• ベストアンサー

これってパワハラですか?

現在自分は入社3ヶ月目の社員です。 個人店のお店に働いてて上司が一人店長としてやっております。(他店に社長がいます) 入社して1ヶ月で軽めに「もっと早く仕事しろ」といわれ 2ヶ月目には「俺(上司)と同じぐらいの給料なんだから俺みたいに早くやってよ!!!」といわれ 3ヶ月目には「今俺が言ってるうちはいいけど社長がいったら終わりなんだぞ?」と言われました。 店長は入社して1年半ぐらいやってます。 最近バイトの人がいる時が一番落ち着くタイムだと思ってます。(あまり大きな声がでないから) 仕事する動きが遅い自分も悪いと思いますけど、1年半目と3ヶ月目を比べられても・・・という一面もあり、最近では職場にいくのが怖く感じてます。 基本12時間労働の週6勤です。給料は手取り18万です。(あまり関係ないかな?) 皆さんどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (209/799)
回答No.6

 パワハラだったらどうするのですか?  こういった事を言われないように、仕事のやり方を覚えるほうが先決です。  自分がどう見られているかを気にしても、何も得られるものはありません。  店長の仕事の仕方をよく見て、同じように出来るようにしましょう。  昨晩のNHKの番組て、仕事を覚えるのは”目付け”だと言っていました。  目の付けどころで、伸びが違うのです。  笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

camel-m
質問者

お礼

もっともらしい回答でしたのでベストアンサーにさせてもらいました。 頑張ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#187573
noname#187573
回答No.5

嫌がらせはパワハラです。泣き寝入りする必要はありませんが仕返しもしてはなりません。 嫌なら嫌と、はっきり言いましょう。向こうの言いなりになっては、いけません。向こうが、つけあがるだけです。

回答No.4

パワーハラスメントの定義としては 【自身の立場を利用して、立場が自分より下の者に対して嫌がらせや威圧的な行為・言動を行うことにより、その者の心身に影響を及ぼし人間としての権利を侵害されること】 になるかと思います。 その定義から捉えれば「もっと早く仕事をしろ」という言動が威圧的とも言えます。 しかし、それは立場を利用したものになるのでしょうか。 店長というのは雇っている労働者の管理を行うのも仕事の1つです。 その考えからすれば、店長はあなたにもっと早く仕事をするようにアドバイスをしたと捉えることもできます。 パワハラかどうかの判断はかなりあいまいで、明確な嫌がらせや退職に追い込むような脅迫的な行為でない限りはパワハラとは認められないでしょう。 ここからは私個人の見解ですが、店長の発言があなたが書いている通りの発言であれば、まだアドバイスの範囲内だと私は考えます。(店長の言い方に問題がある部分はあるかもしれませんが・・・) もちろん、顔を合わせるたびに同じことずっと繰り返し言われたり、客観的に見て1人でこなすのは到底無理な仕事量を割り振られたなどであればパワハラと言えるかもしれません。 気になるのは、パワハラだとここで言われた場合あなたがどういった対応をとるかということですが・・・。 「それってパワハラですよ」といった、ストレートな言い方を店長にすれば、おそらく店長の機嫌をそこね、場合によっては本当のパワハラを行われる可能性もあります。大事なのは、あなた自身が店長と何度も会話をし具体的な仕事の改善点を見つけ出していくことではないでしょうか。 まだ勤めて3ヶ月であるならば、改善できる方法はきっとまだあるはずです。 店長と会話をしようとしても話す気が無いとか仕事を全く教える気が無いといったことであれば、店長自身の資質の問題です。 配置換えの要望を社長にしてみるのも手でしょう。 なんにしても「急いてはことを仕損じる」と言います。 辞めたりといった決断を下す前に、まずできることを試してみたり、友人に話を聞いてももらうことも大事ですよ。

  • ryo_ky
  • ベストアンサー率47% (112/237)
回答No.3

パワハラというのにはちょっと違う気もしますが、あまりいい上司とも言えないかな? 「俺(上司)と同じぐらいの給料なんだから俺みたいに早くやってよ!!!」 というのはそれはそれで言い方が違うと思いますけど。 質問者様にいま必要なのはバイタイリティの様に思えます。ある種の体育会系っぽい姿勢かな。 上司から「上司と同じくらいの仕事」が求められているのであれば、仕事のコツを理解・できるようになるまで、何度も上司に質問した方が良いと思いますよ。 そつなく仕事をこなしさえすれば文句はなくなると思いますので、それまで頑張れるのであれば、無理しない程度に頑張ってください。

回答No.2

パワハラの定義の参考URLをご一読を。 質問文の内容だけだとパワハラではない。 とはいえ、辛いだろうとは思う。 入社3ヶ月目の頃は、いろいろと一番つらい時期ではないだろうか。 ここで辞めてしまうと、辛い思いをしたのが損になるので、ぜひ乗り越えてみてほしい。 その先には、上司の店長が言っていた意味が分かるようになっているだろうから。 ただ、上司の店長と同じようなレベルになることが、質問者の『仕事』でもある。 店長がどんなやり方をしているとか、どこでタイムを削っている(効率化を図っている)か、あるいはコツやノウハウを吸収してほしい。 さりげなく見てスキルを盗み、直接質問などをして覚える。 わからないことをわからないままやっていても作業スピードは上がらない。 教えるのも店長の『仕事』なので、バンバン質問して、店長に『仕事』させよう。 教えてもらうことに遠慮することはない。 ここで遠慮して、退職したり、クビになったりしたら、質問者の一人損。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%EF%A1%BC%A5%CF%A5%E9%A5%B9%A5%E1%A5%F3%A5%C8
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

この程度はどこの職場・職種でもあります。 社長云々の話は、パワハラではなく、警告・注意喚起でしかないし。 3か月と言えば、普通の正社員でも研修期間が終わる頃です。 個人差はあるにしても、それなりのレベルにまで達してもらわないといけないのは上司としては当然かと思いますが。 あなたは相応の努力をしていますか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう