• ベストアンサー

日本人はなぜマンガが上手でしょうか

kanto-iの回答

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.3

マンガは文化です。 日本の最初のマンガは「鳥獣戯画」だと言われています。 絵にストーリーを付けることが昔からあったことと、絵物語を楽しむ風土があった。 (その時代、識字率が低いということも関係している) 江戸時代という平和的で安定した時代が長く続いたことも要因の一つと考えられます。 漫画という表現のやり方が広く受け入れられた風土と、表現の自由が広く気持ちが豊かだったことと。 一時期は規制が強い時期もありましたが、遊ぶことにおいても日本人は優秀な部分を持ってます。 大胆な遊びより、日常の中に楽しみを取り入れることが昔から上手かったのだと思います。 それが、より手先が器用になる元だともいえると思います。 その文化を背景にして育った国民は、情熱さえあれば多くの人が漫画を書くことに 規制されないで育ち、等しくチャンスは与えられるからだと思います。 好きこそ物の上手なれ

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 日本の有名なラジオ局

    日本語を勉強中の中国人です。ラジオで日本語を聴く訓練をしております。日本の有名なラジオ局の名前をいくつか教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 現在日本の景気のよい産業

    日本語を勉強中の中国人です。現在日本の景気のよい産業はどの業界でしょうか。車でしょうか。多ければ多いほど助かります。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 現代日本の斜陽産業は何でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。現代日本の斜陽産業について教えていただけませんか。どういう業界が未来があまりないのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「コミック」は「漫画」とどのように違うのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「漫画」の意味はわかりますが、「コミック」の意味はいまひとつよくわかりません。「コミック」と「漫画」の違いは何でしょうか。ここの教えてGOOのカテゴリ分類にも「漫画・コミック」といった項目があり、その分類の意味はよく理解できておりません。教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ある女性の漫画家の名前はどうしても思い出せません

     日本語を勉強中の中国人です。ある日本の女性の漫画家の名前はどうしても思い出せません。もやもやしています。「黒」からはじまる四つの文字の名前だと思います。どなたか教えていただけないでしょうか。その作家の作品によく出る主人公の写真も添付いたします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「落ちあう」という日本語について

    日本語を勉強中の中国人です。「落ちあう」という日本語は日常でよく使われますか。だいたい何歳ぐらいの日本の方が知っている表現でしょうか。普通どういうシチュエーションで使われるのかざっとで結構ですので教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お好きな日本人建築家

     日本語を勉強中の中国人です。皆様のお好きな日本人建築家はどなたでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この色は日本語で何と言うのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。このかばんの色は日本語で何と言うのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の有名な建築家

    日本の有名な建築家  日本語を勉強中の中国人です。日本の有名な建築家を知りたいと思います。教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 柔らかい日本語をたくさん教えていただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。わたしの日本語はきつい言い方が多いと思います。どのようにして自分の日本語を柔らかくすることができるのでしょうか。柔らかい日本語、女性らしい言い方、たくさん教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。