• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NPOは「恥」!?―教育と仕事の「ジレンマ」)

NPOの活動に参加することは恥なのか?

nob_kharaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

残念なことではございますが、今の日本において、NPO法人に対する風当たりは、相当強いものであると思われます。「大雪りばぁねっと。」の件はご存知かと思われますが、ああいう事件が今まで何度も報道されてきたものですから、社会のNPO法人に向ける目はかなり偏見に満ちたものでしょう。 NPO法人に関して、その社会に対する取り組みがあまり評価されず、問題ばかりが取り沙汰される背景には、あなたのおっしゃるように、「若者は,“企業戦士”となってこそ,社会貢献ができるものだという,ある種の「古い考え方」にとらわれている人々」の存在があるかもしれません。しかし、実際のところ、非営利を自称しながらも利潤追求に熱心な法人や、自己主張をするばかりでちっとも社会に貢献していない法人も少なくなく、その被害にあった人々がNPO法人という存在を批判している、という側面もあるのではないかと思います。 私自身、障害者自立支援法に基づく就労継続支援A型事業所の認定を受けたNPO法人のもとで、研修を名目に、2週間ほど無報酬で労働に従事させられたことがあります(ちなみに、私は精神障害者2級に認定されています)。実際のところ、研修を名目にすればただで働かせてもいいという変な慣習が、障害者雇用の場では割とまかり通ってしまっている現状があるみたいなのですが、とは言えNPO法人がそれをやるのは、あまりにも良心にかけていると思い、以来、あまりNPO法人というものを信用できなくなってしまっています。長くなるので割愛とさせて頂きますが、障害者支援を名目にしたNPO法人を他にもいろいろ訪ねて参りましたが、私の支えになってくれたことは、一度たりともありませんでした。障害に対して何の知識もない、大学時代の先輩や恩師の方が、よっぽど助けになってくれているというのが現状です。 どんなに正義を声高に主張した所で、NPO法人に対する社会の目は変わることはないでしょう。あなたが、本当に自分のしていることが正しいと胸を張っておっしゃることができるというのならば、それこそ、「亀が前に進むようなペースで」、困っている「個人」を支え続けるしかないと思います。あなたの働きに対する、支援を受けている方々の感謝の気持ちだけが、社会を変える可能性を持っているかもしれません。 長文失礼いたしました。

noname#181693
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 ご自身の「経験」をシェアしてくださり,ありがとうございます。 「非営利を自称しながらも利潤追求に熱心な法人や、自己主張をするばかりでちっとも社会に貢献していない法人も少なくなく、その被害にあった人々がNPO法人という存在を批判している、という側面」という指摘は,興味深いものです。日本社会の,NPOにたいする「認識」そのものといった問題のみならず,NPOの社会貢献のあり方について,大きく問われているものと,受けとめています。 また,日本社会の障碍者事情についても,コメントありがとうございます。わたし自身は,アメリカ事情のことを主に勉強してきましたので,日本事情にかんする知識や新たな認識を得ることは,新鮮な経験です。

関連するQ&A

  • NGO・NPO

    私は社会人3年目で今年25歳になります。 近い将来転職を考えています。 もともと大学で環境問題、難民問題に興味があり、そういった方面で活躍できる仕事に就きたいと考えNPO・NGOへの就職を考えています。 NGO・NPOではどういう人材が求められているのでしょうか? また一般企業と違い、どのようにして求人情報を得るのでしょうか?

  • 様々なボランティア団体に寄附するNPO法人の立ち上げ

    世の中には社団法人、財団法人からNGO、NPO等々、あらゆる分野でご活躍されている団体が多数あります。そこで、募金活動や寄附を募るNPO法人を立ち上げ、そこで得た収入を各分野(例えば、ユニセフ、赤十字、セーブ・ザ・チルドレンなど)に満遍なく寄附すれば、ほとんど全ての分野で社会貢献できるのではないかと思いつき、そのようなNPO法人を作ろうと思うのですが、そのような活動で認可は下りるものなのでしょうか?

  • NGO NPOに就職について

    一概には言えないけどさ、npoって就職するもの? その時点で自己矛盾おこしてない? 国の補助金で給料もらえるのかな~ 金を稼ぐ力も無い奴がNGOやNPOで活躍できるわけ無いだろう。 世の中金ではないのは確かだが、金を稼げる奴は行動力がある。 つまり、これこそがNGP、NPOで求められる力。 お金より社会貢献? お金を稼いだ一流サラリーマンが言うべきことです、それは。 お金をいっぱい稼いでそれを無償に給付するというのが一番の社会貢献・ボランティア精神であるということに なぜ気づかないのか。 などの さまざまな声があるのですが、  皆さんの行っていることは正しいのでしょうか?   NGO NPO に就職は どうなんでしょうか?

  • 財団とNPOの違いを教えてください。

    財団とNPOの違いを教えてください。会社内で社会貢献活動をする場合どちらの形態が可能ですか?

  • NPOの社会的役割ってなんですか?

    NPOは非営利組織ですよね? では他のボランティアとはどう違うのでしょうか? よく、地域おこしや、介護サービスなどの分野をネットでみると、NPOこそが街づくりや高齢化社会に向けて、今後非常に期待される組織であり、それを活用することが、社会を豊かにするためのカギであるみたいなことが書いてあり、そこまでNPOに期待できる理由は何なのだろうと理解ができません。 非営利なら他のボランティア組織や水資源機構や日本学生資源機構など独立行政法人の組織もそうだとおもいます。その他の社会的意義のある活動をしている非営利の組織とNPOとの違いが分からないので教えていただきたいです。 どこかで、NPOは国連とも関連していることがあるように聞いたのですが、そうやって、政治機関からの援助を受けられたりすることで、他のボランティア組織ができないような、比較的大規模な社会貢献活動が可能になる・・・、のでしょうか?よくわからないです・・。 また、高齢化社会に向けての解決策のようなテーマの本で、家庭での介護には無理がある、とありました。(日本では60歳や70歳の子供が90歳の母親の介護をしなくてはならなかったりするため、また、ホームヘルパーなどに一部介護を頼んでも費用が高くつく、などの理由で?) そこで、介護施設に入れるなどの必要性がでてきますが、政府が定員削減?(定かじゃないです。うろ覚えです)のために入居者を厳しく審査しはじめ、よってなかなか入れなかったがようやく順番待ちして入れた入居者が、一度出たら二度と入れないかもしれないという不安から、介護の必要性がなくなっても、ずっと施設に居続けて、結果的に本当に施設でのケアを必要としている人がはいれないなど、ミスマッチが起こっているとありました。(うろ覚えです。間違ってるかもしれないので指摘してください) そこで、NPOが必要になってくる、と筆者はのべていました。 どういう理由からNPOがいいのでしょうか? 分析的、客観的、緻密な回答を頂けるとありがたいです。 注文多くて申し訳ないですが。

  • NPOの資金調達や援助をおこなう団体を探しているのですが・・・

    よろしくお願いします。 NPOを支援する団体を探しています。 今私は民間企業で社会貢献活動(CSR)を研究していますが、 NPOの資金調達や、NPOと民間企業の橋渡し役を担える 団体で働きたいと思うようになりました。 なにか適切な団体を知りませんか? よろしくお願いします

  • NPOの役員について

    これから任意団体を立ち上げて、メンバーの人数が増え次第、役員を決めてNPOにしようと予定を立てています。 NPOとして団体の法人格を得るため申請する時、 役員の住所がバラバラの都道府県であったら団体はNPOとして認可されないのでしょうか?全国的に住所が散っている役員で構成されている団体は認可されるのでしょうか? これから任意団体を立ち上げて人を集めますが、全国的に幅広く集めたいと考えておりまして、おそらく僕が住んでいる地域のみで役員数が集まるとも思えないのです。 あと、NPOとして認可されるには、その団体の目的も重要になるとも聞きました。学校や企業にとって、すぐ目に見える形で利益を出すような 社会貢献にはならず、長期的(5年から10年)で見れば良い結果が出るような活動なのです。 このような団体でもNPOとして認可されますでしょうか? 勉強し始めたばかりで分からないことばかりです。教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 公共性の高い仕事を教えて下さい

    こんにちは。就職活動中の大学3年生です。 私は将来の職業として公益性・公共性の高い仕事に就きたいと思っています。 一般的には公務員やNPOなどがあげられると思いますが、民間企業ではどのようなものがありますか? 「どんな仕事でも社会に貢献している」といった言葉はよく聞きますが、あくまでインフラのように事業自体の公共性が高いものを教えて頂きたいです。 ご回答よろしくお願いします!

  • NPO団体、ボランティア団体の悩みってなんですか?

    ボランティア/福祉団体で活動されているかた、NPOの運営に関わっておられる方がおられましたらご回答ください。 活動するにあたり、日頃悩みがあると思うのですが、実際どういった問題や思うようになっていない面があるか知りたいのです。 勉強会などでいくつかの団体の話を聞くことがあったのですが、東京都の団体でしたので全国の実情を知りたいと思ったのです。 社会貢献活動をしている団体を支援する仕組みをつくろうと考えています。 そういうことは本来国がやるべきと言われましたが、まず傾向をとらえ、出来そうなことから手がけていくつもりです。

  • 留学と就活のジレンマ

    こんにちは。 現在大学2年生の男子です。 私は2008年9月頃より中華民国の台湾大学に1年半留学をするのですが、就職について不安に感じていることがあります。 それは、主に現地での就職活動とインターンシップに関してです。 留学期間は1年半と決められているために3年生の9月より出国、4年生の2月に帰国という予定になります。 今回の私の留学はDDという非常に特殊な留学プログラムのため、台湾大学の単位はすべて現所属大学に算入され4年で卒業することも可能ではあるのですが、ゼミ研究や就職活動を考慮し5年生までやろうと考えています。 しかし、帰国する時期が4年の2月では、外資はおろか日本企業の就職活動(例えば、説明会への出席)も厳しいものになると思われます。 そこで私が考えたのは現地での就職活動なのですが、留学生が現地で就職活動をして採用してくれる企業(外資、日本企業含め)というものは多いのでしょうか? ちなみに私が就職を希望しているのは、外資系ではコンサルタント、投資銀行、証券会社で、日本企業ではコンサルタント、シンクタンクなど主に金融関係です。 また、現在の大学での私の専攻は公共政策で、台湾大学では行政マネジメントを学ぶ予定です。 そして最後にぜひお聞きしたいことが、留学を経験なさった方は就職活動をどのように行ったかです。 まだ留学前ということもあり就職活動のビジョンがよく見えないので、これに関するアドバイスも頂けると非常に嬉しく思います。 ご回答をよろしくお願いいたします。