• ベストアンサー

自動車税のエコ増税は民主党の悪政のひとつです。

bn10000の回答

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.8

国政にでるか、デモでもしてみる? うっさんくさい反原発団体みたいにw 気持ちはわかりますけどねw なんせ税収が無いですからね、少しでも車が売れれば 循環するしね。 (エコとは言ってるけど、さほど重視してないと思いますね) タバコも似たようなもんだしね。 医療費もね。。。 生保もあったね。。 国民の三大義務を知らない国民?が多い国だからね。。 ムカムカしますね。

noname#187562
質問者

お礼

ECO減税により得た取得税と消費税でまかなうべきでしょう。

関連するQ&A

  • エコ減税

    昨日、テレビのコマーシャルで、大型ミニバンにエコ減税があるといっていました。 これに、疑問を抱いたのです。 昔の車は、排ガスを撒き散らかし、燃費も悪かった。最近のエンジンはそれはすばらしい。これは、かなりエコだとは思っています。 しかし、車の排気量も、だんだん大型化しており今や、3500ccも普通の車になりました。 エコに3500ccが必要なのかとよく思う。 1500ccの車にエコ減税は拍手したいが、3500ccになぜエコ減税かと思うのは私だけなのでしょうか? これは、国の裏の対策なのでしょうか? 排気量を大きくして、自動車税、重量税、ガソリン税の収益を増やす為に、メーカーに指示して排気量の大きい車を製造させているのでしょうか? 地球の環境を良くして、資源を大切にするのには、矛盾しすぎてると思うのです。 何か、ほかの理由があるのなら教えてください。 変な質問なのはわかっていますがよろしくお願いします。

  • 増税と減税

    自動車の重量税など減税要求に対して、代替財源が要求されます。 一方、環境税に対しては、代替減税はありません。 これでは、一方的な増税ばかりです。 逆に、減税して、その歳入の範囲内で政策を行うようにすべきではないでしょうか? このままでは、いつまでたっても、減税がされません。

  • 自動車税のグリーン税制について

    表題のグリーン税制についてご意見をお聞かせください。 自動車が初年度登録から10年以上経過すると自動車税が上がります(年¥5,000くらい)理由は排ガス(CO,CO2,NOX)が増すためとのことですが、新車を一台製作するのにどれだけのCO2の排出やエネルギーの消費が行われるのでしょうか。古い車でもきちんと手入れをし、整備をすれば排ガス処理装置の機能が向上している現在、古い車を長持ちさせたほうがエコロジーの観点では良い方法ではないかと考えます。日本語には「もったいない」という言葉があります。このグリーン税制は自動車会社の差し金ではないか(新車拡販対策)と本気で思っています。(政治献金が大量に行われていることは確かでしょう)自動車税事務所に聞きましたが気の利いた回答はありませんでした。

  • エコ替えって本当にエコ?

    とある自動車会社のCMで「エコ替え」というキャッチフレーズが、 流れています。 一方で3Rと言うエコ運動もCMでながれています。 「エコ替え」のCMを見ていつも思うのですが、新車を買うより中古車を買うの方が3Rの 観点からしてエコなのでは?と思います。 運転頻度(月平均500KMほど)の少ない私の立場から見たら 新車を作るエネルギーから出るCO2排出量より 中古車の方がいいかもしれません。実際の所どうなんでしょう? 自動車産業関係にお勤めの方、できましたら宜しくお願いします。

  • 自動車税を撤廃し、燃料税に一本化という案は?

    毎年納税している自動車税 排気量で区分されていますが、その排気量区分もダウンサイジングエンジンやハイブリッドなどで適正かどうか?!となってきました いっそのこと、自動車税を撤廃し、その分を燃料に課税する案はいかがでしょうか? 旧車も近代車も、大排気量車も小排気量車も、多走行も少走行も、エコカーも非エコカーも、平等になる気がします 無論、現状のガソリン税に消費税という二重課税も是正し、軽油みたいに消費税は燃料の金額に対してのみ課税

  • 環境自動車税と軽自動車について

    総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。 これは、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化しようとするもので、 軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となるようですが 実際には、現時点でどうなっているのでしょうか? 私は、自動車減税を利用し3月ごろまでに 軽自動車を購入予定で、検討していたのですが 現在、迷っています。 みなさんは どのようにお考えでしょうか? 私は、コンパクトカーに乗っていますが 乗りかえで軽自動車にしようと考えていました。 給与が少ないので、維持費を抑えるためです。 ご意見ご回答よろしくお願いいたします。

  • エコカーの減税と補助金についての疑問

    ダイハツのタントにはエコカー補助金などがありません。 トヨタのアルファードと比べてもタントのほうがエコだと思います。 それなのにアルファードには減税+補助金。 これっておかしくないですか?というよりエコカーを推進するなら 排出量の多い車はむしろ増税するほうが当たり前のような気がします。 エコの名を語った自動車業界に対する補助金と考えられるますが その見方・考え方は間違っているんでしょうか?

  • エコ 電気バスについて

    エコや環境問題に関心があります。 地元の環境を少しでも良くしようとあれこれ考えています。 まずは排気ガスを大量に出す自動車から何とかしようと思案中です。 そこで、電気自動車、電機バスについて詳しい方にお聞きします。 エコ先進国の欧州では電気バスが走っていると聞きました。 日本でも東京や千葉県佐倉市でも電気バスの実験がされているようですが、 http://labaq.com/archives/51187604.html http://www.yukarigaoka.jp/bus/ そこでいくつか質問があります。 1 電気自動車・電気バスは普通のバスに比べ本当にエコなのか? 2 欧州の電気バスはいくらくらいするのか?  1台約8千万円くらいと聞いたことあるようなないような・・・ 3 日本の地方の自治体で、欧州の電気バスを購入できるのか? などの点を知っている方がいましたら、教えていただけるとうれしいです。

  • 旧車に対する 重量税の増税について

     来年度から 11年経過後の自動車重量税を 500KGにつき1000円引き上げるそうですが 消費税の増税による販売の落ち込みをカバーすりためと 燃費の悪い旧車から燃費のいいエコカーに乗り換えをすすめる。と言っていますが いくら自動車会社から献金が多いからといって 馬鹿にしていると思いますが。  同じクラスなら 旧車の方が車重も軽く道路への負担も少なく 平均すれば年間の走行距離も少ないと思います 私は 今17年目の車を趣味で乗っていますが(普段はエコカー)年間走行は1000KMぐらいです 旧車は今自動車税も10%加算されています。    古い車を大切に維持していくことが最大のエコでありこれからの自動車文化になると思いますが皆さんどう思われますか。

  • 10年以上乗っていると自動車税が上がるってほんと?

    排気ガス規制関連法案(!?)等で、長年乗りつづけていたら自動車税が増税になると聞いたのですが、ご存知の方教えて下さい。今年9年車検を11月に受けるつもりなんですが、場合によっては乗り換えも検討したいのです。