• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素人でも彼女を喜ばせられる手料理を教えて下さい)

素人でも彼女を喜ばせられる手料理の簡単レシピ

daredakisamaの回答

回答No.6

なるほど、優しい彼氏さんで。 模範解答を出すとすると 「心がこもっていれば、どんな料理でも喜んでくれますよ^^」 に尽きるのですが、そうもいかない心境のようですね。 > 彼女は肉が嫌いで の行が難易度を増しますが・・ 私からも魚介のスパゲティをオススメします。 比較的簡単なところで「ボンゴレ・ビアンコ」などいかがです? 材料(二人分として) スパゲティ・・200g(食欲に合わせて量は加減してくださいね。)        太さはお好みで。私は細めの1.4mm。 アサリ・・二人分合わせて、400g(スパゲティの倍くらい。多い方が嬉しいです(笑)。) 白ワイン・・80ml(アサリの分量の重量比で20%くらい。大体で良いですよ。) ニンニク・・ひとかけら 鷹の爪・・1本(辛いのが苦手なら無くてもいいです。) イタリアンパセリ・・4本くらい(無ければパセリでも良いです。) オリーブオイル・・大匙3~4 作り方 まず・・アサリは海水くらいの塩水に1時間くらい浸けて砂を吐かせます。 砂抜き済みのアサリが手に入ったら楽ちんですね。 で、貝殻を擦り合せるようにして、流水で汚れを落とします。 ニンニクは微塵切り(まな板において、包丁で抑えて上から潰してから切ると楽ですよ)、 微塵切りが厳しかったら、薄切りでも良いですよ。 鷹の爪は種を抜いて、辛いのがお好みなら小口切り(細かい輪切りです)に、 辛いのが得意でなければ一本そのまま、辛いのが本気でダメなら使わない・・の3択です。 イタリアンパセリは微塵切りにしておきます。 手に入らなかったり、面倒だったりしたら、 http://www.sbfoods.co.jp/spice-herb/parsley/ もうこれでも良いです(笑)。 大匙に1杯くらい用意しておきましょう。 フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニク・鷹の爪を入れて、中火にかけます。 ニンニクが色づいてきたら、次の工程。 その前に、辛いのが得意でなければ、鷹の爪は取り出しましょう。 アサリをぶち込み、イタリアンパセリを出来るだけ全体に振り、ザックリと混ぜます。 アサリの殻全体にオリーブオイルがついたらOKです。 ワインを全体に回しかけ、気持ちだけ火を弱くしましょう。 さて、パスタをゆで始めます。 鍋にたっぷりお湯を沸かし、塩(分量外)を入れます。 アサリからの塩分に期待して、茹でるときの塩はやや控えめ。 お湯の重量比で3%くらい(1リットルに3gくらい)を目安に塩を入れます。 (大体で良いですよ。厳密にはかる必要はないです。ただ、多すぎないように。) 噴きこぼれそうだったら、火加減で調節。中火から始めるといいですよ。 目標は袋記載のゆで時間の2/3くらい。袋記載が6分だったら、4分ですね。 ゆで時間(目標)が経過したら、お湯から取り出します。 ザルにあけても良いですが、出来ればゆで汁をオタマ2杯くらい残しておきましょう。 この頃になると、アサリも口を開いている頃です。 スパゲティをゆでている途中で開いてしまったら弱火にしておきましょうね。 アサリが開いたら、ゆで上がったスパゲティをフライパンに入れます。 で、フライパンを一生懸命振って絡めていくんですが・・ 水分が足りなくてスパゲティが固まりそうだったら、茹で汁をオタマで少々入れてやりましょう。 全体にオリーブオイルが絡んだら、皿に盛り付けて、アサリをセンス良く飾って、完成です。 白ワインで乾杯して召し上がれ。 おまけ) イカを入れても美味しいですよ。 その場合は、輪切りにしたイカをスパゲティと同じタイミングで フライパンに入れてやりましょう。 スパゲティ一品じゃ寂しかったら、サラダもどうぞ。 ざく切りのトマトと手で同じくらいの大きさに千切ったモッツァレラチーズを オリーブオイル・塩コショウ・上記で残ったパセリ少々で和えてやれば お手軽におしゃれなサラダが出来ますよ。

hajikok
質問者

お礼

魚介のパスタは最後まで悩みましたが、結局パエリアにしました。次回は是非パスタで挑みたいと思います!ありがとうございました

関連するQ&A

  • 料理に関するクイズ

    料理に関するクイズって、何か思いつきますか? 食材・調理法・調理器具・・・料理関係ならなんでも良いです。 良ければ教えてください・・

  • 料理をしない彼の家での料理について

    今度彼の家で料理予定です。 が、彼は全く料理をしないので家にある調理器具・食器・食材・調味料がかなり少ないです。 大きめの鍋や、砂糖、醤油、味噌などは見たことありません。 そんな中でも作れるような料理についてアドバイス下さい。 遠距離なので、なるべく食材等は残したくありません。 使い切りの材料でできる料理としてはシチューなどが思いつきました。 (季節はずれ?どっちみち副菜的なのが必要ですね) ちなみに、自分も料理が苦手なので、 メニューだけでなくレシピも教えて頂けると嬉しいです。

  • 野菜たっぷりの料理

    約束を破った罰として、23日に彼女の家(一人暮らし)で晩御飯を作ることになりました。 彼女のリクエストは「野菜たっぷり料理(3品以上)でパスタや麺類は却下」だそうです。 食材はすべて当日私が持ち込むことになっていて、調理時間は長くて1時間くらいです。 困ったことに、ガスコンロの口が1つしかなく、他に調理器具は 片手なべ ×1 (インスタントラーメン用) フライパン×1 (少し小ぶりのもの) 包丁 & まな板 これだけしかありません。 私は家で料理をするのですが、これだけ条件を狭められると、何を作っていいのか‥‥ そこで諸先輩方にお願いです。 この条件で作れそうな献立を考えていただけないでしょうか? お願いします

  • イノシシの肉の料理法

    この時期ご近所さんからイノシシ肉(カタマリ)を、ドーンと頂きます。 包丁は万能包丁一本のみの私は肉を切るだけで途方に暮れてしまいます。 たまに毛が残ってたり、かなりのホラーです。 カツにしてみたり香辛料たっぷりのカレーにしたりしましたが調理だけで疲れてしまい(生肉を切り分ける事でウンザリ)食欲を無くしてしまいます。 簡単で美味しいイノシシ料理を教えて下さい。

  • 男の得意料理

    私(男)は料理を趣味と言うことがおおいです。 すると得意料理は何?と聞かれることも少なくありません。 そう聞かれると正直戸惑ってしまいます。 友人からは適当な料理を言っておけばいいんだよって アドバイスうけたりもしますが。 これと言って得意な料理があるわけではないんです。 フレンチはあまり詳しくないですがそれ以外なら 特殊な調理器具や食材を必要としない限りなんでも作れると思っています。 そんな場合は何って答えればよいのでしょうか。 相手は話題を広げようとして聞いてくれている気もします。 女の人受けのよい、男の得意料理って何ですか?

  • コンロ1台、調理器具も少ない、けど出来る簡単料理(夕食)

    ある1Kの部屋でGW中彼と泊まろうと考えています。 その部屋は1台のガスコンロがある小さいキッチンがあります。 しかし炊飯器と電気レンジは無く、小さいオーブントースターしかありません。 また鍋も片手鍋1個しかありません。(直径20CM、深さは10CM位) 上記の条件で出来る、夕食なる料理はありませんか? オススメレシピとか教えて下さい。 出来ればどんな調理器具が必要とか教えて頂けるとありがたいです。(「鍋一つで出来る料理」とか) もちろん作るとなれば食材・調味料は購入するか自宅から持ってきますし(冷蔵庫はあります) 包丁代わりにナイフを持っていったり、小さいまな板(又は牛乳パック?)を持っていこうと思っています。 ご飯が必要な場合は近くのホカ弁で購入します。 自宅とその部屋は離れているので家で作って持っていくのは難しいです。暑さも心配ですし。 週末に本を見て料理の勉強中ですがまだまだ素人でいい案が思いつきません。(サラダとか位しか思いつきません^^;) 宜しくお願い致します。

  • 女性にお伺いします。初めての手料理

    こんにちは。 彼氏や旦那様に手料理を作った経験のある女性の方にお伺いしたいのですが、 あなたが相手に初めて作ってあげた手料理の献立はなんですか? 作ってあげた時期、(付き合い始めだとか、結婚してから初めて作った、とか) そしてそれを食べた時の相手の反応や、これを作ってあげたら物凄く喜ばれたとか、 旦那様がいらっしゃる方は結婚後にそのことについて旦那様から何か言われた事があるとか どんなエピソードでも結構ですので、教えていただけたらと思います。 実は今度私も、仕事が休みで時間がたっぷりあるこの連休に 自分の彼氏に普段のお礼を込めて手料理を作ってあげたいと思っています。 でも彼氏は一人暮らしなのでキッチンも狭く、食材も少ないし 調理器具も一人用の小さなものしかありません。 なので、皆さまのご意見を伺い自分が何を作るか参考にさせていただきたいと思っています。 沢山のご意見を頂けたら嬉しいです。

  • 料理面倒くさい

    元々料理って好きでも得意でもないので、とにかく料理が面倒で仕方ありません。 元々料理なんてほとんどしてこなかったから、店屋物の方がはるかに美味しいし。 2人分だから食材買ってもいつも余るし、余って保存したら鮮度落ちて美味しくないし、使いきれずに廃棄する食材もあるから無駄だなぁ…と思うし。 2人分の為にわざわざ調理器具出して切ったり炒めたりするのも手間だし、またそれを洗って片付けなきゃいけないし、コンロ周りの油汚れを掃除しなきゃいけないのも面倒。 料理面倒くさいって気持ちはどうやって乗り越えてますか?

  • 料理好きな友人へのプレゼント

    お世話になっております。 来月、料理好きな友人(男)が誕生日を迎えるのですが、 プレゼントで悩んでいます。 何かいいプレゼントはありませんでしょうか? 包丁や調理器具以外です。 圧力鍋やフライパンは持っているみたいです。

  • なぜ中華料理は調理に中華包丁と中華鍋しか使わないのか?

    お世話になります。 中華料理の特徴として 「調理器具は中華包丁と中華鍋しか使わない」 といわれます。  まあ、実際にはザーレンとか玉杓子、網杓子とか麺棒とかセイロも使いますが・・・。 包丁と鍋に限ってみれば確かに中華包丁と中華鍋しか使わないようですね。 なぜでしょうか? 中華料理が究極を極めた料理なので、たった1種類の包丁と1種類の鍋だけで調理できるのでしょうか? それとも一見豪華絢爛に見える中華料理は実は1種類の包丁、1種類の鍋の範囲に絞った幅の狭い料理なのでしょうか?