• 締切済み

後を向けない人も免許取れますよね。

sonic_blueの回答

回答No.11

手足が不自由な人には、できない操作を代替する仕組みがあり安全確認に支障はありませんが、バックモニターは代替することを目的とした仕組みではなく(死角だらけ)、あくまで+αの補助であってそれ単体では不完全なので、体を全く回せない人では免許はとれないでしょう。

noname#185525
質問者

お礼

ここまで読みました。皆様ありがとうございました。今の所無理な様ですね。免許センターに聞くのも勇気が要ります。 技術が発達して取得できる日が来ることを祈っています。

関連するQ&A

  • 車の免許を取らない人

    30~50代のいわゆる働き盛りの健康な人で、 車の免許がない人って、自分が困るより、周囲が困ることが多くないですか? (本人がそれで暮らしたり、生きたりすること自体は大いに結構ですが。) ちなみに私(男)は仕事や住まいは、都会でなく田舎でもない所ですが、 免許を持っていない男(40代?)がいて、 その人には、頼まれることもあれば、逆にこっちが頼みたくても頼めないことが生じたりして、 私にとってその人は、どうしても、面倒な人というイメージになってしまいます。 免許を取らない(特に体に悪い所もない)人って、自分だけの問題じゃない気がします。 女性の場合、あまりそう感じないのですが。

  • 普通二輪免許の人はなぜ大型二輪免許欲しくなる

    普通二輪免許しか持ってない人はどうして大型二輪免許欲しくなる人の方が多いんですか。僕もその中の一人だけど、大型二輪免許取得は親が許してくれません。そのためか、2カ月のペースで親に免許証確認されます。

  • 関節を鳴らす人について

    腰や指、首などボキボキと音を鳴らしている人がいますが、あれは体にいいんでしょうか。将来に影響はないんでしょうか?教えてください。

  • 無免許運転、免許取得

    平成21の夏に無免許運転で事故、略式命令で罰金を支払い、その後家庭に入り、今年免許取得したいのですが失効期間?や取得するには問題ないでしょうか。 免許センターに電話確認後、一度本人確認したいと言われたので今度行くのですが、もし免許取得したらすぐ取消になりますか?それとも取消にならずに取得できますか?無免許運転しなければ質問する必要もないし、免許センターに確認すればいい話ですが、お恥ずかしながら免許がどれだけ大事で必要なのか改めて分かったのです。 他の無免許運転での質問を見ても当てはまらなかったので、質問させてもらいました。

  • 映画を観た後の痛み

    映画に行った後、腰や目や首が痛くなってしまうことがあります。 皆さんはそんなことがありますか? 良い対策があれば教えてほしいです。

  • 免許証の表示

    以前に免許証に無国籍とはと言う質問があったのですがすっきりしません。 実際に目で見たのですがその人は本名も日本名ですし日本語しか話せませんし見た目も日本人です。これはいったいどういうことなのでしょうか? 本人には聞けませんがもしかしたら旧満州産まれとか植民地時代の朝鮮産まれとかなのでしょうか?あと無国籍と言うことで不自由はないのでしょうか?海外渡航ができないとか?もちろんパスポートはないのでしょうが免許証が発行されると言うことはどういうことですか? 実際に知っている方もしくは本人さんにお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

  • 東京は運転免許を持っていない人が多いのですか?

    東京は運転免許を持っていない人が多いのですか? 私の住んでいる土地では 20歳以上で運転免許を持っていないと 明らかに変な眼で見られます。 私も(気が進みませんでしたが) 無理やり家族に免許を取らされました。 そこそこ都会ですが、 中心部以外はバスも本数が少ないですし、 電車も通っている地域は限られています。 車なら20分で行ける病院が バスを乗り換えて1時間かかることもあります。 東京の人は運転免許を持っていない人も結構多い、 免許がなくても不自由しないと聞いた事がありますが、 本当でしょうか? 東京には行った事がなく、知り合いもいないので、 うまくイメージ出来ません。 東京の人達は車なしでどうやって生活しているのでしょうか?

  • つい、「免許返したら?」と思ってしまったことは?

    免許取立てだったり、あまり運転しない人だったりすると仕方のないことなのですが・・・。 狭いけれど、車同士がすれ違えるような道路で、左側にかなりのスペースを開けて停止され、すれ違えずかなり長い距離をバックさせられたりとかすると、さすがにムッとしてしまいます。 こういうとき、ついイライラしちゃって、「免許返したら?」なんて思ってしまいます(^_^;) 譲り合いなんだから、仕方ないって頭では良くわかってるんですが、皆さんは、このような事思った事はありませんか?

  • 胎児の首の後ろに水が溜まっている??

    現在、10週目です。検診に行ったところ胎児は順調に育っているとのことで、手足を動かしている映像も見せてもらいました。 ところが、首の後ろに水が少し溜まっていると言われ不安になっています。 先生がおっしゃるには、その大きさが5mm以上に大きくなれば問題だけど、2~4mmくらいはよくあるということでした。今は、何とも言えないので2週間後の検診でまた調べるということでした。こんな経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 原付免許の講習について

    こんにちは。 原付免許を取りたい人ですが、 原付免許の試験の後に原付講習をすると聞いたんですけど、 その講習はしなければならないことですか。 そうじゃないと自由で決めることですか。 なんか、講習費も高いし、私は外国人なので会話はできるけど、難しい単語とか知らないですから心配になります。 そして兄から学ぶようになっているので、あんまり講習の必要がないと思いますけど。。 お願いします。