• ベストアンサー

便座が割れました

kblueislandの回答

回答No.4

ユニットバスでしたら、便器のサイズがレギュラータイプですね。 それで注文すればつくと思います。

関連するQ&A

  • 小さい便器の便座

    小さい便器の便座 小さい便座を探しています。元保育所の家に住んでいるのですが、私の部屋の隣にあるトイレの便座が割れてしまいました。園児さん用のトイレだと思うのですが便器自体が低く小さい洋式のトイレで、ホームセンターや電気店でも取り扱いが無いそうです。 私は大人なので今は便座をあげて、便器に直接座っています。小さいので落ちる事は無いのですがやっぱり使いにくいです。 一階には普通のサイズのトイレがあるのですが夜中に一階まで下りるのは不便なのですが、市販されていないのでしょうか?

  • トイレの便座の付け根を防水したいです。

    よろしくお願いします。洋式便座の付け根と床の隙間に水が入ると階下の方のトイレ天井から水が滴ります。 築40年以上経過の古い住宅で昭和のユニットバスのような感じでトイレと浴室が半分繋がっています。 浴室の水はけが悪く風呂釜の栓を抜くとトイレまで水が入ってくるのが原因です。二度程業者に来ていただいても古い建物だから仕方ないとの事です。 自分でも十分気をつけますが便座の付け根を固めるようなテープや粘土のようなものでオススメがあったらご伝授願います。 今日にでもホームセンターへ行くつもりです。よろしくお願いします。

  • TCF163という温水洗浄便座について

     現在ウォッシュレットの購入を検討しています。  ホームセンターの広告で、TOTOのTCF163という温水洗浄便座が¥29,800で掲載されていました。しかしながらネットで検索してもこの型番の商品がみつかりません。脱臭機能もついてこの値段というのはなかなかないと思うのですが、実際にお使いの方はいらっしゃいますでしょうか?使い心地などをお聞かせください。  よろしくお願いします。

  • コンクリート塀際に支柱を立てたい

    土中に1メーター、土上に20センチ(合計1メーター20センチ)程度のブロック塀に面して、木製の2メーター10センチ(6×6)の木製の支柱を立てたいのですが、、、 そこで、ホームセンターで、U字溝?のような形の長さ60センチ程度(U部分もほぼ6×6で、この支柱を少し削れば、きちんと収まる)のブロックで出来た材料、を用いて、これを、Uの開いた方を、塀の土中に埋めて、Uを塀と接触させて安定化させ、その間に、この支柱を差し込むというやり方をしたいのですが、、 U字ブロックは、ほとんど全体を土中に埋めたいと思います。 で、この支柱に、ラティスで竹で一部作成されたもの(高さ180、幅90)を、蝶番でこの支柱に取り付け、開きにしたいのです。 で、この支柱が腐らないようにしたいのです(土上部分については、塗料で防腐効果を出すつもりです、問題は、U字ブロック内の木なんですが、一応、U字内なんで、直接、土には触れないので、土に直接埋めるよりは、腐らないとは思うのですが、念のため、何か、よい方法はないでしょうか? あと、このU字ブロックの外側に、コンクリート補強が必要と思うのですが、塀が何分、隣の塀なんで、その塀にコンクリートがあたるとまずいと思うので、どんな風に、コンクリート流し込み補強をすればよいでしょうか? 要は、コンクリート流し込みにより、U字の安定化を図りたいのですが、、 一応、こんな計画に落ち着いたのですが、、、 すいません、どんなことでもアドバイスをお願いします。

  • U字溝の継ぎ目はどのように接続すればいいですか?

    ホームセンターでU字溝を購入して、家の周りに側溝を作ろうとしているのですが、その継ぎ目はどのようにしたらいいのでしょうか?両方のU字溝を水で濡らしておいて、セメントで接続するだけでいいのでしょうか?それとも、何か特別な接着の材料があるのでしょうか? 素人でも、水漏れしないように作りたいと思います。ご教授願えませんか?どうぞ、よろしくお願いします。

  • 側溝の仕切り

    家の前の側溝(U字溝)ですが、隣家との縦の仕切りがありません。 隣家は不在がちで、グレーチングをしていないので、枯葉などがごっそりと流れてきます。 そこで、U字溝に縦の仕切り(水が流れるタイプ)をしたいのですが、何という名前でどんな種類があり、どこに売っていますか? (近所のホームセンターにはなかったようなので) アドバイスをよろしくお願いします。

  • 水の中でも固まるセメント

    U字溝のメジがはがれて水が漏れて困っています。自分で修理をしたいのですが どのようなセメントを購入すればいいのか分かりません U字溝には常にいくらかの水があります。ホームセンターで相談したのですが、よく分からず普通のインスタントセメントを購入しましが、水があっても作業のできるセメント、又は購入したセメントへの添加剤があれば教えていただきたく よろしくお願いいたします

  • 熱帯魚を飼いたい

    最近熱帯魚を飼いたくてペットショップやホームセンターをのぞいたりしています。 しかしながら初心者にはどこから手を付けたらいいのかさっぱりです。 まず水槽はホームセンターで濾過器やその他セットがお手頃な値段であったのですがそういうもので良いのでしょうか? ホームセンターではあまりの種類の多さに訳が分からなくなりました。 恥ずかしながら話を聞こうにも何から聞いたらいいのか解らない状態です。 熱帯魚を飼うに当たって準備しなければいけない物、注意点などを解りやすく教えて下さればありがたいです。

  • 床がぼろくて穴が空くので補強したい

    はじめまして。質問させていただきます。よろしくお願いします。 床がぼろいです。穴まで開く始末です。ただぼろぼろではなく何とか補強したいです。 リフォームを依頼するのも考えましたが、美観にまったくこだわらないので、ちとお高くなりそうで次善策として考えてます。 基本的に板を購入してそれを接着か釘うちで補強します。 がたついているところだけあてがうので、1cm以上の厚みがあるとそこを歩くとき突っかかるなどのでこぼこ感があるといやなので薄さも必要です。 あと、ホームセンターで売っている者はみたことありますが、サイズが決まっており、のこぎりで切る必要があり面倒な気がしますのでできれば木材やでサイズを決めて注文したいですが、どこで買ったらいいのすらわかりません。 ネット購入も検討してます。 主にサイズを指定しての板の購入方法についての質問ですがよろしくお願いします。

  • 簡単に作れる網戸のセットを買って何とか出来上がり

    ましたが、軟弱で左右にユラユラします。 サイズ調整の為枠は自分でカットしたので直角に切れていません。 それが原因で、縦と横を組む時も角で直角にしっかり組めません。 どのように補強したら揺れるのを軽減できますか。 ホームセンターなどで売っている材料でできる方法をお願いいたします。