• 締切済み

私の行動が別れの引き金をひいた?

以前より何度かこちらで相談させていただいていましたが、先日とうとう彼と別れました。 付き合いはじめはラブラブで楽しく幸せでした。 数ヶ月して、少しずつすれ違いが増え、私から不安を伝えるのもこわく、お互いの気持ちがわからない日々が2ヶ月ほど続きました。会ってはいましたが、彼はいつもゲームに逃げ、会話もろくにありませんでした。私も「彼は疲れているんだから」と、今思えば自分に言い聞かせて目を背けていました。 その間、彼の希望で毎朝電話で起こしていました。もう私たちを恋人として繋ぐのはそれくらいになってしまっていました。 なんとなく疎遠になっている感じがして、私から電話をして話したことで、前回の相談に書いたような距離おき期間ができました。 そして先日。 様子はどうかな?という気持ちがあって、食事に誘い、その時に別れ話になりました。 彼はその日にその話をするつもりで来たそうです。 たくさん話して、彼の気持ちも聞けて、私もすがってしまいましたが、別れました。 彼は本当に仕事でいっぱいいっぱいで、つらそうでした。だからもう苦しめたくなかったです。 疲労感、罪悪感?、無力感、悔しさなどでぐちゃぐちゃみたいでした。 彼は、それでも今までの私への感謝と謝罪を告げてくれて、正直救われました。 彼を好きになってよかったと、心から思いました。 彼の支えになれなかったのは悲しいけれど、彼の幸せを私は願うことができました。 そんなわけで、未練はもちろんありますが、別れは受け入れています。 ただ、皆さんにお伺いしたいのは、恋愛における私の行動についてです。 というのも、今回のこの件について、少し後悔する気持ちがあるからです。 《私が》電話をしたり、会おうとしたりするたびに、なんだか事態が悪くなったような気がするからです。彼に関して言えば、かなり受け身で誘われたがりなので、私からアクションを起こすことに慣れていたからなのですが、もしかしてこれが世に言う「自爆」なのでしょうか... 私としては、少しずつ消えていく関係を先伸ばしにするかどうかの違いしかなかったと思うのですが(私がやってもやらなくても、こうなっていた)、もし私がちゃんと待てていれば、また違った未来があったのか...事態は好転することもあったのか...彼が落ち着くのを待ってどうにかなることだったのか...なんとなく考えてしまいます。 もともと恋愛はあまり得意ではないのです。だから、今回の私の行動も、やっぱり未熟で軽率なふるまいだったのかなと。すべてをはっきりさせようとするのは、あまり賢くないのかもと。 正直、未練たらたらです。 ですが、私がこれから新しく恋をするとして、今回のことを反省をして学びにしたいです。 皆さんならどうしましたか? また、どうすべきだったでしょうか。どんな選択肢があったでしょうか。 こんな風に関係が死んでいくとき、どうしていくものなのでしょうか。 あとひとつ、ごめんなさい、未練がましいのは承知ですが、ほとぼりがさめたころ、ちょろっと様子うかがいのメールとかしちゃっていいものでしょうか...それともまた私の行動によっていろいろだめになってしまうのかな... 長くなりましたが、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

このあとの彼が心配ですね。あなたの気持ちは痛いほど分かりますし、彼の思いも理解できます。 見守ってあげればいいと思います。ほとぼりメールもありだと思います。 >《私が》電話をしたり、会おうとしたりするたびに、なんだか事態が悪くなったような気がするからです。彼に関して言えば、かなり受け身で誘われたがりなので、私からアクションを起こすことに慣れていたからなのですが、もしかしてこれが世に言う「自爆」なのでしょうか... そうではないと思います。彼はあなたに感謝していたことは間違いないです。 >私としては、少しずつ消えていく関係を先伸ばしにするかどうかの違いしかなかったと思うのですが(私がやってもやらなくても、こうなっていた)、もし私がちゃんと待てていれば、また違った未来があったのか...事態は好転することもあったのか...彼が落ち着くのを待ってどうにかなることだったのか...なんとなく考えてしまいます。 彼の取った行動からすると、あなたを巻き込みたくなかった。そこまで抱え込む気になれなかった。 待ったとしても、一方通行であることは変わらなかったと思います。 >もともと恋愛はあまり得意ではないのです。だから、今回の私の行動も、やっぱり未熟で軽率なふるまいだったのかなと。すべてをはっきりさせようとするのは、あまり賢くないのかもと。 彼の感謝が全てです。できるだけのことをやって、結果がうまくいかない場合もあります。 はっきりさせることは、あなたにとって重要であり、それ以外の選択肢とってもあなたが納得できる可能性は低かったのでは。 >正直、未練たらたらです。 ですが、私がこれから新しく恋をするとして、今回のことを反省をして学びにしたいです。 「強さ」をもつあなたを必要とする相手が今回は彼ではなかったことは、反省するというより、この出会いや思い出を大事にされると良いのでは。良い出会いがあることを祈ってます。私もあなたのような支えることができる人になりたいです。

noname#186278
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読んでいて、回答者さまの優しいお言葉が沈んでいた心をあたためてくれました。 彼への心配まで、嬉しかったです。 私も心配なんです。別れてしまったけれど、私にとって大切な存在です。 繊細で一生懸命な彼なので、毎日を笑って過ごせてるといいな、と恋人になった時から今も変わらず思っています。 彼からの感謝、信じています。幸せだったと言ってくれました。 そうですね、あのままぐずぐずと続けていたら、嫌な思い出になっていたかも。うとましく思われたかも。私も彼を恨んだかも。そう思えば、後悔はありませんね。 自分のペースで勝手だったかもしれませんが、確かに納得できましたから。 私たちは今回お互い望んでいたものが違っただけ、と考えています。 タイミングも、バランスも少し違っていた。 合わせる努力ができなかったけれど、たしかにお互い幸せな瞬間はあった。それは二人だったからこそだと思い、この出会いを大切にします。 私も、回答者さまのように人に優しさをあげられる人、あたたかい人になりたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.5

  > そして先日。   > 様子はどうかな?という気持ちがあって、食事に誘い、その時に別れ話になりました。   (  あなたは彼とセックスしていたのだと仮定します。 ) 男は30代40代で結婚するものです。 それまではたくさんの女性と付き合って抱いて 別れるを繰り返すものです。 彼にとってはそろそろ次の女性と付き合いたい頃だったのでしょう。

noname#186278
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 体の関係はありました。 私にあきたというのも、もちろんあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

ちょっと、厳しい書き方をします。40代おじさんの戯言だと思ってお読みください。 質問者様の今までのご質問も拝見しておりました。今回のご質問をふくめて言えるのは「所詮、質問者様の独り相撲でしかない」ということです。 もちろん、これを機会に反省して次の恋愛に生かすことは重要なのですが、だからこそ前提として「自分がどう考え、どのように感じるか、でしかない」ということを覚えておくべきだと思います。 つまり、今回の恋愛に関して元彼氏の視線から見ると、質問者様の目線とまったく別に見える、ということです。 たとえば、この恋愛について質問者様と元彼氏さんとに別々にインタビューすれば、まるっきり違う恋愛の話のようになっても不思議はない、ということです。 私も様々な恋愛経験がありますが、10代の頃、中学生や高校生ぐらいの恋愛について、同窓会などで元彼女や振られた相手などと話す機会があると「じぇじぇじぇ、そういうことだったの??」という目が点になるような話が相手から出てきたりします。 「だったら、そのときそういえばよかったのに・・・」と思うのですが、相手も私のことを考えてくれたり、または他の要素があったりして、当時は言えなかった、ということもあります。 つまり「相手のことを、考えてこうすればああすれば」というのは誰しも考えていることなのですが、それが必ずしも「相手のためになっていない」ということで、だからこそ「独り相撲」と書いたのです。 そういうことを考えると >皆さんならどうしましたか? >また、どうすべきだったでしょうか。どんな選択肢があったでしょうか。 >こんな風に関係が死んでいくとき、どうしていくものなのでしょうか。 という問いにはこう答えるしかありません。 相手のことも精一杯考えたうえで、自分で「良い」と思うことをやるしかない。 ということです。所詮、相手は異性です。私も先ほどのように「ええ、そうだったの?」という話を聞いても、事実は理解できるものの、なぜそういう判断でそういう行動をとったのか、女性のやることはさっぱり理解できません。 所詮、異性というものは「絶対に分かり合えない壁がある」と意識するしかない、ということなのだと思います。 いっぱい恋愛すれば、(分かり合えないとしても)あなたに合った人がどこかにいるはずです。 私も今では結婚し、子供もおり結婚生活は幸せですが、いまだに妻のやること判断基準はなぞのままです。 それを含めて、相手を受け入れるようになることが必要なのだと思います。

noname#186278
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ひとりずもう...うう、その通りだと思います。 彼のため!と、押しつけがましくしたことはありませんが、良かれと思ってしていたことが空回っていたとは思います。 私なりに最善をつくした気ではいるのですが、こういう結果となってしまったということは、彼にとっての最善ではなかったということですね。 お互い望んでいたものが違った、というのが今の私の結論です。 そのすり合わせをしなかった(できなかった)のが、残念です。 難しいですね。私も彼にいろいろ聞くのがこわかったんだと思います。 わかりあえないなりに、わかりあう努力ができる関係をつくっていきたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.3

貴方の中にあるのは「未練」かな? むしろ貴方は、 彼との恋愛に「格闘」しながら、 時には振り廻されながら色々な事を考えていた人。 未練という言葉で敢えて広げていくなら、 何であの時、あの場面で、 彼が見せた行動や言動から「察する」事が出来なかったのか? あの時の私では無くて、 もっと冷静に周りを見れる、 彼女として彼の「傾向」を見れる私だったら・・・ もっと違うメッセージを発信する事も出来たんじゃないか? そう思っているんじゃないの? 彼の別れ際の「グチャグチャ」な姿を見ても。 何故私という存在(彼女)が、 そのグチャグチャを支える側に廻れなかったのか? そういう意味での未練はあるんだと思う。 ただね、 ハッキリ言えば難しい彼だった。 分かり難い彼だった。 付き合っていく中で分かってきた部分もあれば、 最後まで分かり切れなかった彼もいる。 それは貴方も否定しないでしょ? 実は、 貴方なりにやれる事はやっていたんだと思う。 ただ、 貴方が想像する範囲を「超える」彼がいたんだよ。 貴方からすればあまのじゃくに見えるような彼。 相手(貴方)に対して微調整をしてしまうような彼。 彼の中では、 付き合っている「中」でも「変化」があった。 凄く相手にべたべたしたり、強く強く求めるような彼もいれば。 連絡自体も要らないと感じる位素っ気ない彼もいた。 どちらも彼。 そういう自分を、 理屈っぽく自己完結して整理してしまう「癖」がある彼。 だから分かり難い。 貴方を「冷遇」していたと平気で言ってのける彼。 でも、 真実は、 自分の中で抱え切れる範囲が「変わりやすい」という事なんだよ。 どんどんラブラブ関係を楽しめる彼もいれば、 付き合っていても「それぞれ」でいたい時もある彼。 彼は、 そういう自分を「駄目だ」と思っている(分かっている)。 誰と付き合っても出てしまう彼なんだよ。 そして、 起こりやすい傾向としては、 付き合いたてのラブラブ(どんどん求められる)に 相手(彼女)の方が強い居場所感や嬉しさを感じてしまう事。 その延長上で彼を見つめてしまう事。 でも、 彼の気持ちのブームって一定しないんだよ。 再燃もあるのかもしれないけれど、 直ぐにスランプが来てしまう。 落ち着いてしまう。 落ち着いてくると、 自分が焚き付けた相手を「冷ます」ような態度を取るんだよ。 それは彼自身凄く幼い対応だと思っている。 もっと言えば、 そういう自分に相手(彼女)が直ぐにイラッと来て、 目を切って別れてくれる方がまだ楽だったりする。 彼にとってしんどいのは、 むしろ「我慢」される事。 自分が齎した対応であっても、 そういう自分に振り回されながら。 懸命に「同じ目線」を求めて頑張ろうとしてくるパートナーを感じると。 彼はますますそういう相手から逃げたくなってしまう。 自分の課題と向き合う事を求められている気がするから。 でも、 逃げたくて逃げるというよりも、 上手く受け止められないというのが本当なのかもしれない。 仕事の忙しさもあるよ? 心の「ゆとり」の範囲内にお付き合いがあってこそ。 不器用な彼でも何とか関係を廻していける。 そういう目線で言うなら、 彼はあまりゆとりが無い状態で貴方と付き合っていた。 ゆとりが無い自分にも苦しい。 自分が変化を見せているにもかかわらず、 そういう自分に懲りずに踏んばり続けている相手(貴方)を 感じるのも苦しい。 貴方は彼の急な変化を感じて以来、 ずっと彼に恋「焦がされて」いた。 貴方も彼女である分、 自分の取り分(領域)を当たり前のように主張してくる。 貴方も彼の変化を感じて以来、 不安と背中合わせの状態でコミュニケーションしてしまった。 何より、 コミュニケーションが「不足」しているんだ、と。 気持ちに飢餓感があるんだよ。 飢餓感がある貴方は、 どうしても彼に答え(応え)を強く求めたくなる。 でも、 彼は理屈っぽい人。 しかも、 基本的には大人しくて、 自分「から」は色々プロデュースしない(出来ない)人。 貴方はそういう彼にもモヤモヤしてしまう。 心地の良い距離が生まれない。 関係の良好な「持続」を大事にしたい貴方と、 「持続」自体に大いなる課題を持っている彼との擦れ違い。 彼にとっては、 貴方と上手く付き合えなかった事自体は意外では「無い」んだよ。 こういう事は過去にも経験がある彼。 やっぱりこうなったか・・・ 既視感さえ覚える彼なのかもしれない。 でも、 分かっていて同じような対応をしてしまう自分に悔しい。 成長出来ない自分に悔しい。 そういう自分に付き合わせてしまった貴方に対する思い。 でも、 今の自分の許容量としてはギリギリである事。 本当にグチャグチャだったんだよね? 今の貴方なら、 おそらく分かる部分があると思って書いてみたけれどどう? 貴方自身の課題で言うなら、 思いは相手「と」育むものだ、という目線を改めて大事にする事。 相手「と」育むからこそ、 一人作業には偏れないし、 逆に相手からの強い強い求愛にも不自然さを感じられる。 貴方は、 その彼に強く強く求愛されて、 それがそのまま嬉しい!幸せ! そういう感覚として浮上してしまったんだよね? 悪いとは思わない。 でも、 後々自分自身で畳めないような大きさを自ら感じてしまった分、 その「後」の変化に対して、 対応が後手後手になってしまった現実は否めない。 相手の変化を感じながらも、 一方では以前のほとぼり、温もりがベースになっている分。 貴方は「見たい」相手の事を必死に見よう見ようとしていた。 当然「見たい」相手を強く意識すれば、 「見えない」相手が生まれてしまう。ブラインドが生まれてしまう。 大事なのは「適量」なんだよ。そして「適温」なんだよ。 付き合って半年なら、 半年「分」の積み重ねがあれば良いんだよ。 半年「分」の思いの大きさ強さがあれば良いんだよ。 その彼との関係のように、 強く強く焚き付けられて動いていく経験も大事かもしれない。 でも、 やっぱり思いは相手「と」育むもの。 大事なのはバランスなんだよ。 その時その時のバランスなんだよ。 それが「適」なんだよ。 貴方が今後、 その目線を大切に誰かを思い、誰かを求めていけるなら。 貴方は「変化」に対しても柔軟に向き合える。 相手の「今」を丁寧に見つめていける。感じていける。 その大切さが理解出来た事が、 難しい彼との交際経験だとするなら。 貴方にとっては凄く意味のある時間だったよね? 別に時間を置いた後に彼に連絡を取っても大丈夫。 既にお付き合いという枠を「外している」事が、 彼にとってかなり深呼吸出来る状態にはなっているから。 貴方が伝える事は、 自分をもっと大切にして欲しい、という事。 付け加えて添えるなら、 私は今でも貴方の「知っている」私だから。 もし息抜きがしたいなら、 気分転換が必要なら、 いつでも私を頼ってね、と。 その位加えたって大丈夫。 改めて、 貴方「も」深呼吸しないと。 相手「と」心地良く分かち合える思いを大切にね☆

noname#186278
質問者

お礼

blazinさん、本当にありがとうございます。 以前の相談にも丁寧にこたえてくださり、今回もこんなに親身になっていただいて、とても救われます。嬉しいです。 彼と私のことをお見通しのようでびっくりです。 おかげで頭が整理できましたし、この恋を納得することができました。 恥ずかしながら、きっと以前ご回答してくださったことを理解しきれていなかった私もいたんだなあと自覚もできました。 今は、おかげさまで客観視でき、そうだったなぁと分かることが多いです。 格闘しながら、振り回されながら、色々なことを考えていた「私」を認めてくださってありがとうございます。 彼が、彼の「弱さ」ゆえに私といることが辛くなった。弱さが迷惑をかけてごめんと、言っていました。 私はどんな彼でも離れないで好きで居続けることで支えていたつもりでしたが、結果として彼を苦しめていたことが悲しいです。 もしかしたら前の姿に戻って!と無言で強いていたのかもしれません 。おそろしいことですが。本当に申し訳ないです。 今、ふと思い出しました。 彼と「美女と野獣」を見ていたとき、私がなんとなしに「もしかしたら王子様になるんじゃなくて、野獣を好きになったのだから野獣のままでいてほしかったかもよ」と言ったら、彼はショックを受けていました。 あまり関係は無いかもしれませんが、そういうささいなすれ違いも蝕んでいたのかもしれないです。 思いは相手と育むもの。バランスが大事。どちらも私に欠けていたものです。 しっかりと心にきざんで、相手の今を見つめ、相手を大事にしていきたいです。 彼からは本当に多くのものをもらいました。 いろいろと自分を振り返ることも多く、勉強になりました。 今でもかわらず、大切な存在です。 こうしてネット上とはいえ親身に聞いてくださる方がいて、とても助けられるということも分かりました。 本当にありがとうございました。 教えてくださったことをぜひ自分のものとして、人として深めていきたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osim1610
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.2

 はじめまして、30代男性です。  別れは苦しいですよね。  貴方は、映画やドキュメンタリーを観て泣くことがありますか?  自分は泣きます。特に親子愛ものや、努力ものに涙もろいです。では、貴方はどうでしょうか?同じ感覚かもしれないし、映画館では泣けなかったり、涙するポイントが違ったりしませんか?  こと恋愛も同じだと思っています。受身になる人、相手の愛の深さを探ってしまう人、自己犠牲で会いにいってしまう人…  それこそ人の数だけポイントがあると思います。  今は最愛の人との別れに自分の行動があっていたのか、間違っていたのか気にして病まないでしょう。でも、気に病む必要はありません。貴方の接し方がしっくりくるポイントがあう方が必ずいます。それは今回のお相手ではなかったかもしれません。  自分も未練がましく長く付き合った彼女に復縁を求めた時期がありました。ただ今思えば相手に対して非礼だったと恥じます。←今となっては共通の友人と彼女を含め笑い話ですが…  別れるってことは、終わりでもありますが始まりでもあります。相手の気持ちを尊重して、辛く苦しいですが決別することで文字通りの学びになることもあると思います。  貴方は前向きな方です。すぐに気持ちは切り替えられないでしょう。でも、きっと前向きに今回のことを学びに最愛の方とめぐり合い幸せになれます。応援しています。

noname#186278
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私と彼のしっくりポイントが違っただけ、とのお言葉に励まされました。 まずかったかな、と思いつつもその時その時の最善をつくしてきたつもりなので、悔いはないし、きっとお互いに望んでいたものが違っただけなのかなと思い始めています。 応援していますと言ってくださってありがとうございます。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

あまり上手く言えませんが、私(♂)は女性に対しては、航空母艦の母港の ような存在であって欲しいと思っています。 結構、女性には大きな器量が求められますが、多少のハメを外しても 仕事で疲労困憊になっても、あなたに会うことで全てイヤされ、また明日も 頑張ろう、と言う勇気を与えてくれる。 この時にあなたは食事を用意する必要も無いし、特段のプレゼントも 不要で、単に会ってくれるだけで良いのです。航空母艦なんて、どっしり しているでしょう。多少の事ではビクともしない、「何時でも返っておいで」 と優雅に語りかける、そのような存在であって欲しいと思います。 となると、彼からの連絡が途絶えがちだったりすると、せっかちになって 何かと連絡を取ろうとする、さすがに好きなあなたにでさえも、「ちょっと、 静かにしてよ」という時もあろうかと、と思います。 そういう彼の心の変化を読み取れたか、今後の参考にされたらいいでしょう。 >ほとぼりがさめたころ、ちょろっと様子うかがいのメールとか >しちゃっていいものでしょうか これは当然アリでしょう。ただ、上述した様に、一皮むけたあなたであって 欲しいと思います。なんでもかんでも自分のペースに巻き込むのでは無く、 相手の心情も推し量りつつ、という行動をとったら、きっとプラスに働く、と 思います

noname#186278
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 母港のような包容力、私もぜひ身に付けていきたいと思います。 自分のペースを押し付けすぎたこと、反省しています。 内気な彼ゆえ、なんとなく気にかけてあげることが優しさかなと思ってしまっていたのですが、もっと相手を信じて様子をみてあげれば良かったのですね。 一皮むけられるよう、じっくり自分と向き合おうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れ

    付き合って4ヶ月 遠距離の彼女がいました 一時連絡とることが難しい状態になり、毎日の手紙と、たまの電話でやりとりしていました。 しかし、ぼくがある週2.3通しか送れませんでした。 何を言い訳しても届いていないのは事実なので弁解するつもりはありません。ただ、ぼくの気持ちは何も変わっていません。ぼくなりのフォローもしてきたつもりです。 手紙を書いていなかった時は電話してました。 でも音信不通というトラウマが蘇ったと言われました。 この頃連絡がとれるようになり、彼女寂しさを紛らわすかのように遊び続けてました。 これだけではないと思いますが、これを機に日に日に冷たいくなり、まったくぼくの事に興味がなくなった様子です。 質問がなくなったんです。 気持ちを聞いたところ、好きなのか嫌いなのかわからないと言われました。 この言葉、ぼくには理解できないんです。だからつい苛立ってしまいました。 それでも、大好きだ、今すぐ逢いたいと言ってくる日もあったんです。不信感も抱きました。 自分の気持ちに嘘はつきたくない、だから全部そう思っての行動だと。敢えて冷たくしたりしてるわけじゃないと。言われました。 この先どうしたいんだ?と聞いても、わからない。と言われてました。なので答えをまっていました 考えた結果、彼女から好きじゃないと答えが帰ってきました 普通なら別れる場面だとおもいます。今まで自分もそうしてきました。 彼女は、そんなに簡単に別れられる相手じゃない。だから少し様子を見たい。と ぼくも、気持ちは一切変わってないし、4年弱ぶりの彼女なんです。付き合う機会があっても昔の彼女と比べてしまうとどうしても気持ちが盛り上がらず、付き合うにいたりませんでした。でも、こいつならいけると思って付き合う事になりました。 だから簡単には離れたくはなかったんです。自分が甘いのもわかってます。 ケンカを機に、もう干渉してほしくない。そういわれた瞬間に何で付き合ってるんだろう。それしか思えなくなりました。 もう限界でした。このままじゃ何も変わらない、引けば惜しいと思ってもらえるかも。それに掛けダメ元で別れ話を誘うように接し、相手から切り出させました。 わかりません。意地になってました。どうなろうと別れるなんていわない。前に言ったその言葉にウソをつきたくなかったのかもしれません。 付く尽く、自分が甘いとおもいます しかし、別れて数時間後 やっぱり大好きだと思った でも簡単には戻れないと言われました。 復縁できればそれが一番幸せです。そんな微妙な振られ方ですっきりしませんでした。 今は前向きに思えてます 辛さもさほどないです 待ちたいと強く思う反面、別れた以上、僕の気持ちが続く保証もできません。 この想いを上手く言葉にしたいんです。忘れろと意見して下さる人もいると思います。でも今はそれは考えてません。 上手な言い回しが欲しいです また、ぼくの気持ちを感じ いい表現があれば、参考にさせてください。 上手く伝える言葉がみつかりません。いくだらない質問ですがお願いします

  • 彼女に別れを切り出され、引き止めたのですが…

    初めまして、初投稿になります。 私には付き合って2年になる彼女がいます。 今年の2月から一緒に住もうといわれ、同棲を始めました。 しかし、7月に私の事が好きかわからなくなったから、距離を置こうと言われました。 その時は、私もはっきりさせたいと思い、一週間後に電話をした所、深夜に帰ってきました。やっぱり好きだったといわれました。 しかし、今月また距離を置こうといわれ、理由はあの時は情だったのかもといわれました。 そして今回、別れを切り出されたわけですが、彼女は、会ってみると涙がでてくるし、離れたくなくて、自分の気持ちがわからないといわれました。 私はその時引き止めました。でも、彼女の幸せを願うなら、気持ちがないんなら私から別れを切り出したほうがよかったかなと思います。 私は彼女を幸せにできないかもしれません。 でも、私自身別れたくないから引き止めてしまったのです。彼女がどういう気持ちで私と付き合っているかわかりません。 今すごい悩んでいますが、別れるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別れを了解したのに・・・なぜ?

    はじめまして、質問させてください。 数日前の出来事です・・別れを告げてきた彼女からケータイに着信がありました。当然のことながら私は電話に出たのですが相手は無言です、もしもしと言っても何もない状態でしばらくすると電話の向こうで男ともめ合ってる様子。なんとなくですが、自分では何が起こってるのか想像つきました。 私はものすごく彼女に執着していたんです。何度も何度も喧嘩しては謝り倒しては許してもらいの繰り返しをしてきた結果彼女は疲れきってしまったのだと思います。情が厚い性格の彼女ゆえ無理してでも頑張って付き合いを続けてきたのかもしれません。 でも、今回は自分自身にもう彼女に甘えずに彼女の望む通りにしようと決心しました。とは言え未だに未練たらたらな状態ですけどね。 で、そんな中での彼女からのアノ電話だったもので、はっきり言ってものすごく複雑な気持ちです。 別れた数日後にもう男か?なんでもめる?それとも彼女がわざと電話してきたのか?なんだ?復讐なのか?・・馬鹿々しいといえば馬鹿々しいですが、どうも気になってしょうがないのです。 もう忘れると決断したのだから何があっても考えないほうがいいのが分かるのですがそう簡単にいかず悩んでます。 みなさんのご意見を聞かせてください、よろしくお願いします。

  • 彼女に振られてからの行動、教えてください。

    彼女と別れてからの行動を教えて下さい。 別れてから2週間ぐらいです。 1年付き合った彼女に振られました。 私は30代後半。彼女は20代後半。 私は転勤族で、配属された地で彼女と知り合ってます。 理由は恋愛に対する考え方の違い。 彼女は、地元の友達と、かなり気合が入っている趣味と、実家暮らしでの何もしない休息日があって、僕とのデートがありました。 僕は転勤族の為、この地では知り合いがおらず、仕事と彼女。 だから、会いたい間隔が違ってしまったようです…。 あとは、過去の恋愛が全て半年と、長続きできない彼女でしたから。 別れ話は比較的、スンナリと引き下がりました。すがっても仕方ないですから。 お互い「ありがとう。」といった内容の感謝メールで終わらせてます。 しかし、彼女とは月に1回ほど、仕事で会います。お得意様です。 別れて10日ぐらいは、全く連絡せずにいました。 その後、仕事で会う機会があったのですが、ちょうど体調を崩しており、僕が入院することが決まっていたので、(駆け引きではないです。失恋からでも)、事務的に取引業者さんにお伝えする感じで連絡したところ、夜に彼女から、「大丈夫?」と言った内容のメールが来た為、2、3日だけ、一言メールのやり取りをしてました。 で、その後、思い切って、電話しました。 内容は、他愛ない話から、2人のラブラブだった頃とか、僕のこんなトコが嫌だったとか、様々です。 一応、未練は伝わらないようにしましたし、終わりは、次の恋愛頑張るよ。またね。 と言った感じで、1時間ぐらいは話しました。普通の会話でした。 また、彼女の借り物があったので、近いうちに返すから、しばらく貸しといて。と言ったら、分かった。となりましたし、入院中に必要なものは、教えてくれたら持ってくよ。とも言ってくれました。 僕は、やり直したい半分、友達になりたい半分。または、他人でもイイ。と悩んでます。 しかし、好きですし、失恋ですから、彼女のことばかり考えてしまいます。 女性は切り替えが早いとも聞きますし、、 ただ、ずっとクヨクヨしたくないので、1ヶ月後ぐらいに、ズバッと気持ちを訴えるべきか、よくある復縁の仕方のように、時間をかけて行動すべきか? 元彼女が、もう、こんなに長電話に付き合ってくれたことも驚きでしたし、長電話も、友達感覚からなのかなあ、もう切り替えっちゃったのかなあ?とも悩みます(汗) 取り留めない感じですが、次の行動のアドバイスを頂きたいです。 あと、なんとなく彼女の気持ちもわかれば、教えてください。宜しくお願いします。

  • 好きなのに別れを選ぶ心理

    大好きなのに恋人と別れようと思う気持ちについてお聞きしたいです。 最近、幼なじみ(20代半ば)が彼女と別れたようです。 以前から色々と相談に乗っていたのですが、どうやら彼から別れを切り出した様子。 彼が恋愛絡みで泣いているのを初めて見たということもあり衝撃的でした。 大好きなのに何故?と聞いたところ、自分のせいでいつも不安にさせてしまい未来が見えなくなった、今の自分と付き合ってもお互いのためにならないので成長したい、距離を置いて待たせたくない、別れを拒まれたが一度決めたことだから、もっと彼女を知りたい今後は友達としてやっていきたいというものでした。 以前の私ならこういう別れ方を選ぶ人に対し、自分が悪者になりたくなくて綺麗に別れたいズルい人、大して恋人のこと好きじゃなかったはず、と嫌悪感のようなものを抱いていたはずです。 しかし幼なじみの性格はよく知っていますし、どれほど彼女のことを大切にしていて大好きなのかもわかっているので実際に好きなのに別れることってあるのかな?と感じ始めました。 私ならばお互いに気持ちがあるのなら別れではなく一度距離を置きます。 もし今後、自分の好きな人が新たに恋愛したとしてそんなの知りたくないと思ってしまいます。 自分以外の人間との幸せなんて正直祈れないので友達として関わることなんて絶対できません。 皆さんは『好きなのに別れること』についてどう思われますか?

  • 別れの切り出し方

    先日こちらで彼女と別れたいという内容の質問させていただきました。返事を下さった皆様、どうもありがとうございました。 前回では、しばらく距離を置いて様子を見るということになったのですが、やはり僕の彼女に対する気持ちはもう冷め切ってしまっているようです。 そこで、彼女に別れ話しをしたいのですが、どうも気が引けてなかなか行動に移せません。今日も何も知らない彼女から電話があり、いつ会えるのか、いつマンションに行っていいのか(春から僕は一人暮らしをします。)など、僕としてはとても気まずい状況です。 電話では相手が泣くかもしれないし又は怒り出すかもしれません。それなのでメールで別れを告げようかと思っています。しかし、メールに気付いたら電話をしてきそうで… どうか、アドバイスお願いします。 ↓前回の質問です http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1282797

  • 別れの寂しさを埋めるには

    自分から別れたばかりです。彼の前の彼からメール来て、一度会って気持ちが揺れたから別れを考えだしました。 そんな時に、私に対して冗談でも傷つく年齢、肌、容姿、性格についてからかわれ、怒って別れました。 一度電話がきて様子を探られ、冷たく未練はないと告げました。いつも迎えに来てた時間に窓を見ると彼の車が見えました。すぐ発進しましたが。 あちこち連れて行って奢ってくれ、プレゼントくれたりして自分で「こんな良い彼いないだろー(笑)」と言い、まぁそうだったのですが…これで良かったと言い聞かせています。 ただ毎日電話していて、週末会っていたため、時間があいて寂しさを感じます。前彼とは進展ありません。 資格や英語の勉強や、部屋の片付けをしようと思いますが、気合いが入りません。 別れて、寂しさをごまかすために熱中したことはなんですか? 時間の前向きな使い方、趣味など、皆さんが別れてあいた時間にやったことはなんですか? 何か自分のためになること、モチベーションをあげるようなことありませんか? 嫌いになったわけではなく、少し気持ちが離れた程度でまだ好きなので、このままだと寂しさに耐えられず復縁したくなりそうです。

  • 別れた彼女の行動について

    昨年、隣のフロアーで働く社内恋愛していた彼女と別れました。彼女のひどい癇癪に自分が耐えきれずした喧嘩が原因なのですが、その後も様子をみながらいまだに自分の働くフロアーに顔をだしてきます。 自分としてはもう忘れてしまいたいので、あまり話しもしたくありませんし、顔も見たくないのですが、周囲への配慮や社内恋愛のため秘密にしていたこともあっていやな顔もできずときおりふってくる問いかけにも「はいはい」的に対応をしています。 自分のフロアーで働く先輩(既婚者)が好きなどいう名目で話をしてたりしてその場にいられるのも面倒です。自分の気持ちは区切りがついてるので余計に 彼女の行動が理解できずこまっています。 いったいどうして彼女はそういう行動をするのでしょうか? お教えください。

  • 別れを告げられた後の行動

    私には付き合って3ヶ月の彼がいます。 大阪と東京の遠距離恋愛で最初から遠距離の状況でしたが半月に1回位は会ってましたした。 その彼から 昨日電話で突然に別れを言い渡されました。 理由は色々あるのですが、元々彼の方が淋しがりなタイプだったことと、 私に男友達が多いため、離れている事で余計に不安だったようです。 (私は、男友達と2人で会ったりする事も平気な方なので、 会った日は彼に正直に伝えてました。) それと大阪に他に気になる子が出来たみたいで、まだ付き合うとかそういう状況では ないらしいのですが、彼女が居るのに他の子が気になるなんて不誠実な事は、私に対して失礼だから出来ないと言うのです。だから別れると・・・。 私が大阪に行くことも提案しましたが、それでは私に負担を掛けすぎていて 嫌なのだそうです。 彼の性格上、気持ちが変わる可能性は少ないとは思うのですが 電話で話したので相手の表情も見えず、私としては寝耳に水の話で、まだたった3ヵ月しか付き合ってないのに・・・と思ったので、とりあえず結論は保留にしてもらいました。 実は今までに付き合っていた人との別れも今回のように突然のことが多く、 私は全然問題なんてないと思っているときに別れを言い渡される事が多かったので (多分私が鈍感なんだとは思うのですが・・・)今回の彼のことで人間不信になりそうで恐いのです。だから今日 大阪に行こうと思ってます。 勿論 彼にはその事は言っていませんが、顔を見て話さない限り、他の人のことを信用できなくなってしまいそうで本当に恐いのです。 説明が長くなってしまいましたが、男性の方は自分の彼女がこのような態度に出る事をどう思われますか?やっぱり重たいし、ウザいと思わせてしまうだけなのでしょうか?

  • 振られました。別れを受け入れました。

    以前、遠距離恋愛をしていた彼に別れを告げられた者です。 その節はお世話になりました。 しばらくは泣き苦しむ日々がつづいていました 今も眠れず薬に頼っています。 そして3日前、最後に会い別れを受け入れました 私は泣きたい気持ちを押し込み 普段どおりに接し、立ち直ったようにしていましたが 一方、振った側の彼の方は終始辛そうな表情でしたし、 あまり笑顔をみせてくれませんでした。 会話も弾まず楽しくなかったです(別れ話だから仕方ないけど) ○彼が病気だから余裕がないのか(たぶん鬱です) ○私に対しての罪悪感や情からか ○別れて早く私と離れたいのか そのあたりは彼の心の中なのでわかりませんでしたし 何か言いたそうでしたが、何も言いませんでした。 一応私の中ではかなりアッサリ別れてきたつもりですが 振った側の彼に未練とかは残るんでしょうか? あと、彼の男友達に私がよく相談してましたが 彼と別れたことによりその男友達とも もう連絡をとらないほうがいいんでしょうか?

印刷できません6F が消えない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J727Dでの印刷トラブルについて相談します。紙のつまりや電源の再接続を試みてもエラー表示が消えません。
  • お使いの環境は電話のみで、有線LANで接続されています。
  • ブラザー製品の印刷トラブルに関する質問です。
回答を見る