• ベストアンサー

入院の準備

明日、家族の者が病院で診察を受けます。 症状からして入院する可能性が高いと思われるのですが、何を用意したらよいでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6915
noname#6915
回答No.1

病院側で入院のさいに用意するものを書いた用紙をくれるはずです。 診察されてそのままその日に入院となっても 病院の売店でおおかたの物はそろいます。 家に帰れる距離ならとりにもどれば良いし また次の日にもってくればいいと思います。 私の体験から一応準備しておいた方がというものは ・パジャマ ・スリッパ ・大判のバスタオル ・タオル (氷枕をするときは厚手のタオルがもあった方が良いです。薄手はお風呂に入ったときに乾かすのに時間がかからずこちらもあった方が・・・。) ・洗面用具(歯ブラシ・プラスチックのカップ・ブラシ・などなど) ・ティッシュ ・湯のみ(ふた付き)またはマグカップ(ふた付き) ・水筒(病院で貰うお茶をいれるため) ・時計(私の場合は目覚まし時計を用意しました。) ・下着(当然か) ・上に羽織るもの ・靴下 ・耳掻き ・つめきり などなどあげればきりがないですけど! あとは日常生活で使っているものを持っていけば 不便はないと思いますが。 入院せずにすむと良いですね。

yosshy_s
質問者

お礼

たいへんご丁寧なご回答ありがとう御座います。 とても参考になりました。 とりあえず、昨日入院にはなりませんでしたが、明後日の検査次第で入院になるかもしれません。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • daiokki
  • ベストアンサー率20% (20/97)
回答No.10

ウエットティッシュ 売店に行くときの小さな袋 テレホンカード 点滴の場合を考えて前開きのパジャマ お大事にしてくださいませ。

yosshy_s
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウェットティッシュ購入しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.9

おはようございます。私は入退院のリピート者です。 必要なもの・・・イャーフォンに慣れていないのであれば、耳元スピーカーを枕の下に挟んでテレビ等を聞くようにする。100均で売っています。 小さいセロテープか紙テープ、シーツの紙の毛を取るのに便利。コロコロ回るタイプは、かさばりますので。 電気の延長コード。 体温計(病院によては、個人専用として買わされる) 洗濯バサミ&ハンガー。ベットサイドのテレビ台の横のタオル掛けに使用する。前の人が残していってくれる場合もありますが、無い場合もあります。 ご家族の方も大変でしょうが、お大事に。

参考URL:
http://www2.kk-net.com/~nittel/tatsujin/item/index.html
yosshy_s
質問者

お礼

電気の延長コードとは・・・ ぜんぜん思いつきませんでした。 さすがに経験されてる方は違いますね。URLも大変参考になりました。ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boxer1
  • ベストアンサー率35% (99/278)
回答No.8

病院って空気が乾燥しているためか、とても唇が乾燥するんです。薬用のリップクリームがあると助かりますよ。 早くよくなられますように!!

yosshy_s
質問者

お礼

確かに季節的にも乾燥しやすいですよね。 一日中暖房の利いてる部屋ではなおさらだと思います。 参考になりました。ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7004
noname#7004
回答No.7

同室の方がいびき・歯軋りなんかになると ただでさえ緊張して寝れないのに 余計眠れなくなって、すっごーくイライラしました。 是非是非、耳栓も。 あとご家族の方が高熱であれば パジャマ・下着は何枚あっても足りないほどです。 他には、TVがコイン式であればの話ですが、 100円玉20枚くらいは必要になってきます。 お大事に。

yosshy_s
質問者

お礼

いびきに歯軋りですか。 他人の出す騒音は確かに気になりますよね。 参考になりました。 貴重な経験談ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.6

・・・・なんか微妙に抜けがある気がするので・・・・ 当たり前の事の為かとは思いますが。 ・診察券等 ・保険証

yosshy_s
質問者

お礼

これらは・・ 診察時に持参しているので大丈夫だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7394
noname#7394
回答No.5

パジャマ スリッパ 下着 ごみ袋 洗面セット はおるもの1枚 暇な時間に使用 本(パチンコ、ロジック、料理系、趣味系のもの) パソコン ミニTV(病室に無い場合) ウォークマン お菓子(科によりだめかもしれません) 携帯 24時間点滴入院では、絶対に必要でした。

yosshy_s
質問者

お礼

暇つぶしのアイテムは確かに必要ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

何度か経験しました。 入院費用などのほかに、 パジャマ、タオル、バスタオル、歯ブラシ、湯のみ、コップ(うがい用)、テッシュ、スリッパ、小銭、テレカ(携帯は使用禁止です)、希望によりラジオなど。 だったと思います。なお、病院により「生花」はアレルギー防止のため禁止しているところもあります。

yosshy_s
質問者

お礼

最近は生花ダメなところもあるのですか?知りませんでした。 ただ、昨日行った病院には花屋さんがあるので多分禁止にはなっていないと思います。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.3

病院の対応や病気の種類にもよると思いますが、とりあえず必要なものは パジャマ 洗面道具 タオル 箸(スプーンやフォーク) コップ あたりでしょうか。 入院の際に病院から用意するものとして、一覧表をくれると思います。 それから現金も用意しておいてください。入院の保証金が必要になる思いますし、病院の支払いは基本的に現金です。テレビや冷蔵庫はレンタルがほとんどで、持ち込みは断られると思います。使用料(電気代)としてカードを購入するか、週単位で精算します。 印鑑も必要だと思います。 詳しいことは病院で教えてくれます。新たに購入する必要のものもあるかもしれません。

yosshy_s
質問者

お礼

なるほど。現金もある程度必要ですね。 ただ、保管場所がどこにしたら良いか・・・ ひも付きの財布を首から提げておけばよいのでしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hydrangea
  • ベストアンサー率12% (7/56)
回答No.2

下記が参考になると思います。

参考URL:
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/nyuuinannai.htm#nyuuinnihituyou
yosshy_s
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院準備について

    膝関節遊離体切除の手術で、初めて入院を経験することになりました。(2週間くらい) 手術に備えて、「T字帯」と「和式の寝衣」を用意するように言われました。 これって、どこで売ってるのでしょうか?? また、入院中は寝巻きでなくて、自分で用意したTシャツとか短パンでいてもいいものなのでしょうか? また、入院中はあまりお風呂に入れないと聞きますが、それって、あまり清潔でない、、、ってことなのでしょうか? 初めて入院するものなので、いろいろアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 入院中にほかの病院にかかる場合は

    親戚のおばさんが最初は起き上がれなくなって入院し、それはよくなったのですが、まだ微熱と眼の白濁があるということで入院中です。 その病院は眼科も標榜していますが、大学病院から医師が派遣されて診察しているようです。今度検査にその病院までいくので家族が連れていって欲しいと言われたようなのです。 それで質問ですが   (1)二重診療とかになったりしないのでしょうか?       (2)入院中なのだから病院で考えるのかと思ったのですが    家族が連れていくものなのでしょうか?

  • 入院 準備

    彼が一週間入院します(痔の手術で(* ̄O ̄)) そこで、入院前に病院に持っていくのに準備したら便利だったもの(入院中あると良かったもの)を教えて下さい。私も彼もいままで入院の経験がないので、想像がつかないのです(-゜3゜)ノ ※それから、彼は初めての入院ってことで「弱ってる姿を見せたくない」と周りの親・友人など私以外の全ての人にお見舞いを断ってるんです。 …でも入院中ってきっとけっこうヒマですよね( ´∀`) そこで、合わせて「良いヒマ潰しの仕方」や「入院中に彼女として私ができること」のアドバイスもできましたら、お願いしますm(__)m たくさん質問すみません

  • 入院

    入院施設のない病院で通院してて入院希望で他の病院を紹介してもらい、紹介された病院へ行った場合、診察しなくてもすぐに入院させてもらえますか? 初診の診察で、入院手続きをすることは可能ですか?

  • 入院前に用意しておくこと、入院の準備について

    来週火曜日から婦人科系の病気で入院します。家族は私と夫だけです。入院する前に家のことで、やっておくといいと思われることはどんなことでしょうか?また、入院期間が長くなりそうなので、入院時に病院にもって行っておくと便利なものはなんでしょうか?入院の経験がないので、アドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • 犬の入院する場合、準備は?

    念の為ですが。 もし、犬が手術・入院となった場合、何を用意したらいいのでしょうか? 今夜、診察に行くのですが、家から遠いので取りに帰るのは大変なので、準備していきたいのです。 内臓の病気ではないので、エサは持っていくつもりです。 あと、費用がどのくらいかかるのかも不安です。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 入院するときに準備するもの

    家族の入院準備を手伝うことになりました。 入院は1週間くらい? こんなものがあると便利!というものがあれば教えてください。

  • 医療保護入院(統合失調症)

    統合失調症の家族を持つ者です。 医療保護入院する場合の手順について教えてください。 病院の先生が入院を勧めると拒否すると思うのですが、保護者が入院に同意してから後の順序を教えてください。 診察室から逃げようとしたらどうなるのでしょうか? この病気の入院はタイミングが大事だと思うので、失敗したら家族や先生に敵意を持つのが心配です。 宜しくお願いします。

  • 入院準備便利グッズ

    妊娠7ヶ月の妊婦です。 そろそろ入院準備でもしようかなあと思っています。 大体の準備に関しては用意するものを病院からリストで渡されたのですが、これは持っていってよかったあというものがあれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 入院費ってどれくらいでしょう?

    子供が腸重積で開腹手術を受けて3週間入院しています。 明日位に退院らしいのですが、入院費って(手術費を含) いくらぐらいなのでしょうか? 仕事が終わってから病院へ行くので、精算事務の窓口が 閉まっているので聞けないので用意しておく見当がつか ず困っています。 どなたかだいたいで結構ですので教えて下さい!

無駄とはなにか
このQ&Aのポイント
  • ウクライナでの戦争が始まる前は、自衛隊など無駄だ。という論を堂々と言う人がかなりいました。被災地支援にしても、自衛隊が救援活動をしていても、税金を使って存在しているのだから当然だ。という意見が多数を占めています。
  • しかし、今はどうでしょうか。ロシアの脅威が目の前に迫ってきても、未だに憲法9条があるから日本は攻められはしない。とかいう脳内お花畑の人は少なくなっています。自衛隊は無駄でしょうか。それを言うなら、首相移動車ののリムジンは無駄でしょうか?何億円も掛けてリムジンを改装するのも無駄でしょうか?野党もそんなことは言いません。なぜなら、野党も首班指名で与党となったらリムジンを使用するからです。防弾ガラスと装甲ボディで囲ったリムジンは必要なのです。人は平等と言いますが、その点で平等ではありません。
  • 左翼の人たちは無駄を無くせ。ということを常日頃から言います。しかし、弱い立場の幼児障害児童も無駄でしょうか?献血を受ける人は無駄でしょうか?また、巨万の富を誇る者は無駄でしょうか?癌を患っても巨額の医療費を掛けて生き延びる人も無駄でしょうか?どうなんですか。回答をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう