• ベストアンサー

江角マキコさんの国民年金未加入問題?

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

会見は見ていないのですが、芸能人は特に無知な人が多いですから 払っていないことすら知らなかったのではないでしょうか? 確定申告に記載があったというのも、勘違いかな、と・・・ 国民年金と国民健康保険は、ペアではありますが、片方しか 払っていない人はいますよ。 もちろん違反(違法?)ですが、一般的には国保だけ加入している 人は多いみたいですね、聞いた話では・・・ 私が国保の手続きをした時、「では×階で年金の手卯月をして ください」と言われ行きましたが、行かないでわざと帰ってしまう 人もいるのだそうです。

関連するQ&A

  • 江角マキコの税理士

    事実関係については詳細判明していませんが、新聞報道などの範囲でご回答願います. 国民年金保険料未納付について、江角は >税理士に対しては「信用していました。国民年金、健康保険の書類の制作を任せていましたし。それについては残念でした」と不信感も口にした。 と報道されています. (1)これが事実であれば、当該税理士は社会保険労務士法第27条違反行為を行なっているのではないでしょうか. (2)江角の釈明どおり税理士が保険料納付状況を確認せず申告書を作成したとすれば、税理士法第33条の2違反となり、同46条の懲戒対象となると思われますが、プロの税理士にこのようなミスがありうるのでしょうか. (3)上記(1)(2)から判断して本件は江角の税理士への責任転嫁と判断していますが、税理士はなぜ黙っているのでしょうか(いくら上客であってもプロとしての業務を公式に否定されて黙っている手はないと思うのですが…) 以上、よろしくお願いいたします.  

  • 国民年金と健康保険の未加入(自営)について

    国民年金と健康保険の未加入(自営)について 交際している男性(52歳・自営)は、健康保険に加入していません。 このままでは病気や怪我をしたときに、困るのではないかと思い色々尋ねたところ以下の事が分かりました。 ・7年(多分)前に離婚するまでは、保険などは前妻に任せていた。多分払っていたと思うがよく知らない。 ・離婚後、別の市に転居している。 ・自分では確定申告をしていない。保険、年金については何も分からない。 知りたいのは以下の事です。 ・国民健康保険に加入するには、まず確定申告をして収入をはっきりさせないといけないと思うのですが、 さかのぼって申告できる5年分全ての申告をしないといけないのでしょうか。 自営といっても工事の助っ人がほとんどで、現金払いの為、資料が何も無いようです。 ・国民健康保険は2,3年さかのぼって支払わないといけないとききましたが、介護保険も同じでしょうか。 ・短期保険証を持つ事になった場合ですが、この保険証が通常の保険証と違うのは、加入期間が短くて、その都度更新する、という部分だけでしょうか。 ・国民年金はとりあえずこれからの分を払えばいいのでしょうか(年金の2年さかのぼりは強制では無かったかと…)。 市役所に名前を出して相談する前に、ある程度知識が欲しくて相談しました。 「法律上はこうだけど、実際は・・・」という事があれば、そちらも教えていただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • パート主婦です。国民年金に加入していません

    既婚者主婦です。 去年パートを2箇所掛け持ちし収入が合わせて160万ほどありました。 私の仕事は単発でその時々で依頼が入ってくるので年収が予測できません。 確定申告で所得税の還付金が返ってくるなら申請しようと思っているところです。 2箇所とも昨年末に源泉徴収票はもらっています。 しかし、心配事があるのです。 年収が130万超えているなら国民年金に加入しなくてはいけないのですよね? 私は加入していません。 また健康保険についても加入していません。 主人の会社の給与担当者に被保険者から外してもらった方がよいか聞いたところ、年収が見えないならばとりあえずそのままにしておきましょうと言われたので主人の被保険者のままです。 もし確定申告したら、国民年金と健康保険の加入を指摘されるでしょうか? 心配しています。

  • 国民保険料、国民年金について

    自営業者の経理を担当しております。国民健康保険、国民年金の基になる金額は確定申告書でいうと(9)でよろしいのでしょうか?本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 確定申告で年金・国保未加入で、督促などが来る?

    バイトをしてますが会社で、確定申告してくれないので自分で確定申告をしました。 22年度年収も120万で23年度の年収も119万しかないので、国民年金未加入・国民健康保険も未加入です。 還付金は、3万7千円ぐらい戻ってくるらしいですが、税務署は、社会保険庁(今は違う名前だった気がするけど)に「この人年金未加入ですよ」とか、区役所に「国民健康保険未加入ですよ」とか教えたりするでしょうか? このような事が詳しい人いたら、お願いします。

  • 国民健康保険に加入していたら国民年金も加入しているのですか?

    国民健康保険に加入していたら国民年金も加入したことになるのでしょうか?まったく別なのでしょうか?

  • 確定申告で国民年金、国民健康保険料の控除の仕方を教えてください。

    今年にはいってから中途入社し、それまで加入していた国民年金と国民健康保険料を確定申告で控除したいと思っています。 国民健康保険料、国民年金とも、昨年12月以前の分も今年に入ってから支払いました。 ★昨年分も申告していいのでしょうか。 ★国民年金は証明書が役所から発行されるそうですが、証明書が届きません。確定申告ではなく、年末調整で済ませたいのですが、証明書の代わりに支払ったときの領収書を申告書に添付してもいいのでしょうか?

  • 国民年金加入ない場合は、国民健康保険に加入できませんか

    国民年金加入ない場合は、国民健康保険に加入できませんか

  • 国民健康保険に加入していないと、国民年金も受け取れないのでしょうか?

    仕事を失ってから2年になります。その間、国民健康保険は支払いができなくなり保険証は返還しました。国民年金は何とか支払っています。  健康保険の支払いをして健康保険に加入しないと、今まで支払ってきた国民年金も受取ができないのでしょうか?健康保険と年金は別なんでしょうか?  また、国民健康保険に入る際、毎月どの程度、支払うことになるのでしょうか?  さらに、病気になったときに、すぐに加入して、診察を受けたり入院することは可能でしょうか?  半年前に、自営で仕事を始めましたが、全くうまくいかず、今までの蓄えを切り崩して生活しています。  どなたか教えていただけませんか?

  • 国民年金について

    国民年金の仕組みがよく分かりません。やはり支払っておいたほうがいいんでしょうか?どうせ就職したら国民健康保険に加入することになるでしょうから、無理に払う必要性があるのかが疑問です。また、国民年金を納めなかった場合のデメリットについても教えて欲しいです。宜しくお願いします。