• 締切済み

NSR50 クランクベアリング左右違い

汎用型番は同じ6205なのですが、部番が左右で異なります。 一方は6205C3と刻印がありますが、もう一方は6205CS31V125とあります。 外寸(実測)も両方汎用6205と同一です。 どこに違いがあるのでしょうか? 検索しても分かりませんでした。

みんなの回答

回答No.2

専門家ではありませんが、日本名では単列深溝玉軸受6205ですから、外径・内径・幅はそれぞれ、52・25・15は誰でも分かると思います。C3は隙間が少し広いので回転中に熱が加わって膨張し丁度良い隙間になるタイプだと思います。もう一つはベアリングメーカに依頼して造っている物だと思いますので専門家でないと分からないのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.fa-parts.com/p-1490.html
pyunpyun0
質問者

補足

内部すきまに関しては大綱存じております。 同じであるなら、両方6205C3でいいはずですよね? 同じNTN製ですし。 以前、某チューナーに聞きかじったのは、C3とC4の間の規格とかなんとか? 汎用の同型番より、高速回転に適しているとか。 汎用は電動機用でしょうから、荷重の掛かったウン万rpmは規格外でしょうね。 しかし定かではないので、詳しい方がいらっしゃるかと思い質問しました。 メーカーに問い合わせても、詳細は十中八九社外秘と答えるでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.1

>どこに違いがあるのでしょうか? S31V125の刻印の有無が明らかに違います、それ以外に違いはありません、部品性能、機能としては同じものです。

pyunpyun0
質問者

補足

>S31V125の刻印の有無が明らかに違います 見れば分かります。 >部品性能、機能としては同じものです 理由を教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレ 左右別々か左右同時か

    おせわになります。 筋トレについてですが、左右を別々に分けてトレーニングするのと同時にトレーニングするのではどういう違いがあるのでしょうか。 例えば、バーベルを使って両腕でアームカールをするか、ダンベルで片腕アームカールしたあともう一方の腕でアームカールをするかでどういった差があるのでしょうか。時間節約の面で考えると両方同時の方が有利ですが、やはり左右別々の方が効果的に鍛えられるのでしょうか。それともあまり大差ないでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 真空管アンプのバイアス調整

    お世話になります。先日DYNACO MARK3を入手いたしました。現在は素晴らしい音質で鳴っておりますが、出力管が左右統一されてなく片方はelectoro hamonixのkt88でもう一方はブランド名ははっきりとは読めずkt88 made in UKとだけ見えます。出来れば早めにに4本とも統一したEHかJJあたりに交換したいと思っておりますが、このアンプのバイアス調整はプリ電源用出力コネクターの8番穴で1.56Vを両方一度に(マッチドペア使用)合わせるようになっています。しかしながら、このアンプは117V仕様ですので、販売時点ではショップで117Vに昇圧して1.56Vに合わせたとのことですが、当自宅の100V電源では、両方とも1.25Vの実測値です。さて、(1)今後新しい球に差し替えた場合はバイアスは1.25Vではだめでしょうか?117Vに昇圧して1.56Vに合わせるのは機材もないのでどうしたものかと悩んでおります。また、(2)マッチドペアはそこそこ特性が揃ってる(誤差5%ぐらい?)とのことですが、厳密に合わせるためにはバランス調整回路は必要ないのでしょうか?出力トランスの中を余分な電流が流れることはいささか不安でなりませんが?ご教授宜しくお願いいたします。

  • ワンダーホーゲルと登山部の違い

    すみません、とても下らない質問で恐縮なのですが ワンダーホーゲル部と登山部ってどう違うのですか? 今日、その二つの違いについて友人と話し合っていたのですが、友人いわく、「登山部は本格的な登山、ワンダーホーゲル部は主にトレッキングが主な活動内容」だと言っていました。 逆に私は、ワンダーホーゲル部は雪山登山専門で、登山部は夏山も雪山も両方登ると思い込んでました。 でも、多分違うような気がします。 検索してみたのですが、なかなかその違いが分からなかったので、簡単で結構ですので二つの明確な違いを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 偏微分の計算(上下左右対称な拡散の計算)

    以下の偏微分の数値計算をしたいと思っています.(添え字などが分かりにくく,申し訳ありません.) ∂C(x,y,t)/∂t=▽{D(φ(x,y))▽C} 計算領域はx-y方向共に500分割されていて,1つの分割長をΔxとします.Dがφ(x,y)の関数なので前に出してD▽^2Cの形にはできません.このとき,以下の考え方が合っているのか教えていただきたいです.お願いします. 簡単のためにx方向だけで考えることにします.まず,後ろ(▽C)の部分を計算します. (▽C)[i]=(C[i+1]-C[i])/Δx.ここで(▽C)[i],C[i]は▽CおよびCのx方向のi番目の要素とします. i番目の▽Cができたので,それを使って前の部分を計算します. ∂C(x,y,t)/∂t={(D[i+1](▽C)[i+1])-(D[i](▽C)[i])}/Δx. この方法で計算はできるのでしょうか? もし,これで良いとすると例えば中心部から左右に対称(上下も同様)に拡散していく計算はできないことにならないでしょうか?Dを前に出せれば左右対称の計算結果になることは分かりますが,Dを前に出せない場合に左右対称にするための計算方法が分からず困っています.「対称なので半分の領域で計算すれば良い」という回答はなしでお願いします.上の考え方が合っているor間違っているだけでなく,正しい解法を教えていただけると助かります.

  • ドスパラPCの違いがよくわかりません

     私は現在PCゲーム(アクションもの)のプレイと動画編集の両方をこなせるPCが欲しいと思い、通販サイトのドスパラでPCの購入を検討しています。ガレリア XG-e と レイトレック-V XG-e という二つのPCが候補に挙がっているのですが両者の性能の違いがイマイチ分からず悩んでいます。  どちらか一方の方でしかできないことや付けることのできないパーツなどがありましたら参考にしたいので教えていただけないでしょうか。

  • 角型引掛シーリングの取替方法(配線)

    古い角型引掛シーリングを新しいタイプに交換しようと考えています。 取替え部品の配線穴の一方に、確か「導入部」とか文字があったのですが、 2本の線に左右の違いがあるのでしょうか?左右を間違って差しても問題ありませんか?

  • 同軸ケーブルによる減衰の違い

    同軸ケーブルによる減衰の違い 地デジ、BSを2分配して視聴しております。 一方はS5C-FB(15m程、最近施設)、他方は5C-2V(15m程、30年前に施設)を用いて配線し地デジ・BS内蔵テレビで視聴しております。 地デジの受信レベルは、S5C-FBの方は85程度、5C-2Vの方は65程度です。 一方、BSのレベルは、どちらのケーブルでも95前後で変わりません。BSは減衰しやすいと聞いていたのですが、何故減衰しないのでしょうか? BSのレベルが飽和しているのでしょうか? この理由について教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 電源ケーブルの使い回し

    引っ越した時に、片づけ方が悪くて電源のケーブルがごっちゃに なってしまったのです。 何とか2本まで組み合わせをしたのですが、最終的に ドリームキャストとプリンターのが余ってしまい、どちらがどちらのか わからなくなってしまいました。 で、プラグ先にある刻印を比べてみたところ、両方125V-7A でしたが、一方にはプラグじゃない方の差し込み口の少し手前に 小さな円筒のような物がついています。 この2本は逆に使った場合危険でしょうか? それとも、問題なく使えますか? 怖いので、まだ通電させていません。 アドバイスお願いします。

  • Flash ムービーのスライド画像について

    フラッシュムービーの作成方法についての質問です。 (専門用語等がわかりませんので画像添付しました。) 画像のようにインデックスA~Cのようにメニューを作り、赤四角の部分をクリックするとスライドするように作りたいです。(左二番目~三番目) それぞれのインデックスはクリックされると左右に移動させたいです。真ん中のBがクリックされた場合はCも移動。(右三番目~四番目) 知りたいこと。。。 このようにスライドさせて表示させたいのですが、配置は出来ますが動作まで至っておりませんので、ボタンを押された時の設定を知りたいです。 また、知識が少ないので、わかりやすいサイト等がありましたら教えてください。 名称とかいるのでしょうか? 検索してみたのですが、画像のスライドショーばかり出てきて困りました。 環境 Windows Vist Adobe Flash CS4 以上皆様のお力を是非お貸しください。 宜しくお願いします。

  • \mathrmと\rmの違いについて教えて下さい。

    \mathrmと\rmの違いについて教えて下さい。 TeX2imgというソフトウェアを使ってTEXで数式を画像化しています。 \mathrmと\rmの違いって何なのでしょうか? 例えば、 A_{\mathrm BC} と書くとBだけが斜体がキャンセルされます。 A_{\rm BC} と書くとBとC両方とも斜体がキャンセルされます。 でも字体には特に違いはないように思います。 ネットなどで検索しても特に使い分け方などが書かれていません。 ネットなどで他の人の文書を見てみると、下付き文字は全て立体文字で書くべきなようなので \rmを使うべきなのでしょうか?