で一方的に「ほら!ほら!」って言われ続けるのはストレスです・

  • 付き合っていないのに「合コン行くんだ。ごめん」?その後

    こんばんは。 彼からメールが返ってきました。 「合コンは交換条件で出されたんだ。合コンしないなら、一晩中相手してって言われた。泊まりにきていい?とか」 だそうです。 「その、いとこは○○君のことが好きなんじゃないですか?」 と返したら 「知ってるよ。結婚してとまで言われたことあるし。俺はいとこと結婚なんて絶対ないし、女として興味ないんだ。そのことはいとこにも言ってある」 「ごめん。ってメールしたのは君のことが好きと言っておきながら、ぬけぬけと合コンに行く優柔不断さからきたものだよ」 だそうです。 なんだか、ものすごいライバル出現!です(涙) ごいごい押しまくる女の人なんだなと思いました。私は、負けそうです。自信がありません。 素直に!意地を張らないで!と思って彼とメールしましたが・・・ 苦しくて、逃げたくなります(涙)

  • ごめんねと言われた後

    アプローチしてくれていた、年下の男性の事を、 色々と考えているうちに、1年程の時が経ってしまい、 いい人だとは思っても中々すすめない・・なんとかしなければ・・と、 とりあえず、私の心境を話そうと思いました。 真っ直ぐに色々な言葉を掛けてくれても、私はどうして良いのか分からなくて。 でも、嫌っていて、はぐらかしているのでない事だけは伝えようと思い話をしました。 「私は、今まで、男性は悪い人ばかりだと思って来たので、 男の人にどうしていいのか分からないの。今までごめんなさい。」と。 どうなるんだろ・・これから。 相手の答えは、 「問題はないよ。 僕だって完璧じゃないし、日々、色々してみて、 学んでいるんだから、それでいいよ。」 「え?」 ちょっと、意味がわからないまま。 私は距離を置かれるのかと思っていましたが、そうでもなく、 それまでよりは親しく接してくれている気がしています。 でも、これからどうしたいと思っているのでしょう? お友達でしょうか? 男性は、気になる異性から、こんな話をされたとしたら、どう思うのでしょう? やっぱり、別の女性に気持ちが行ってしまうでしょうか? 勿論、本当の事なんて、一般論じゃ片付けられないと思いますが、 参考までに、お聞きしたいです。 お願いします!

  • 彼は勃起しているの?

    わたしには両片思い状態の相手がいます このまえその彼と花火大会に行きました わたしは浴衣で彼は私服でした 前半は距離も近く(相手との距離10センチくらい) 楽しく喋りながら見ていたのですが 途中で彼の口数が減り、鼻息が荒くなりました。 そして座る姿勢を頻繁に変え、 あぐらをかいてカバンを股間の上に乗せたり 手でズボンの上から軽く触ったり (彼はバレないようにしていると思いますがガン見してしまいました..笑) 少しずつ離れて行っているように見えたので 私と距離をとって座ろうとしていたようにも思えます。 この仕草たちは勃起とかムラムラしている仕草でしょうか?

  • 「ごめんね」の返答は?

    子供が悪いことをして親が叱った場合、「ごめんなさい」と子供が謝ってきますよね?その時、皆さんはなんて返答していますか? うちの子供は3歳なのですが、私は「もういいよ。今度からしないでね」などと言っています。 私が「もういいよ」と言うので、子供も人に謝られると「もういいよ」と答えています。 でも子供同士のささいな喧嘩の場合、相手のお子さんが悪かったとしても「ごめんね」と言われて、「もういいよ」では何だか明らかに相手が悪くて自分は悪くないような印象を受けますよね。 子供の喧嘩はどっちもどっちで喧嘩していることが多いので、ちょっとこの返答はおかしいかな?、と思ってしまいます。 あとママ友が「ありがとう」の返答に、子供に「いいえ」と答えさせていましたが、これも変な感じがしました。 「どういたしまして」が妥当かと思うんですが、小さい子供が言うには難しいから「いいえ」にしているかもしれませんが…。

  • 「ごめんなさい」という言葉について

    人に謝罪するときに「ごめんなさい」という言葉がありますが、 「なさい」というのはどういう意味なのでしょうか? 「ごめん」というのは「御免」で恐らく許し(許可)を得るという意味かとは思います。 例)切捨て御免(士族に無礼をはたらいた際の切捨ての許可?)   ごめんください(人の家に伺う時などに許可をいただく?御免を下さい?)   御免状(許可状?) となると、上の例だと何となく意味は分かるのですが、「ごめんなさい」となると「なさい」って何?と思ってしまいました。 謝罪する時に相手の許しを請う場合の言葉として今まで何となく使用していましたが、あらためて考えるとなんだか良くわからない言葉だなと思いました。 どなたかお詳しい方、お教え願えませんでしょうか?

  • 相手の気持ちがわからない~!

    大学生の女です。 先日片思いの相手と花火大会に行ってきました。 その人とは2回ほど一緒に出かけたことがあります。 1度目は私から、2度目は向こうが誘ってくれました。 今回の花火の花火は私から誘っています。 なにかあってほしいと思っていったのですが…進展はぜんぜんなかったです。泣。 相手の気遣いや優しさには感動したのですが☆ 恋愛の話もなかなか恥ずかしくてできずに普通の会話しかできなかったし… もしかしていやいやなんじゃないかと思って帰りに思い切って花火に誘われてどうだったか聞いたところ「行きたいって思ったよ」とかえされました。 その花火大会は自宅から1時間以上もかかる場所ですし、相手は浴衣を着てきてくれました。 私も浴衣を着ていきましたが、なんとも思ってない人と遠くて疲れちゃうところにわざわざ浴衣きていかないです…というかまず行きません! メールもなんて送ったらいいか悩んじゃってあんまり送らないし、おたがい名字で呼んでるし… 相手はわりとまじめというかちゃらちゃらしてないです。 見込みがないのなら悲しいけどどうしようもないし、あるなら頑張りたい!でもどうアプローチしていいのかわからない!! 相手は私をどう思っているのか検討がつきません… 予想でかまいません、相手は私のことどう思っているんでしょう?? また私がどうしていったらいいかアドバイスお願いします。 わかりづらく、長文ですみません…

  • 以前に・・・

     「好きな人と花火大会に行くのは付き合ってからですか?」という質問をしたのですが・・・勇気を出して彼女を花火大会に誘いました!結果は・・・彼女から理由も言わずに「花火大会には絶対に行きたくない!」と断られてしまいました・・・周りの女友達には「花火大会に行きたと言っていたから早く誘ってあげな!」と押されていただけに,私と行く事が嫌だったのかなとかなりショックをうけました・・・しかし,「花火大会以外だったらどこでも一緒に行くよ」と彼女が言ってくれたのです。とても嬉しかったです!  そこで,皆さんに質問です。(前置きが長くてごめんなさい)  今度のデート先はどんな所がいいと思いますか?今度のデートの一番の目的として・・・彼女に自分の気持ちを伝えたいのです!そのために,ロマンティクな場所でデートしたいと思ってます。回答よろしくお願いします!

  • これって決まり文句?

    お世話になりっぱなしの18歳、男です。 以前回答下さった方々、ありがとうございました。 いただいた回答の中に気になったことがあるので質問させて下さい。 好きでデートに誘ってOKを貰っていた元カノから突然「告白された、その人のこと考える、ゴメン……。」と言われました。 この事に関して、質問させていただいたところ、「それは断るための決まり文句、嘘の可能性が高い」という回答をいただきました。 その回答を読んで、確かに、と思うとともに、相手は性格いいからそんなことはない、と自分に言い聞かせている自分がいます。 皆さんはどう思いますか? もう脈はないですか? 5年間好きだった相手なんで、簡単には諦められません。 よろしくお願いします。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 花火大会に誘われました!

    大学1年生の女です。 この前同じ大学の男の子に花火大会に誘われま した。そして花火大会に行くことになったので す。 私は今まで誰とも付き合ったことがなく、恋愛 のことはまるで分かりません(^^; 更に中学校の時のあるトラウマもあり、人間関 係においてすごくネガティブ思考で物事をマイ ナスの考え方になってしまいます… そのためになんだかからかわれているような気 がしてしまいます… でも、誘ってくれた男の子はすごく良い人だ し、相手も今まで誰とも付き合ったことがない そうなんです。私とはそこそこ話すくらいなの です。それなのに私を花火大会に誘うでしょう か? 皆さんに質問なのですが、誘ってくれた男の子 はなんのために誘ったのだと思いますか?