• ベストアンサー

税金の滞納と相続

税金の滞納と相続が絡んでいるので、どうすべきか判断できずにいます。おわかりの方がいましたら教えてください。 市県民税と固定資産税の滞納をし、市から不動産に対して差押がはいったまま、所有者である父が亡くなりました。 滞納分は毎月少しずつ分納していました。 相続放棄も考えているのですが、この滞納残は、財産相続をするしないに関らず支払わなければならないのでしょうか。 支払わなければならないとして、相続が確定するまで支払猶予をもらうということはできるのでしょうか。 この程度の情報でご判断いただけるのかわかりませんが、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.4

 ANo.1です。 ○まず、  前述のとおり、納税者が死亡した場合はその相続人が納税の義務を受け継ぐことになります。これを相続による納税義務の承継といいます。  相続人が2人以上いるときは、そのうちから納税に関する書類を受領する代表者を決めて、課税されている市区町村の税務部署に届出をします。  そうすることにより、納付書の送付先が決まります。 ○つまり、  代表者が決まっていない現況では、担当部署がどの相続人宛に納税通知書を送るのかわかりませんから、来る事はないです(多分)。

yoru_july
質問者

お礼

そのとおりのようです。 担当部署に連絡をして事情を説明したら保留のような扱いになり、あとは相続の進行状況によってということのようでした。 あとは、役所に連絡をとりつづけていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

>相続財産のすべてが、一旦、相続人全員の共有財産になります。つまり、誰が納税義務を引き継ぐか決まっていない訳ですから・・・ No2で述べた様に相続人全員が滞納税全額に対し連帯納税義務を負いますので、担当部署から相続人宛の納税通知書が来た場合等は、即刻、担当部署と協議を行ってください。 相続の場合、それぞれの相続人に全額滞納処分が可能となります。納税通知書は、そのための手続きです。 要は相続放棄すればお父さん名義の財産に対してのみ差押と言った滞納処分で済みますが、相続の場合は相続人全員の資産に対し滞納処分が行われる可能性があります。 先ほど述べたように各相続人宛に納税通知書が送付された場合等は、そのための手続きが始まったと理解してください。 決して >今は動きようがないということですね と、放置しておく場合ではありません。

yoru_july
質問者

お礼

担当部署に連絡をして、相続が確定できない事情を説明し分納についても保留としてもらえました。 あとは、相続の進行状況によって対応を検討するようです。 ありがとうございました。

回答No.2

まず本論から外れて申し訳ないのですが、法人でも、いわゆる「計画倒産」などで倒産以前に、法人役員等に資産移転が故意に行われた場合等、第2次納税義務なるものが課税され税の追求がなされます。決して、チャラにはなりません。(個人でも同じです。生命保険等受け取れば、差押の対象になります) 本論ですが、相続放棄すれば税も引き継がれません。お父さん名義の不動産等、お父さんの資産のみ対象として差押と行った滞納処分がされます。不動産については、既に差し押さえられているということですので、担保権がついていれば、いずれ「公売」か担保権の実行としての「競売」になるでしょう。公売・競売になれば競落人が決まれば6ヶ月で退去を求められます。 税に関しては、少なくとも現在の分納を継続されれば公売はされないでしょう。税務当局と、よく相談してください。 なお分割協議が決まっても、それまでのお父さんへの課税は法定相続割合で相続人が連帯債務を負います。 不動産は、遺産分割協議により所有者名を変えれば、翌年の1月1日から新所有者に課税されます。 (それまでは法定相続割合で連帯納税義務を負います) 名義を換えなければいつまで経っても相続人に法定割合で課税されます。(勿論、連帯納税義務です)

yoru_july
質問者

お礼

とてもよくわかりました。 ありがとうございました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。税金の関係の仕事をしています(ただし、初心者です…)  まず、原則なのですが、法人の税金は、倒産して払えない場合はチャラになります。法人自体が無くなる訳ですから、支払う者がいなくなるからです。  一方、個人の税金は、本人が亡くなってもチャラにはなりません。何故なら、(負の)財産として、相続する方がいる可能性があるからです。つまり、滞納している税金より他の財産が多ければ、税金の支払義務を相続しようという人がいるかもしれないからです。  以上から、 >相続放棄も考えているのですが、この滞納残は、財産相続をするしないに関らず支払わなければならないのでしょうか。  相続放棄をすれば、負の財産を含めてすべてを放棄することになりますから、支払の義務はありません。 >支払わなければならないとして、相続が確定するまで支払猶予をもらうということはできるのでしょうか。  相続放棄をすれば支払の必要がありませんから、猶予は関係ないのですが、参考として相続した場合を書きますと、相続が確定するまでは、相続財産のすべてが、一旦、相続人全員の共有財産になります。つまり、誰が納税義務を引き継ぐか決まっていない訳ですから、支払猶予というか、支払いようがありません。

yoru_july
質問者

お礼

とにかく今は動きようがないということですね。よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税金滞納と相続不動産の相続放棄について

    税金の滞納がかなりの金額あります。毎月少しずつ支払っています。 最近、不動産を所有している親族(A)の体調が思わしくなく、主治医からも覚悟をしておくようにといわれました。 この親族が亡くなった場合、私にも相続権が発生しますが、税金の滞納をしているため不動産が差押にならないか心配です。 そこで、他の相続人に迷惑をかけないために、相続放棄を検討していますが、可能でしょうか? 相続人は私を含め、3人です。現在不動産は、別の親族(Aの兄弟)と共有名義になっています。 私は現在無職で特に財産と言えるものはありません。そういう状況で受け取れるべき財産があるのに、それを放棄することが可能か教えていただきたいと思います。 仮に親族(A)が遺言書を残していて、私が相続すべき財産が無かった場合、税務署から、遺留分を請求しろなどと言われるのでしょうか・・・ 合わせて教えていただければと思います。 ほかの親族もみな生活が手一杯で、私の滞納税金の援助は期待できません。 よろしくお願いいたします。

  • 親が滞納していた税金について

    去年、父が他界しました(母はおりません)。生前、税金を滞納していたようです。役所から、市県民税、国民健康保険税の滞納金を支払うようにいわれました。払わなければいけないのでしょうか? ちなみに父からの相続財産はありません。 よろしくお願いいたします。

  • 税金滞納

    市県民税滞納130万、消費者金融300万、離婚時の慰謝料300万(全て払っていません逃げている状態です)月の給料20万以下ですが、 市県民税の方がついに給料差し押さえになるとの通知がきました、弁護士さんに頼んで、破産手続きをしようか、悩んでいます この場合の給料差し押さえは、どうなるのでしょうか?

  • 税金滞納

    市県民税滞納130万、消費者金融300万、離婚時の慰謝料300万(全て払っていません逃げている状態です)月の給料20万以下ですが、 市県民税の方がついに給料差し押さえになるとの通知がきました、弁護士さんに頼んで、破産手続きをしようか、悩んでいます この場合の給料差し押さえは、どうなるのでしょうか?

  • 滞納税って相続ですか?

    父が滞納していた固定資産税、住民税、健康保険税は相続物ですか? 資産が無いのでどうにかしたいのですが相続放棄で無くなりますか?

  • 税金に詳しい方…財産調査予告について

    数年間、国民健康保険と市民県民税を分納しています(市役所には事情は話しています。市役所からは滞納ハガキがいくのは了承して下さいと言われました)。分納といっても元金すら払いきれずに、溜まっていってます。 本日役所から「財産調査予告書」がきました。月曜日に役所に電話をして再び事情を話すつもりではいますが、財産がない場合の取り立ては給料差し押さえでしょうか?その場合の生活費まで差し押さえなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 相続放棄後の税金について

    相続放棄後の税金について 昨年父が他界し、負債が大きかった為相続放棄を行いました。 抵当に入っている家が 古く買い手がつかないこともあり銀行との話し合いで いくらかの金額で買い戻す方向にすすんでいますが このたび固定資産税の滞納がわかりました。 延滞金あわせて200万円くらいあるのですが、もし私が住むのなら 相続放棄後でも払わなければならないのでしょうか? 法律にくわしいかた教えて下さい。

  • 売れない土地の固定資産税を滞納しています

    (詳細は話してくれないのですが)父が地方に土地を持っていて、複数年固定資産税を滞納しています。すでに「催告書」が届いておりますが、手放したくても売れそうもないような(クズ)物件のようです。当初、税務署の方と話して「分納」をしながら公売ができないか、と話していたのですが、どうも公売は差し押さえ物件に対して行うもののようで、(担当者が言葉を濁すのでよく分からないのですが)分納すると支払い能力があるとみなされてしまうようなのです。完済しても、売れないままの物件に対して毎年固定資産税を払い続けるのかと思うと・・恐ろしいです。 (1)このまま滞納している税金を払わずに、差し押さえてもらって公売にかけてもらえるのか、(2)売れない物件であれば土地が差し押さえにならず、他の財産が差し押さえ対象(父母の持ち家があります)になってしまうのか、何か良い方法があればぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 相続放棄と滞納の税金等の関係について

    相続放棄と滞納の税金等の関係について教えてください。 知人の話なのですが、7年前に離婚したご主人が5年ほど前に亡くなりました。 借金があったため相続放棄の手続きはしたのですが、婚姻関係時代に滞納していた住民税と国民健康保険税を支払うように役場から言われました。 かなりの額だったのですが、役場の担当の方と支払う計画を立て5年経った今でも払い続けています。 住民税の滞納分はとりあえず完済した状態です。 相続放棄をする場合、これらの税金や社会保険料の滞納も一緒に放棄されるものではないのでしょうか? 督促状を受取り、役場の担当者との話し合いをしたため、時効が中断されてしまっているのでコツコツと払い続けていますが、既に60歳を超えており収入がほとんど無いにも関わらず今後、100万円近い滞納分の国民健康保険税を支払わなければなりません。 こういたった負債も相続人が負う義務があるのは承知していますが、相続放棄をした時点で何か必要な手続きをしなかったためにこのような事態になったのでしょうか。 役場に呼び出された際も個室で話をするわけでもなく、他の人たちがいるまで責められるように話をされるので何も言えず役場の担当者が言うようにうなずくのが精一杯だったそうです。 そのやり取りも文書に記録され「支払う約束をした」という証明としてコピーが送られてきています。 思うように滞納分を支払うことができていないため延滞金の額だけでも相当なものです。 役場で開かれる無料相談会で弁護士に相談したそうですが、「支払う」という約束をしてしまった以上は、支払うしかないと言われたそうです。 滞納している分を全て無くして欲しいというわけではありませんが、何か支払を軽減する方法はないのでしょうか?

  • 税金の滞納による差押

    母に聞いた話であまり詳しいことは分かりませんが、うちの実家の話です。うちの実家では国保、町・県民税、固定資産税などをすべて滞納している状況です。自営業をしていますが、この不況で仕事は激減しているためそのような支払いが滞っています。それで、役所の担当者のところへ相談に行き、毎月とりあえず3万円ずつ支払いをするということにしてもらっているようです。その3万円の支払いは遅れたことはなく、また余裕があるときにはそれ以上に支払いをしています。 その3万円の内訳は役所のほうで決めることになっているそうです。(全ての税金の滞納分をまとめて毎月3万円ずつ支払っている、という状況です) 先日、母が役所へ行きいつもどおり支払いをしていたところ、奥から別の人が出てきて、「おたくの家を差押しました」と言われたそうです。どうも母の話を聞いてみると、その人は固定資産税の方の担当で、毎月支払っている3万円は国保や町民税などに全て回されているのではないか、ということでした。そのため固定資産税のほうには全く支払いができてなく、滞ったままになってしまっているのではないか、と言っていました。 そこでご質問なのですが、このように滞納をしているとはいえ、支払いの意思を見せて、またそれをきちんと履行している状態で差押ということはできるのでしょうか?また、3万円の行き先を役所がきめているという状況で、固定資産税に回ってこないから差押、ということはありえることですか? 長くなりましてすみません。母も差押という言葉に動転してしまったようであまり詳しく話を聞いてこなかったので分かりづらいかと思いますが、何かご存知のことがあればお教え下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう