• 締切済み

ポートマッピング設定

nnori7142の回答

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.6

 追加補足(3)確認しました。固定IP設定・アクセスをする前提として、契約プロバイダのグローバル固定IP(1個)の契約が必要です。グローバルIP固定(1個)の契約も有料ですので、先ずは契約プロバイダへ確認してみて下さい。  OCN等の場合ですが、固定IP契約ですが月額10,290円ですので、固定IPを低コストで契約されたい場合には、NTT光回線の場合には、ASAHIネットが安いです。(月額840円)  ASAHIネットの場合ですが、固定IPオプション付プロバイダ契約をされた場合には、既設の無線ルーターのインターネット接続設定(PPPOE)をASAHIネットの接続IDに変更すれば、固定IPが振られます。  よって、既存契約プロバイダをASAHIネットへの変更になり、既存プロバイダの解約扱いになります。  もし、既存プロバイダの方にて、メールアドレス等残したい場合には、既存プロバイダのコースをバリュープランにすればOKです。  若しくは、無料でDDNSドメイン取得設定可能なルーターを用意する方法となります。  Yamaha製「RT58i」、「NVR500」、「RTX810」等でしたら、NetvolanteDNSが専用ドメインとして利用可能ですので、Yamahaルーターを用意すれば無料でドメインアクセス可能です。Yamahaルーターを用意された際には、NEC無線ルーターはAPモードで接続すれば、無線LANもOKです。

関連するQ&A

  • ポートマッピングについて

    ルーターを使用してインターネットに接続しています。(ADSL) ネットワークゲームなどで一部のものは、ルーターを使っている場合、ポートマッピングという機能を使わなくてはならない場合があると聞きました。 そのポートマッピングをした場合、外部からの攻撃を受けてしまい、『ルーターのデータが書き換えられてしまい、何らかかの支障をきたす』なんていうことはないでしょうか? (PCはADSLを使うときだけLAN端子でつないでいるので、PCのデータは大丈夫です。) また、UPnPを利用している環境では、そのソフトがUPnPに対応していれば、ポートマッピングの必要はないのでしょうか? 質問文がわかりにくくなってしまいましたが、ご回答をお願いします。

  • ネットワークカメラの設定/RTSP-Real Time Streaming Protocolについて

    こんにちは 現在PLANEX社製のネットワークカメラCS-WMV03Gの購入を検討しています。自宅のLANにこのカメラをつなげ外からアクセスして自宅の様子を監視したりカメラをコントロールしたいと考えています。 ここで2つ質問があります。 1.メーカーのホームページにあるマニュアルを見ると、このカメラを外からインターネット経由で接続するには自宅のルーターのポートマッピング設定にてRTSP(Real Time Streaming Protocol)をポート番号554に開放しなさいと書いてありますが、我家のルーターのポートマッピング設定にはRTSPというプロトコルがないのですがRTSPのポートの開放をしなくて大丈夫でしょうか?(外からカメラにアクセスし映像を見ることができるでしょうか?) 2.同じくルーターの設定にてHTTPのポート80の開放をしろとありますが、ポート80は既に自宅パソコンにて別の用途に使用済みです。この場合、このカメラへ外部からアクセスするために開放すべきポート番号はどうすればよいでしょうか?(任意の番号でポートマッピング設定を行い、外部からインターネット経由でアクセスするときはその任意のポート番号をルーターのIPアドレスの最後につけてやればうまくアクセスできるのでしょうか? なお、ISPからは動的グローバルIPしかもらえていないので別途DDNSを設定済みで、外から自宅LANには常時アクセスできる環境にあります。) どうぞよろしくお願い致します。

  • ポートマッピングの設定方法

    AtermWR8700N-HPを無線LANアクセスポイントモードで使用しています。 Webカメラ(プラネックス社CS-WMV04N)の公開をするため、ポートマッピングの設定を行いたく クイック設定Webを開きました。 NECのATERM詳細マニュアルによると.左メニューから『詳細設定』-『ポートマッピング設定』を選択してください。と書いてありますが、『ポートマッピング設定』自体が出てきません。 どのようにすればよいのでしょうか? 他にポートマッピングを行う方法はありますでしょうか?

  • 家の中からでもポートマッピング。

    Webカメラを自宅に設置しています。。 自宅のIPアドレスは固定です。 家の中でWebカメラの画像を見たい場合、IEを開いて、そのWebカメラのIPアドレスを入力するだけです。 外からの場合、ルーターの設定でポートフォワードかけていますので、 「http://(自宅のIPアドレス):(ポート番号)」と入力します。 ただし、今家の中からで「http://(自宅のIPアドレス):(ポート番号)」を入力すると、 IEの「ページが見つかりません」のエラーが出ます。 LAN側から家のWAN側のIPアドレスにアクセスして、さらにポートマッピングできないと思われます。 でも、以前引っ越す前の家で、別のブロードバンドを使っていた時、同じような方法で 「http://(自宅のIPアドレス):(ポート番号)」と入力したら、自宅内からも見られました。 入力するURLを切り替えずに、いつも同じ方法でアクセスしたいんです。 今なぜできないのでしょうか。 ルーターの設定で、何か「ここを見たら?」って所あれば教えて下さい。

  • DDNSのポートマッピングの設定

    初学者の無知な質問ですが宜しくお願いします。 自宅サーバーを立てようと『FedraCore6 Linux完全活用編』と言う本を買って、読みながらサーバーを作っています ルータの設定で詰まりました。本では「ポートマッピングのエントリを作成する」として(ルータはAterm WR7850Sです) 【NATエントリ編集】 エントリ番号 〔1〕 変換対象プログラム〔TCP〕←となっている事を確認 変換対象ポート 〔www〕←と入力 宛先アドレス 〔192.168,1.254〕←と入力 となっています。 しかし、私のルータ(BBR-4MG)の設定画面では アドレス変換設定 -アドレス変換テーブルの追加 グループ        〔新規追加〕  新規:[    ] WAN側IPアドレス     ↓ブロードステーションのWAN側IPアドレス↓ |手動設定|                手動設定 [     ] プロトコル(WAN側) TCP/UDP ポート ↓任意のTCPポート↓                    |任意のUDPポート|                    |HTTP(TCPポート:80)|                    |FTP(TCPポート:20-21)|                     任意のポート:                    [     ] LAN側IPアドレス       [     ]  プロトコル(LAN側)TCP/UDPポート変換  任意のポート:           ポート変換      [     ] となっていて上のような形を下の入力画面にどう入れたらいいのか分かりません。 厚かましいお願いですがよろしくお願いします。

  • ルータ設定変更について【ネットワーク】

    ルータ設定についてなのですが、外部から自宅サーバへの通信設定がうまくいきません。。。 自宅のネットワーク機器はONUと無線ルータがあります。 外部との境界はONUになるので、ONUで以下の設定をしました。 設定:ポート80番と443番での通信のみ、グローバルIPから自宅サーバのローカルIPへのNAT変換をして通信許可。いわゆるIPマスカレード、ポートマッピング。 サーバ上のファイアウォールも80と443は通信許可済みです。 ですが、この状態でポート開放ができておりません。(スマホからpingが通らない。C-MANでも確認済み。) ファイアウォールを切った状態でも通信ができなかったのでONUで設定が間違っているか、ルータ側にも設定がいるのか、という線で考えてます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ポートの設定について

    PS2でオンライン対応ゲーム(モンスターハンターG)を始めようとしているのですが、ルーターのポートの設定の仕方がわかりません。「TCP Port:80,443,8200~8799(上り)これら全ポートが開放されている必要があります。」と、マルチマッチングBBの動作環境にあります。 これらのポートを開放するにはどうしたらいいでしょうか? 使っているルーターはNTTのFT6100MでプロバイダはOCN、OSはWindws MEです。PS2からの接続テストは正常にできました。ルーターのUPnP機能は有効にしています。 過去ログを見てなんとなぁーくわかってきたのですが、http://192.168.1.1/ からルーターの設定に入り、NAT設定→ポートマッピング設定  からプライベートIPアドレス、ポート番号を入力し設定すればいいんでしょうか? ただプライベートIPやらポート番号やらがなんのことかサッパリ・・・という感じなので。。 すみません。どなたか詳しい方ご返答よろしくお願いします!

  • ポートマッピングってそんなに危険?

    自宅にIPカメラを設置しました。 家のWAN側のIPアドレスは固定です。 ブロードバンドルーターに、ポートマッピング(ポートフォワードと呼ぶのでしょうか?)を使って外からも見れるようになっています。 アドレスはこうです。 http://WAN側IPアドレス:ポート番号 それを知人に話すとみんな口を揃えて 「ポートを開けるから危ないよ!」「お前のIPアドレス、絶対人に教えるなよ!」「ハッカーにお前のパソコンのファイルを盗まれるかも!」と言います。 理由を突っ込んで聞いたら、「なんとなく。」「ウィルスにやられそう。」の答えです。 正直当方あまり気にしていません。 IPカメラのポートフォワードって、そんに恐ろしいほど危険なのでしょうか? 私の知人達のような、"なんちゃってITレベル" の人達が言うほど、容易に家のパソコンのデーターを盗めるのでしょうか? もし恐ろしい程危険としたら、その可能性って何かに例えられますか? 例えばネットショッピングの方がもっと危険とか、満員電車で財布をすられる可能性の方が高いとか。 技術的な観点から分かる人の回答をお待ちしております。

  • 80番ポートの開放が出来ない

    検証用Webサーバを構築しようとしています。 外部からサーバにアクセスできるようポートを開放したいのですが、今一よくわかりません。 やりたいこと Webサーバ(SV1)に外部からアクセスできるようにしたい 使用しているルータ Aterm BL170HV 設定したこと ルータにポートマッピング設定をした →LAN側ホスト:192.168.0.3 プロトコル:TCP ポート番号:any  LAN側ホスト:192.168.0.3 プロトコル:UDP ポート番号:any (最終的には必要ポートのみに絞る予定) DHCPはオフにし、各々のPC・SVで固定プライベートIPアドレスを設定した LAN環境                    PC1(192.168.0.2) onu-ルータ(192.168.0.1)∠SV1(192.168.0.3) 現在、PC1でhttp://192.168.0.3 と入力すると、SV1内にあるホームページのindex.htmが見られます。 一方、PC1でhttp://(プロバイダから割り当てられてるグローバルIPアドレス)と入力すると、ルータの設定画面に入ってします。 これを、ルータの設定画面ではなく、SV1のindex.htmが開くようにしたいです。 どうしたらいいのか、ご教授ください。       

  • PCのポート開放がうまくできません

    UltraVNCを使用したくPCのポート開放をしたいのですが、 うまく開放できません。 環境は下記となります。 ルータ:NEC PA-WG1400HP PC OS:Windows8.1 Pro また、このネットワーク内に以前からWebカメラ(192.168.10.201)を無線接続し、 ルータでポート開放(ポート:12026)して外部(スマートフォン等)からアクセスは できています。 この環境のPC(192.168.10.5)にUltraVNCサーバをインストールしました。 UltraVNCで使用するポートは5900です。 ルータ設定では、ポートマッピングで以下の設定としました。 192.168.10.201 TCP 12026 1(優先度) ←Webカメラ用設定(以前から) 192.168.10.5 TCP 5900 2(優先度)  ←VNC使用PC用設定(今回追加) この段階でルータのUPnP利用リストにWebカメラのみだったので PCで次の作業を行いました。 コントロールパネルからネットワーク検索の設定を「ネットワーク探索を有効する」に変更。 フリーソフト「開放くん」により、ポート5900を開放。 ルータのUPnP利用中リストにPC(ポート5900)も表示されました。 この状態で、Webにてルータのグローバルアドレスを調べて、 外部からのPort開放確認のサイトを見つけたのでチェック実行してみました。 結果、対象のグローバルアドレス+Webカメラのポート(12026)へは接続されますが、同じグローバルアドレス+対象PC(ポート5900)へは到達できません。 このポートへ外部から到達できればVNCが可能になるかと思います。 どうしたらポートがうまく開放されるでしょうか。 宜しくお願い致します。