- ベストアンサー
進路
高2にもなるとそろそろ進路を決めたいのですが・・・ なんぼ考えても自分のやりたいことや好きなことが見つかりません。 周りの友達は将来なりたい仕事やどこに進学したいかはっきり目標を持って頑張ってるのに 自分は目標がないせいか勉強にも身が入りません。 自分だけ取り残されたような気分です(^^;) どうやったら自分のやりたいことや好きなことを見つけられますか? 経験談などでもいいので沢山の意見お願いします!! 例えば何故この学校に進学、就職したとか☆
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合は『やりたくないことを、どうすればしなくて済むか』と考えました。 好きなことは漠然としてますが、したくないことは多いはずです。 残った選択肢から選んでみるのも、方法だと思います。 そして、残った選択肢から本当に楽しいと思えることだけ残せばいいと思います。 ちなみに勉強したくないと言っても、 必ず人生のうちで勉強しなければならない場面があります。 まずは、どういう勉強をしたくないかを考えてもいいかもしれません。 私は数学が嫌いだったから文系にして、科目を絞って受験しました。 でも大学で数学を学びたくなって、高校の教材からやり直しました。 今は、本当にしたいことがなくてもいいと思います。 そのうち出会えます。 ぜひ、色んな経験をしてください。進路は大きな問題じゃありません。 やったことがないことは、思った以上にあると思います。 片っ端から試してみるのも良いですよ。
その他の回答 (4)
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
私は中学の時に建築に興味があったので、 高校は建築科に進みました。 卒業して個人の建築屋さん(大工さん)に就職して、 その後、秋に趣味でバイクの免許を取りました。 バイクに乗るようになって、バイク屋さんに行くようになり、 そこの整備士さんと仲良くなり・・・ 結局、大工は2年で辞めて、職業訓練校に通いました。 今では小さな中古車屋で工場長をやっています。 結局職業のスタートラインは、二十歳の時って事になります。 私の息子はスポーツで大学に入ったので、 今年3年ですが、いま悩んでいるようです。 急ぐ事は無いです。 また、好きな事と職業は違った方が楽しいかも・・・? 車もバイクも好きなんですが、自分の乗っている物は面倒で触りたくないです。 ま~故障した時はすぐに直せますが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 確かにいくら好きな物でもずっとそればっかだと飽きちゃうかもしれませんね(^^;) 今の現代は不況のせいか夢を持っちゃいけない感じですよね。
- masakadomasaka
- ベストアンサー率16% (39/230)
どうもわかっていないようですね。 「やりたいことさがし=崇高」 「できることを分析=妥協」 のごとき 考え方は社会人からすれば稚拙ですよ。 夢のような未来を誰しも想像します。 あなたの年代ではとくにね。 しかし、おそらく今の考え方を変えないと あなたは「いつか自分を高める(?)方向性」 がみつかるはずだ、とへんな自分への期待と自尊心 にとらわれ、いきつく果ては単なるニートです。
お礼
回答ありがとうございます。 いつか自分を高めるんじゃなく進学して自分を向上させたいんです。 何も資格とかないままじゃ就職できないだとうし・・・ 使える人間になる為には何か技能を身につけなきゃいけないでしょ? そのために自分は何を目指すかって必要だと思います。 ニートは自分の方向性がしっかり決まってないからなるんだと思います。 そうなりたくないから大まかにこうなりたいって言うのがあれば方向性が見えてくると思うんです。
- dsdna
- ベストアンサー率24% (308/1281)
>どうやったら自分のやりたいことや好きなことを見つけられますか? 決める必要はありません。 「やりたいことを見つけるために進学する」とか「就職する」とかでもいいと思うよ。 見つかったときに行動すればいいと思うよ。
お礼
回答ありがとうございます。 進学するにしてもどの分野に進むか選ばないといけません・・・ 興味がないものに進んでも続かないと思うし、やめたら親に申し訳ないです(^^;) 就職も苦手なことやっても結局嫌になっちゃうと思うんです。 見つかるまで浪人って訳にもいかないし。
- masakadomasaka
- ベストアンサー率16% (39/230)
「やりたいこと」を探そうなんて ことはやめてしまうことをお勧めします。 …というと冷たい言い方に聞こえていくるかもしれませんが… 「やりたいこと」が「職業」としてあるいは「職業の構成要素」 として必ず存在するとは限りません。 「やりたいこと」ではなく「できること」を考えてみてください。 そして存在する職業に「できること」をあてがってみて将来像を 考えてみてください。進学や就職して、より知識や経験を深めて その中で、「じぶんは仕事のなかでこうしたい」ということが みえてきます。 「周りの友達は将来なりたい仕事やどこに進学したいかはっきり目標を持って頑張ってる」 …とはいいますが、実態は「友達」も「あなた」も立っているラインは同じです。 それどころか、実際に働き始めて数年もすれば、「今輝いて見える」友達も 社会の現実や挫折を知ってつらい目にあうかもしれません。焦らず一歩ずつ前に 進んでください
お礼
回答ありがとうございます。 どの分野に進むかを決めることによって今自分が何の勉強をしないといけないかは変わってきます。 勉強をすることによって将来できることも大分変わってくると思うんです。 今何ができるかを考えるより向上することを考えたいんです。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど!! 逆の発想はいいあもしれませんね(*´∀`*) やりたいことはなくて、もやりたくないことなら次々に出てきます。 これなら進路も絞れそうです☆