• 締切済み

県営住宅に継続して住めるか?

息子と二人で県営住宅に住んでいるのですが 私が結婚して出て行くことになりました。 息子は今年大学卒業して 今公務員です。 このまま 住めますか?

みんなの回答

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.6

No.4です。 > 家賃は前年の所得なので 息子は前年所得ないので  申告もれは ないです 申し訳ございません。 きちんと調べたつもりではございますが、政令に沿っていたりで規約は様々なようです。しかし大元の管轄は国ですから、最高裁の判例に従いますと空け渡すべきとなります。 誠にお気の毒だとは存じますが、本当に困っておられる方はいらっしゃるんですね。 質問者様が県営住宅への入居を希望なさっていたときはどうでしょう。子供を抱えて収入も少なく、民間のアパートでは食べるのにも困るといったときです。 そんな状態にも係わらず、高収入の独身者が占拠していれば恨みませんか? 相続による賃借権は認められていますが、譲渡は認められていません。 他に疑問点があればなんなりと仰ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181154
noname#181154
回答No.5

住み続けることに息子さんの良心が許さない可能性はあります。 自分たちのために作られた住宅じゃないんだ。 ありがとう○○県。そして当時建設予算の確保に奔走してくれた人。 そして、県税を、納めてくれた人たち。 僕たちは、こんなに立派になりました。 ありがとう。ありがとう。 嗚呼 ありがとう。 そして、これからは僕が困ってる人をサポートします。 ~ 住宅の鍵を返却する。 ~ (百恵ちゃんが最後にステージにマイクを置くように) みたいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.4

公営住宅(県営住宅)には、公営住宅法というものがございます。 『公営住宅法』 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO193.html {抜粋} 第一章 総則 (この法律の目的) 第一条  この法律は、国及び地方公共団体が協力して、健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を整備し、これを住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で賃貸し、又は転貸することにより、国民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 公務員であれば「低額所得者」に相当しないので住居の空け渡しに努めなければなりません。 空室の多い住宅であれば、民間の家賃と同等で居住を許可されるケースもあります。こちらは問い合わせてみないことには分かりませんね。 しかし、ご子息がこの春から所得を得ていたとすれば、世帯の総所得は増加しているのですから、申告漏れで追徴金を請求されるかもしれません。 どうするのが最も良いのかは、質問者様がお決めになることです。 芳しくない回答になってしまって申し訳ございません。

junyto9
質問者

補足

回答ありがとうございます。  家賃は前年の所得なので 息子は前年所得ないので  申告もれは ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

契約者が住んでいなければ退去となりますよね。 また収入面でも条件が合わなくなる可能性もあります。ファミリータイプで有れば単身者が住むことも・・・ 公社へ問い合わせをされてはいかがでしょうか。公務員でしたらなおさら違反などがあると色々と騒がれる世の中ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181154
noname#181154
回答No.2

お二人ともステップアップしましたね。 おめでとうございます。 公営住宅は、特定のラッキーな人に格安で永久に提供する住宅ではありません。 世の中には、困ってる人がまだまだたくさんいます。 さあ、自立した者として、その部屋を譲ってあげてください。 たくさんの人がその部屋を利用し、卒業できるように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

契約者たる貴方が退去するときには同居人である貴方の息子さんは居住権利を継承する旨の届けを出し、家賃をちゃんと払っている限り大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 県営住宅の名義変更

    今娘二人と妹と県営住宅に住んでます。 妹はまだ住所変更をしてません。母親の住所のままになっています。 今年、私は結婚をするので県営住宅を出て行こうと思っていますが妹はそのまま県営住宅に住みたいと言っています。 妹の住所を今の県営住宅の変更して妹の名義にして私達が出て行ったら、妹はそのまま住めるのでしょうか? たぶん家族が一緒じゃないといけないと思うので、もう一人の妹も住所を県営住宅に変更すれば妹(家族)二人で住んでることになるので大丈夫なような気がするんですが・・・。 何か知ってることがあれば、教えてください。

  • 県営、市営住宅申し込み

    市営住宅、県営住宅に申し込みたいのですが息子が同じ住所に住んでるので申し込みができません。 同じ住所に二つの世帯があるように登録すれば申し込めるようになるのでしょうか? それとも息子の住所を他に移さないと駄目でしょうか?

  • 県営住宅

    県営住宅に入居している母子家庭です。 今度再婚したいと思っているのですが このまま入居し続けることはできるのでしょうか? 彼の収入と合算したものが入居基準をオーバーしなければ大丈夫なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 県営住宅、特優賃の違いについて

    これから結婚してお金がなくなる為、県営住宅、特優賃に住みたいと思いますが何が違うのでしょうか??

  • 県営住宅の保証人について

    妹が結婚する時に、妹の主人(義弟)の名義で県営住宅を借りることになり連帯保証人になりました。ところが、数年たって義弟の原因で離婚をしようとしているのですが、義弟は「離婚しても今の住宅から出て行かない」と言っています。ここでいう連帯保証人というのは、契約者と同等の扱いということで、滞納額を支払ったことがあります。そこで、思ったのですが同等ということは、県営住宅の賃貸契約を連帯保証人の意思でもって可能か教えてください。離婚したものの、相手の連帯保証人になるのはまっぴらです。妹の連帯保証人になりたいのですが、可能でしょうか?

  • 県営住宅と同居解消

    昨年結婚し主人の母と3人で11月に県営住宅に引越ししました。ですが同居がうまくいかず同居解消することになりました。県営の名義は主人なので引越しするとして市がかわると住民表も変わります。そうすると県営の方がややこしくなるのではないでしょうか。 それとも住所変更しなくても大丈夫でしょうか?教えてください。

  • 県営住宅の件で質問です。

    先日も質問したのですが、県営住宅に当選して今本審査の結果待ちなんですが。。 住宅の募集要項は3人以上での条件でした。親二人は年金暮らしです。私の収入を要れての申込みになりました。 ただ、審査の段階でわたしがプロポーズされ結婚することになりました。 このような場合は一旦県営住宅に親と一緒に入居をしてから籍を抜く形になるのでしょうか?? 入居は早くて10月末です。 わたしの入籍予定は来年の1月を希望しています。 募集要項と異なり、入居がダメになってしまうのでしょうか? それとも市役所に問い合わせるべきですか?

  • 県営住宅を退去

    12月中旬に市外のマンションへ引っ越す予定なのですが、県営住宅から出る際の色々な手続きや経験談などをお聞きしたいです。(愛知県内) 一番知りたいのが、畳や襖・壁紙の張替えなど敷金に関わる部分です。現在住んでいるところが築7年程で比較的新しいのもあって、噂によると出るときかなりお金が掛かると聞きました。県営住宅の場合、その査定額に不満があった場合でも言われるままに支払わなくてはいけないのでしょうか。とても心配です。 経験された方がいらっしゃいましたら、お聞かせください。

  • 県営(市営)住宅の申込方法について

    将来的に結婚したら経済的な事も考えて、県営または市営住宅に住みたいという希望があります。そこでお聞きしたいのですが公的住宅の申込みってどうすればいいのでしょうか?また募集時期というのは決まってないんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 県営住宅で離婚後の手続きについて教えて下さい。

    県営住宅で離婚後の手続きについて教えて下さい。 この度妻と離婚をすることで話が進んでいるのですが、 現在住居が県営住宅でして、私が出ていき、妻はそのまま残るという話で進んでいます。 この場合、借主名義を私から妻へ変更を行わないといけないのですが、簡単に変更だけで済むのでしょうか? 新たに名義変更としてどのような手続きが必要となるのか? 新たに契約更新がスムーズにできるのか? (その場合私が保証人として契約が出来るのか?) それとも妻は退去しないといけないのか? とても気になっています。

専門家に質問してみよう