• ベストアンサー

同軸ケーブルによる減衰の違い

同軸ケーブルによる減衰の違い 地デジ、BSを2分配して視聴しております。 一方はS5C-FB(15m程、最近施設)、他方は5C-2V(15m程、30年前に施設)を用いて配線し地デジ・BS内蔵テレビで視聴しております。 地デジの受信レベルは、S5C-FBの方は85程度、5C-2Vの方は65程度です。 一方、BSのレベルは、どちらのケーブルでも95前後で変わりません。BSは減衰しやすいと聞いていたのですが、何故減衰しないのでしょうか? BSのレベルが飽和しているのでしょうか? この理由について教えて頂きたく宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.3

#2です。 なるほど。BSのほうが減衰するというのは場合によりけりです。 たぶんBSが減衰するという話は、BS帯の特性が良くないケーブルを使用している人が多いから言われるだけだと思います。 それで本題ですが、、 (減衰している地上波はどうでも良くて)純粋にBSが5C-2Vなのに減衰していないのはなぜか?ということでしたら たまたまBS帯にはノイズ成分が混入していないだけです。 もう一方のテレビ側ではレベルが高すぎて、逆に下がって表示されているだけ、という可能性もありますかね。 これは、小許容のスピーカーに大容量の入力をいれて音がビビって聞き取りにくくなってる状態です。

masachan-2
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >これは、小許容のスピーカーに大容量の入力をいれて音がビビって聞き取りにくくなってる状態です。 分かり易い表現です。

その他の回答 (2)

  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.2

地デジの電波はノイズに強いといいますが、それは上空を飛んでる間のことで、受信したあとはわりとノイズに弱い印象を受けます。 シールドのしていない(ノイズ対策があまい)5C-2Vなどでは信号劣化も起こりやすいですし、他の原因も考えられなくはありません。 劣化の仕方によって、ある周波数帯だけ落ちることもありますしね。 それから「レベル」ということばが書かれていますが、これはテレビに表示されるものでしょうか? 電解強度とテレビの受信強度は違いますので、電気的な強さはあっても信号として読み取れなければ テレビの表示では低く表示されますよ。 (テレビの表示レベルでは単位も統一されていませんので、いくつあればOKとも言えません。メーカーによって異なりますし、地デジとBSでは正常値が一緒とも限りません。) どちらにしても「その場合の原因はコレ!」といったように、調べもせずに断定はできませんし、 原因が重複してそのような結果になっているのかもしれません。 のらりくらりと回答にならないことを書きましたが、理屈としてはこんな感じで、経験的には一番影響しているのはケーブルだと思います。

masachan-2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

masachan-2
質問者

補足

ご回答の意味がよく理解できません。 質問しているのは、(5C-2Vなどでは信号劣化も起こりやすい)といわれる5C-2Vの同軸ケーブルを使用しているにもかかわらず、BS放送では受信レベルが低下しない理由です。地デジ放送のレベル低下はリーズナブルと思っております。 >それから「レベル」ということばが書かれていますが、これはテレビに表示されるものでしょうか? テレビに表示されたものです。推奨値は60以上です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

95前後は高すぎませんか、50~60程度で十分です。

masachan-2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

masachan-2
質問者

補足

>95前後は高すぎませんか、50~60程度で十分です。 どうやって下げたらよろしいでしょうか? また、高すぎる事による弊害はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • フレッツ・テレビの同軸ケーブルの規格

    フレッツ・テレビの導入を計画しています。 7~8年前に新築した自宅で、現在ケーブルテレビで地デジのみを見ています。 壁の中に同軸ケープル(5C-FB)が配線してあり、小屋裏にあるブースターから一番遠い部屋のテレビ端子までの距離は約15mです。 そこでご質問ですが、フレッツ・テレビのカタログでは「フレッツ・テレビに対応するのは以下のケーブルとして、5C-FBと4C-FBのケーブルの写真が掲載されていますが、一方、その写真の下には住宅内S-5CFB・テレビ周りS-4CFBを推奨と明記されています。」 フレッツ・テレビで地デジとBSのみ視聴できればよいのですが、問題なく見ることができるでしょうか?

  • アンテナに繋ぐ同軸ケーブルについてお教え下さい

    この度アンテナに繋ぐ同軸ケーブル(BS・CS用)を購入致しました。 メーカー・型番は日本アンテナのS5FB30(H)で 30m・4000円程なので比較的高価なケーブルだと思います。 ところが電気屋さんが持ってきた同じく日本アンテナの S-5C-FBのケーブルの方がシールドがしっかりとしていて 良いケーブルのように見えました。 お値段をお聞きしたところ100mで4000円程だそうで 自分で買ったケーブルの方がメーター当たりの単価が高いのに 品質がしょぼかったらかなりショックです(T0T) 同じメーカーなのにこんなことってあるのでしょうか? また私が購入したS5FB30(H)は値段の割りに 大したケーブルではなかったのでしょうか? また接続はアンテナからテレビまで20m程でしたので ブースター等は使わずそのまま繋ぎました。 ケーブルもせっかく購入した手前 自分の買ったケーブルで接続しました。 同じ5C-FBの同軸ケーブルですが20m程の接続で 品質によってやはり画像・音質に違いはでてくるものなのでしょうか? お詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • アンテナ同軸ケーブル4C-FBとS-4C-FBの違い

    東芝のBS・110度CSアンテナセット BCA-453K http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htm を購入したら4C-FBという同軸ケーブルが15m入ってました。 S-4C-FBが一般的にいいようなのですが、同梱の4C-FBでも問題(違い?)がないのでしょうか? Sの付いたケーブルを新たに買い直した方がよいでしょうか? 使うのは2m程度なのであまりは室内配線にでも使おうと思っています。 その場合もSが付いていないこのケーブルでも問題ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 同軸ケーブル 3C-2Vについて

    以前、我が家の地デジ工事の際に設置されたケーブルの中に 「ECX 3C-2V Kansai tsushin」 というケーブルが使われていました。 配線は、 自宅、二階の壁アンテナ端子→S-4C-FB(1m)→分配器→3C-2V(2.5m)→分配器→S-4C-FB(1m)→TV 分配器は隣の部屋のTVへ、そして、ビデオデッキへの配線のためにあります。 こんな感じです。 家全体の他の配線はすべて「S-4C-FB」ケーブルでしたが、一つだけこれでした。 今のところは、地デジ受信には問題はなさそうで、 一階のTV、二階のTVともに受信レベルの値(チューナーの機能でのチェック)は同じで、天候や環境による数値のブレもほとんどありません。 そこでなんですが、 正直私の認識では「3C-2V」は地デジ用で使われるUHF用ではなく、 アナログのVHF用では?と思うのですが、このままでもいいんでしょうか? ケーブルに、関西通信とかいてあったので、 HPから企業のお問い合わせに同じような質問をしたのですが、 残念なことに返信が全くありません。

  • 地デジ同軸ケーブルの2分配

    地デジ用UHFアンテナからの同軸ケーブル(S5C-FB)を2分配しようと思っております。 2分配器を用いて分配する場合、一方はテレビまでの距離が1m、もう一方は15mの距離にあるテレビに接続するつもりです。この様に両配線間で長さが異なる場合でも、通常の分配器で分配してもよろしいでしょうか? 因みに、4C-FBを用いる予定です。 宜しくご教示お願い致します。

  • 5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見るには・・・・・

    このたびFM・UHF・VHF・BSを一本の線にまとめて 屋内へ引き込む予定なのですが、現在自宅の同軸ケーブルは5C-2Vです。 BS放送の損失が大きく向かないと知りました。 本来の目的とは違うと思いますが、BS用ブースターで増幅して各部屋に 信号を送ればBS用のS5C-FBには敵いませんが BSブースターをかませる前と比べれば比較的綺麗な画質で見ることは可 能でしょうか?

  • 地デジの同軸ケーブルをDC送電に使用したい

    屋根にソーラーパネル1~2枚を設置して、簡易的な太陽光発電を計画中です。 送電の設備がないため、地デジやBS用に既設しているF型ケーブル(S5C-FB)を使って、ソーラーパネルで発電した直流を屋内に取り込み、リチウムイオン電池と合わせて、パソコンなどのDC製品を使用する予定です。 同軸ケーブルで直流を利用する場合、安全な電流の範囲はどのくらいになるでしょうか? 経路の詳細は、(ソーラーパネルのケーブル)F型メス→F型オス(既設屋内 S5C-FB 10m)F型オス→屋根裏中継コネクタ→F型オス(既設屋内 S5C-FB 10m)F型オス→中継コネクタ(F型コンセント)→F型オス(S5C-FB 1m)F型オス→F型メス(チャージャーコントローラーのケーブルへ) です。 よろしくお願いします。

  • 同軸ケーブル同士の接続

    有料の衛星音楽配信サービスを利用しています。 外に受信用アンテナが設置されていて、そこから室内へケーブルが伸びていて、受信チューナーに接続されています。 設置は数年前に業者がやってくれました。 そのチューナーの設置位置を10mほど移動させたいのですが、ケーブルの長さが今の位置にピッタリの長さで移動できません。 そこでケーブルを延長したいので、画像のようなアダプタを購入しました。 同軸ケーブルに付いては、業者が設置したケーブルに品番が書いておらず。 一般的にはケーブルに「S4C-FB」などの品番が書いてあるはずなのですが、どこを見ても記載がないのです。 そのため、業者が設置した今使っているケーブルの規格が不明です。 それで教えて頂きたいのは、規格が違う同軸ケーブル同士を接続しても問題ないのか、それともダメなのかを教えてほしいです。 つまり、仮に今のケーブルがS5C-FBだったとして、それとS4C-FBを画像のコネクターで接続しても大丈夫なのかどうかという事です。 すいません。よろしくお願いします。

  • 壁面空間内にある、古い3C-2V同軸ケーブルをS5C-FBに交換するに

    壁面空間内にある、古い3C-2V同軸ケーブルをS5C-FBに交換するには はじめまして この度、地デジ対策としてフレッツテレビに加入したのですが 工事時に壁面空間内を通っている同軸ケーブルが3C-2Vだから他の部屋ではCS/BSは見れないよと言われてしまいました。あいにく 予算外だったので同軸ケーブルの交換無で済ませてしまったのですが 他の部屋のテレビの映り(アナログ)が悪い(ノイズが入る)ので自分で交換しようとS5C-FBケーブル等は買ってみたものの、どのような手順で交換していいものか わからず困っています。試しにアンテナ端子を外して少し引っ張ってみましたが 配線が少しでた所で何かに引っかかっている状態です。一応 配線状況ですが 屋外分配器→最初の部屋(2階)→次の部屋(送り配線)      →最初の部屋(2階)→次の部屋(1階)送り配線 といった状態になっています。 よろしくお願いします。

  • TVの同軸ケーブルに優劣があるのでしょうか?

    パソコンで地デジが視聴出来るように環境を整えました。 あとはアンテナ(購入済み)の設置ですが、 同軸ケーブルを購入しなければなりません。 ただ、同軸ケーブル(10m)はネットでは数百円で通販されており、 地元のホームセンターでは、どこも2千円以上しています。 同軸ケーブルでもいろいろ違いがあるのでしょうか? 地デジを見るための、お勧めの同軸ケーブルの仕様(選び方?)がありましたら教えていただけませんでしょうか? やはり、メーカー物でも安物はダメなのでしょうか?