• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の部屋でだけアレルギーが起こる。)

自分の部屋でだけアレルギーが起こる

chi-chi-chi6565の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

今、アレルギーの原因は黒かびではないかといわれています。 エアコンを除くと黒いほこりのようなものがたくさん見えると思います。 それです! 窓枠のパッキン、網戸、布団、カーテンにもいます。 カーテンは丸洗いできるものを、布団は時々掃除機、窓枠、網戸はシュウイチくらいで 掃除してみてください。 結構大変ですが、私もよく鼻水がでていたり席がでたり、ときどき喘息でしたが かなりよくなりました。

okyrertf
質問者

お礼

今、アレルギーの原因は黒かびではないかといわれています。 エアコンを除くと黒いほこりのようなものがたくさん見えると思います。 それです! →それは知りませんでした!なんということか・・・。 窓枠のパッキン、網戸、布団、カーテンにもいます。 カーテンは丸洗いできるものを、布団は時々掃除機、窓枠、網戸はシュウイチくらいで 掃除してみてください。 結構大変ですが、私もよく鼻水がでていたり席がでたり、ときどき喘息でしたが かなりよくなりました。 →おっしゃることを実践してみたら、本当に、よくなりました。 掃除してみると、こんなにも空気が変わるんだなーとw今までのは掃除した気になっていただけだったみたいです。 回答とても助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アレルギーの原因

    3年くらい前から現在の家に住んでいるのですが、アレルギーらしい症状が出ているので、対応するために、原因を特定したいと考えています。 去年は、息苦しくなるくらい、のどがピーピーとなり、今年は水を鼻から吸ったように鼻がつーんとなります。 鼻がつーんとなるのはほこりっぽい場所でも同様の症状が出るのでほこりアレルギーかと思って、家の掃除や空気清浄機を使ったりしています。 が、今年に入って子供(4歳)の鼻水が止まらなくって、アレルギーかもと心配しています。 何か、アレルギーの原因となるものを特定するサービスや方法があれば教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • アレルギーで困っています・・

    当方、32歳男性です。 今朝から結膜炎になり(細菌性のもの)病院へ行き、仕事を休みました。 というのも、毎週のように結膜炎になってしまっています。 アレルギー性結膜炎の可能性大です。 自分はアレルギー持ちで、時々唇や瞼が腫れたり、虫刺されで蚊にさされた状態になったりします。 これじゃいかん!と思い、今日は毛布を水洗い&乾燥、部屋の掃除を行いました。 そして部屋の改善を図ろうと、空気洗浄機や掃除機、布団乾燥機を購入検討しています。 といってもお金がないのでどれか一つということになりますが・・ 掃除機はハンディタイプのモノをもっているので(本当はダイソンが欲しい)、空気洗浄機や布団乾燥機で賄おうと思っています。 が、これらの商品は効果があるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、何卒アドバイスのほどをよろしくお願いいたします。

  • ほこりアレルギー??

    こんばんは。 一人暮らしをして二年半になります。 月に一回くらい実家に帰るのですが、 帰る度にくしゃみと鼻水がとまらなくなります(^-^; 風邪かな~と思って薬を飲んだりしましたが、 一人暮らしの家に帰るとすぐ治ります(笑) これはほこりアレルギーなんですかね? 親も毎回のことなので、気にしてカーテンを洗ったり掃除してくれているのですが… もともと洗濯物をたたんだり、部屋を掃除していると鼻がむずむずしてくるので… 花粉症ではありません。 何なんでしょうか?(>_<)

  • 子供部屋が汚い!

    中学男子の息子の部屋が汚い!! 「勝手に入って掃除しないで」といいますが男の子なので掃除などするわけがない… 洗濯物は部屋の前に置いとくと持って入りますがタンスにしまってない… 入るなと言われても入ってしまうのが母というもの☆ あさるわけではありません!扉を開けて 「どういう状態なのかな~」 と見るだけ。 家で友達と遊ぶことは無いのでこんなものか??と思いますが汚すぎ… お菓子の袋、コンビニの袋、洗濯して畳んだ服(これでタンスに入れてない事発覚)、漫画本、部屋の隅にほこり、棚はほこりで白い 足の踏み場がないわけではありませんが喘息持ちなので「ハウスダスト」が気になる! たまにクイックルワイパー使用していますがどこで使用しているのか… 部屋に入るなと言われているので掃除などしてしまうと入っているのがバレルのでしていません! 自ら大掃除をしてくれるように良い誘導方法はないでしょうか?

  • 部屋に虫がいました・・・・・・・。どうしたらいいでしょうか?

    部屋に虫がいました・・・・・・・。どうしたらいいでしょうか? こんにちは(>_<) 朝、自室のGパンを重ねてある衣類のところで Gパンのうえに黒い点がみえたんです。 「ごみかな?」とおもって触れたら、サササササ・・・ってうごいて・・・ ・・・見たことない虫でした・・・・・・・・(いやああああ) 絶叫してしまい、すぐにティッシュをとったものの見失ってしまって 今もきっと部屋にいます(>_<) 見た目は団子虫みたいなかんじで0.2~0.3mmくらいでしょうか。 本当に小さい丸い、黒い?(こげ茶?)虫でした。 部屋は2階で、6畳くらいです。 最近暑かったのでよく窓を開けて換気をしてました。。。 (飛んできたのか入ってきたのかそもそも沸いたのか・・・) かつおぶしむしっていう虫がわいたことがありますが、それはなんか茶色かった気がします・・・。 (ベッドの下で死んでました・・・) 部屋の掃除は毎日てきとーにクイックルワイパーでささーっとホコリをとっているだけでして、 部屋の隅とかは正直汚いと思います。。。。。。。 あとたべかすももしかしたら落ちてるかも。。。 今度大掃除をしようかと思いますが、でもそのまえにまず!! 今日家に帰るのがすっごく怖いです(>_<) 家に帰ったら何をすべきですか?本当に怖いです。虫が大の苦手なんです。 教えてくださいよろしくお願いいたします;;;

  • クイックルワイパーについて

    クイックルワイパーについて 写真のものを部屋においてありますが、これはシートを購入し、セットして床を掃除しますが、あくまでも使い方として、 ●掃除機やホウキを使い、部屋の床のゴミやほこりを完全に取り去ってからシートを使ってふくのか、または、 ●ほんの少しのゴミやほこりはそのままにして【掃除機やホウキを使わずに】、拭きながら自然にほこりを吸い付かせる使い方なのか 一般的にはどちらでしょうか? あくまでもワンルームの1人暮らしの部屋のイメージで回答お待ちしております

  • ワンルーム フローリングのお掃除方法(vsほこり)

    よろしくお願いします。 私は今、フローリングのワンルームに住んでいます。 去年の8月から初めて一人暮らしをはじめ、そこそこ楽しく暮らしています。 部屋には(一部分ですが)カーペットを敷いています。 また、ベッド・こたつ有です。 ここ数ヶ月の悩みなのですが、私はハウスダストアレルギーがあり、 ほこりがたまるとすごくくしゃみが出てしまいます。 特に寝起き、モーニングアタックというらしいですが、 起き抜けにくしゃみ、化粧しながらくしゃみ、 ご飯食べながらくしゃみ・・・と なかなか大変です。 原因は部屋のほこりだと思うのですが、 3日もすると、フローリングのスミに綿ぼこりや、 カーペットに大量の髪の毛、ほこり(白いカーペットなのでよくわかります) が・・・ それに、床にものがあるのでなかなか隅々まで掃除ができず いつまでもほこりと戦っています。 ・何かほこりがたまらない方法など、ありませんか? やはり、毎日掃除をしなければならないのでしょうか・・・ 今は3日に1回、掃除機とクイックルワイパー(ウェット)をしています。 ・スミにたまったほこりを簡単に掃除できる方法はありませんか? スミのほこりは中々手をつけられていません・・・ とにかく、家からほこりを取り去りたいです!!! 鼻周りのファンデーションを5分で落としたくありません!!!(笑) お知恵をお貸しください(><)

  • 掃除機かほうき

    最近一人暮らしを始めた者です。 フローリングの1Kに住んでるのですが掃除機を買うべきか迷ってます。 最初クイックルワイパーだけで十分なんじゃないかと思っていたのですが、1日たつだけで床中髪の毛だらけになるし、気づくと部屋にほこりやチリがまっていて…なので掃除機を買おうと思っていたのですが 掃除機ではなくて箒とちりとりでも大丈夫なんじゃないかと思えてきました。エコにもなるし安上がりだし場所もとらないしすぐ取り出せて使えるし…と。 ただ、ほこりやちりを取り除いてきれいにする事を考えたらやはりちゃんと掃除機を使った方が確実なのでしょうか?

  • おススメ掃除機教えて!ハウスダストアレルギー有り

    ハウスダストのアレルギーが有り、現在サイクロン方式の掃除機を使っていますが、9年前の物でHEPAフィルター等を取り替えても、すぐに排気が臭くなってしまう為、買い替えを検討しています。サイクロン方式は紙パックを使用しないので、ゴミを捨てる時に紙ゴミを出さずに済むからいいかな?と思ってサイクロンにしましたが、ハウスダストのアレルギーがある場合、紙パックとサイクロン、どちらの掃除機がいいでしょうか?また、すぐに目詰まりする為、フィルター掃除はこれまで2~3ヶ月に一度でしたが、掃除の度にやはり大量のアレルギー物質が飛散するらしく、掃除後アレルギーがでて大変な思いをします。生活にあまり余裕のある世帯でもない為、高額な物は買えませんが上限5~6万円程度でアレルギーにも有効な、できればフィルター掃除などメンテナンスにあまり手のかからない、おススメの掃除機を教えていただけると嬉しいです。尚、畳の部屋は一間しかなく、ほとんどがフローリングの部屋で、アレルギーがある為、掃除機をかけるのは週に1度。普段はフローリングワイパーのウェットシートなどを使用してモップ掛けをしています。どうぞよろしくお願いします。 ※価格ドットコムさんの掃除機評価も見てみましたが、アレルギーに有効な掃除機、というカテゴリーでは調べられず、こちらに質問を投稿させていただきました。

  • 引っ越してからアレルギー性鼻炎が悪化

    引っ越してからアレルギー性鼻炎が悪化 アドバイス下さい。 息子と娘(私もです)がアレルギー性鼻炎をもっていて、息子は幼児期~小学校2年生くらいまで、軽い喘息っ気もあり、一時期オノンやステロイド吸入をしていました。 しかし、次第に症状がでなくなり、1年以上前からは何も服薬せず、もし風邪などで症状がでたときは薬を処方しましょうみたいな程度になりました。 赤ちゃんの頃から鼻炎での鼻づまりには悩まされてはいたのですが、ここ2、3年はほとんど酷い鼻炎症状もなく、たまに鼻づまりするくらいでした。 しかし、先月転勤で新しいアパートに引越ししてから、喘息の症状はでていないんですが、鼻炎の症状がかなり酷いんです。 息子だけでなく、私も感じます。 私も娘も息子も、ハウスダストでのアレルギーがあって、実家で長くしまわれていた布団などを出されるととたんにくしゃみなどがとまらなくなるんですが、それと同じ状態です。 何故困っているのかというと、朝や日中は家にいても子供部屋(布団を敷く部屋)で遊んでいてもほとんどなんでもないのです。 ぶっちゃけ、朝からその布団をだしっぱなしで遊んでいてもくしゃみなどはあまり出ませんし、リビングにいてもそんなに症状はでないんですが、夜、布団を敷いてあるその部屋に入ると途端にくしゃみを連発し鼻がつまってしまいます。 でも、リビングとその部屋は繋がっていて、いつもあけっぱなしにしてあるのに、リビングだと症状があまり出ません・・・。 以前住んでいたところと、築年数的にはかわりません。築10年弱で、比較的綺麗なところです。 前のアパートはクローゼットは比較的せまく、布団ひとつぶんの横幅程度でしたが、さすがにクローゼットの隅々まで毎日掃除機をかけていたわけではないですし、布団への掃除機かけも、気になったときだけでした。 (ちなみに布団カバーはダニゼロックスを使用していますので、外へダニやほこりがでてこないようになっています) 冬の間使っていた電気毛布も、何も症状がなかったので特に洗濯はしたことがありません。 しかし、使っている布団も掃除機も全く同じなのに、今度の家では布団を敷くととたんに鼻炎症状がでます。 以前は下がフローロングだったんですが、今度はタタミの上にフローリングカーペットを敷いているのでそのせいなのか? また、以前の倍以上の大きさの押入れがあり、そこに布団をしまっているので広くてほこりがまいあがりやすいのか? 色々な原因を考え、以前よりも神経質に布団に掃除機をかけたり、押入れもこまめに毎日ほこりをチェックしてすいとったり、電気毛布も洗濯してから掃除機をかけたり、色んなことをしたんですが全く変化がなく、何が原因でここまで毎晩くしゃみがでるのかわかりません。 以前の家は換気扇も部屋にはちゃんとしたのがついていなかったんですが、今の家のほうが各部屋に換気口もしっかりついていて換気もいいです。 しかも、昼間はなんでもないのに、夜就寝前くらいになったとたんにです。 私も息子ほどではありませんが、以前の家ではめったになかったのに、あきらかに子供部屋で何かしようとするとほこりで鼻がむずむずするのを感じます。 前の家よりあきらかに丁寧に掃除していますし、前の家にくらべて古い家なわけでも、ほこりがたつような環境でもないのに何が悪いのかわからなくて毎晩ズコズコ鼻をならし布団の中でくしゃみがとまらない息子にほとほと参ってしまっています。 マスクをすればくしゃみは軽減できますが、寝るときに毎日マスクをしろといっても息子も嫌がってしまって・・・。 家の状況がわからない状態で質問しても難しいかもしれませんが、使っているものが全く同じで、以前より掃除もしているのに、あきらかに鼻炎症状が出る、というのは何が考えられるんでしょうか・・・ 家の壁などの素材なのか、タタミが悪いのか、(でもたたみはフローリングカーペットで隠れています)考えても原因がわからないので除去のしようがありません・・・ どなたか思い当たることなどありませんでしょうか? 解決策でも構いません。 もう空気清浄機を買うしかないのかなと思っているんですが、空気清浄機は臭いや煙草などの空気の浄化には効果があるものだと思いますが、今アレルギーに特化した空気清浄機というのはあるんでしょうか? アレルギー物質をクリーンに、とうたっている商品はありますが、まいあがったほこりとかを綺麗に除去してくれるようなものがあれば、購入を考えたいと思っています。