• 締切済み

真剣な部活の悩みです

Handsomecrazyの回答

回答No.4

こんにちは! 大変ですね。 辛いお気持ちお察し致します。 顧問の先生は、許してあげて下さい。 私立高なので 学校の経営の問題もあるのですよ、きっと。 大人の事情ですが。 まだ、貴方の才能に貴方の出席に期待していたのでしょうね。 今後、出来れば分かっている予定はメールなどであらかじめ中期スケジュールを お知らせしておく事です。 家族の事情で休む、はイイですが町内の掃除には 顧問の先生がカチンと来たかも知れませんね。 3日のうち少しでも部活に 出る努力はもう少し出来るのでは無いかな? 当日朝の連絡は遅すぎたと思います。 また、複数の人が演奏するので貴方が欠けても良いパート、 楽器に変えてもらう事。 正規部員ではなく、仮部員、サポート部員、名称は何でも良いのですが、 雑用やサポートなどもするなど、貴方の部内における名称とランクを下げれば、貴方への期待が 減る事になり、冷たい視線も和らぐでしょう。 顧問の先生、校長先生、部のキャプテン、話し合いを繰り返して下さい。 まとめると お母様最優先。 コミュニケーションを密に、早めに。 分かっている予定は先生とキャプテンに必ず早めに伝えておくこと。 貴方の部内でのポジションを変更。 部活には行ける時間はできる限り参加。 1年生がやる様な雑用も手伝う。 それでは!

関連するQ&A

  • 部活を辞めたい

    僕は今高校一年です 来年から二年になります 僕が所属している部活は珍しい部活で、部員が合計9人しかいません 毎日の放課後の練習は大変で、家に帰っても夕飯を食べて風呂に入ったらすぐ寝なければいけないので、家で勉強をする時間もありません 僕は練習についていくのも大変で正直もう部活が楽しくありません 家族にも楽しくないならやらないでもいい、それなら部活を辞めてバイトをしてたほうがいい、と言われました さらに去年色々とあり家計が苦しくなり、毎月の部費も払うのが遅くなってしまっています 僕としては部活を辞めバイトをしながら勉強をして行きたいのですが、顧問は部活が大好きで以前退部した人に聞いたのですが、退部するのは大変だそうです 顧問が納得してくれるような 言い方を教えて下さい。 長文失礼しました

  • 部活の悩み

    高2女子です。 運動部に所属しています。 4月に推薦で来た実力のある1年生が入部してきて新しい顧問も来ました。 それから、部活の内容がガラっと変わりました。 顧問は1年生にとても期待していて、部活の目標が「全国大会出場」なりました。 今までは県大会止まりだった部活です。 いきなり、そんな高い目標を立てられてもついていけないし、顧問はあくまで1年生をレギュラーにして全国を目指すつもりなので2年はもう捨てられている気がします。 顧問は「1年を贔屓しているわけじゃない」と言いますが、私にはそうは思えません。 1年生だけ、別の場所で練習してコートを使いたい放題だし、普通は1年がやるはずの雑用は私たちがやるように言われました。 しかも、今まで借りる体育館は1つだったのに1年生が違う体育館を使うおかげで、体育館を借りるお金が前よりかかり部費が高くなりました。 これが原因で、2年の部員の半分以上が辞めました。 残った部員も「辞めたい」と思っています。 私は部活が大好きでした。 辛い練習にも大好きな仲間と乗り越えてきて、大変なことのほうが多かったけどとても楽しかったんです。 でも、今は違います。 部員も残ったのはわずか。 私はあの部員で部活を引退までしていきたかったのにもうそれは叶いません。 部活が全然楽しくなくなりました。 でも、部活を3年間続けたいという気持ちがまだ心の片隅にあります。 でも、辞めたい。 自分の気持ちが矛盾してごちゃごちゃしてどうすればいいかわからなくなってます。 私は部活を辞めなきゃいけないのでしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 部活が辛すぎる

    こんにちは 中2女子バスケ部です 放課後練習はそこまでではないのですが、土曜練や夏季練では高校生の先輩も10分でもうダメです。 明日なにやるんだろう と考えると、怖すぎます 部活自体は好きで、中2同士も仲が良いので、部活の行きや帰りは楽しいのですが、練習メニューが高校生向きなので、もう本当にキツイです。 特に、今の顧問の1人が元日本代表スタメンだったので、結構厳しいです。 どうすれば、辛くなくなると思いますか?

  • 部活サボりたい

     今高校3年生でサッカー部に入ってます。高総体も終わりましたが、まだリーグ戦が9月ごろまであります。自分は高総体も終わって部活に行ってないのですが〈3年生みんな)、顧問や後輩に試合だけでも出てくれと言われます。でももう完全やる気がないので試合に出たくないです。1,2年生では、人数が少し足らず3年生も少し出ています。  3年生は5、6人いますが、試合に出てもいいと思っているのは2人くらいで、自分をふくめたほかの3年生はやるきはありません。顧問はやる気のない3年生に出てくれと言っているようですが、当然試合にはきません。自分はサボって家にいても顧問が自分の家を知っているので、家まできてしまいます。どうしても出たくないので、その日は病院にいくので無理です。といっても、日をずらしてくれとかいろいろ言われ試合にしぶしぶ出ています。     どうやったらサボれますか?

  • 高校生活 部活 悩み

    僕(高校1年)は今高校のバレー部に所属しています。しかし2年の先輩がタバコをしていて泊りがけの大事な大会(3、4万かかる)の日にパチンコに行き、結局大会も負けてしまい、家の経済状況が厳しい中での大会だったのでショックがでかすぎました。それからというものバレー、部活を本気でできなくなり(嫌いになり)やめるかどうかを顧問の先生に話したんですが、説得され、1度は復帰しました。しかし復帰してからというもの、練習に実が入らず、その時ボクシング部の練習を見てかっこいい(秩序があっていい部活だ)と思うようになりました。そして今将来を考えて部活をどうすべきか悩んでます。かなり生真面目な性格ですが、自分に自信を持てない面もあり、バレー部をまたやめるとなると、友達関係が怖くて、バレー部も試合が近いので、人数あわせでエースポジションにさせられているんですが今怪我で部活にでていません。とにかくマジメに部活をしたいです。 どうすればいいでしょうか。

  • 部活をやめたいです

    部活をやめたいです 私は今の高校に部活推薦で入学しました でも推薦を受けたのではなく志願した方なので、別に授業料免除とかは受けてません なぜ自分からしかも推薦で入ったのにやめたいのか?ばかなの?と思うと思います 私は今の高校の部活に強い憧れを抱いて入学しました 憧れるようになったきっかけは中学のときからその部活をしていて、大会などコンテストの時に高校の部を見る機会があり その時にその高校の部活に出会い、あまりにも輝いていて素晴らしいパフォーマンスだったので(この部活を続けるなら絶対にあの高校がいい!)と思い、受験にも合格し入学しました でも実際入部してみるととんでもないブラック部活でした 現実はそんなもんだ、と言われるかもしれません ですが本当にひどく、先生は生徒に暴言を吐き、夜の9時まで延々と練習させ、先生の都合が悪い時は半日以上練習メニューもなしでひたすら自主練習、1日休んだだけで部内問題としてみんなの前で暴言を吐かれ、病院に行くから早退すると言っただけで病院ぐらい行かなくても死なないだろ!と意味不明に怒ってきたり、先生が生徒にあいつを孤立させろと命令したり「お前みたいなのがいるから空気が汚れるんだよ」的な事を言われてる子もいました それに生徒の前でお金の話もします 新入生を増やすために協力しろだの全ては金だなどと信じられないぐらいのクズ顧問なんです 顧問が嫌なだけで部活の仲間たちのことはすごいすきです ですがその仲間たちもどんどんやめていきます 私もどうしてもやめたいんです 授業料免除を受けていないので部活をやめても退学にはならないと思うのですが、、 やめれる方法はないのでしょうか ないとしたら何か前向きになれるようアドバイスお願いします、、

  • 部活と内申について・・・

    私は電車通で登下校に1時間かかる高校に通っている高校2年生です。 私は1年生のとき活動の少ない部活に入りました。 10月になったときに友達に誘われ新しい部活にはいりました。しかし、新しい部活は練習がつらく、帰り時間がおそくなってしまうのでサボることが多くなっていき、家に帰ってから疲れて寝てしまうので勉強もまったくしなくなりました。そしたら顧問の先生に強制的に部活をやめさせられました。 私の学校は必ず何かしらの部活に入らないといけません。 部活を3回も変えることは今後の進路の「内申などに関わるのでしょうか??

  • 勉強・部活中心の高校生活

    僕は20歳の男子大学生です。 僕が卒業した高校は進学校で、文武両道をモットーとしていて、 部活にも熱を入れている高校でした。 僕は中学はバレー部に入っていて、高校でもバレー部でした。 毎日放課後から午後8時くらいまで練習があり、週2日は、練習後すぐに塾へ移動という感じでした。 土日も練習があるし、他校と練習試合でも組もうものなら一日がかりになってしまいます。 そこで僕が思うのは、勉強部活ともに力を入れる高校というのは、遊びに費やす時間があまりないということです。 たとえば彼女ができたとしても、部活が毎日あるわけだから、街へ出てデートを重ねることも物理的に難しくなってくるわけです。こちらが部活のない日に、むこうに用事があるとか。 現に高校1年、2年ともに、クリスマスイブの日も練習試合が入りました。 イブの日に練習がある部なんてざらだと言われればそれまでですが、イブの日くらいは・・・と顧問の先生を少し恨みました・・・。 もちろん部活の仲間と部の目標を決めそれに向かって一生懸命練習し、得られたものは何にも代えがたいものです。 しかし自分は、一度しかない高校生活、もっと勉強と部活以外にやりたいことをもっとやっておけばよかったと後悔しています。 みなさんはこんなふうに思う僕をどう思われますか? あと、こういった高校生活について、ご意見をお聞かせください。

  • 部活を辞めれない

    単位制の定時制高校に通ってる、今年卒業予定の18歳男です。 うちの高校の部活は普通と違い(定時の為)、1年に2ヶ月ぐらい「体育の授業」として各生徒が選択した部活をやってます。 (即ち部活に出なければ体育の単位を取得できない) 私の入った部活は特にやる気がある、というか顧問が熱血教師でして、決められた授業の時間よりも1時間以上遅くまで活動する上に学校が休みの土曜日や夏休みにも練習がある部活なんです(これは他の部活にはない特殊な事です) 先日、顧問に『単位(=高卒資格)が欲しいので最低限の活動(決められた部活の時間)は出席して、半年後の受験のために夏の練習は辞めたい』という意思を伝えたら「もし辞めるんならもう面倒を見ない、授業に出席させない、卒業証書を出さない、死ね」等と言われ、部活を辞めれない状態どころか学校に居るのでさえ危い状態になってしまいました。 辞めさしてくれない顧問の先生の言い分は「どうせお前は勉強しないんだから部活をやれ」だ、そうです。 現在一日三時間ぐらいしか勉強してないので何も言えないのも事実です(先生に言ったら最低6時間はしないと勉強と言わないと言われました)、しかしながら現状バイトしながら学校に行っており、その中に部活動を加えると今より勉強の時間が減るのは確実です。 (家の都合上、アルバイト時間はこれ以上減らせない) 部活を辞めたいという意思、受験勉強をしたいという意思は持ってますが一体どうすればいいのでしょうか?

  • 部活をつづけるかとこれからについて悩んでいます

    こんにちは!私は今部活の事で悩んでる高校生一年生です 今私は陸上部のマネージャーをしています 先輩がとても優しくやりがいもありそうだったので入りました とてもよくしてくれたのですが、一年生の女子は私だけで、私以外の人は部活は部活仲間と楽しそうに話したり遊んでいます 私はそれがとてもさみしく、どうしようにもできません 仕事はあまり覚えられず、ヘコむ毎日です マネージャーの先輩は4人で楽しく話していて、入れません 休みも少なく1人の時間が多く正直つらいです そこで、顧問の先生に辞めたいと話しましたが、辞めさせてくれませんでした 私は中学では吹奏楽をやっていて、忙しかったですが、とても楽しく サックスをやってとても音楽が好きになれました 高校では違うことをやりたかったのですが、 部活を辞めて、バイトしてお金貯めてサックスを頑張って買いたいなと 最近思いました そしてレッスンを受けたいなと思っています ただ、練習する場所が限られていますし、 そうするなら、部活で学校の楽器を借りて練習した方が練習もできると思うので、 どうしようか悩んでいます 吹奏楽は部則が厳しく、帰りも遅くなってしまいます このまま、今の部活を続けた方がいいでしょうか 好きな事をやった方がいいでしょうか