• 締切済み

好きな人とお付き合いできるようになるには‥?

mikilovelyの回答

回答No.2

相手のことが好きで付き合いたいなら、あなたが行動にうつさないと何も始まらないと思います!ゼミで行き会ったりしたら、毎回あいさつしたり、メアド書いた紙を相手に渡せるチャンスがあるなら、「仲良くなりたいし、分からないこととかあれば教えてほしいし、よかったらメールして」って付け足してその紙を渡したらどうですか? 発展したいならあなたが行動にうつさなきゃ何も変わらないですよ

cherocoko
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます。 回答者様のおっしゃるとおり、行動を起こさなければ何も始まりませんよね・・。 まずはチャンスを伺って連絡先の交換ができるようになることと スマートに会話ができるよう併せて努力します。 勇気づけられました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 顔と名前は知っているけど話したことがない人への第一声

    東京の大学三年です。今まで女の子と付き合ったことがありません。そして好きな人がいても話をしない、ほとんど話せずにして終わってしまいます。 僕は、好きな人がいても、その女の子が僕のそばに現れると、話しかけることもできないし、僕は「その女の子のことなんて興味ない」みたいな態度をとってしまいます。 高校の時からこんな感じで、相手には「私の子と好きなんだろうか?」と、もしかしたらバレていたような気もしますが。 今は大学生で同じ学科に気になる子がいますが、一度も話したことが無い子です 僕は家から学校まで1時間50分くらい通学に時間がかかります、彼女も僕の最寄り駅の二つ先から乗ってくるので学校の行き、帰りと同じ電車になりがちなのですが お互い「顔と名前は知っているけど、話したことが無い」という関係です 依然、僕は学校でも駅のホームでも電車でも彼女を見かけると「キミに興味ない」みたいな態度をとってしまいます 同じ学科なので「顔と名前は知っているけど、話したことが無い」という関係からの第一声が分かりません 彼女は学内でも友人は多いし、話しかけてキモ悪く思われたら学科の他の子にもあれやこれゆ思われそうであるし、 小心者ではありますが、似たような人いませんか

  • エントリーシート:他人に負けない分野

    他人に、これだけは負けない分野とその理由について、添削をお願いします。 出版業界です。 私の旺盛な情報収集能力は誰にも負けません。興味を持った物事は様々な媒体を使い、徹底的に、かつ迅速に情報収集します。特に私は「足を使った情報収集」も大切にします。学校の課題で図書館の広告を制作する際、私はその場を訪れ、職員や利用者から「生きた情報」を収集しました。これらを基に制作した広告は、学内のコンテストで広告賞を受賞することができました。この能力は確実に貴社の力になると確信しています。

  • 逗子にある聖マリア小学校

    小さい小学校のようで、なかなか評判等情報を仕入れることができません。 学年人数は40名ほどで小学校まで。 中学はほぼ全員が外部私立受験であること、塾は推進しておらず学内での学習を充実しようとしていること、プール等ないこと 上記ほどしか情報の収集ができていません。 卒業生の方や、近所にお住まいの方、受験したことがある方、どんな情報でも構いませんので わかることありましたら教えてください。

  • 彼女に突然別れを切り出されたが戻りたい

    僕は来春卒業予定の大学院生です。彼女は同じ学校の同級生です。学校内で隠していたので相談する相手が少なく、ここにメールしました。 学内で隠していたのは、学内が狭い世界で、隠しているほうが周囲の詮索などがなく、ラクだったからです。ただ陰で、ノートとか情報とか勉強とかを分担し、お互い協力してました。 そして、彼女は、先日突然別れを切り出してきました。 しかも、メールと電話で済まされ、2日連続で彼女の家近くまで行ったのですが、会ってくれませんでした。 ただ、電話では、友人関係、ノートなどの協力は続けたい。たまには愚痴なども聞いて欲しいし、しばらく落ち着いたら会って食事もしてほしいと言って来ました。 友人関係は、狭い学内で隠していた以上、仕方ないことです。 ノート協力は、僕もお願いしたいところですが、僕のほうが学内のネットワークが広く、逆に利用されているような気もします。 愚痴は、学校に女性が少ないので、学内の愚痴を言える人が僕しか居ないからです。 会って食事は…、理解できません。 彼女が別れを切り出した理由は、結婚観が違うこと、僕が忙しくて彼女の相手を最近していなかったこと、これから先さらにお互い忙しいことです。 結婚観の違いとは、彼女は出産後もバリバリ働きたいのですが、僕はせめて小学校の低学年まではあまり仕事をしないで欲しいということです。 僕の気持ちは、卒業して落ち着いたら結婚したいです。 しかし、今回のような別れの切り出し方は初めてで、相手が何を考えているのか全く分かりません。 あと、ノート協力を今まで通りに行うと、最低でも週2往復メールのやり取りがあります。 別れているのに、こんなやり取りをしていると僕自身混乱してきます。 ← 今、これが一番つらい。 今後、寄りを戻すために、いつなにをすればよいのかご指南いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 26歳で大学に再入学を考えていますが・・

    26歳で大学に再入学したいと思っているのですが 高校の時はすべて学校任せで、大学センター試験等 への申し込みの仕方、民間の予備校が行っている 全国模試の受験等について、まったく情報がありません。 どうすればよいか路頭に迷っております。 もし、わたくしと同じような社会人で大学に入学された 方で、国立大学・私大問わず、ご指南いただきたいと 思います。 よろしくお願いします。 ちなみに、わたしが大学に再入学しようと思ったのは ある仕事に就くためには、大学院まで進学が必要なのですが 学内卒業者ではないとなかなか進学が難しいという現状が あってのことです。

  • LINE、ツイッター、メールを入手すれば連絡するか

    もしあなたが、学校や職場で知り合い、友達になりかけた時に、 (1)異性とのLINE、ツイッター、メール等を交換等で入手すれば連絡しますか? (2)異性とのLINE、ツイッター、メール等を交換等で入手した時に、 『主に情報収集の為で読むだけの分なので返事はできませんよ』 と付け加えられた時は 連絡しますか? 仮に連絡して、案の定返事がなければどう思いますか? (3)また、交換等で入手すれば、すぐに挨拶程度のアクションとかをするのが礼儀だと考えるべきなのでしょうか? 補足 情報収集 というのは学校や職場での 今日〇〇があるから忘れるなよ といった連絡ごとのような事です。 交換相手の情報収集という意味ではありません。 よろしくお願いします

  • 大学で一人ぼっちの人を見て、どう思いますか?

    学部が2つしかない狭いキャンパスなのに、 何故か違うキャンパスの人しか話しません。それもその場の友達ですが・・・。 もちろん学部は違いますが、その場の友達じゃない人もいます。他にも友達はいるのに私と一緒にいてくれて、とても嬉しいです。 でも、学部別(私が○○学部だとしたら、○○学部の少人数ゼミ)の新入生ゼミは独りぼっちです。 でも独りぼっちを見て、周りが何も思わないなら独りぼっちでもかまわないです。 とにかく周りが怖いです。 顔見知りも、ゼミにいます。最初のほうは一緒に行動していた人たちがいたのですが、私が色々断ったので今はその人たちはまたグループを作って別に行動をしています。 断った内容としては、 私は昼に学校へ行くから、ご飯は家で 食べたり(それでも私の住んでいるところはバスの時間がなくて早めに乗ったので、私が先についてしまいました。居合わせたときは、その人たちは固まっていました) 一緒に行くの誘われても、質問があって私がさきに学校に行かないといけなかったり・・・(そして、お腹壊して電車に乗り遅れたので、同じ地下鉄に乗り合わせてしまったのです) だから、私が仲間から外されても仕方ないのですが、ただ、その人たちに私が独りで行動していることについてどう思われているのかがとても怖いです・・・。 私は、人と話すときに顔色を伺ってしまうタイプです。そのため、正直グループではなく独りで行動するほうが好きです。お昼に誘われても、嬉しいのですが、会うまでは緊張して調子が悪くなってしまいます。(今一緒に食べている子の顔色は伺うことはないのですが、それでも会う直前までは調子が悪いのです) 人と話すのが苦手です。高校の頃は、体が震えて汗が出て声がでなかったので、それよりは大分マシになりました。それでも相変わらず、楽しんでいるのに抑揚のない声の自分に絶望したりしています。相手に不快な思いをさせてないかが不安です。(むしろ、人の顔色を伺っていたときのほうが抑揚があります。) 最近では、彼氏さんに指摘されて、そういう自分中心の考えを治す様にしていますが・・・。それでも、コレを書いてるとまだまだ自分中心だと思ってます・・・。 書いていることがごちゃごちゃしてスミマセン。 とりあえず、ゼミなどで独りでいる人を見たとき、「友達いないんだwwwwwwwww」と、思われないのかとても怖いのです 皆さんはどう思いますか?

  • 外に行きたい。けど、今更・・・・・??

    私は現在都内の私立中学に通っている中3の者です。 現在、エスカレーター式に高校へ上がることが内定しているのですが、自分には現在いる学校が適していない気がするんです。 なので外部の高校へ進学したいと思っているのですが、何の準備もしていない今からでは遅すぎますか?? 英数国はそれなりにできるほうだと自負しているのですが、過去問を解いてみたり、そのような準備は全くしていません。また、高校に関する情報も収集できていません。 こんなんでも合格できるような高校はやはり定時制か、よほどレベルの低い超馬鹿高校ぐらいしか無理でしょうか?? 本当に悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 中国語で書かれた、映画に関する文献の探し方

    中国語文献の入手方法についてお聞きしたいことがあります。 大学のゼミの研究で中国の映画の歴史をテーマにしようとしているのですが、 中国語で書かれた、映画に関する文献をに手に入れたり、情報収集のためにネットで検索したりする方法がイマイチわかりません。結構大きめな中国に提携先がある図書館にも行きましたが、外国語文献があまりありませんでした。 もし、よろしければよい方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 彼女にふられる事ばかりを考えてしまい、苦しいです・・・どうしたらいいのでしょうか?

    今付き合って、9ヶ月の彼女がいます。 付き合った当初から、彼女にふられないように頑張らないと、という気持ちがあり、正直苦しく感じるときがあります。 もともと、そんなに遊び上手ではなく、行動範囲も狭いです。 自分でも、つまらない人間だと自負してます。 なので、常に話題を収集したり、遊ぶ場所やおいしいお店などをリサーチして、彼女に飽きられないように努力してきました。 でも、いつまでたっても不安は消えません。 友達に相談したところ、一人で海外旅行でもしてくればといわれ、実際トルコへ一人旅をしてきたのですが、何も変わりません。 何で自分はこんなにつまらない人間なんだろうと、死にたくなるときもあります。 もともと趣味で音楽(サックス)や料理をやっていたんですが、そんなことをしていても彼女を楽しませることはできないし、幸せにできないと思い、やめてしまいました。 仕事中も、ネットで情報収集している始末です。 どんなに頑張っても、この不安から開放されません。 もう、最近は何も満たされず、何もやる気が出ません。 抜け殻みたいです。 彼女と一緒にいても、「たぶん、自分といてもつまらないんだろうな」とか「次の相手のつなぎでしかないんだろうな」と考えてしまい、つらいです。 どうすれば自分に自信が持てるんでしょうか? やっぱり努力がまだまだ足りないんでしょうか?