• 締切済み

きれい好きになりたい

hatinosukeの回答

回答No.1

わたしも掃除はきらいです^^; なので私はこまめに誰かに遊びにきてもらうようにしてます、 そうすれば、けっこう気持ちてきにはかどりますよ。 綺麗好きになるとはちょっとちがうかもしれないんですけど、参考にしてみてください!

kinoboributa
質問者

お礼

がんばります^^;

関連するQ&A

  • ほこり(ハウスダスト)対策教えて!普段や衣替えの時

    私はハウスダストアレルギーです。服を10枚もたたんでいるとくしゃみ鼻水、のどがイガイガ、目はしょぼしょぼ、と大変です。特に衣替えの時が大変で衣装ケース1個分も整理することがままなりません。 衣類はたいてい透明の衣類ケースにしまってありますが1シーズン過ぎて引っ張り出すとほこりが増えているように思うのですがそんなもんですか。気のせいかしら。少しでも減らす収納方法はないものでしょうか。 あと、狭い家で子供二人があばれるし同じ部屋に布団を敷いて寝ているしそこで着替えもするし・・・で、朝掃除しても昼過ぎにはほこりがうっすら。ちょっと体調が悪くて掃除を怠ったりすると家から逃げ出したいくらいです。衣類の多い冬ほど辛いです。 みなさんほこり対策、どうなさっているんでしょうか。家中をまめに拭く以外ないのでしょうか。 ほこりが多い→鼻炎が悪化する→掃除中に鼻炎がでて辛い→ほこりがなくせない→鼻炎悪化・・・と悪循環になっている感じです。 助けて~

  • 新生児の生活環境について

    現在出産後約2週間です。 妻と子供は義母の家に滞在しておりますが その義母の家の掃除がいい加減なため ほこりっぽくまたジメジメしています。 私がアトピー&アレルギー性結膜炎&鼻炎のため 新生児の環境としてすごく不安です。 妻が何とか掃除をしたりしていますが、 きれい好きの妻もかなりのストレスのようです。 (1)掃除の徹底である程度我慢すべきでしょうか? (2)これらのアレル原は今後の影響が出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 花粉症?ハウスダスト??

    都内在住です。 家にいる時や通勤時は問題ないのですが 会社に着いたとたんに クシャミ・鼻水が激しいです。 ・2月くらいから始まりました。 ・目はかゆくありません。 ・もともとアレルギー性鼻炎です。 これは花粉症でしょうか? しかし会社を出れば収まります。 職種はIT系の一般事務なので、 多少の埃はあるかもしれませんが 毎日業者が来て掃除しています。 どう考えても会社が汚いだけなのでしょうか? でも最近始まりました。 何かわかる方よろしくお願いします。

  • 畳のダニの駆除のしかたについて

    はじめまして。 私は鼻炎のせいもあってほこりやダニに敏感なのですが、畳の部屋に行くとくしゃみが出ます。 正しい畳の部屋のダニの駆除の仕方教えてください。   掃除機が家にないのですが購入しなくてはダメでしょうか? 窓を開けるとくしゃみが出始めるのですが、コレは畳のほこり等がまうせいでしょうか? 近くの友達のフローリングの家ではくしゃみは出ません。(あまり掃除はされていません。) くしゃみを抑えたいのでどなたかアドバイスをください。

  • アレルギーなんですが・・・

    アトピーと鼻炎、アレルギー性結膜炎を持っています。 こんな私がペットを買うと症状がもっとひどくなるでしょうか? 飼いたい犬は毛があまり抜けないらしいトイプードルなのですが、毛が抜けないから大丈夫じゃないかと個人的には思うのですが・・・。ちなみに、猫を飼ってるお宅にお邪魔した時は涙がとまらず、目が赤くなりくしゃみがとまらなくなります。(4~5匹飼ってるおうちです)でも1・2匹ぐらいで掃除をしてるようなお家だと特に問題ないです。 また同じような症状の方で飼っていらっしゃる方の経験談なんかがあれば知りたいです。 お医者さんなどの専門的知識のある方、同じような持病をお持ちの方の回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • アレルギー鼻炎と診断された子供

    二歳と五歳の子供が、アレルギー鼻炎と診断されました.とくに鼻を触る事はないのに、鼻血がツーッとでてきてびっくりしてしまいます。部屋は掃除しているつもりですが、狭く誇りが多いかもしれません。同じように鼻血が出たり、アレルギー鼻炎といわれた方、どのようにすれば治るのか方法を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • アレルギー性鼻炎、どのような対策をしていますか?

    私はかれこれ20年以上もアレルギー性鼻炎に悩まされています。 花粉の時期はもちろん、ちょっとしたハウスダストでも鼻水が滝のように出ます。 ただ、目は痒くならずノドも平気なのがせめてもの救いです。 耳鼻咽喉科に行っても、鼻の中を掃除され鼻炎薬を渡されるだけなのでもう行ってません。 花粉の時期はほぼ毎日のように市販の鼻炎薬を飲んで耐えています。 ハウスダストについては極力掃除を欠かさないようにしてますが、掛け布団などが出すホコリでもアウトなので防ぎようがありません。 花粉の時期以外でも1日最低20回は鼻をかみます。 そこで、私と同じようにアレルギー性鼻炎に悩まされている方々に質問です。 みなさんはどのような対処法を取っておられますか? 周りに鼻炎の人がいないので相談することも出来ません。 「卵製品は食べないほうがいい」とか 「ヨーグルトを毎日食べてみたら?」とか 何でも結構ですのでお教え下さいませ。

  • 引っ越してからアレルギー性鼻炎が悪化

    引っ越してからアレルギー性鼻炎が悪化 アドバイス下さい。 息子と娘(私もです)がアレルギー性鼻炎をもっていて、息子は幼児期~小学校2年生くらいまで、軽い喘息っ気もあり、一時期オノンやステロイド吸入をしていました。 しかし、次第に症状がでなくなり、1年以上前からは何も服薬せず、もし風邪などで症状がでたときは薬を処方しましょうみたいな程度になりました。 赤ちゃんの頃から鼻炎での鼻づまりには悩まされてはいたのですが、ここ2、3年はほとんど酷い鼻炎症状もなく、たまに鼻づまりするくらいでした。 しかし、先月転勤で新しいアパートに引越ししてから、喘息の症状はでていないんですが、鼻炎の症状がかなり酷いんです。 息子だけでなく、私も感じます。 私も娘も息子も、ハウスダストでのアレルギーがあって、実家で長くしまわれていた布団などを出されるととたんにくしゃみなどがとまらなくなるんですが、それと同じ状態です。 何故困っているのかというと、朝や日中は家にいても子供部屋(布団を敷く部屋)で遊んでいてもほとんどなんでもないのです。 ぶっちゃけ、朝からその布団をだしっぱなしで遊んでいてもくしゃみなどはあまり出ませんし、リビングにいてもそんなに症状はでないんですが、夜、布団を敷いてあるその部屋に入ると途端にくしゃみを連発し鼻がつまってしまいます。 でも、リビングとその部屋は繋がっていて、いつもあけっぱなしにしてあるのに、リビングだと症状があまり出ません・・・。 以前住んでいたところと、築年数的にはかわりません。築10年弱で、比較的綺麗なところです。 前のアパートはクローゼットは比較的せまく、布団ひとつぶんの横幅程度でしたが、さすがにクローゼットの隅々まで毎日掃除機をかけていたわけではないですし、布団への掃除機かけも、気になったときだけでした。 (ちなみに布団カバーはダニゼロックスを使用していますので、外へダニやほこりがでてこないようになっています) 冬の間使っていた電気毛布も、何も症状がなかったので特に洗濯はしたことがありません。 しかし、使っている布団も掃除機も全く同じなのに、今度の家では布団を敷くととたんに鼻炎症状がでます。 以前は下がフローロングだったんですが、今度はタタミの上にフローリングカーペットを敷いているのでそのせいなのか? また、以前の倍以上の大きさの押入れがあり、そこに布団をしまっているので広くてほこりがまいあがりやすいのか? 色々な原因を考え、以前よりも神経質に布団に掃除機をかけたり、押入れもこまめに毎日ほこりをチェックしてすいとったり、電気毛布も洗濯してから掃除機をかけたり、色んなことをしたんですが全く変化がなく、何が原因でここまで毎晩くしゃみがでるのかわかりません。 以前の家は換気扇も部屋にはちゃんとしたのがついていなかったんですが、今の家のほうが各部屋に換気口もしっかりついていて換気もいいです。 しかも、昼間はなんでもないのに、夜就寝前くらいになったとたんにです。 私も息子ほどではありませんが、以前の家ではめったになかったのに、あきらかに子供部屋で何かしようとするとほこりで鼻がむずむずするのを感じます。 前の家よりあきらかに丁寧に掃除していますし、前の家にくらべて古い家なわけでも、ほこりがたつような環境でもないのに何が悪いのかわからなくて毎晩ズコズコ鼻をならし布団の中でくしゃみがとまらない息子にほとほと参ってしまっています。 マスクをすればくしゃみは軽減できますが、寝るときに毎日マスクをしろといっても息子も嫌がってしまって・・・。 家の状況がわからない状態で質問しても難しいかもしれませんが、使っているものが全く同じで、以前より掃除もしているのに、あきらかに鼻炎症状が出る、というのは何が考えられるんでしょうか・・・ 家の壁などの素材なのか、タタミが悪いのか、(でもたたみはフローリングカーペットで隠れています)考えても原因がわからないので除去のしようがありません・・・ どなたか思い当たることなどありませんでしょうか? 解決策でも構いません。 もう空気清浄機を買うしかないのかなと思っているんですが、空気清浄機は臭いや煙草などの空気の浄化には効果があるものだと思いますが、今アレルギーに特化した空気清浄機というのはあるんでしょうか? アレルギー物質をクリーンに、とうたっている商品はありますが、まいあがったほこりとかを綺麗に除去してくれるようなものがあれば、購入を考えたいと思っています。

  • 鼻炎について

    アレルギー性鼻炎について 年中アレルギー性鼻炎です。 花粉の時期に鼻炎がかなりひどかったので花粉症もあるのかと思い血液検査をしたら、スギ、ヒノキ、ブタクサなど検査した花粉はほぼどれも0でした。 ホコリ、ダニなどはわずかに1ないぐらいの反応でした。。 花粉ではないので年中鼻炎の原因はホコリなどかなぁという感じなのですが、数値のわりにかなり敏感でちょっとしたことで鼻炎が悪化します。 あまりにひどいので検査ですごい数値がでるのかな?と思っていたので低い数値にびっくりしました。 カーテンなどもこまめに洗って掃除などもしていますが、やはりちょっとしたことから鼻炎が悪化して疲れます。 マスクもしますがマスクを長くつけると肌もあれてきます。 アレルギー全体の数値も30とかでアレルギー体質じゃないと言われたのに。。 鼻炎もちの方はどのように気を付けていますか?

  • 抵当権と根抵当権の間違い

    親が家のローンを借換えたのですが、登記簿謄本には根抵当権が設定されています。 どうもこれは法務局が間違えて抵当権を根抵当権にしてしまったようです。そこで質問なのですが、抵当権と根抵当権とは何がどう違うのでしょうか?また、こういったことは起こりうることなのでしょうか?放っておいたら問題なのでしょうか?

専門家に質問してみよう