• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言葉をド忘れしました!)

言葉をド忘れしました!

このQ&Aのポイント
  • 言葉をド忘れしました!言葉をド忘れしました!自分の理念・目的・やり方にそぐわない・合わないから、その質問には答える事が出来ない、又はその行動を取る事は出来ない、と言う時に使う言葉です。
  • おそらく、カタカナ表記の外来語だったと思います。自分ルール、信念、プライド、等が近い意味の言葉だと思います。
  • 能力的に自分より劣る上司の欠点を指摘する事を求められ、指摘すればその上司が傷付く事が目に見えているため、指摘する事は出来ない・したくないです、というような時に使います。近いイメージの言葉を思い起こす度に、益々記憶の深淵へと沈んでいってしまうかのようです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.2

ポリシーですか? 他にはモットーとか。でもモットーだとちょっとずれるような。

windows723
質問者

お礼

ポリシーでした!!!スッキリしました、回答ありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

policyかな? behaviorとかconscienceでも良さそうです。 尚、そもそもは、会社組織において、部下は上司を評価する立場では無いです。 立場に無いことは、すべきではありませんし、やってはいけません。 酒席で同僚と上司の悪口を肴にするのは定番ですが、公の場では、いわゆる「百害あって一利なし」の行動です。 「私には、上司を批評するability/performanceはありません。」 「私は上司を批評するvocabularyを持ち合わせていません。」 などで良いのではないですかね?

windows723
質問者

お礼

ポリシーでした!!そうですよね、指摘する事を求められても可能であれば断る事が正解だと私も思います!回答ありがとうございます(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1926/5515)
回答No.1

言いたくないときに使うって ノーコメント かな?

windows723
質問者

お礼

ノーコメントではありませんでした!でも思い出す事が出来ました!回答ありがとうございます(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉を理解する事が難しい

    私は、人の言葉を、特に長い言葉を理解して覚える事が苦手です。 今日は上司から注意と叱責を受けました。 自分の行動が招いた事なので、納得しているし、罪悪感も感じています。 なので、上司の言葉も真剣に聞いています。 けれど、私は話を聞くのと、それを理解するのに少しのタイムラグがあるのか、聞いた話を少し飛び飛びでしか記憶できません。 そのため、聞いた話を覚えきれていなくて、聞いた話についての質問をしてしまい、少し上司の不信感をかってしまったような気がします。 聞いていないわけじゃありません、むしろ真剣に聞こうとしています。 なのに、話を聞いていないんじゃないか、と疑われてしまったら、と思うと怖いです。 普段はメモとか取って忘れないように努力しているのですが、叱責の最中にメモを取ることも出来ず、記憶があやふやになってしまっています。 大体の内容は覚えているのですが、細かい部分が曖昧になって、どうしても思い出せないのです。 客観的に自分の状況を考えて、一言で言ってしまえば私は物事を一回で覚えられないのです。 だから、二回、三回聞かないと、もしくはメモを取らないとすぐ忘れてしまいます。 本当に聞こうと思って聞いているのに、自分の思考が追いつかなくて頭が混乱してしまいます。 本当はこのままじゃいけないと思うんですが、こんなこと上司に言えません。一回じゃ理解できない、なんてわざわざそんなことを晒せません。 もしこれを甘えだとか言い訳だとか言われてしまったら、なんだか立ち直れないような気がします。 私自身の能力が低いのが原因なのに、それが上手く伝えられなくて、何も出来ないままで、それが凄く辛いです。 私は頭がおかしいんでしょうか。理解力が低いだけなんでしょうか。 『この前も言ったよ』と言われる事が辛いです。自分の欠点を突き付けられる気がします。 私はどうしたらこの状況を改善出来るのでしょうか。似たような境遇の人はいませんか?

  • 勤務態度の調査方法に納得できません

    以前の職場でのことで、気になったままの事があるので質問させてください。 自分の勤務態度を客観的に知る目的で、お互いの欠点を指摘しあうことをさせられました。 接客業だったので必要なことだとは思いますが、 この調査方法に納得がいかなかったので、皆さんの意見を聞かせてください。 調査方法は、一人ずつの勤務態度の欠点を用紙に記入して、上司に提出し、 自分の欠点だけを抜粋し、印刷したものを渡され、上司とそれを見ながらの個人面談という形でした。 (女性ばかりの部署だったので、男性上司にとっては、誰が仲良くて、誰が誰を嫌っている というような内情を知る為でもあったように思えます) 思い当たる欠点も指摘されていましたが、勤務には関係ないような性格上の 欠点も書いてあり、とてもショックでした。精神的にかなり辛かったです・・・。 このような調査方法は会社では、よくある事なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • この調査方法はどう思いますか?(勤務態度について)

    以前の職場でのことで、気になったままの事があるので質問させてください。 自分の勤務態度を客観的に知る目的で、お互いの欠点を指摘しあうことをさせられました。 接客業だったので必要なことだとは思いますが、 この調査方法に納得がいかなかったので、皆さんの意見を聞かせてください。 調査方法は、一人ずつの勤務態度の欠点を用紙に記入して、上司に提出し、 自分の欠点だけを抜粋し、印刷したものを渡され、上司とそれを見ながらの個人面談という形でした。 (女性ばかりの部署だったので、男性上司にとっては、誰が仲良くて、誰が誰を嫌っている というような内情を知る為でもあったように思えます) 思い当たる欠点も指摘されていましたが、勤務には関係ないような性格上の 欠点も書いてあり、とてもショックでした。精神的に結構辛かったです・・・。 このような調査方法は会社では、よくある事なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 質問している内容に答えない人

    カテゴリー選びに少し戸惑いました。 質問です。質問している事に答えず質問者の文章から見られる質問者の欠点を指摘して質問に答えない人って結構いると思います。 欠点を指摘する事はいいことですがそれは質問者の質問に答えられないけど欠点だけは指摘した方がいいから欠点を指摘する感じですか?それとも質問の方の自分なりの答えは持っているけど、欠点を指摘する方を優先して質問に答える気がないという人なのでしょうか?たいていの場合どちらなのでしょうか? 私が質問者の欠点を指摘するのだとしたら同時に質問者の質問にも回答します。

  • 最近、漢字で表すことが少なくなった言葉・・・

    最近では、ひらがなで(時にはカタカナでさえも)表すことが多くなって、本来の漢字で書かれることが少なくなったと感じる言葉には、どんなものがありますか? 例えば、「左様なら」等の所謂挨拶言葉は態々難しい漢字を使わない事が多い様に思いますが、如何で御座ろうか・・・ 宜しくお願いします。

  • 言葉の使い方について

    上司から注意された言葉の使い方についてです。 『~して下さい』『~下さい』と他人に物事を頼んだり、確認したりする際、使用していました。この『』の言い回しが、不遜・失礼な言い回しと指摘されました。それ以来、『~をお願いします』と言い換えています。ですが、自分としては納得がいく説明が欲しくて、今回、質問した次第です。 また、会社の業務でめっき処理などを説明する際、『めっきを施し(ほどこし)』と使っていましたが、これも不遜という事でした。『施し』が、弱者にものを恵む→施し にあたるというのですが、納得がいきません。 どなたか、正解と納得のいく理由をお教え下さい。(この場合もこう使っていました。)正解と納得のいく理由を説明お願い致します。 以上

  • 言葉がほしい

    彼氏と付き合って4カ月。 彼の口から「好き」や「かわいい」等の言葉を一度も聞いたことがありません。 「タイプじゃない」、「鼻が低い」、「胸が小さい」等 欠点は指摘するのですがそのあとのフォローがありません。 好きな人に褒められればそれだけで自信に繋がるのに・・・。 共通の友人によれば、彼は良くも悪くも物事をはっきり言うタイプみたいです。 一度彼と話し合いましたが、 「そういう甘い言葉は恥ずかしくて言えない、無理!」 で終わってしまいました。 ちなみに元カノのことは褒めます。 付き合っていた時はどうか知りませんが。 そんな彼から愛情を感じる点は ・デートの帰り、遠回りして(環状線を逆回り)少しでも一緒に居てくれる。 ・マメじゃないのに、メールを1日1往復はしてくれる。(暑いね、寒いね、等) ・私の友達とも仲良くしてくれる(男友達含め)。 ・避妊してくれる。 等です。 私から告白して付き合いだしたのもあって、 上記のような言葉が聞けないことからいまいち自信が持てず、 友達カップルをうらやましく思ったり、卑屈になりがちです。 言葉で恋愛するわけじゃないのは分かってるつもりなのですが・・・。 長くなってしまい申し訳ありませんが、 何でも良いのでアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 信念が持てず気分屋で困っています

    こんにちは。 私は大学生の女です。 今の私はかなりの気分屋で、その時の状況で考えていることが全く変わってしまいます。 例えば今、進路のことで、就職か進学か悩んでいるのですが、それについての考えも気分でころころ変わってしまい、なかなか方針を決めきれません。 あるときは就職しようと思っていても、1日2日たつと、やっぱり進学しようかな、と思ってしまいます。 そんな自分に嫌気がさして、もうどうでもいい、ここからいなくなりたいと自暴自棄になることもしょっちゅうです。 私が気分屋なのは、今の私にはやりたいことがなく、自分の信念がないせいで、周りの雰囲気に流されてしまうからなのだろうと思っています。 昔はやりたいと思えることがあった(そしてその時は物凄く頑固だった)のですが、それらは自分の本当にやりたいことではなく、世間体をよくするために無理してやっていることだと気づいてからというもの、やりたいこととかやる気とか希望とかいったものが全く持てなくなってしまいました。この1年半くらいは、心が空っぽな状態で、やるべきことだけやって暮らしてきました。 変なプライドとかがなくなって楽になったので、この変化はある意味でよかったと思っています。でも、そのせいで自分の信念や希望を持てなくなったのは、社会で生きていくという面から見るとよくないことだと思ってもいます。 自分の信念や希望を持とうと思っても、どうせまた気分が変わってしまうだろうから無駄だ、と思いあきらめてしまいます。 今、上記のような状態なのですが、3つほど質問したいことがあります。 ・気分屋で信念のない人間には、本当の気持ちというのがあるのでしょうか?もしあるとしたら、どうすればそれがわかりますか? ・やりたいことがなくても、何らかの信念を持って周りや気分に流されず生きることはできますか? ・変なプライドを持って苦しむことなしに信念を持つことはできるのでしょうか? それともやはり、何らかのプライドや誇りを持って苦しまないと、信念は持てませんか? アドバイスいただけませんでしょうか。 長文でまとまりがなく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 貴方の好きな言葉、字を教えてください。

    貴方にとって、好きな言葉、字を教えてください。 また、なぜ好きなのか、理由もお聞かせください。 ちなみに私の好きな言葉は、矜持。 理由は、意味は誇り、プライドの誇りとは少し違い。 今までの培ってきた、自分の誇りという意味なので、自分が自信がなくなった時に、過去の自分を振りかって、自分自身が鼓舞できるためです。

  • 最近のカタカナ言葉

    友達との会話に「コアな○○」というカタカナ言葉が出てきたのですが、コアとはどういう意味なんですか? さすがにその時は友達に聞けなかったんですけど…めちゃくちゃ気になって質問しちゃいました。。。

彼ともう一度付き合いたい
このQ&Aのポイント
  • 彼との付き合いを続けたいと思っていますが、彼が別れたいと言い出しました。理由は価値観や相性の不一致で、彼自身も自分の気持ちがよくわかっていないようです。
  • かつては子供ができても彼との未来を選びましたが、今回の別れの理由は全く違う出来事です。
  • 彼の気持ちが戻るかどうかはわかりませんが、私は彼と一緒にいたいという気持ちが強く、引き止めるしかないのかもしれません。しかし、無理に引き止めることで彼の気持ちを取り戻せるかは分かりません。
回答を見る