• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「専業主婦=仕事/職業」という間違い)

専業主婦は仕事?一緒に考えてみましょう

zxc55の回答

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.14

今の日本社会には多種多様なサービスがあるので、生きていくためのスキルって経済力に尽きると思いますよ。あとは、その経済力に合わせて、どういうサービスを利用して、どういう生活をするかは個人の自由ですよね。スポーツ選手の奥さんは専業主婦であるケースがほとんどだと思います。これって旦那さんが仕事に注力できる環境を作るためのやり方の一つで、奥さんにとっては旦那さんがよい成績を収め、年俸も上がってき、活躍する旦那さんを見るのが生きがいになっていたりしますから。ちなみに、サラリーマンだってスポーツ選手の例にあげるような考えで生活している夫婦はたくさんいますよ。本来分業したほうが生産性は高いんですけどね。どうして、こういう話になってしまうのか不思議です。

JiveNo1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別の方へのお礼にも書きましたが、なんでも経済力で解決するのは好きではありません。 自分の身の回りのことくらい自分でやれよ!と思います。 >分業したほうが生産性は高い それは仕事での話であって、家庭では違うと思っています。しかし、 僕は現在、水回りの掃除・気付いた時の掃除機がけ・自分+子どもの分の洗濯とアイロンがけ・皿洗い・車洗いを担当していますが、それもしんどい!と思えるほど仕事にまい進しないと分業のありがたみが分からないでしょうか・・・もっと精進します。 例に挙げられたスポーツ選手はまさにそう(仕事のみに集中)なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 仕事をしたくないから専業主婦になりたいと言う人

    お願いします。 当方20代独身男性です。 私の友人に、「仕事したくないから結婚して専業主婦になりたい」と言っている人がいます。 でも私が思うに、「専業主婦」も仕事なのではないでしょうか。 掃除、洗濯、料理、家計のやり繰り、子供ができれば子育てといった具合に専業主婦のやるべきことはたくさんあり、どれも大変なことだと思います。 しかしながら、夫だけが働きに出るということであれば、やはり基本的に家事は妻の仕事ということになると思います。 もちろん部分的には夫が家事を負担することも出てくるとは思いますが、夫の仕事がどんなに辛くても大抵妻は直接的にそれを手伝うことはできません。 その分家のことをしっかりやることが夫のサポートにつながるのではないか、と思います。 「職場での人付き合いが苦手だから」というならまだわかりますが、「ただ働きたくない」というような人に専業主婦が務まるのでしょうか? 私としては、そんな人に家を預けて仕事に出かけるのは不安です。 みなさんはどう思いますか?

  • 専業主婦の妻に料理

    結婚してる友人に「運転下手な男ってどう思う?」と聞かれたので、自分より下手なら、ひくと答えました。付き合った男性も下手な人はいませんでした。 「男で運転下手なら、女で料理出来ないのと同じ位ガッカリする事ではないか?」と話しましたが、友人は最近の男は料理出来るから大丈夫と言ってました。 友人は専業主婦で料理が旦那さんにマズいと言われるようですが、上手くなる努力をせずに開き直ってる様子です。「旦那さんが出来るから大丈夫」と言ってます。 男性は、料理は出来る人も増えたかもしれないですが、外で働いて日常的に、専業主婦の妻に料理を作るなんて事をしてくれる人は少ないですよね? 私の考えが古いのかもしれないですが、一応女なら、料理を作って美味しいと食べて貰えた方が嬉しいと思っています。 家庭によりいろいろ環境は違うと思いますが、友人の家庭の出来事が、一般的な男性に当てはまる事ではないと思いますがどうなんでしょうか? 自分の旦那の環境が一般論のように話す友人に違和感を感じてしまいました。

  • 専業主婦は特殊なライフスタイル?

    専業主婦の歴史は100年未満で今の時代は再び専業主婦が少なくなっています。つまり日本人の、男も女も働く世の中です。 専業主婦はバブル的な特殊なライフスタイルですか? 専業主婦に限らず『男は仕事、女は家庭』自体が一時的な社会実験なのでしょうか?

  • 専業主婦という職業

    お世話になります 表題のとおりなのですが、専業主婦の皆さんに教えて頂きたいのです 自分はプロの専業主婦として、「これだけはキチンとやってる」 みたいな事があれば教えてください 自分の妻を見ていると 婚姻済みだと→専業主婦 未婚だと  →ニート       と名称が変わる(だけ)    みたいな気がしてならないのですが、皆さんはどんな感覚で 専業主婦をされていますか 男の癖に小さい事聞きやがって、とか何でもいいです ご意見賜りたいです、よろしくお願い致します

  • 専業主婦についての捕らえ方

    観覧ありがとうございます。 早速ですが結婚後の専業主婦について質問させていただきます。 付き合うにあたっては「好き・愛してる」などの感情論だけでできると思いますが、結婚の場合は違いますよね? 昔は夫が働き妻は専業主婦という形が多いですが なぜ専業主婦なんですか?夫のほうから見ればただのひもじゃないんですか? 子供がいればそれなりにやることはできますが共働きでもできるのに・・・。 まあ昔は不景気ではないから一人が働けば金銭面では大丈夫だったのでしょうが。 今の時代に元クラスメイトや元彼女などみんな専業主婦になりたいといってますがそんなんじゃなりたちませんよね?今の若者〔自分もですが〕は昔にくらべると料理や家事ができなそうなイメージがあるのに専業主婦って・・。 それに専業主婦の労力がうんぜん万に匹敵するっていってましたが専業主婦の方が自分を正当化しようとしているだけではありませんか?

  • 専業主婦の仕事を怠けてしまいます。

    私は専業主婦歴約4年です。 やりがいを感じ、美味しい料理が出来た時は感動して嬉しくなりますが、時々何にもしたくなくなる時があります。 年中専業主婦の仕事を怠ることなく全うするにはどうすればいいでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦について。。

    専業主婦は、夫が文句言ったり、ちょっと具合悪かったら夕食なども作らず1日中寝ていたりします。 しかし、夫が会社を休むと言うと妻は怒りますし、会社でも怒られます。 例えば、夫婦で喧嘩した場合、主婦の人は家事を自分の分しかしなかったりします。 しかし、夫は働いていてそのお金で夕食などをたべます。 こういうことを考えると、働いている夫の方が圧倒的に不利のように感じます。 主婦という仕事も、会社で働いている夫と同じ仕事だと思うんですけど、 それを、本当に具合悪いときはいいですけど、喧嘩で休んだりするのはずるいと思います。 子供についても同じで、子供と主婦が喧嘩をすると、自分の分の家事しかしません。 かといって、夕食代をあげているわけでもありません。 これでは、子供が謝る方向しかありえなくなってしまいます。 これでは子供がかわいそうだと思います。  子供の学校も仕事だと思います。 これは、あくまで私の家庭の話です。 私の考えは間違っているのでしょうか? 一般的な意見をお願いします。。 長文すいません。

  • 専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。

    専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。 なので育児家事 などは妻の役目だと考えております。 先日出産したばかりの妻は宅配(コープ?)を始めたいといいだしました。一歳児と二歳児と2ヶ月の乳児を連れて買い物は大変だからと。 私の稼ぎはけして良いわけではなく、なのに専業主婦してる妻の我がままだと思いました。専業主婦なら買い物くらい当たり前ではないでしょうか。 子供だって 妻と私が望んで出来たので、子育て大変と言われても困ります。 毎日子供と公園や何かの施設に行く時間あるなら 買い物なんてたがが数十分で済みそうなもの。 料理や掃除も完璧にこなしてるわけでなく、帰ってくるとオモチャが散乱してたり、洗物もそのままで子供と寝てたりしてるのも 私は我慢して何も言いません。 私は休み無く働いて稼いだお金を大切に使って欲し。妻はただ安くて良い物を買うのが主婦の役目なのにそのことすら出来ないと言い出す妻に怒りを覚えます。 私のたまの休みの日には キチンと家族サービスしてるので良い夫、父だと思います。 妻も日頃文句は言いませんが、宅配の件は「あなたが一緒に買い物行ってくれるなら宅配頼まないよ」と無理難題言います。私だって遊んでるわけじゃないのにそりゃないよ です。

  • 専業主婦がたたかれる理由

    ネットの掲示板を見ていると、専業主婦への 風あたりが最近強いと感じずにはいられず質問しました。 独身のある程度の収入がある男性は、 「寄生虫を養うつもりはない」「専業主婦はニート」とあったり、 結婚していて共働きだった男性が 「妻が専業主婦になりたいと言ったから離婚を考える」とあったり。 専業主婦ってそんなに楽なものと考えられている? 確かにこの不景気の中、共働きをしなくてはならない夫婦は多いと思います。 しかし専業主婦=寄生虫っていうのはいくら何でもあんまりかと。 この概念はいつから生まれてしまったのでしょうか。 私自身、母、兄の嫁、姉はみんな専業主婦しています。 (母は週4でパートに出ていますが) 前までは当たり前だったんですが、今じゃ贅沢なのか…。 私の周りの女友達や先輩は、「男性は家族を養う大黒柱であり、 女性は家と家庭を守るもの」という古い考えがあるようです。 女性の稼ぎをアテにする男性は甲斐性がないじゃないですけど、男気がないとも。 確かにもしも自分に娘がいて、もし娘の彼が「働いてもらう」と言って来たら ちょっと残念…というか幸せにするつもりがない、養うつもりがないんだと思って 反対してしまうかも。娘がそれでも良いと言うならいいですが…。 しかしこのご時世、男性だけの稼ぎでは食べて行けない、 あるいは女性も働きたい場合などありますので共働きの理由も分かります。 一方で先輩や友人が言うような男性の在り方みたいなのも分かります。 何となく男性が「専業主婦」という社会から逃げ道(といったら失礼かもですが) のある女性に対してのヒガミのように感じるのですが 実際のところ、専業主婦たたきはなぜ起きているのでしょうか?

  • 専業主婦の年金について

    専業主婦の年金って支払ってませんよね? 夫と一緒の収めているけど金額は妻の分はなしですよね。 つまり夫の分ひとりでも妻の分をいれても同じ金額。 これっておかしいって個人的に思っています。 払ってないのにもらうんですから。 でもこれは専業主婦が悪いんじゃなくそういう制度だったからです。 それを踏まえて、専業主婦の年金って夫が納めればいい話ですよね? 国民年金の場合妻も払いますよね? 社会保険でも妻の分を徴収すればいいと思いますがどう思いますか? 質問です。 1・現在の払わないのにもらえる専業主婦の年金についてどう思いますか? 2・どうなればよいと思いますか? 3・専業主婦の年金も夫から別途支払うべきだという意見についてどう思いますか? 4・専業主婦は職業ですか?職業なのに公的に無収入がおかしいと思いませんか? できれば感情的な方はお控えくださいませ。 よろしくお願いいたします_(__)_

専門家に質問してみよう