• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世間から見て正常で皆から理解されるのはどっち?)

元夫との離婚の経緯と私の立場について

gieseの回答

  • ベストアンサー
  • giese
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.8

まず浮気はよくない。これはどんな理由あるにせよ元ご主人が悪い。 続いて質問最下部への回答から。 私の周辺にあなたの様な人間がいた場合、即刻縁を切ります。 理由は以下。 (1) >元夫と離婚する直前に相手名義の預金をすべて自分名義に移し替えるなどして、 これまでの財産を相手から全部自分のものにしました。 これは他人であれば刑法235条 窃盗罪にあたります。 親族間での問題の為、親族相盗で罪状を免除される例もありますが、 ご主人が刑事告訴すれば捜査を行われることになるでしょう。 (2) また、原則として本人以外の人間が銀行口座から預金を移動させることはできません。 口座の名義変更も同様です。実施する為には名義人の委任状が必要です。 しかしあなたは実施できたということは、銀行側に対して虚偽の申告を行った可能性があります。 例)委任状偽造 その場合は刑法159条 有印私文書偽造罪に問われる可能性があります。 (1)、(2)を総合し、あなたは「犯罪」を行っているわけです。 被害者ぶった文面を書いていますが、あなたが行っているのはそういうこと。 だからこそ裁判で上告棄却されているはず。判決文をじっくり読んでみたら? そんな人間のなにを信用しろと? 付け加えるならば、銀行口座から預金を移す場合は キャッシュカード利用 or 窓口申請 しているはず。 キャッシュカードでの振り込みの場合は一日に利用できる限度額があるはず。 限度額での振り込みを繰り返し行ったならば、計画的かつ熟考する時間的猶予もある。 銀行窓口で申請した場合は本人確認が必須。 上記に記載したとおり虚偽の申告を行った可能性が高い。 以上。 あなたの都合の良い話を長期間にわたり伝えておいて 「事実を知られた際にどうなるか想像できません」という年齢ではないでしょう。 都合が悪くなるからこそ、元ご主人の申告を無視してきたはず。 現状を作ったのはあなた自身であること、自省しなさい。

teresaten
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は完敗と言えますか?

    私はこの4年間に経験した事を書かされてもらいます。 今から4年前元夫と離婚しました。離婚の原因は元夫は単身赴任先で他の女と知り合ったためです。元夫との婚姻期間は33年間、社会人の子供は3人います。私は離婚直前元夫の実家に残るため元夫の両親と養子縁組を組みました。元夫と離婚直前相手名義の預金をすべて自分名義に移し替えました。出来るだけこれまでの財産を相手から全部自分のものにしました。離婚して間もなく元夫と現妻が地方の赴任先で再婚しました。その後1年もしないうちに相手たちは地方から東京に帰ってきました。私が勝手に移し替えた財産の半分を返してもらうと言ってきました。無視したけど相手は財産分与の裁判を起こし、調停で決着が付かず審判で決着が付きました。解決するまで丸3年掛かりました。私は出来るだけ事件を延して相手が諦めるのを望んでいたが相手は粘り強くて途中で諦めることはありませんでした。裁判で提出を求められた資料は私が故意的に提出しないでいたところ私の職場に調査嘱託をかけられました。そのお蔭で私が隠していた財産まで明らかになり、それも分けることになりました。家裁から審判が出ましたが私はその内容不服だったので高裁に即時抗告をしましたが棄却されました。しかも高裁で審判の決定を待っている間に相手は仮差押をしてきました。高裁に抗告してから棄却されるまで3ヶ月かかりました。その間に法定金利分も発生し最終的に15万円弱の金利分まで加算されました。3年間元夫は再婚妻を連れて実家に帰ってきました。そのとき私は警察に通報して不法侵入者がいると言って、パトカーが5台も来て玄関で大騒ぎとなり、2人を追い帰しました。そしては私が内緒にしていた元夫と離婚して原住地に残るため元夫の両親と養子縁組を組んだことを噂として近所に知らされることになりました。下町に住んでいるので周りはみんな古くからの知り合いです。 私は悪くないのでなぜこんな目に合うのでしょうか?私は今の家を出たら元夫と現妻は正当に帰ってくることが出来るので、そんなこと許せません。でも近所に知られて自分のことがどう思われているのか気になって、相手を家に入れないためにここに残っていますが、相手の心をいやな気持ちにさせても私は自分が全然勝ったと思えません。どうすれば私は勝った気分になれるでしょうか?関係ない第3者からみて私は完敗と思われますか?私がやってることは常識的にやはり理解されにくいですか?

  • 元夫の再婚相手に言われたことはどう思いますか?

    今までの経緯をこちらをご覧ください。http://okwave.jp/qa/q8114856.html 続いて、今私が住んでいる一戸建ての住居は土地の所有者が養父(元夫の父親、私と養子縁組をしています)です。建物は私と元夫の現在妻と2分の1づつ所有していました。元夫と4年前に離婚をしました。離婚原因は元夫の不倫によるものです。離婚した後も私は元夫の実家に残って義理の父親と一緒に暮らしています。元夫は離婚して間もなく再婚しました。元夫が所有していた2分の1建物の持ち分の所有権は現在の妻に譲渡されていました。3年前元夫と現在の妻が実家に帰ってきて地方から東京に戻るので住むところは共有持ち分を一緒に利用したいと言ってきましたが、私は拒みました。その場で2人を追い払いました。つい最近現在の妻から私に共有物分割請求の裁判を起こされました。相手は相手の持ち分の価額弁償(私に買い取ってもらう)を主張しています。固定資産税評価価額は800万円だったのでその半分は400万円です。相手から初めて話を持ちかけられたときはトラブルを早く解決するために300万で譲ってくれると言ってくれましたが私は当時元夫と財産分与の裁判をしているので相手の要求を拒否しました。不動産に簡易の価格査定をしてもらった結果は建物の査定された価格は固定資産税評価価額より高い金額が出ました。裁判所に和解を勧められ、私は相手からの話を一切無視しています。元夫の再婚妻にとんでもないことを言われました。相手は私に対して「いい加減にしろ、いつまでトラブルを抱えるつもり?憎んでる相手と不動産を共有している状態で平気に知らない顔で生活をしていることはプライトと人格を欠けてる。離婚した事にも関わらず元夫の実家にしがみ付いているのは可笑しい、元夫と義理の兄弟になるのは気持ち悪い。再婚女は戸籍上では私の義理のお姉さんになる、元夫と結婚しているためです。私に道徳、世間体の意識は全くない。永遠に自分だけが正しい悪いのはすべて相手として思えない人だ。婚姻は夫婦2人のことだから私は夫婦関係を上手く営めない上、被害者を装って、みんなが元旦那だけが悪人と誤解をさせて元旦那の実家に居座リ続ける、厚顔無恥がそのまま当てはまる。私の素行は裏表がある、常識はずれの行為をしている。そんな私保育士(公務員)として日本の未来を担う大切の子供を育つことに疑問がある、相応しくないとも言われました。  加害者である再婚女は皆さんどう思いますか?勝手で酷過ぎますよね。

  • 仮押さえされる可能性はありますか?

    審判が告知され、私は元夫に対して支払いという審判が告知されました。納得が出来ないので相手に支払いをしたくありません。私は即時抗告をしました。家裁から告知された審判の内容は今までの経緯と今まで私が主張した事をすべて書かれており、裁判所の判断した理由も詳しく書かれておりページ数で14ページの物でした。私は即時抗告しましたが新しい証拠物は特にありません。取敢えず相手から強制執行されるのを避けたかったのです。私はこの3月いっぱいで定年退職します。5月に役所から退職金が出ます。審判で相手に約2000万円を支払えとのことだったのですが即時抗告をした関係で相手はすぐに強制執行が出来なくなっています。前の質問で弁護士の先生から即時抗告の場合はには最終決定するまでの時間およそ数か月から半年ぐらいかかると教えてくれました。この場合、相手は今告知された審判の内容に基づいて私に対し仮差押えをしてくる可能性は考えられるでしょうか?相手がそういうことをした場合は裁判所として相手の要求を認めるのでしょうか?私の抗告が最終的に却下となったり家裁で告知された内容のままとなった場合は5%の利子はどうなりますか?今本当に不安です。教えてください。

  • 即時抗告の不利益について

    別で質問していることの追加質問になりますが、 夫からの婚費減額の申し立てから、家事裁判の審判が出ました。 審判を不服として私が即時抗告した場合、高裁では一から見直しするので、審判よりも婚費額が下がることがあるので、抗告するにはリスクがあると担当弁護士から言われました。 一方、片方からの即時抗告だけでは,その抗告人の不利益には変更されないというような事も耳にしました。つまり私だけが即時抗告した場合、抗告によって審判の婚費額が上がらなくても下がることもないのか?と思ったわけです。 これは私の解釈が間違っていますか?どういうことでしょうか?

  • 離婚調停の移送審判に対する即時抗告

    現在、妻は県外の実家に居住して別居中であります 妻より離婚調停の申し立て(代理人は弁護士)がされたのですが、申立先の家裁が県外ということで私の居住する地区を管轄する家裁への移送審判がされました しかし、移送審判に対して即時抗告をしたようで、県外の高裁より即時抗告に対する回答を求める文書が届きました 近くの家裁での調停であれば仕事を抜けて調停に望もうかと思っておりましたが、県外での調停となると仕事を休まなければなりません 妻は仕事をしていないはずですし、私に比べれば身軽に動けるはずです 仕事のみを理由として移送審判に対する即時抗告が却下されるのでしょうか? 上記理由のみで弱いのであれば、どういう理由があれば即時抗告を却下させることができるのでしょうか?

  • 抗告について相談させてください

    妻が起こした離婚訴訟で私が移送を申し立て、家裁では認められたものの、妻が即時抗告し、高裁で決定が覆されました。 この決定に対して抗告するかどうか検討しているのですが、法律事務所に相談するにも週末を挟むため、時間がないのでこちらで相談させてください。 高裁の決定は妻の抗告状をもとになされたのですが、私はこの抗告状を高裁の決定と一緒に受け取ったので、抗告状の内容に反論する機会はありませんでした。 この事実は憲法違反として主張できるでしょうか? できるとしたら第何条に違反していると言えるでしょうか? 憲法を見てみたものの、ぴんときませんでした。 また、特別抗告と許可抗告のどちらで抗告すれば良いのかもよくわかりません。 ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 婚姻費用分担に加えて収入差で子供の費用を按分された

    妻が申し立てた婚姻費用分担の調停が審判になりました。 その審判に私が不服のために即日抗告をしました。 その即日抗告を高裁が棄却しました。 どういう内容かと言えば、 私の方が収入が多いので、収入差に応じた金額を毎月妻に支払うのは私もOKです。 問題は子供の費用についての判断です。 家裁も高裁も「子供の費用も収入差で按分するのが妥当」と判断して計算しています。 分かりやすく書けば、 仮に私が毎月20万円の収入があって、妻が毎月0円の収入である場合、 私が毎月10万円を妻に支払うのはOKです。これで二人とも同額、毎月10万円の収入です。 しかしながら、子供の費用が毎月10万円かかるとした場合、 裁判所の論理は「按分」ですから、「100%私が支払え」と言っていることになります。妻は支払いは0円です。 そんなバカなと思いますが、裁判所の判断はそういうものでした。 婚姻費用分担で収入差を計算しているのに、再び、収入差を按分して子供の学費を支払うのは私の収入からの二重取りと思います。 正しくは、子供の費用毎月10万円を半分にして、それぞれが支払えばいいはずです。 金額や按分率は実際と違いますが、計算論理は以上の通りです。 そういうことで、高裁の棄却を不服として「許可抗告の申立」をしました。 理由書は後日、高等裁判所に送ることにします。 質問は、こんな単純な数学論理が、家裁や高裁の裁判所の裁判官には分からないのでしょうか?ということです。 (私の抗告の理由の文章が下手だったと思いますが…。金額が小さいので弁護士はつけておりません。)

  • 特別抗告について教えてください。

    面会交流調停から審判,即時抗告を経て,決定に納得出来ず特別抗告しました。特別送達が送られてきて決定がでたのですが,特別抗告は最高裁判所で判断されると思っていたのに,即時抗告時の判事の名前で送られてきました。最高裁判所に書類が届いてないのでしょうか?即時抗告の決定に不満だから特別抗告したのに,同じ高裁の判事が判断するのはおかしくないでしょうか?法律に詳しい方お願いします。 

  • 共有物の不当利得返還請求について

    一戸建てがあります。土地の所有者は養父(元夫の父親、私と養子縁組をしています)です。建物は私と元夫2分の1づつ所有していました。元夫と4年前に離婚をしました。離婚原因は元夫の不倫によるものです。離婚した後も私は元夫の実家に残って義理の父親と一緒に暮らしています。元夫は離婚して間もなく再婚しました。元夫が所有していた2分の1建物の持ち分の所有権は現在の妻に譲渡されていました。3年前元夫と現在の妻が実家に帰ってきて地方から東京に戻るので住むところは共有持ち分を一緒に利用したいと言ってきましたが、私は拒みました。その場で2人を追い払いました。つい最近現在の妻から私に共有物分割請求の裁判を起こされました。相手は相手の持ち分の価額弁償(私に買い取ってもらう)を主張しています。固定資産税評価価額は800万円だったのでその半分は400万円です。裁判所は物件の時価を査定するようにと相手に求めました。その査定額は評価額よりだいぶ上回っていました。私が買い取る場合は裁判所として固定資産税評価価額で判決を出すのでしょうか?それども不動産鑑定で査定された額で判断するのでしょうか? 相手は建物2分の1の所有権があるにもかかわらず私に占有され相手が使用する権利も私に拒否されたことにより私に不当利得返還ないし損害弁償を請求すると言っています。相手の言い分は法律的に通るのでしょうか?本当にそういう請求はあるのでしょうか?土地には借地権が付いていないので、その辺は関係あるのですか?今相手は土地には触れず建物に対してのみ言ってきています。養父に元夫の現在妻に地代を請求するように言いたいのですが、効果はありますか?私にとって元夫の現在妻は他人なのになんで実家の家についていろいろ理不尽なことを要求されるのか納得できません。現在の妻は私に関係のない人ですからそんな人から請求される資格ないと思います。相手はおかしいです。この場合、裁判でどうなりますか?

  • 被害者私は正常な神経ですか?

    被害者私は正常な神経ですか? 1つ前の質問共有物のトラブルで質問したのですが回答者にこのようなことを言われました。 tagosiroさん 前夫とは戸籍上は義兄妹ですよね。 養子縁組しているんだから、そういう問題は起きますよ。 離婚しても兄妹。 普通の神経では考えられない。何が目的なのかと疑われます。 少し説明したいのですが、私は元夫の親と養子縁組を組んだのが離婚する直前です。そうしないと離婚した後私はどのような立場で前夫の実家にいられるのか分かりません。離婚の原因は相手が浮気をしたからです。私は単に被害者です。そんな何も悪くない私はなぜ家を出なくてはいけないのですか?私が家を出れば元夫は再婚した妻を連れて正々堂々に帰ってくる。それは絶対許しません。相手は好き勝手はものです。そんなことがあっても元夫は再婚した女を実家に連れて帰ってきて親の面倒は再婚した女見させると言ったけど、私は警察を呼んで2人を追い出した。私は何も悪くないのに被害者なのに普通の神経では考えられないと言われ傷つきました。世の中は何故悪い物にやさしい逆に被害を受けたものに厳しいことを言うのですか?