• ベストアンサー

同じ言葉がだめなのは何故?

日本語に限った話ではないと思いますが、同じ言葉を連続で、何回も使うのが敬遠されるのはどうしてですか?そのルールのせいでわざわざ同じ事を伝えるのに違う言葉に変換する人がいる事にどうしても納得がいきません。文学ならまだしも同じ言葉を続けて使用してしまうのは少しでも効率よく情報を相手に伝えようとした結果ではありませんか?理系です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saotomee
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.10

>頑張って手紙を書きました。下手な文ですが頑張って読んでください。 この場合、「私の頑張り」と「あなたへ求める頑張り」は同質で同等でしょうか? 違いますよね。大人になればその違いがわかるはずです。 その違いを別の表現で表すのではないでしょうか? >そのルールのせいでわざわざ同じ事を伝えるのに違う言葉に変換する ルールがあるから言葉を変換しているのではなく、 表現したい事象に微妙な差異があり、かつ、伝える相手への配慮によって、相応しい言葉を時々で選んでいるのです。

summerwab
質問者

お礼

納得しました。確かに僕の質問したことは無理があったと思います。皆さん素晴らしい回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.9

>子供っぽいですね。でも本当にそれは悪いことなのでしょうか。 「悪いこと」とは思いません。 >その言葉でしか表現出来ない ...という人は同じ言葉を続け、違う言葉を使える人はそのように表現していると思います。 >言葉は相手に自分の思っていることを伝えるためにあるのですよね。 その通りです。言葉には「その人」が表われていると思います。 >子どもっぽいからと言葉を変えるのは変、非効率 >納得出来ない ...という人はそのままで、その人らしさが表われてよろしいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.8

コドモっぽい印象を与えるから。 (コドモは語彙が少ない)

summerwab
質問者

お礼

回答有難うございます。 例文 頑張って手紙を書きました。下手な文ですが頑張って読んでください。 でした。すみません。 子供っぽいですね。でも本当にそれは悪いことなのでしょうか。 言葉は相手に自分の思っていることを伝えるためにあるのですよね。だとすると、子どもっぽいからと言葉を変えるのは変、非効率(早さについても表現性についても)、ではありませんか?またその言葉でしか表現出来ないこともあるはずです。納得出来ないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 流れですね。 言葉のリズムという事でしょうか。  主語などは一度聞いて、そのことについて話しを続けるのなら、省いた方が文章でも見やすくなります。人が一度に処理出来る文字数とか言葉の数もあるかもしれません。上手に省く事も綺麗な文章でもあります。それと、同じ言葉が続くことは子どもにはよくある文章とか話し方です。ある意味幼い印象も与えてしまうこともあります。   ただ、方言などで、感情など表現するときは繰り返す事もあります。それは感情をより伝えるためです。  文章を効率よくは、省く事からです。繰り返しになると、私の感覚では都度、話しをリセットして聞いている感じがあり、短い文章でも長く感じます。言葉の流れが澱む感じを受けますね。

summerwab
質問者

お礼

皆さん回答有難う御座います。 例文出せなくてすいませんでした。 文に出来るほど自信がなくて、、、 うーん、 例えばこんな文普通ないと思いますが、 例)頑張って文を書きました。下手な文ですが、頑張って読んでください。 この奇妙な感じは何なのでしょう? またくどい、幼いとどうして簡潔でなくなるんでしょうか?申し訳ないのですが、再度回答お願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.6

>同じ言葉を連続で、何回も使うのが敬遠される 一般的には、「別の言葉で言い換えられる、別の言い回しができる」という方が、「様々な表現を使うことができる」という意味において、知的レベルが高いとされているからです。 ただし、「情報伝達」ということに限定した場合は、必ずしもそうとは言えません。 取扱説明書が良い例です。 その機器などを使用する者が「誤った解釈をしないようにする」ということが最重要です。 そのためには用語の定義を明確にしておく必要がありますし、言い回しにしても曖昧な表現はしません。 誰が使用しても正しく操作できるようにするためです。 従って、スイッチ、ボタン、ダイアル等々の機器の名称については同じ用語を使用し、繰り返すこともありますね。 また、一つの文章を短くするということも必要です。 一つの文章で、一つの事柄を伝えるということです。 これも「誤解を与えない」ための方法です。 「誰に向けて発信するのか」、「伝達内容は何か」によって、記述方法は変わってくるものではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

例文がないので何とも言えませんが、同じ言葉を何度も使うのは、 くどい、しつこい、印象を与えます。 簡潔で、解り易い文章が好まれるからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

まあ、基本的に一文の中では重複しない方が良いでしょうね。ただ、文章の中でと言うなら重複しても問題ないでしょうし、文章の中で、同じものをいろいろな表現方法にすると統一性がなくなるということもあります。 ですから、例文などがないので、肯定も否定もできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

  同じ言葉を連続するほうが非効率だと思いますが.... 効率的に伝えたいなら一度で伝わる工夫をすべきでしょ。 最近の御社から納品される商品の品質は不良品が多くて不良率が高く、受け入れ検査で沢山の不良を見つけてます。 こんなのが効率のよい会話ですかね?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

同じ言葉を連続で、何回も使うのは、同じ情報を伝えることになり、情報伝達の無駄が有る場合や、聞き違いを防ぐためです。例えば、前に伝えたことを、そのまま言うよりは、あれとか、これとかを使うと、効率がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saotomee
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

いまいち状況がのみこめませんが。。 >わざわざ同じ事を伝えるのに違う言葉に変換する人 このこの場合、相手が単語を理解していない事を察して、あえて言葉を換えて話しているということはありませんか? この場合ならば、正確に伝える為の手段といえますね。 例文があれば的確な回答を得られるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「不理屈」という言葉

    最近初めて「不理屈」という言葉を目にしました。 最初「理不尽の間違いなんじゃないの?」と思い調べてみたのですが、辞書には載っておらず漢字変換にも出てきませんでした。 そこでネット上でどれだけ使われてるかを調べてみることにしました。 結果、幾つかの書物や古典文学などで使われていたのでてっきり年配の方が使われる言葉なのかと思いきや、比較的若い主婦層などにも使われていました。 私が無知無学なだけなのかもしれませんが、人並みに本を読み、人並みに他人と接して生きてきたつもりだったので軽いカルチャーショックを受けています。 私は西日本在住なのですが、もしかしたらそれ以外の地域では普通に使われている言葉だったりするのでしょうか?

  • 言葉をド忘れしました!

    言葉をド忘れしました! 自分の理念・目的・やり方にそぐわない・合わないから、その質問には答える事が出来ない、又はその行動を取る事は出来ない、と言う時に使う言葉です。 おそらく、カタカナ表記の外来語だったと思います。 自分ルール、信念、プライド、等が近い意味の言葉だと思います。 例)自分の・・・にそぐわないから、その質問には答えられない。   自分の・・・に照らし合わせて、それはしたくない。 能力的に自分より劣る上司の欠点を指摘する事を求められ、指摘すればその上司が傷付く事が目に見えているため、指摘する事は出来ない・したくないです、というような時に使います。 近いイメージの言葉を思い起こす度に、益々記憶の深淵へと沈んでいってしまうかのようです・・・。

  • ルール内なら何をしても良いのか?

    メジャーの松井秀喜選手が高校生のとき、5打席連続敬遠という ことになってしまったのをご存知の方は多いと思う。 http://www.youtube.com/watch?v=j4rx-0m0Hb4 明徳は松井に対して、すべて敬遠したわけですが、これ自体は べつにルール違反ではない。 しかし、何か後味の悪いものを残したようです。 はたして、ルール内なら何をしても良いのでしょうか? それともルール内でもしてはいけない事があるのでしょうか? ちなみに僕は明徳のピッチャーに同情的です。

  • 言葉の発達

    2才9ヶ月の娘がいるのですが娘は単語はいくつか話すのですが「○○が○○する」とかみたいな2語は話しません… 女の子は話ししだすのが比較的早いのでまわりのお友達や年下の子が結構ベラベラ話し出してるのに娘はムニャムニャゴニョゴニョ日本語ではなく何を言っているのかは分からないのですが結構話しはしてたまに日本語の単語は出てくる状態です。 私達の言ってる事は分かってるみたいですが娘はうまく言葉が出てこないので衝突する事もしばしばです。 保育士の方に娘が大好きなビデオなどを見ながら~だねとか娘が思っている事を言葉にしてあげたら言葉が出てきますよとアドバイス頂いてやってはみたのですが娘はあまりおとなしく人の話しを聞いてないのであまり効果が出てないです。 こんなきっかけでしゃべり出したよとか何でもいいですから情報おねがいします。 何か娘に言葉が出てくるようになるいい方法をアドバイス頂けないでしょうかよろしくお願いします。

  • 言葉の理解不足でイヤイヤ解消ができにくいのですが・・・・。

    英語圏在住です。長男が今2歳になったところですが子供には英語と日本語を教えています。その為、言葉も他の子と比べて遅かったように思えます。最近では私の言葉やテレビの言葉を真似したりなど、ようやく様になってきたと思います。最近よく感じることが、2歳になりイヤイヤ期を迎えつつあるのですが日本語にしろ英語にしろあまり理解できていないようで、私が言い聞かせようとしてもなだめるどころか余計に泣き出してしまいます。もっと言葉を理解できていれば、おお泣きもせず納得してくれるのではないかと思っています。子供には日本語も覚えてほしいので、私はできるだけ日本語で話をするようにしていますが、そのせいで子供の言葉の遅れやイヤイヤの解消ができないのであれば英語のみでお話するべきなのか悩んでいます・・・。 バイリンガルを目指している方の成功例などあったら教えていただければと思います。

  • 「聞き苦しい」との言葉はどこからでたのでしょうか?

    ここ5年位前からでしょうか? ネットでも直接面談でも、「あなたの発言は聞き苦しいのでそういった発言はしないでください」との言葉を結構いわれます。 私は49才ですがこの発言こそが聞き苦しいのです。 元来このような日本語は存在しなかったようなきがします。 意見があるなら「この場では不適当な発言と思われます」 といえば事たりるのでは? 元来この妙なことばはどこからきたのでしょうか? 私のようなおじさんとしては「自身側の言葉の嗜好を相手に要求する、半分自分勝手な言葉としか思えないのですが?」 こういった感覚は私だけがもつ特殊な感性でしょうか? この「聞き苦しい」の由来や私の見方が間違いなのか、正しいかを意見 感想など あまり堅くならずに、ざっくばらんに お願いします。

  • 謝罪の言葉

    こちらが何らかのミスをして相手に迷惑をかけたと思った場合に使う  ・申し訳ございません  ・申し訳ありません どちらが正しいのでしょうか。 推測や、私はこちらが正しいと思うとの見解、また、別の言葉を使うべきだなどの意見ではなく、日本語として合理的に説明できる範囲で教えて下さい。 ちなみに、私が調べたところ、 http://www.shos.info/doc/misuse.html では、上記2つのどちらも誤りで  ・申し訳なく存じます  ・申し訳ないことです とまるで他人事のような言い方が正しいとされていましたが、どうも納得できません。 よろしくお願いいたします。

  • 素直な女はダメですか?

    こんばんは 春で高3になります。 私はお付き合いする男性と あまり上手く行きません。 といっても3人しかいないのですが…。 3人共あちらからの告白でした。 最初は優しくても、 段々私の心で遊んでいる 状態になるんです…。 結果私が彼に洗脳されるというか 精神的にボロボロになってしまい 別れを告げたり、 悲しんでいる私を彼が 面倒に思って振られたりもしました。 私は恋でも友達に対しても 人より素直とよく言われます。 素直といっても色々ありますが 私の場合例えば "いつもありがとう" "そんな所も好きだよ" "すごく嬉しい" と、 人によっては少し照れくさいセリフを あまり恥ずかしがらず言葉にします。 でも決して誰にでも 言っている訳では無いです(>_<) 自分が嬉しかった気持ちを伝えたいし それで相手も喜んでくれたら 幸せだなって凄く感じるんです。 つまり、 "ツンデレ"とは真逆の性格で かと言ってしつこく甘い言葉を 毎日毎日言っている訳でもなく…。 嫉妬はしますが 束縛は相手に嫌われそうで 我慢しちゃいます。 "その性格のせいで つけこまれるんじゃない? ニコニコしたり 気配りすんのやめたら?" "ツンツンした女って なんかモテてるじゃん?" と1度ある友人に 言われた事があります。 しかし、違う友人達には "私も○○みたいに素直になりたい" "○○を都合のいい様に もてあそぶ男は思いやりが無いだけ。 人を物としか考えてないよ" と言ってもらえた事もあります。 私はどうしたらいいんでしょうか。 今は前の恋愛で少しトラウマ気味で 1年程誰ともお付き合いしていません。 まだ恋愛するのが怖いし 自分を見つめ直しています。 好きな相手の前で嘘の自分(嬉しいのにツンツンしたり)になりたくはないです。 何回も考えてはいるんですが やっぱり私の"こういう素直さ"は 正直なくしたくないんです。 見返りではなく 上手く言えないんですけど 私自身はもちろん、 相手も嬉しい気持ちになってくれて 尚更、嬉しいんです。 "ツンツン"した方がいいんでしょうか。 私が傷つくのを知ってて わざと嫉妬させたり 女の子と海に行ったり ナンパしたり 目の前で元カノに 話しかけに行くのは やっぱり私のせいなんでしょうか…(;_;) 自意識過剰ではなく 私の顔色を見て明らかに 楽しんでいるんです。 泣きながらやめてと言っても それも嬉しいんだと思います。 もしかしたら私が自分で気づかずに 彼を傷つけ、その仕返し なのかとも考えました。 しかし心当たりが無いです( ;ω; ) どなたでもどんなコメントでも ありがたいです。 どうかアドバイスや意見など 下さったら嬉しいです。どうかお願いします。

  • 振られた相手の言葉がトラウマです。

    振られた相手の言葉がトラウマです。 ある男性に告白して振られました。そのこと自体は納得できているのですが、振られた時のやり取りの言葉がすごくショックです 俺のどこがいいの? と聞かれたので「貴方といると私の可能性や価値観が広がると思える、夢に向かって努力している姿を尊敬しているのでそこが好き」と言いました。 相手は即答で 「貴女といたら俺の可能性は狭まる」 と言い返されました。 他にも前後は省略しますが 「俺の人生に君は必要ない」とか。 二年間ほど同僚で一緒に仕事をしてきて大切な仲間ともいえる関係です。 私が仕事に打ち込んでいる姿も知っているはずです。 未練を残さないようにあえてキツク言ってくれたのかな、とも思えますが、(でもお酒が入っていて相手は酔っていたので思いやりとかではなさそうな気も、、、) 私の伝え方も悪かったのかなとか、考えます。 それでももっと言葉を選んで欲しかった、と思うのは私のわがままでしょうか?かなりショックで体調も壊しました。考えこんでしまいます。 自分から聞いておいて私のせいというか、おとしめるような発言をされたように思います。 私の器が小さいのでしょうか そんなに酷い言葉ではありませんか?わからなくなってきました。 ご意見聞かせてください

  • 行動は、説得力の面で言葉に勝ちますか?

    遠距離の彼がいます。 つい最近まで、彼からの連絡の間隔や言葉一語一句から、彼の気持ちを測っていました 。 その結果、一喜一憂して一日中仕事 をしていても頭の片隅で その事を考えていました。 それが、先日。 彼と話した時から、考えなくなりました。 特別な言葉があったわけではありません。なにかを約束したのでもありません。 ただ、 彼の方は深夜なのに(時差があります)電話を切ろうとせず話してくれた事 そろそろ寝る?と聞いても、それには答えず、話題を出してくれた事 今、眠さの限界(笑)と言うので、そろそろかな?と思い、 切ろうか。と言うと、また答えずに彼はiPadごと(ビデオ通話でした)ベッドに移動して、サイドボードにおいて切らずにいてくれた事 すべてに共通していたのは、 彼の意思を言葉ではなく行動で示してくれた事です。 この経験から思いました。 行動は説得力の面で言葉に勝つのではないか、と。 また、私の出来事の場合、 私から彼に、寝るか?と尋ねた時に彼が言葉で「まだいいよ」と答えて話をつづけるのと、何も言わずに話をつづけるのとでは、 後者の方が相手(この場面での私)に気を遣わせないという気配りがあるのではないかと。 その結果、私は彼に安心感を感じて、悩む事がなくなりました。 みなさんは、言葉と行動についてどう思われますか?