• 締切済み

信念が持てず気分屋で困っています

こんにちは。 私は大学生の女です。 今の私はかなりの気分屋で、その時の状況で考えていることが全く変わってしまいます。 例えば今、進路のことで、就職か進学か悩んでいるのですが、それについての考えも気分でころころ変わってしまい、なかなか方針を決めきれません。 あるときは就職しようと思っていても、1日2日たつと、やっぱり進学しようかな、と思ってしまいます。 そんな自分に嫌気がさして、もうどうでもいい、ここからいなくなりたいと自暴自棄になることもしょっちゅうです。 私が気分屋なのは、今の私にはやりたいことがなく、自分の信念がないせいで、周りの雰囲気に流されてしまうからなのだろうと思っています。 昔はやりたいと思えることがあった(そしてその時は物凄く頑固だった)のですが、それらは自分の本当にやりたいことではなく、世間体をよくするために無理してやっていることだと気づいてからというもの、やりたいこととかやる気とか希望とかいったものが全く持てなくなってしまいました。この1年半くらいは、心が空っぽな状態で、やるべきことだけやって暮らしてきました。 変なプライドとかがなくなって楽になったので、この変化はある意味でよかったと思っています。でも、そのせいで自分の信念や希望を持てなくなったのは、社会で生きていくという面から見るとよくないことだと思ってもいます。 自分の信念や希望を持とうと思っても、どうせまた気分が変わってしまうだろうから無駄だ、と思いあきらめてしまいます。 今、上記のような状態なのですが、3つほど質問したいことがあります。 ・気分屋で信念のない人間には、本当の気持ちというのがあるのでしょうか?もしあるとしたら、どうすればそれがわかりますか? ・やりたいことがなくても、何らかの信念を持って周りや気分に流されず生きることはできますか? ・変なプライドを持って苦しむことなしに信念を持つことはできるのでしょうか? それともやはり、何らかのプライドや誇りを持って苦しまないと、信念は持てませんか? アドバイスいただけませんでしょうか。 長文でまとまりがなく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.4

信念? 何なのでしょう どんな形なのでしょう 人間の根源的な処は 仏教始め宗教教義に書かれています 各自に持って生れて来るのでしょうか? 解らないですね 今の自己とは 偶々生れた地 親 周囲の境遇や環境に依り醸成された 何不自由や心配事なく 高等遊民の如く 惰眠駄食で過ごせる 身体苦労は無く 何やら何処かから生まれて来るのだろうか?? 折角の恵まれた生活で 余りある自由時間 悩む振りではなく 尋ね修業の行程の著書もある 色々実ある時間を持ちましょう 好きな著者幾人かありますが 其れはお世話過ぎと思いますので 

noname#243105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前少しだけ仏教の本を読んでみたことがありますが、なんとなくしっくり来る考え方だったと記憶しています。(なんとなくですみません) 私は信念というのを、自分の生き方の軸となる考え、という意味で使いました。 それが固くてもろかったのが昔の私で、回答者さんたちの意見を聞き、もっと柔軟にできるんじゃないかと思い始めています。 昔に比べて恵まれているとわかっていますが、それでも悩んでしまいます・・・ そうやって悩んでいろいろな可能性を考えてしまうことが、気分屋を増長させているかもしれません。

  • mmmommo
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.3

自分の生きる軸を設定し、それを自分のアイデンティティとする方針は、正しいケースと間違っているケースがあると思います。 間違っているケースは、先に軸を設定し、それに自分を特化させるケースです。 正しいケースは、軸のない、ありのままの感性を大切にする、自然体で生きているうちに、無意識のうちに生きる方針や軸が形成され、それがアイデンティティとなるケースです。(まあ自然体という軸を設定した、軸をなくすという方針を設定した、とも言えますが) というわけで ・気分屋で信念のない人間には、本当の気持ちというのがあるのでしょうか?もしあるとしたら、どうすればそれがわかりますか? あります。軸をなくし、ありのまま、生まれたままのような状態で生きてみたら分かります。 ・やりたいことがなくても、何らかの信念を持って周りや気分に流されず生きることはできますか? 周りに流されることを防ぐために軸を持ちたいのでしょうか。ありのままの感性を大切にすれば、それに従ってYES/NOの判断ができるようになります。 ・変なプライドを持って苦しむことなしに信念を持つことはできるのでしょうか? それともやはり、何らかのプライドや誇りを持って苦しまないと、信念は持てませんか? 間違ったケースの場合は仰るような苦しみを味わいます。 というやたら断言した感じで回答してしまいましたが、こういう問題は誰もが直面することであるものの、白黒つけるのが非常に難しいです。(自己啓発本なんかは白黒つけちゃってますが) あらゆることにトレードオフがあり、正しさと間違いが混在していたり、まあほんとややこしいです。 だからこの回答はあくまで自分の出した(今のところの)結論であり、参考になれば幸い、という感じです。

noname#243105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 信念の設定のしかたに2種類あるということ、言われてみれば確かにと思いました。昔の私は間違ったケースだったと思います。 もしかすると今の私なら正しいケースになれるかもしれないと思います。いま、やりたいことがなくて空っぽで生きているのは、もしかすると自然体なのかもしれません。しかし空っぽすぎてありのままの感性も失われているような気もしますが。 おっしゃる通り、トレードオフがあって、なにもかもよくなる道なんてないんですよね・・・ 私はついそれを忘れてしまいがちなので、回答を読ませていただいてはっとしました。

  • e-taso
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

・気分屋で信念のない人間には、本当の気持ちというのがあるのでしょうか?もしあるとしたら、どうすればそれがわかりますか? ➡︎本当の気持ちはあると思います。どうしても譲れない部分というのが誰にでもありますから。 極端な発想から攻めていって、突き詰めていく方法があります。例えば、丸坊主にしてと言われてすぐに出来ますか?私には出来ません。それは、人の目を気にする自分や髪型でオシャレしたいと思う自分、また大胆なことをするのに躊躇する自分などが存在するからです。 こうやって自分を細かく分析していきます。案外、自分のことって分かっていないもので、再発見することも多いと思います。 ・やりたいことがなくても、何らかの信念を持って周りや気分に流されず生きることはできますか? ➡︎出来ますよ。というか、信念がない人はいないと思います。1問目の回答と重複しますが、絶対に譲れない部分は誰にでもありますから、それだけ大事にしていればあとのことは人に合わせることが出来るという長所だと思います。 やりたいことが見つからなくてもその長所を大事に生きていくことが出来ますし、自分を分析していくことで意外なことがやりたいことだったと気付く場合もあると思いますので、試してみるといいと思います。 ・変なプライドを持って苦しむことなしに信念を持つことはできるのでしょうか? それともやはり、何らかのプライドや誇りを持って苦しまないと、信念は持てませんか? ➡︎苦しむ必要などありません。むしろ苦しまないためにプライドや誇りを携えるのだとも言えます。アルデンテのパスタのようにほどよく芯を残し、柔軟に曲がり形を変えることができると一番生きやすいと思いますよ。 そんな生き方の中で確立されていくのが信念だと思います。

noname#243105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無理なんじゃないかな、と思っていたことを質問させて頂いたので、それが可能であるという回答を頂き、少し希望が持てたように思います。 本当の気持ちは誰にでもあるということで、私は本当の気持ちが見つからないと嘆くばかりで、見つける努力を怠っていただけかもしれないと思いました。 具体的な方策も参考になります。 極端なことから自分を見つめるというやり方、やってみようと思います。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

【あるときは就職しようと思っていても、1日2日たつと、やっぱり進学しようかな、と思ってしまいます。】 一番に気になるのはここです。 なんで、就職から逃げる? 少なくとも、親の立場としての見かたはそうなります。 裕福なあなたの親御さんなら、進学もまた、そうすればよろしいでしょう・・・と、簡単に言えるのかな? 信念’とかそういう大げさなものでなく、いずれは仕事をして糊口をしのがなくちゃいけないのが いつかは来ると。 そして、ピークをすぎると、タダの高学歴職というのは、 もともと、非常に席が少ないものです。 だから、高学歴ワーキングプアですよと言うことです。 でも、別段、大学院はすきでもないことの暇つぶしに行くところではないし、 行った所で、アカデミーに残れるわけでもないとは、承知しておいたほういいですよ。 さらに、高学歴になると、’ここまで立派な人=学歴を求めているわけではありませんので’と 其の先の就職でも、ほとんどの人は返って、不利になります。 今(学卒)よりも・・・と言うことを、忘れずに。 タダのバイトに、高卒と、院卒とでどっちをとるかな? ましてや、有名どころでもないような大学院なら、実績としても、法科大学院など見ればわかるでしょう? 実力を問われれば、其の程度で、そして、院卒と言うのは、日本ではあまり需要はない。 アメリカと違うのは、文系での院卒はあまり求められてないのです。 理系なら其の方面ではありますが、研究職となると、それなりの大学院でロンダリングしてないと無理です。 ここ、よーっく、将来を自分の能力に照らし合わせて、御判断されたほうがいいです。 私立大学では、進学者の確保と言うことで、各研究室から、院に進むような学生を 一本釣りするとこはおおいですが、これ、学生が思うことと、かなりちがってますから、要注意です。 自分が’優秀’だから、声をかけられたと、勘違いはしないほうがいい。 ま、院生確保のノルマでもあると思ってください。 そして、就職率が下がるのを防ぐ意味合いもある。 進学すると、母数から、除かれるからです、だって、就職希望者ではないからです。 そのまま進学しなければ、就職できなかった人になるわけですから。 そして、大学院での’就職率’というのは、えてして、不明で、公開もしてないし、 アカデミーに残りたいなら、ほとんど、無給と言うより、教室メンバーとしてお金を払うほうで、 席を残して、’お客’としてあるわけで、それは就職ではないでしょう? 現実を見るためには、あなたの目指す大学院卒の就職先・率でもまずは、調査してみることです。

noname#243105
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現実的なご意見で、自分が抽象的なことばかり言っていることに気づかされました。 進学した場合の費用のやりくりについては考えており、親もありがたいことに、どちらでもいいと言ってくれています。 私は、自分の能力を考えると就職した方がいいと思っています。 ただ、今そう思っていても、いつその考えが変わってしまうかわからなくて、そんな気分屋でやりたいことも信念もない状態からどうにかして抜け出したいと思い、今回質問させていただきました。 ここまで書いて気づきましたが、この状態から抜け出したい、というのが今やりたいことなのかもしれないです。そのためにも信念を持つことなどについてアドバイスいただければ幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう