• 締切済み

スピーカーから音が出ないんです

naonaonaonaoの回答

回答No.2

大変大変失礼で申し訳ないのですが、 差込口を間違えていらっしゃらないですか? 事実私がサポートして設定に問題がなかったお客さんのほっとんどが、差込口がマイクマークの方にささってました 念のため、も~~~~一度確認してください

lpin4
質問者

お礼

ありがとうございます 差込口は合ってましたが ジャックの接触不良でした お騒がせしました

関連するQ&A

  • 外付けスピーカーから音が出ません

    サウンドとオーディオデバイスのプロパティー → オーディオ → 「音の再生」で、C-Media USB Sound Deviceを規定のデバイスに設定できません。 選択はできるのですが、「適用」を押すとRealtek HD Audio outputに戻ってしまいます。 音声タブの「音声再生」の方はC-Media・・・に設定できます。 スピーカー単体のテストではスピーカーから音が出ます。 XPで、デバイスは正常に作動しているようなのですが、理由がまったく わかりません。パソコン内蔵のスピーカーから音は聞こえるので 問題はないのですが、せっかく買ったので・・・。 どなたか考えられる理由をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカーから音が出ません。

    お判りの方がいらっしゃったら教えてください。 これまでウィンドウズXPを使っていましたが、先日ウィンドウズ7をインストールしました。 インストールはウィンドウズXPをCドライブに残したままウィンドウズ7をDドライブにダブルブートしました。 ところが、接続しているスピーカーが認識されません(汗)スピーカーは間違いなく接続しております。 確認のため再度CドライブのXPで立ち上げなおすと問題なくスピーカーから音が鳴ります。 Dドライブのウィンドウズ7で立ち上げると、やはり「スピーカーの接続がない」とメッセージが出て、音が鳴りません。 右下のスピーカーのアイコンには赤丸の×マークが表示されたままです。 ドライバの更新もおこないました。デバイスマネージャーでは、正常に動作しておりますと表示されています。 よろしくお願いします。

  • スピーカーから音が出ない

    AV528というスピーカーと自宅のPCを光角型端子で接続したのですが、音が出ません。液晶パネルと一体型のスピーカーからは音は出ます。デバイスが「C-Media Rear Panel Audio」しか表示されません。どうすればいいのでしょうか…誰かお願いします。

  • スピーカーをつないでいるのですが音がでません

    HDを取り替えて、新しい状態で使用しているのですが、音が出ません。 スピーカーはつないでいるのですが、コントロールパネルのサウンド設定を見ると「オーディオデバイスなし」になっています。 どうすればよいでしょうか? あと、一番下のブルーのバーの中に、スピーカーマークもありません。これはオーディオデバイスが設定されていないから自然に表示されていないのでしょうか? お願いいたします。

  • 突然スピーカーから音がでなくなりました

    DELL(Inspiron 530s)のデスクトップ(XP)を購入して2週間程たちます。 USB対応のスピーカーを購入し、4日目にして突然DVD再生中に音がでなくなりました。 今まで問題なく動作していたのに突然です。 スピーカーは3000円程度のコンパクトなものです。 オーディオデバイスも問題なく、異常も見つかりません。 スピーカーに耳を近づけると「ブツブツ」という音は鳴っています。 職場のデスクトップで試してみたところ同じような症状でした。 また、職場にあったヘッドフォンで、スピーカーに挿し込んでみると ヘッドフォンからは音が正常に確認できます。 自宅でのヘッドフォンではまだ確認していないのですが、 これはスピーカーの故障でしょうか。 突然音が出なくなったので困っています。 どなたかご助言をお願い致します。

  • スピーカから音が聞こえない ヘッドホンから聞こえる

    DELLのINSPIRON9400 オーディオデバイス(?)はSigmaTel Audioを使っています 本日パソコンを立ち上げたとこスピーカーから音が無くなってました。 またパソコン画面の録音が出来なくなってました(ソフトの設定は確認しました) オーディオデバイスプロパティを一通り調べたのですが問題は見当たりませんでした。 またヘッドホン端子を使う場合は音が聞こえます 過去ログみたのですがこうゆうケース無かったので質問させていただきました。

  • スピーカーから音が出ない

    MacBookAirでWindows7とMac OS X Lionを併用しています。 会社のNASとの相性が悪くWindows7で作業する必要性があり、発生している問題に対処したく投稿させていただきました。 Mac OS X LionではPC本体スピーカー音が出ますが、Windows7ではPC本体スピーカーから音が出ません。試しに、USBのスピーカーを外部接続するとそこからは音がでます。またイヤホンを接続した時もちゃんとイヤホンから音が出ています。 ミュート設定になっているわけでもないですし、音量ミキサーを見ると音楽に合わせて何やら緑のバー(といえばよいのでしょうか?)は動いているのですが、PCスピーカーからは音が出ていません。 デバイスマネージャーからHigh Definition Audioデバイスを削除→再インストールや更新を何度か行いましたが一向に音が出ません。 添付した写真は現在のデバイスマネージャーのキャプチャーなのですが、High Definition Audioデバイスが2つ表示されています。 !マークがついているものを右クリック→ドライバーソフトウェアの更新→「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索する」を選択すると 「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています。 デバイス用のドライバーソフトウェアが最新であることが確認されました。 High Definition Audioデバイス」という表示が出てきますが、何も変わっていないようです。 !マークがついているもののプロパティを開いてデバイスの状態を見ると「このデバイスを開始できません。(コード 10) 」と表示されます。 初心者で知識がないなりに、自分で色々と調べてみたのですが、どうすれば改善するのかよくわかりませんでした。大変恐縮なのですが、どうすればPC本体から音が出るようになるのか教えていただけないでしょうか?

  • スピーカーをはずすと音が出なくなる

    SotecのデスクトップのPCについていた外付けスピーカーを外してモニタの方から音を出したいと思うのですが音が出ません。 コントロールパネルでサウンドとオーディオデバイスで モニタ内臓スピーカを選択しているのですが何故でしょう?

  • 内臓のスピーカーから音をだしたい

    首記通り、スピーカーから音を出すことができません。 当初は、『オーディオデバイスがインストールされていません』でしたが、いろいろやってみて、インストールしました(High Definition Audio デバイス)が、現在のアラームは『スピーカーおよびヘッドホンが接続なれていません』になりました。 再生デバイスを開けても何もできません。 そもそも、『スピーカー』というデバイスを入れるのはどうしたらいいのでしょうか? pcはFMV-BIBLO-MG/G70です。

  • スピーカーから音がでなくなってしまい困っています。

    スピーカーから音がでなくなってしまい困っています。 イヤホンで聞こうとして聞こえなかったのでサウンドのプロパティから オーディオデバイスを削除してしまったのが原因かもれしません・・・。 デバイスを再インストールしようと思うのですがどこからインストールすればいいのでしょうか? Visataを使っています。 説明が分かりずらかったらすみません。 よろしくお願いします。