• ベストアンサー

県営住宅、特優賃の違いについて

これから結婚してお金がなくなる為、県営住宅、特優賃に住みたいと思いますが何が違うのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.1

<県営住宅> 文字通り県が土地を所有して住宅を建設して管理している住宅 所得制限があり所得を反映した家賃が設定される。 基本的には低所得者向けの住宅。 <特優賃> 「特定優良賃貸住宅」の略。 民間事業者が公的な補助を受けて建設・管理する。 家賃について県や市から補助が出るのでその分安く入れる。 ただし所得制限はある。県営住宅よりグレードは上となる。 http://www.chintaihakase.com/magazine/04_05/index.html いずれにしても、世帯構成に応じた所得などの条件があるので 希望したからといって入れるわけではなく、 募集時期や家賃等は各自治体によって扱いが異なるので、 ホームページ等を見て確認してみるといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#25359
noname#25359
回答No.2

No1の方に重複しますが、 簡単に分けると県営住宅は所得が多いと入れません、特優賃は所得があまりに少ないと入れません(支払能力を審査されます)。なお、特優賃は民間に限らず、公社などが運営しているものもあります。比較的新しい物件であれば高齢化対応(廊下等が広く若い人にも使いやすいです)であったり、建物外観や設備等も分譲並みのものがあります。間取りは世帯人数によって申し込み区分がありますが、民間賃貸の物件のように狭いということはありませんので賃貸としてはかなり快適と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特優賃から特優賃の転居は無理?

    市住宅供給公社の特優賃物件に入居して2年半が過ぎたんですが、手狭になった為引越しを考えいる者です。一般賃貸などを見に行ったりしたのですが、希望の地域は、やはり特優賃の物件が魅力的に映ってしまいます。 そこで質問なんですが、現在、市住宅供給公社の特優賃に住んでいる者は、県住宅供給公社(管理は民間会社)の特優賃へは申込み出来ないのでしょうか?出来ないならば、申し込めるようにする何か得策はないかお知恵を拝借できればと思います。

  • 県営住宅。。。

    県営住宅の募集に応募しようと思うのですが収入によって家賃が決まる県営住宅の家賃の算出方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 概算がでるような計算方法でもいいので教えてください。

  • 県営住宅について教えてください!!

    県営住宅(千葉県)に当選して入居を希望している人から、連帯保証人を頼まれました。 そこで、質問があります。 (1)県営住宅(千葉県)は、契約更新というものがあるのかどうか?  私の住んでいる賃貸物件(県営ではない)は2年ごとに契約更新の手 続きをしていますが、県営はどうなのか…? (2)もし、契約更新があった場合、その更新手続きの際に、保証人を変更 できるのか? (3)もし、連帯保証人になって、何かあって保証人を辞めたい場合に、  辞められるのかどうか? (4)連帯保証人とは、どのような責任が発生するのか?(家賃滞納とか以外に) 当選した本人に聞いたところ、 「契約についての詳しい説明や書類は一切ない。 あるのは、連帯保証人のサインと捺印を記入する書類だけだ。 連帯保証人のサインと捺印した書類を持って、入居説明会に行かないと、せっかく当選したのが無効になる。」 と言うのです…。なんだかウサンくさい気がするのですが、県営住宅というのは、そういうものなんでしょうか? 県営住宅に直接問い合わせをしたいのですが、土日はやっていないようなので…。 どなたか、教えてください!! お願いします!!

  • 県営住宅の名義変更

    今娘二人と妹と県営住宅に住んでます。 妹はまだ住所変更をしてません。母親の住所のままになっています。 今年、私は結婚をするので県営住宅を出て行こうと思っていますが妹はそのまま県営住宅に住みたいと言っています。 妹の住所を今の県営住宅の変更して妹の名義にして私達が出て行ったら、妹はそのまま住めるのでしょうか? たぶん家族が一緒じゃないといけないと思うので、もう一人の妹も住所を県営住宅に変更すれば妹(家族)二人で住んでることになるので大丈夫なような気がするんですが・・・。 何か知ってることがあれば、教えてください。

  • 県営住宅について・・・・

    今回県営住宅の募集に応募しました。結果は今回も同じ。はずれました。今回というのは、これで5回目だからです。なかなか当たりません。抽選といっていますが、本当に抽選をしているのでしょうか?不安になってきます。はずれたので、やもおえず再度挑戦するつもりですが、他に(市営住宅以外に)家賃が安くすむ住宅等ありませんか?先の県営住宅の抽選の件と合わせてご存知の方、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 県営住宅に継続して住めるか?

    息子と二人で県営住宅に住んでいるのですが 私が結婚して出て行くことになりました。 息子は今年大学卒業して 今公務員です。 このまま 住めますか?

  • 特優賃について

    現在特優賃に住んでいますが毎年の家賃アップで家賃が高額になって来ているのと所得の低下のため(敷金もほとんど帰ってこないので)公営住宅に申し込みたいのですが、特優賃から公営住宅(県住・市営)に申し込みは可能でしょうか? 何かそう言う決まりが有れば教えて下さい。

  • 県営住宅の家賃

    障害者です。 以前県営住宅に住んでましたが、家賃1万円でした。二三ヶ月副業が16万を超え、突然家賃8万と言われ、半ば強制的に追い出されました。 現在副業やってないですし、障害者雇用もないです。県営住宅に戻りたいですけど、否定できませんが、再び副業が儲かるかもしれません。また追い出されますでしょうか。 県営また市営住宅のシステムを教えてください。

  • 県営住宅

    下関市安岡の県営住宅 倍率どの位か 分かる方いますか?

  • 県営住宅

    母子家庭です。町営住宅か県営住宅に入りたいですが 母子家庭は、家賃が免除されたりしますか? 一万円以上は、家賃が 免除出来たりしますか

このQ&Aのポイント
  • お困りの方へ、スキャンしたものを簡単にPDF形式で保存する方法をご紹介します。
  • Windowsをお使いの方に向けて、スキャンしたデータをPDFで保存する手順を解説します。
  • 無線LANで接続されている場合でも、スキャンしたデータをPDF形式で保存することができます。
回答を見る