• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の考えすぎですか??)

旦那のメールに保険の名前が…私の考えすぎ?

makinkiの回答

  • makinki
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2

旦那さんに聞きましょう どんな話をされてもきっとモヤモヤが残るので納得いくまで話をすればいいと思います。 見るつもりなかったんだけど、 ちらっと見えてしまって気になってると正直に言えば素直に話してくれるはずです

emayumerusouta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり聞くのが一番ですよね。。。 根掘り葉掘り聞くと、しつこい!うるさい!という性格なので聞く事が億劫ではありますが、勇気を出して聞いてみようと思いますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 会社の飲み会の幹事について

    会社の飲み会の幹事をすることになりました。 お酒の席は好きで飲み会はよくしますが、会社の 飲み会の幹事をするのは初めてです。 しかも今回は営業と総務の合同飲み会です。 質問は 1.司会進行の流れはこのような感じでよいでしょうか? 始めの挨拶→乾杯→「ご歓談ください」→締めの挨拶 2.挨拶や乾杯の音頭を誰に頼めばよいでしょうか? 参加者:部長A(部長Bより部長暦も長く年上)     部長B(総務の部長)     課長C     課長D     その他20人程度 私と部長Aと課長2人は同じ営業です。 3.お酒が飲めない人にはどのような配慮が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 🆕幹事に避けられてる?

    今年度に入って3回ほど部署の飲み会がありました 13~14人の小さい部署で、どの飲み会も2週間以上前から企画されていたのですが 何故か私だけ1~2日前まで誘われません 初回は幹事から謝罪の言葉を貰いましたが 全く改善されず… 飲み会の企画は幹事以外の人間から聞いているので、会の度に嫌な思いをしています。 次も同じ事をされるようなら 部署の飲み会には参加したくないとさえ考えてしまいます 「2度あることは3度ある」とも言いますが 私的には「仏の顔も3度まで」 幹事経験者で、悪気はないけど同じ人を幾度となく誘い漏らしている方っているんでしょうか?

  • 忘年会

    忘年会の幹事を務めますが、そこに会社の 社長・顧問・常務取締役・総務部部長・企画部長 が全員出席します。乾杯や挨拶の順番や話の順序などはどのようにするのが正しいのでしょうか??? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 歓送迎会の手順について

    初めまして、総務部一般社員の者です。 歓送迎会の時期となり、今週末総務部主催で実施予定なのですが幹事としての経験も少なく年配者も多い中で幹事をする事になりました。 メンバーは以下のとおりです。 (1)社長、(2)総務部長、(3)総務課長(旧)(4)総務課長(新)、(5)他部署部長(課長より昇格)(6)他部署課長 (7)経理課長 (8)(9)(10)一般社員の10名のメンバーです。 (3)、(4)が4/1付で交代になり(5)が昇格という3人が主役という形で考えています。 ただ、今回は「総務部主催」なのでそれを考えた場合どのような流れでどの人に挨拶をしてもらい最後は誰の挨拶でに締めるべきなのでしょうか? 一般的な常識不足で恥ずかしながら悩んでいます。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 忘年会の幹事?(長めです)

    会社で飲み会がある人、 そしてできれば幹事役が多い方がいらっしゃったら お願いします。 私の勤め先は顔をあわせるメンバーだけで 50人overの所に勤めています。 (正社員・パート・バイトなどいろいろ) 飲み会があると、幹事役をする事が多い人種です。 (要は宴会人種です) 近年は新卒・中途・定年・異動などなど人の入れ替わりが多く 今年は社歴の若い人に頑張ってもらおうかなぁとか思っていました。 が、10月に歓送迎会があったせいか周りから   忘年会はどこよ?いつよ?   今年もまとめは任せていいんでしょ? とか言われだしました。 (その歓送迎会も幹事でした) 上司はのんびり派で、多分誰も言わなければ 12月まで何も言わないと思います。 でも・・・年に数回の、参加率の高い忘年会なので 早めに決めてあげたい気もします。 (私が参加したいのは言うまでなく) 上司を上手く使うのが苦手なので いつも幹事の指名が来る前に、先手をうって 周りに都合を聞きながら日程とか調整していたのですが、 もうそろそろ、若手にもやらせたいなぁとか思ったり。 「そもそも会社での忘年会なんて」とか言われると辛いのですが みんなまとめ参加するというのが年に数回あるかないかなので セッティングしてあげたいなぁと思ったりもします。 (普段の飲み会は仕事のローテによって参加メンバーの人数が  高くないので) こういう時って、やっぱり「私、幹事」のノリでいいんですかね・・・。 それとも上司や若手が動くのを待ったほうがいいんですかね・・・。 変な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の飲み会に参加出来なかった時の対応について

    部で全員参加の決起会があったのですが、私用の為に私だけ出られませんでした。幹事には数日前に欠席する事を伝えていますが、飲み会を企画した一番偉い上司(部長)には何も言っていません。あまり前もって言うのも失礼かと思ったので、当日帰る前に参加出来ない旨を伝えて一言謝ればいいかな、くらいに考えていました。 ところがその時に限って上司は不在で、代わりにメモかメールで伝えようとしましたが、そこまでする必要ないんじゃない?と同期に言われたので帰って来てしまいました。 明日出社した時に「昨日は参加出来ず大変失礼しました」と伝えようと思うんですが・・・私の行動はおかしいでしょうか? ちょっと考えすぎかもしれませんが、何も言わないのも失礼な奴と思われそうで、悩んでいます。 結構重要な飲み会を断る時、どういう対応をすれば正しいのでしょうか・・。

  • 職場内の結婚祝い会について

    再来月に職場内(45人)で唯一の女性(29歳)が結婚予定で、職場としてのお祝い会を来月することになりました。 幹事を年の近い私がするようにいわれたのですが、普通の飲み会ならまだしも今回のような幹事はしたことがなく、お祭り好きな所長だけに大変プレッシャーがかかっています。 そこで、「こんな企画がいいんじゃない?」とか「うちの職場ではこんなのやったよ!」ていうのがあれば教えていただけないでしょうか? 単発の企画でも結構ですし、目次的なものでも結構です。 発想が貧困なため全く会のイメージがわかずに、かなりまいってます。。。 ぜひよろしくお願いします。

  • 結婚式2次会でのゲーム

    来月に友人の結婚式の2次会の幹事をやる事になったのですが、企画がイマイチです、何か面白い企画あったら是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会の幹事

    旦那が結婚式の二次会の幹事みたいな事を任されたと数ヶ月前に言っていたのですが9月の中旬に式があるのに何もしていません。 旦那に何回か大丈夫なの?と言っているんですが「何も具体的に言われてないからわからない。場所も決まってるらしいし、業者も入るみたいだから俺はやる事あまりないのかな」と言っています。新郎の方に具体的に聞けばいいのに「聞いたら余計な事任されても困るからいいんだよ」と。 旦那は結婚前にも友達に二次会幹事を任されたのに何もせず、結局二次会ギリギリに幹事は他の人になった事がありました。 私たちには7ヶ月の子供がいます。9月には親戚の元へ旦那と子供の顔をみせにいきたい(遠出)と考えているのですが、これから土日は旦那の友達の二次会の打ち合わせとかあるのかな?と思ってまだ日を決めていません。 旦那に聞いても、「打ち合わせもあるかわからない。」しか言いません。 旦那の事だから急にやっぱこうなったから大変だとかギリギリに言いそうな気がします。 けれど9月中旬の式ならもう幹事なら動いてる時期ですよね? 打ち合わせがあるならもう日にちきめてますよね? なら旦那はもう当日まで何もしなくていいって事なのでしょうか…? (受付だけやるとか?) 旦那が頼まれたことにかなり適当な人なので心配です…

  • 旦那の行動を不安に思ってしまい…

    前回より、その後の進展です。 前回、旦那のケータイに夜分遅くに来た、食事会の内容の確認メールの差し出し人が恐らく保険の営業の女性でした。詳しくは下記URLを読んで頂けると有難いです。 http://okwave.jp/qa/q8151572.html 回答を下さった方、ありがとうございました。叱咤激励の御言葉頂いたのにも関わらず、夜も昼も眠れないストレスと不安で押し潰されそうな気持ちに我慢が出来ず、旦那に直接聞く事を昨日の午後決意していたのですが… 実は旦那は些細などうでもいいことや、面倒くさい事に対して簡単に嘘をつきます。 なので、今回も嘘で逃げられたくないと思いまして、保険屋であろう女性が確かに保険の営業なのかどうかを直接確認する事を決めました。(どうしても不安だったので、夜中に電話番号控えてしまいました。) 履歴が残っていたので連絡しましたがどちら様ですか?営業の方でしたでしょうか?と聞くと、案の定保険の女で、しかも年齢は30代でした。 頭が真っ白になってしまい、つい、旦那から食事に行くと聞いてますが、どういった食事会なのか、保険のお話でしたら旦那には任せておりませんのでぜひご一緒したかったのに…という事と、既婚男性のプライベートなケータイの連絡先に23時という時間に連絡とは不謹慎だ、という事を伝えました。 女性は、誤解を招いてしまって申し訳ないし、夜分遅くにメールは本当にすいませんでした、と謝ってくださりました。 ですが、食事会の正式な日程のお約束はなく、お互いの職場同志でできたらいいね、との話の流れでしたまでで、特に食事する予定はなかったんですよ、との事でした。 私もイキナリ電話してしまった事、ヒステリックになっている事を謝り電話を切りました。 それでも、旦那と彼女が言ってた内容が合わない事に納得がいかず、念押しの為にショートメールでお詫びと皮肉(私よりも10歳ほど年上なのに非常識…みたいな)を交えて送りました。 しばらくすると旦那より連絡がありました。 もちろん、、、何をしたの!!◯◯さんから(←保険屋)電話がきて、メールがウザいって言ってくるんだけれど、勘弁してくれよ!!と。 夕べからの事、保険の方と話した事を正直に伝えて謝りました。すると、 ××ちゃん(←私)の誤解だよ!◯◯さんは部署は違うけど最近入った人で、多分本職の保険屋だけじゃやってけないから、バイトかなんかで来てるんじゃないの?その人は明日の食事会に行くんだろうけど(何故食事会が明日?初耳。)俺が幹事だって誰かから聞いてるみたいで、多分お酒を飲む席なのか、飲まなくてもいいのかわからなくてメールしてきたんだと思うよ。 俺は結局、明日は出張だから(これも初耳)飲み会自体断ったけどさ。 との事。 でも彼女、50代じゃないじゃん。30代だってよ。と言ったら 50歳はまた違う人でうちの部署に臨時で来始めたおばちゃん! ××ちゃんはうちの部の事を何もわかってない様だけど、色々あるんだって!ちょっと理解が足りないよ~(部の事、聞いてもウザがられるのに!) ◯◯さんは確かに最近来たけど、違う部だよ!保険もやってるから色んなとこを回ったりしてるんだよ、って言います。 でも、保険屋をやってる人が、県職員の仕事に臨時で入れるものなんですか? 彼女は企画部だし接点ないと言います。私の浅はかな頭では理解ができません。 旦那は、ただでさえ部長に目の敵にされているのに、変なウワサにでもなったらどうすんだよ…どうせ相手は職場で女子会とかしたりするんだろうから、話されて広まったら居づらくてしょうがない。明日から仕事に行きたくない、仕事にならなくなったらどうやって××ちゃんと子供達を養っていくの!××ちゃんは自分で自分の首を締めてるんだよ!と言いました。 その通りです。妻として、旦那を立てれなくてサポートするどころか足を引っ張ってしまって最低だとわかりました。謝りましたが顔も見たくないし、外に出てけば、との事でしたので、朝ごはんと旦那のお弁当の準備をして、大きなお腹を抱えて毛布ひとつ持って山中で車中泊しました。 申し訳ない気持ちでいっぱいで反省してもしきれずメソメソしてばかりで、結局夕べも寝付けませんでした。日が昇って眩しくて、家でゆっくり寝たかったので住まいの近くまで来ましたが、旦那には顔を見せない方がいいと思い、出勤の時間まで1時間余り、コンビニの駐車場でぼーっとしてたのですが、納得いかない事ばかりが思い浮かんできてしまいました。 ●何故、2人の言ってる事が喰い違ってるのか。 ●保険屋は県の施設でバイトできるのか? ●接点がないのに、そもそもなぜ電話帳登録してあるのか?なぜ番号交換しているのか? ●不謹慎な時間に連絡よこしてきたのに、何故私ばかり責められるのか ●何故ケータイをコソコソ確認してたのか(これに関しては考えすぎかもしれないけど…) 思い出したらフツフツし出して、反省を忘れかけてる自分がいます。 コンビニ待機した後、家に帰ったらまだ車がありました。 寝坊してるのかと思って慌てて中に入り、遅刻しちゃうよ!と声をかけ、準備しておいたお弁当を渡して送り出しましたが、顔を見せない計画が台無しでした(ーー;) 今回、私のとった行動は間違ってました。 ですが、疑問ばかりが残ってます。 信じたくても信じていいのかよくわかりません。 騙されたくありません。私は精神的に成熟してません。自立もできてない様に思います。 今後、どういう心構えでいたらいいのか全くもってわからないのです。 ただ、子供の為に、しっかりしなきゃな!というくらい。 ほとほと自分に疲れます。今までも精神的な弱さから鬱や帯状疱疹、人間不信、全頭脱毛症などに悩まされてきました。なんで、こんなに弱いんだろう。そしてこういう時、誰に打ち明ければいいんだろう。 片親で兄弟がいず、誰の前でも強がってしまい、人に弱みを見せられません。 辛いです。 実家は30分くらいの車でところにありますが、ケンカしても親に心配かけたくないので絶対に帰りません。 基本的に今住んでるアパートから私は意地でも動きません。 今回初めてアパートを出てみました。 虚しいだけでした。 なんだかよくわからなくなってきました。3日近く寝てないのでそろそろ眠りにつきたいのですが、睡魔がきません。 妊娠中ですが、ワインくらいなら少し飲んでもダメ親にはならないでしょうか? 自分で蒔いた種ですが、辛いくて苦しくて、お腹の張り止め薬と鉄剤のせいで副作用がものすごい動悸と吐き気… 食事も取れません。 そういえば、旦那が◯◯さんに私の事で謝罪の電話を入れた際、◯◯さんから嫌味を沢山言われたって言ってました。 ご丁寧なメールで~とか、マタニティブルーで~とか、夫婦間で何かあったんですか?とか。その中で、奥さんからよっぽど信頼されてないんですね。と、言われたそうです。 その通りです。信頼できません。 どうしたら、パートナーを信頼できますか? 信じたいのに、好きで好きで仕方ないのに、信頼できません。 つくづく自分が嫌になります。好きと信じるは同じ延長線上にないですか? 自分がダメ過ぎて、心が張り裂けそうです。