• 締切済み

DVDレコーダー買い替えないといけないでしょうか?

kuma310minの回答

回答No.1

電源スイッチが壊れたか、電源部(交流→直流に変換)の故障でしょう・・・ HDD(ハードディスク)が壊れただけなら、うんともすんとも言わなくなる事はないと思います。

関連するQ&A

  • ブルーレイDVDレコーダーを修理するか否か

    2011年1月購入のブルーレイDVDレコーダー パナソニックDMR-BW690について 突然、トレイが閉まらなくなりました。動くのですが、途中で止まり戻ってしまい、開きっぱなしの状態です。 電源ボタン長押し→コンセント抜く→入れる→電源入れる 試しましたが、直りません。 パナソニックに修理の相談をしたところ、出張費3千円位と、おそらくトレイの取り換えになり2万4千円かかるとのことです。 3万近くの費用をかけて修理をするか、新しいのを購入するか、どうしたものか悩んでいます。 また 購入するとしたらおススメの機種はなにか、あまりにいろいろあってわかりません。 教えて下さい!

  • ハードディスクレコーダーの電源を頻繁に入れたり切ったりするのは?

    ハードディスクレコーダーをしばらく(例えば1時間くらい)使わない場合は、電源をオフにしておく方がよいのでしょうか。頻繁に電源を入れたり切ったりすると、ハードディスクに悪影響があるような気もします。電気代のこと考慮せず、製品を長持ちさせるという観点から考えた場合、どちらがいいのでしょうか。

  • シャープのアクオス、電源入らないのですが、修理代は??

    シャープのアクオス、電源入らないのですが、修理代は?? こんばんは。 数ヶ月前からデジタル放送にノイズが走り、とうとう見れなくなったので、配線確認をするためにテレビの角度を変えたところ、パシッという音とともに、電源自体が入らなくなりました。 色々試した結果、コンセント、プラグ、ACアダプタに異常はなく、多分、ですが、テレビ内部の配電盤がおかしくなったものとおもわれます。素人ですが、説明書片手に一つ一つ確認するだけのことはしてみました…。ちょっと泣きそうでしたが。 修理に出そうと思うのですが、大体どの程度金額がかかるか教えて頂けるでしょうか?2007年製です。保障期間は過ぎています。 あと、このサイト内では同製品がよく電源入らなくなるという相談をたくさん見受けました。シャープはとても気にいっている会社ですが、テレビに関しては壊れやすいのでしょうか?? どうか教えてください。お願いたします。

  • DVDレコーダが壊れました・・泣

    DVDレコーダが壊れました・・泣 症状はハードディスクに録画したものがディスクにダビング出来ません。 それ以外は普通に作動します。 ただハードディスクの容量が250GBしかないのですぐに満タンになってしまします。 メーカー修理に出しても費用も高そうだし、第一録画した内容が消えてしまいそうで心配です。 そこで考えたのが同じ型番の中古を買ってディスクドライブだけ交換して録画内容をすべてディスクにダビングした後に修理に出すという方法です。 それが果たして可能かどうか詳しい方のアドバイスを頂きたいと思います。 ちなみにレコーダはシャープのDV-AR12です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 海外での使用

    海外で日本から持ち出したテレビ(AQUOS LC-13S1)を変換プラグを使って挿した瞬間(電圧切り替え無し)、 どこからかボンッと音が鳴り、怖くなったのですぐゴム手袋を着けてプラグを抜きました。 そして日本の製品が使えるコンセントにもう一度挿して電源を付けると、電源が付きません。 壊れたみたいです。自分の無知が招いた行為です。愛着があるのでどうしても治したいです。 質問の内容は、これはアダプタが壊れたのですか? それともテレビ本体が壊れたのですか? また、本体の修理が必要ならいくらぐらいかかりますか? 推測でいいので教えてくれるとありがたいです。

  • AQUOSの電源コードについて

    こんにちは 家で使っているテレビ「AQUOS」の電源が 非常に入りにくくなりました。 電源コードのコンセント差込側を 軽く動かしていると、たまに通電するので そのタイミングで手を離して・・ とやっていますが、 正直疲れるので新しいのが欲しいです。 そこでAQUOSのページ(シャープのページ)を 開いて調べたのですが、付属品の情報がありません。 また、説明書にも付属品の型番すらありません。 電源コードを見ると 「5A 125V」と書いてあります。 同じ端子の5A 125Vの代わりとなる汎用のコードで 代用は出来るものなのでしょうか? シャープのサポートには電話しましたが 正直、何回コールしてもつながらないので こちらに質問させていただきました。 もし電気にお詳しい方、よろしくお願い致します。 【情報】 液晶テレビ:AQUOS 「LC-32E7」 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc32e7.html

  • DVDレコーダーのハードディスク交換

    東芝製DVDレコーダーのRD-X4モデルを3年前から使用しています。 その間何度もDVDドライブが故障し修理を繰り返しました。 今回、ハードディスクが故障したようで、何度初期化しても録画が出来ない時があります。 メーカーの方に聞いてもやはり教えて繰らないのですが、同じメーカーのハードディスクだったら交換できそうだとうわさ的に友人より聞きました。搭載しているハードディスクは マックスターウルトラATAの250GBのものです。 マックスターはシーゲートに吸収されたようでしたのでシーゲート製 ウルトラATAの250GBのハードディスクを購入し交換したのですが、電源は入るのですが、エラーサインが出て操作が一切出来ません。 リモコンで初期設定のハードディスク初期化操作も出来ません。 この機械はトラブル続きですが、編集機能も含め愛着があり、使い続けてゆきたいと思っています。 全て自己責任でおこなうのですが、どのようにしたら交換し動作できるかお教えいただかないでしょうか。

  • テレビとDVDレコーダーの相性

    機械音痴の質問ですので、おかしな表現をするかもしれませんがお許しください。 DVDレコーダーの購入を考えています。 現在使用しているテレビはシャープのAquos 32LC-DG1です。 近所の電気店で、パナソニックとは相性が悪いようなので、同じメーカーのものにした方がいいと言われたのですが、価格コムの口コミ情報などによると、シャープの製品は不具合が多いとのことで二の足を踏んでいます。 できれば下記の条件を少しでも満たし、購入後に故障などの心配の少ないお勧めの機種(他メーカーを含む)がありましたら教えていただければと思います。 1:地上デジタルチューナー搭載(テレビの地上アナログ放送の写りが悪いので、地上デジタル受信用の室内アンテナをつけました。きれいに録画するためには地デジのチューナーが必要かと思ったのですが) 2:同時録画ができる 3:HDD容量160GB以上 4:操作がわかりやすい 宜しくお願いいたします。

  • 液晶テレビの修理費用は値切れますか。

    3年半前に買ったシャープ製アクオスが壊れてしまったようです。 電源を入れても何も映らず、電源ランプの部分が緑色・赤色交互に点滅を繰り返しています。 その後少し(数秒~数分)テレビが映ったと思ったら、また真っ黒になり、電源ランプの点滅を繰り返しています。 そんなことを何度か繰り返し、しばらくすると普通に映ります。 ですが昨日、電源を入れて1時間以上電源ランプの点滅だけで、何も映らなくなってしまいました。 今日シャープの修理センターに電話すると、一度見させてください、と言われました。 その際、修理の見積をするとのことでしたが、見積だけでも出張費の3,150円かかるとのこと。 もし修理となったらいくらかかるのか聞きましたが、修理センターでは実際に見ないとわからないとのことでしたので、シャープのお客様相談窓口に電話してみました。 こちらもはっきりしたことは現物を見ないと言えないとのことでしたが、その様子だと部品代や技術料(だったかな?)等でだいたい13,000円くらいではないか、と言われました。 長くなってしまいましたが… 保証期間はとっくに過ぎてますが、13,000円も修理代にかかってしまうのは納得がいかない気がするのですが、見積を見て値切ることは可能でしょうか。 出張費くらいなら仕方ないかなと思うのですが…。 大奮発して買ったテレビなんです。こんな短期間で壊れてしまうなんて悔しいです。 素人なので自分で修理はできません。また、販売店の保証等にも入っていません。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • DVDレコーダーが使えなくなってしまいました。助けてください。

    DVDレコーダー:シャープ(DV-HRD20) と TV:Panasonic Viera を使用しています。 今朝、HDDに録画した番組を観ようとDVDの電源を入れたところ、 本体のHDDボタンが青く点滅し続けて一向に点灯に変わりませんでした。 リモコン操作も効かないし、本体電源も切れなくなってしまったので、 取説に書いてあったようにリセットボタンを押してみたり、コンセントを抜いてみました。 再度、電源を入れるとまたHDDボタンが青点滅し続けるという状況です。 DVDレコーダーの不具合かと思ったのですが、 TVを 色差ビデオ画面にすると、デジタル放送が少しだけ正常に放送され その後、画像がフリーズしてしまいます。 フリーズ状態なので、エラーメッセージも確認できません。 電波障害を疑ったのですが、普通にTVを観るだけなら、 なんら問題ないし、データ受信もできているので、それはないんですよねぇ??? 電波障害なのか 接続の問題なのか 明らかなDVDレコーダーの故障なのか・・・ 何も分からず頭を抱えております。。。 頼みの綱のシャープのサポートセンターに電話したのですが、 本体を見ないと分からないと言われ、料金云々の話をされただけで、 全く解決にならずブルーな気持ちに沈んでいます。。。 どなかたお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 どうか教えてください。 お願いいたします。