住宅購入後の税金について

このQ&Aのポイント
  • 初めての質問ですが、住宅を購入した後の税金について教えてください。
  • 相続放棄した後に実家を買い戻した場合、固定資産税以外にどのような費用がかかるのでしょうか?
  • 家を購入することによって住民税や市民税が増える可能性があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

※至急回答願います。住宅購入後の税金について。

至急お願い致します。家を購入した後の税金について。 初めての質問よろしくお願い致します。昨年父が亡くなり親族全員で相続放棄し裁判所に認められました。父は兄と妹の3人兄弟です。父名義の財産はないのですが、父方の祖父が所有していた築50年以上の古い実家があります。(祖父と祖母はかなり前に他界しています。)祖父が亡くなった時、名義変更していなかったとの事でその家はまだ祖父名義です。今回相続放棄しましたので父の所有する予定だった1/3の権利を父の妹が買い戻してくれるとの事ですが、土地と家を買い戻した後、固定資産税以外にかかる費用はありますか?(例えば不動産取得税とか)父の妹は家を購入したことにより今後住民税や市民税が増えるのじゃないかと心配しています。ちなみに買い戻しの話は相続財産管理人からお願いされました。この1/3を買い戻さないと売りに出される可能性があるとの事です。実家の評価額は約400万でそれを3等分した約130万円で買い戻す予定です。無知で申し訳ないですが、至急ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不動産を購入した時は不動産登録免許税がかかりますが、(既に支払い済)その後、不動産取得税がかかります。 不動産評価額(固定資産税評価額)×0.3%= 税金額 となります。今まで納付した固定資産税の明細を確認してください。売買評価額から見ますと税金は2万円前後と考えます。 以後は固定資産税ののみとなり、市県民税には何ら関係はありません。

関連するQ&A

  • 再転相続の熟慮期間経過

    相続人が、相続の承認又は放棄をせずに死亡した場合、その相続人の相続人(後相続人)は、前相続人の承認又は放棄の権利を引き継ぐことになり、その熟慮期間は3か月とあります。 (民法915,916) それでは、祖父、父、叔母(父の妹)、子の4人のみ(4人は近所に住んでいる)の場合で、 祖父が10年前に他界し、父も叔母も祖父の相続財産について、承認も放棄もしていません。 父が今年他界し、子は、祖父の相続財産について放棄をし、父の相続財産について承認できるのでしょうか? ネットで調べましたが、祖父の死後3か月以内に死亡した場合に限り、祖父の相続財産について放棄をし、父の相続財産について承認できると考えてしまいます。 祖父の死後10年もたっていますので、もはや祖父の財産と父の財産は一体化しているので、 祖父の財産のみの放棄はできないのでしょうか?

  • 相続について教えて下さい

    祖父の財産のことなのですが教えて下さい。 私には母と妹がおり(父は離別)実家は妹が婿養子をとり継いでいます。母は一人っ子なので通常は祖父亡き後は母が全て相続し、母が亡き後は私と妹が1/2ずつといった配分になるかと思います。(祖母は他界) しかし母は体が弱く入退院を繰り返している入るため長生きできないと思っているようで、祖父が亡くなったら自分は相続を放棄して妹の名義に書き換えたいと思っていると・・・ 私に財産を残したくないと言っているわけではないのですが、ただそこまで気が回っていないか、家を継いだものが相続するのか当然と思っているのかわかりませんが・・・ 祖父の所有しているのは、 (1)商店街の中の店舗兼住宅(40坪・3階建・祖父と妹夫婦が居住中) (2)そこから徒歩5分の住宅(30坪・2階建・母が居住中) (3)山1つ 以上です。趣味で集めた骨董品や古書がありますが、こちらは二束三文でしょう。 これらを母を飛ばして妹名義に書き換えることは可能なのでしょうか? また、書き換えてしまったら、私の相続分はナシということですか?後からでも請求できるのでしょうか? また、 書き換える前に請求(これは順当に母が相続して、その後私達姉妹が相続する場合ですが)する場合、私から言い出さなければ相続分は無視されるのでしょうか? その場合、誰に訴えるのですか?妹?家裁? 分からないことばかりで意味不明な文章になっていたらすみません。 簡単に分かりやすく教えて下さい。

  • 占有権を持つ家(店舗付き住宅)を貸すことができる?

    母(73歳)が一人で暮らしてる家があります。 名義は母の兄の名義になっています。 その家を貸店舗として貸せるのか? 貸した後で何か問題になるのかを教えていただきたいのです。 話の経緯をまず説明すると。 購入する際に母の実家(母の兄名義)に購入してもらい住んでいました。 私の父の会社倒産で借金を作った際などにも母の実家(母の兄)にずいぶん迷惑をかけたと聞いてます。 今から30年ほど前に母の父が他界し、相続の際に兄から今までのことと引き換えに 相続を放棄するよう言われて母は相続を放棄しました(他に母の姉がいましたがすでに他界しており 姉の夫も同じく放棄したそうです。 母の実家は田舎ですが、敷地400坪ほど自宅と、山や田畑など持っていたので兄妹で相続分けするとそこそこの金額になったと思います。 まだ借金が残っていたので本当は財産分与をしてほしかったのですが、いままでの事を考え放棄したそうです。 今から15年ほど前に母の母が他界し、その際にも相続を放棄する代わりにと200万だけもらったそうです。 母も私も(私は一人娘で、私の父は20年前に他界しました)祖父が亡くなった時の財産放棄したので今現在の家は母のものだと思っていました。 しかし手続き等はしていない為、今も母の兄名義の家になっています。 購入後、毎年払う固定資産税や、家の修復費用、下水道への転換費用等も全て母が払っています。 今まで母の兄に家賃的なものも支払ったことがありません。 母が現在病気で3カ月ほど入院しています。退院後も一人暮らしは不安があり私が引き取り面倒を観ようと思っています。 母の住んでた自宅を貸店舗として貸してほしいという話があり、そうしたいと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? 1階の店舗部分だけ貸すという話と、2階も含めた1軒貸すという話が出ています。 所有権は家の名義人である母の兄ですが、占有権は母にあるので大丈夫と知り合いの不動産業者に聞いたのですが、本当に貸せるのでしょうか? また、もし貸したとして、その後母の兄や母が他界した際などに問題が出てこないのでしょうか? 長文になりましたが、素人の私でもわかるよう詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄について

    先日父が亡くなり、第3順位までの全ての者の相続放棄が裁判所に受理されました。父の実家は農家だった為、祖父(既に死亡)名義の山林、畑が多数あります。父には兄が一人、妹が一人います。父名義の財産は一つもないのですが、祖父が死亡後(祖母は祖父より早く死亡)、遺産分割協議もしていないので未だ祖父名義のままです。こういった場合、父の法定相続分の1/3は競売にかけられるのでしょうか?もしくは、他の兄弟の持分になるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 遺産相続 一人娘   長文です。

    先日父が亡くなり、その遺産相続について教えて下さい。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 父の遺産としては、貯金と保険金と土地の所有権があります。 四十九日を過ぎ、親戚一同より遺産相続の話が出て、 近所づきあいと祖父の面倒、今ある畑(祖父名義の土地)の整備、父の所有物の処分をする事等、懇々と言われました。 それが遺産相続をする者の役目だと言われ、 一人の叔父からは、放棄なんてするようなら許さない的な事も言われました。 (現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています) 私は嫁いだ身ですし、住んでいるいる家から元実家まで1時間くらいの距離なので、近所づきあいや祖父の面倒をみることは難しいと思い (主人は転勤の多いサラリーマンということもあり)、 遺産相続を放棄しようかと考えています。 しかし、父の為にできる最後の親孝行だと思い、簡単に放棄してしまうのも・・・どうかと考えてしまいます。 (籍を抜けたとはいえ実の父親のことなので、できるだけのことはしてあげたいと考えています。) 四十九日を過ぎ、人間の本性が見え、みんな自分の事ばかり・・・ だからこそ余計に、少ない財産ではありますが、あんな人達に1円たりとも父のお金を渡したく無いとも思います。 相続するにしても、放棄するにしても、非難を浴びるのだと覚悟はしていますが、正直どちらにしたら良いのか、 精神的にかなり参っていて、もう自分では判断出来ません。 そこで、ご意見を伺いたいのですが・・・ ◆相続する場合◆ (1)私は両親の離婚により結婚前に父の籍を抜けていますが、正式な相続権があるのでしょうか? (2)所有者が祖父の土地(畑)で父が収入を得ていたのですが、 その土地の整備をしろと言われているのですが、 もし私が遺産を相続した場合、整備をしなければならないのでしょうか? (整備に約200万円位かかるそうです) (3)相続したら、やはり祖父の面倒や近所付き合いもしなくてはならないのでしょうか? (4)おととし祖母が亡くなっており、その時祖父が、父に祖母の貯金を分配して渡した物があるらしいのですが、それを祖父に返せと言われております。今更、返金する義務があるのでしょうか? それは、祖母の遺産分けで父の物ではないのでしょうか? ◆放棄する場合◆ (1)もし私に正式な相続権があり、その遺産相続を放棄した場合、遺産の相続権は誰に委譲されるのでしょうか? (2)父の入院・手術費や、葬儀の際のマイナス分は、父の貯金から支払ったのですが、放棄する場合は、使用してしまった金額は私が負担しなくてはならないのでしょうか? (4)私が遺産相続を放棄した場合、父の所有物で、固定資産や不動産に当たらないもの(車やたんすなど)の処分は誰がすることになるのでしょうか? 相続する・しない、どのようにしたら良いのか 何でも構いません。 皆様の意見をうかがわせていただければと思います。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 相続放棄について

    先日父が亡くなり、相続放棄を検討中です。 息子である私名義でアパートを所有、家賃収入があります。相続放棄した場合、誰の財産とみなされるか、お教え願えないでしょうか? 名義:私 賃貸借契約書の賃貸人:父 家賃振込先口座:父 私は家賃収入を申告していません。 固定資産税は私が納付。 情報が不十分かもしれませんがお願い致します。

  • 父の相続を放棄すれば祖父の相続も放棄することになるか

    私の父が最近亡くなりましたが、相続財産の中に祖父名義の土地が含まれています。祖父は40年ほど前に亡くなったのですが、おじおばの間で話がこじれ父が亡くなる前には決着がつかなかったのです。祖父の相続争いには巻き込まれたくないので父の相続を放棄しようと思うのですが、これで祖父の相続争いから抜けることができますか。それとも父が祖父の相続を普通承認しているのでいまさら放棄できないのでしょうか。また放棄できるとしたら相続放棄の申述書には父と祖父の両者の名前を書いておいたほうが無難ですか。

  • 相続(税金・住宅ローン)につきまして

    相続につきまして色々拝見したのですが、 全く同じパターンというのが見つけることができませんでしたので、 質問させていただきます。 主人の父が所有の住宅ローンが返済されないまま、他界いたしました。 残金700万ほどでしたが、母1/2・主人1/4・妹1/4と相続となりました。 そこで、義母が返済できなくなったため、競売にかけ300万で売れて残金400万円を 上記比率で相続している形になっています。 義母の生計は苦しく、長年にわたって税金という税金は支払っていません。 日々膨らむ滞納金に将来、その税金も相続しないといけないかと、とても不安になっています。 伺いたいことは、 1.義母が自己破産した場合、住宅ローンの相続分は主人の分もなくなりますか? 2.義母が自己破産した場合、義母の未納の税金(固定資産税・県民税・市民税・所得税・自動車税など)は残りますか? 3.相続破棄とは義母が存命の間にもできますか? 4.主人が相続破棄した場合、住宅ローンや義母の税金の相続も破棄できますか? 5.義母には父(主人から見て祖父)がいます。祖父は少々貯蓄があるようなのですが、義母の借金は支払ってはくれません。祖父は遺言を書いていまして、主人にも少しばかり配分があるとのことです。義母の相続破棄した場合、その父である祖父の遺言に記載されている分の遺産も破棄となりますか? 自分で作った借金ではないのに、日々膨らみ続けて、不安な日々を過ごしています。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 山の土地(祖父名義)手放したい

    父方の祖父の名義になっている山の土地があります。 固定資産税は父が払い、祖父の住んでいた建物は100万かけて 壊してあります。 30坪程度の小さい土地ではありますが、 放置すると荒地になるので、 隣に住む隣人に、手入れを手伝っていただきながら 自給自足野菜を作ってます。 まるで、隣に住む家の庭の様な感じで、農作業の物置場と化してます。 父も定年になり、年金暮らしになったので、 祖父の土地の固定資産税も負担になってます。 祖父名義の土地の相続人は、父以外に他県に3人兄弟がおります。 健在ですが70過ぎになるので、 そろそろ、祖父名義の土地を相続人でなんとかしてもらいたいと思ってます。 売るにも売れそうにない土地です。 名義を父の名義にしてもらい、隣人の人に売るか 国に返すかして欲しいですが、 国に返すのにかかる費用はどれぐらいでしょうか? どんな手続きが必要となりますか? また、返すにもお断りされてしまったら、 永遠と、固定資産税をはらいつづけなければならないのでしょうか? 父が亡くなった時、私は祖父の土地の代襲相続人になると思います。 祖父の土地のみ放棄し、父の相続(家と土地)を相続する事は可能ですか? まず、今しておくべき事がなんなのかわかりません。 教えていただけると助かります。

  • 相続の権利について

    相続の権利について幾つかの質問を宜しくお願い致します。 (私自身から見て) ○○家(私の苗字)は現在、父、祖父、祖母の姉が死亡しています。 私、母、祖母、父の弟、祖父の兄が健在です。 父の妹(私の叔母)は他家(□□家)に嫁ぎ、 父の妹の娘(私の従妹)は他家(△△家)に嫁ぎました。 ○○家の相続財産は、全て○○家で相続できるのでしょうか? 祖母、父の弟、祖父の兄からの財産相続において、 □□家、△△家にも権利が発生するのでしょうか? 私は兄弟がいません。そして、いずれ(女性ですが) 私が○○家の後継ぎになる予定です。 相続について幾つかのサイトを見ましたが、同じような 例がなく、はっきり解からないので、何か解かる事が ありましたら、補足もしますので、回答をお願い致します。

専門家に質問してみよう